千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?3
物件比較中さん [更新日時] 2017-10-06 12:38:40

サングランデ印西牧の原ドアシティについて、引き続き情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

前スレ
1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46444/
2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90619/

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通: 北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.13平米~101.00平米
売主:京成電鉄

施工会社:京成建設
管理会社:京成ビルサービス

[スレ作成日時]2013-12-13 19:49:03

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サングランデ印西牧の原ドアシティ口コミ掲示板・評判

  1. 275 匿名さん 2014/08/27 03:04:06

    >>272 さん
    以前Googleにぼかし処理の依頼をしましたが、条件に当てはまらないとして却下されてしまいました。

  2. 276 購入検討中さん 2014/08/27 13:44:01

    >>275さん

    272です、コメントありがとうございます。
    修正厳しいんですね、、、
    早く>>273さんの言う更新が入るといいのですが。

  3. 277 匿名さん 2014/08/27 14:17:28

    疑惑の人物はやはりあの人でしたね。
    本人は否定してたのに。
    この人の言うことは何もかもウソなのではないかと思えてきた。

  4. 278 誘導屋 2014/08/27 22:53:40

    http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1408934089/l50

    市政関連の掲示板が立ちあがっています。
    この板での討論については違和感や忌避感を感じる人が多いようですので、
    今後はこちらで書き込みを行っていきましょう。

  5. 279 購入検討中さん 2014/08/28 03:21:21

    もう中古物件が出てますね。

    スーモ掲載の新築価格より高めに思いますが、発売当初は今よりも高かったのでしょうか?

  6. 280 匿名さん 2014/08/30 02:49:09

    印西総合病院が倒産したようです。

  7. 281 購入検討中さん 2014/08/30 09:00:36

    >>280さん

    病院の公式ホームページに載っていますね。

    小さなお子さんや、ご老人のいる家庭はどうされるのでしょう?
    産婦人科はあっても小児科は閉鎖とは・・・

  8. 282 購入検討中さん 2014/09/01 03:46:08

    こちらを検討中の者です。

    営業の方からメールを頂いたのですが、ドメインがocnで、アドレス自体も迷惑メールみたいなメアドでした。
    京成のメアドでは無いのでしょうか?

    何となく不信感を覚えます。

  9. 283 匿名さん 2014/09/05 02:41:32

    印西総合病院の件、驚きましたね。病院経営は難しい時代になったと聞きましたが…。
    救急の受け入れがなくなってしまったのもそれが関係していたのかもしれませんね。

    ただ民事再生ということなので、
    基本的には続けていく方針なんだと思います。
    小児科は、診療曜日が限定されますが結局は診療継続になりましたね。
    これは良い方向になったと思います。

  10. 284 匿名さん 2014/09/08 13:44:28

    駅から割りと近くて、間取りも広いのが魅力ですね。
    大型マンションならではの、設備に惹かれますね。
    小規模でプライバシー重視するか、大型マンションで共用施設含めて、充実しているマンションを選ぶか、好みがわかれるところですけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼II
  12. 285 匿名さん 2014/09/13 07:29:39

    共用施設は充実しているけれど、いつまでも売れ残ってたらコンシェルジュとか存続は難しいかもね。

    部屋の設備なんかも、千葉ニューの新築マンションに比べたら型落ちだしね。

  13. 287 匿名さん 2014/09/22 05:58:41

     コンシェルジュさんの人件費って結構管理費の中でも大きい方になりますものね。エントランスにいらっしゃるとセキュリティ的にはいいなと思う。でも他にセキュリティもしっかりしているから必須というほどではないのかも。色々と細かい事をお願いすることが出来るのは純粋に助かりそうですけれど。

  14. 288 匿名さん 2014/09/22 13:52:19

    売れてない部屋の管理費修繕費は京成側が払っているのでは?

  15. 289 匿名さん 2014/09/22 14:06:39

    なんなんすかその京成が払い続ける前提。
    確かに売れ残り続ける気はするが、、。

  16. 290 匿名さん 2014/09/23 03:11:13

    もうそろそろなにか考えなければならない時期ではないですか。
    親方京成と言わずに、販売にガムシャラにならなくてはいけないのではないでしょうか?
    今A棟は25年2月竣工ですが、先着順販売のB棟は22年12月の竣工でここ自体22年以前から
    販売してきていますので、今中心のA棟がまだ1年内とは感じられません。

  17. 291 匿名さん 2014/09/23 10:39:20

    もう外観も汚くなってきてるもんね。共用部も汚れが目立つようになってきたし。売れないだろうな...。

  18. 292 匿名さん 2014/09/23 12:07:03

    現状の販売価格から3割程度落とす必要があるんじゃないですかね、あくまで感覚ベースですが。
    販売開始から時間も経ってるし、京成もすでにある程度の評価減を行ったうえで決算開示はしているでしょうからね。
    世帯が少ないから良質なコミュニティの構築が難しそうだし、価格を下げても住民が増えるなら、既に住まわれている
    方々も納得されるのではと思います。

  19. 293 匿名さん 2014/09/25 13:57:28

    分かります。
    難癖つけてなんとか値段を下げさせる作戦だね。

  20. 294 匿名さん 2014/09/25 14:04:04

    業者に売却するのが良いでしょう。
    京成では売りきれないと思います。

  21. 295 匿名さん 2014/09/26 07:10:08

    モデルルームでビデオ上映見たときには凄く良く感じたんですが、やはり完成したものを見ないとダメてすね。

  22. 296 匿名さん 2014/09/26 07:27:12

    ここにも良い点がありますよ。
    これだけ竣工してから間があると、新築時の溶剤とか壁紙はるときの接着剤とか
    いろいろシックハウス症候群のもとになるものが抜けているという利点があります。
    アレルギーの子なんかがかゆがったり、咳っぽくなることもさけられます。
    そして安く買えたら最高

  23. 297 匿名さん 2014/09/27 13:23:14

    その長所はかなり無理筋だなー。
    図書館、学校、公園が近いのはいいと思うんだけどね。

  24. 298 匿名さん 2014/09/27 13:51:36

    やっぱり露出が少ないから誰も知らないのだろう。
    このエリアを知ってる人間はそれほどいないと思うね。
    20年以上、中央に住んでるけど、自分の知り合いは知らない人ばかり。
    94000人未満の人口の街だから仕方がないと言えばそうなる。
    だったら売るための努力をしないと10年たっても売れないと思うね。

  25. 299 匿名さん 2014/09/27 14:28:39

    いや、結構みんな知ってると思うよ。ずーっと前からスーモに出てる売れ残り常連マンションだからさ。

  26. 300 匿名さん 2014/09/27 20:30:14

    実際のところあと何戸残ってるのでしょうね。
    管理組合総会の資料に出てたりするのかな?

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 301 匿名さん 2014/09/27 21:23:48

    このエリアのスーモを読んでる人自体が少ないし、読んでる人もこの物件を
    ページを見ているかどうか。

  29. 302 匿名さん 2014/09/27 22:20:14

    中央の3軒が並んでて、その次のページに書いてあるからうっかり見ちゃうかもね。
    でもお値打ち感が前の3件と比べてあんまりないようだと訴求効果としては弱いというか逆効果かも。

  30. 303 匿名さん 2014/09/28 01:48:37

    都心では様々な理由により10年以内の中古物件が活況になっているようですが、
    新築より2割から3割安価なことも理由の一つのようです。
    そうであれば、竣工から2年以上経過していることとあまり人気が無いことを考慮すると
    3割以上の価格訂正が必要だし、
    または業者に一括売却して購入業者が価格再設定後、再開するしかないでしょうね。

  31. 304 匿名さん 2014/09/28 10:23:40

    リブランドで売主変更が妥当だよなあ。
    悪い物件じゃないと思うんだけど、費用対効果がちょっとね。

  32. 305 匿名さん 2014/10/04 12:33:42

    400万円割引券がうちに送られてきました。
    こちらの物件は一度も検討したことないのでビックリしました。
    せっかくなんで
    初めて検索しましたが
    なるほど苦戦してるみたいですね。
    この値段ならまあまあな物件にみえますけどね。
    私の検討エリアではないのでこれで失礼します。
    お邪魔しました。

  33. 306 匿名さん 2014/10/06 04:49:57

    住みやすい街ランキングのようなもので名前を見かけたことがあるので
    実際に住んでみると暮らしやすさはあるとは思います
    買物とか学校とかその他施設がエリア内にかたまってある印象
    都内まで通勤だと若干時間がかかるかなぁとも思いつつも通えなくはない?
    千葉県内に勤めている方の方が割合としては多いんでしょうか。

  34. 307 匿名さん 2014/10/06 05:36:46

    人気ランキングには全く上がりませんけどねー。だから安いのでしょう。

  35. 308 匿名さん 2014/10/07 02:51:05

    また中古が出たね

  36. 309 匿名さん 2014/10/07 04:57:38

    完売してない割には、中古物件が近隣マンションと同じくらいある感じがするなあ。

  37. 310 匿名さん 2014/10/08 09:39:04

    気になったのでランキングについて検索してみました。
    住みよさランキング2014で印西は1位だそうです。なんでも3連覇だそうで。
    因みに、2位が坂井(福井)、3位は野々市(石川)です。
    よく見る、住みたい街ランキング等とは全く別の観点のランキングですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼II
  39. 311 匿名さん 2014/10/08 12:23:31

    そうそう、住民の自己満足ランキングだね。マンションの資産価値には全く関係ないし、人気のないとこばかりです。

  40. 312 匿名さん 2014/10/08 12:43:29

    >311
    「資産価値の下がりにくい・・・」が開店休業しているからと、
    CNTへきてネガすることないだろう。
    ここの住民は住みやすい地域として自己満足しているんだから。
    自己満足も出来ないところに住んでいて、住民が満足しているとのを
    見ると嫌がらせをするタイプですか(笑)

  41. 313 匿名さん 2014/10/08 12:49:57

    資産価値の下がりにくい・・スレに書き込めないからここにきて荒らしているのでしょう

  42. 314 匿名さん 2014/10/08 14:44:17

    住みやすさ1位なのに、人気ランキングに上がらないのは何でですかね?
    確かに東京から距離は遠いけど、郊外なりにマンションは安いのに。住民の満足度が高い町なら、ある程度人気は出ていい気がしますが。やはり、きわものなんですかね、ここは。

  43. 315 匿名さん 2014/10/08 21:02:00

    一番大きいのはステータスにならないからじゃないですかね。
    寧ろステータスが高くない割には意外と住みよいので、満足度が高いという。

    ステータスを重視する人が多いのでしょうね。

  44. 316 匿名さん 2014/10/09 11:37:09

    マンションってステータス高くないとって人が多いよね。売る可能性考えてる人が多いんでしょう。牧の原のマンションは中古で売るときはかなり下がってしまいますからね。

  45. 317 匿名さん 2014/10/09 12:02:40

    >314>315>316は、「資産価値の下がりにくい・・」スレの
    変な人たちだな。あのスレは閉鎖も同然だから、暇つぶしにCNTをアラシに
    来ているようだな(笑)
    君たちが一番気にしてるマンション価格は、これから大幅に値が下がるぞ。
    今のマンション価格はバブルだからね、いっぱいいっぱいだから、オリンピックが
    終わったら、ヨーロッパ経済が壊滅したら、いやいやその前に中国の不動産が大暴落
    したら、君の住んでるマンションは3分の1くらいになるんじゃないか。早
    く売った方が良いんじゃないか。

  46. 318 匿名さん 2014/10/12 02:56:39

    資産価値を気にしないと言えば嘘になってしまうけれど
    実際に購入してから買い替える予定の人ってどれだけいるのでしょう。

    ローンのことなどを含めて考えると
    駅や学校が近かったり、
    今の自分たちの住みやすい場所を優先して選ぶ気がします。

  47. 319 匿名さん 2014/10/18 05:21:21

    キホン、この辺りのエリアを考えている人は転売とかそういうことではなくって
    子育て環境とか住みやすさなどを念頭に置いているとは、という印象。
    あまり資産価値っていうのが一番にはきにくいのかな。
    一応、不測の事態を考えるとそういうのって考えておいた方が良さそうなので、
    頭に置いている人は多いかとは思いますけれど。

  48. 321 匿名さん 2014/10/19 05:20:31

    これだけ安くて、それなのに便利デ、今日も目の前のショッピングモールでは楽しいイベント満載で、物価安くて生活費安く済むしなのに、これで資産価値まで言ったら罰があたる

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 322 匿名さん 2014/10/19 07:04:02

    資産価値考えないなら、千葉ニュータウンなら戸建てがいい。広い土地に大きな庭もあるような。

  51. 323 匿名さん 2014/10/19 07:21:28

    >322は、生まれた時から今までに戸建てに住んだ経験が無いな。

  52. 324 匿名さん 2014/10/19 08:53:28

    そうだろうね。それに広いなんて言ったら千葉ニューと言えども駅遠で、駅まで遠い原野で空っ風に吹き荒らされて。考えただけで嫌だ。
    マンション価格同額では千葉ニューと言えども、駅遠mini戸。ああ嫌だ。プライバシーもない

  53. 325 匿名さん 2014/10/19 11:30:53

    >324
    そうでもないような気がする。
    周りに大規模店舗があったり、小学校があるようなところだよね。
    いろいろあるから。だいたい歩きだと15分から20分はかかるかな。

  54. 326 匿名さん 2014/10/19 12:18:46

    牧の原の21住区は広い立派な家が建っている。歩きで15分くらい?
    それでもマンション価格では買えない。
    中央大塚も大きな立派な家。スーパー至近、学校遠い、徒歩15分以上?
    それでもマンション価格ではとっても無理で買えない。
    牧の原メガマックス付近。スーパーは道の向こう。学校まあまあ。駅徒歩15分~20分。
    道を隔てて4000万の大きなホームメーカーの戸建ての住区と今開発中の小さなパワービルダー戸建て街。ここはマンション値段。
    好き嫌いあるだろうけど↑が言うような広い庭の広い戸建ては無理。
    そういうものが手ごろな値段で手に入るのが市街化調整区域。総武カントリー近辺で自然を謳歌した暮らしができる。
    そのかわり駅は途方もなく遠い。井戸、プロパンガス、浄化槽。

  55. 327 マンション住民さん 2014/10/19 13:35:11

    >>324
    5000万あれば広い戸建てに住めるよ。
    マンションは確かに駅に近くていいけど、最寄りが北総線だからね...。狭いし...。

  56. 328 匿名さん 2014/10/19 14:17:13

    322に言えば。それから千葉ニュータウンのマンションは狭くないよ。
    以前は100平米以上ばかりだし、今回の物件も100平米を中心にしている。
    ワンフロアーの100平米越えは広くて快適。

  57. 329 匿名さん 2014/10/20 10:58:28

    広くて安くても売れない。やはり千葉ニュータウンでも牧の原は厳しいってことだね。完売は無理でしょう。

  58. 330 匿名さん 2014/10/20 11:27:31

    牧の原はスカイアクセス開業後は暗転しましたね、、。

  59. 331 匿名さん 2014/10/20 11:57:27

    牧の原が一番人気が出ると思ったけどなあ。

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 332 匿名さん 2014/10/21 14:40:39

    広くて安くてそれなりに便利そうに思ったんですが、
    そんなに売れてないのでしょうか?
    エリア的に今のペースで順調ということはないでしょうか?

  62. 333 匿名さん 2014/10/21 23:15:04

    それはないですね。お隣のレイディアントのアクアは凄いスピードで竣工前完売。
    ルミエラも好調でいまだに中古は瞬間蒸発です。
    こんなにひきずったのははじめてではないですか?
    今残はいくつでしょう。

  63. 334 匿名さん 2014/10/22 01:11:27

    千葉ニュータウン中央のサンクタスは竣工前完売。レーベン1、ベレーナ1もサクサクと売れてしまって今2になってます。後発で強力な物件がでてきたから仕方ないかな。苦戦したと思われているブライトビューもたしか2年以内には完売しています。ここも最近
    7戸売れているようだから、販売強化して頑張って欲しいですね。物件的には子育てによいと思うし。ただ売っていると言うことがわからないんすよね、こことかユトリは。

  64. 335 匿名さん 2014/10/22 01:50:53

    リーマンショック前後に竣工した物件は、ここを除いて竣工後どんなに時間がかかっても2年以内で完売してたんじゃないですかね。姉歯でケチがつきそうになった物件も含めてです。

  65. 336 匿名さん 2014/10/22 02:15:04

    あの姉歯物件は土地を商社が買い取って良いマンション建てたから竣工前完売にはならなかったけど竣工後すぐに完売しました。ここもアクトク開業を前面にだしてSkyゲートCITYで売り出していたのであの勢いを維持できたらよかったですね。

  66. 337 匿名さん 2014/10/22 02:20:14

    すいません、間違えました。姉歯疑惑のもうひとつのほうでしたね。

  67. 338 匿名さん 2014/10/22 04:08:50

    販売力と相性なんてないでしょうか。宮本の物件スレにちらっとそんなことが

  68. 339 匿名さん 2014/10/22 05:41:37

    アクセス特急停まらないのも痛いけど、北総線は本数少ないのも痛い。電車の時間に合わせて家を出なきゃいけない。昼間は本数がさらに少ない。

  69. 340 匿名さん 2014/10/22 06:16:38

    お隣日医大の駅前マンションと比べると、アクセス特急の有無で通勤の所要時間がドアドアで10分は違う。
    アクトクないのが厳しいのは前から言われてるけど、アクトクもドアシティも同じ京成というのがいかにもちぐはぐだね。

  70. 341 匿名さん 2014/10/22 06:30:19

    北総線の本数が少ないですか?
    ニュータウン中央だと7時台は10本
    あるし、一番すくない時間帯で4本ですから
    それ目指しててればいいし、今は新鎌ヶ谷直通バスもありますからね。レーベンのホームぺージに時刻表載ってます

  71. 342 匿名さん 2014/10/22 06:57:41

    平日の昼間は1時間に1本の各駅でいいよね。乗客ほとんどいないし。あとはスカイライナーを1本走らせとけば問題ない。

  72. 343 匿名さん 2014/10/22 10:49:58

    >>341 少ないでしょ。しかもほとんど各駅だし...。各駅で都内まで通勤するあほは居ないでしょ。

  73. 344 匿名 2014/10/22 13:24:32

    ゆっくり寝て行けるので快適です。

  74. 345 匿名さん 2014/10/23 00:35:35

    >>344
    ある意味羨ましいですね。時間を大切にしなくていい仕事や家族環境なんて。
    時間にシビアな人は常磐線総武線東西線など通勤時間帯の本数が多いとこにするしかないですよね。

  75. 346 匿名さん 2014/10/23 07:38:18

    ホントに時間にシビアな人は都内に住んでる
    千葉住みドンマイ

  76. 348 匿名 2014/10/24 13:32:48

    私もその一人だよ!

  77. 349 匿名さん 2014/10/25 12:15:33

    >>347

    北総線の高さを負担できるのだから金がないわけではない。
    金がなければ某支線の沿線の安い物件がいいよ

  78. 350 匿名さん 2014/10/25 13:01:40

    >>349
    会社勤めのうちは定期だからね。家族も子供が高校でもなければ毎日北総線使うわけではないから、そんな負担にはならない。
    今後、北総線で子供が通学したり、奥様が働き出して通勤するなど、そこまで先のこと考えてないんでしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  79. 351 匿名さん 2014/10/25 13:29:49

    奥様が働き出したら交通費はでるでしょうし、ここいらへんの中途就職主婦はみなさん
    車通勤が多いですよ。
    車通勤はメリットあります。

  80. 352 入居予定さん 2014/10/27 07:52:15

    ここは子育ての街と割り切れば、東京通勤圏の中ではかなり良い方だと思います。

    出産〜中学まで暮らし、高校からは都内や通学利便性の高い土地にお引っ越し。
    元値が安いので、例えば15年後の買い替えにも対応出来てしまう。

    常に子育て世代が入っては巣立って行くような循環が出来るといいですね。
    ただし、産婦人科の立地だけがネックでしょうか・・・

  81. 353 匿名さん 2014/10/27 09:27:33

    産婦人科の立地?
    近くに評判のいい病院がありますよ。

  82. 354 匿名さん 2014/10/28 16:24:20

    子育て期間だけで住み替えという考え方もあるんですね。
    子供が小さいうちは、移動は車の方が便利でしょうし、
    交通費も会社持ちなら、運賃が高くても問題ないですね。

  83. 355 匿名さん 2014/10/28 23:03:34

    そうですね。あのクリニックは日医大の先生が開業されたもので安心できるものが、本当に隣というくらいにあるのは
    安心です。駅向こうにも参加を充実させている総合病院もありますし、お産という観点では最高の立地です。

  84. 356 匿名さん 2014/10/28 23:05:02

    すみません

     × 参加  

     ○ 産科

  85. 357 匿名さん 2014/10/31 02:19:19

    買い替え時に売却額って厳しいでしょ、ココ。

  86. 358 匿名さん 2014/11/02 03:42:24

    ずっと住み続ければ良いのです。
    高校も自転車ですぐのところに千葉県の力をいれている高校があります。
    施設も最新鋭で凄いですよ。
    プロの選手が指導するゴルフクラブもあるし。印旛明誠高校。
    ここの子たちが進学するときには大分良くなっているでしょう。
    安い物価で何でも探せば底値で買える。欲しいものも結構回りの商業施設で手に入る。
    わざわざ、遠くから買い物客が殺到する一大商業地に住むが周りは自然いっぱいの綺麗な町。
    しかもここは安い。ローンの負担少なく老後に備えるのも楽。教育費も楽。
    天国じゃないですか。

  87. 359 匿名さん 2014/11/02 03:45:48

    8割は売れているんですから、あとは大幅値引きでも良いんじゃないでしょうか

  88. 360 匿名さん 2014/11/02 04:33:53

    >358

    優秀な教員を投入して、教育環境も整えて、あとは子供の資質だろう。
    千葉ニュータウンは親の学歴も高いしいいんじゃないの。

    あと修学旅行先が台湾に変わったな。以前ネットで以前は反日某国だったの叩かれていたな。

  89. 361 匿名さん 2014/11/02 05:09:10

    それは朗報。あとは時間が偏差値をある程度まで上げてくれることでしょう。
    その頃にはこの物件も動き出すかも。

  90. 362 匿名さん 2014/11/02 06:01:13

    だいたい好きで買ったんだから悪くは言わないわなwww

    しかしこれだけ広大なマンションを現状空きがある状態で、数十年後に何も負担がないと思っているのかな?
    いいマンションだとは思うけど、価格を下げれば人は入るだろうけど、入居者の質は下がるよね。
    現にこのマンションは第一期のD棟のみの時は良かったが、CーA棟が分譲され始めてから段々ゴミだしのマナーがひどくなっていったし。

    頼みの北総線だって高砂が起点になっている以上京成資本から逃れる事はできないし、京成が本線を蔑ろにしてまで力を入れるとは思えないしね。

  91. 363 匿名さん 2014/11/02 06:12:01

    何しろ京成は最近本社を本線の沿線に移転したばかり。
    北総はスカイライナーの邪魔路線くらいにしか考えてないんじゃないでしょうかね。

  92. 364 匿名さん 2014/11/02 06:22:09

    >>362

    ゴミ出しが悪くなったのってどうしてわかるんですか?
    住民じゃないような書き込みだし

  93. 365 匿名さん 2014/11/02 06:24:28

    値段は一貫して同じだけどね

  94. 366 匿名さん 2014/11/02 06:45:57

    住民です。

  95. 367 匿名さん 2014/11/02 06:55:46

    値段は始めから変わってないですよね?

  96. 368 匿名さん 2014/11/02 14:11:32

    これこれ、消費税増税前に京成線内に800万オフ価格を大々的に中刷り出してましたよね。
    こりゃあかん物件だと思いましたよ。
    好みはそれぞれ。リセール考えないならokじゃないですかね。

  97. 369 匿名さん 2014/11/02 22:19:33

    高校教育に関しては地元に期待できない。
    そこそこの学校に行こうと思うと電車の乗り継ぎは必須。

  98. 370 匿名さん 2014/11/03 02:08:41

    高校教育に期待するってどんなことですか?
    有名校というブランドですか?
    それならここでは無理ですね。ただ、違うんじゃないかと思いますけどね。
    熱心で優秀な教師陣が、学校の地位をあげようと頑張り、県の教育委員会もバックアップして
    進学希望者には朝や放課後の特別授業を実施し、それも公立だから学費も安いし、
    自転車で通える距離で交通費もかからない。
    まあ、私ならこういう学校でトップとろうとがんばりますけどね。

  99. 371 物件比較中さん 2014/11/03 06:44:21

    こちらの購入を考えて、今度見学に行きます。

    営業の方は、わざわざ届けてくれたりと今のところ感じはよいです

    都内含めまわってますが、いろいろ説明会とか銀行とかに相談した結果
    牧の原は、そうゆう方の評価が結構高くて、急遽候補に入れました。

    ただ、、、書き込み見てたら荒れてますね…。
    価値観なんて人それぞれなのに。住民の方じゃないことを願います。

  100. 372 匿名さん 2014/11/03 08:02:46

    >369
    教育熱心で経済的にも余裕のある御家庭が多いので、ある程度の学力があれば敢えてレベルの低い地元公立に入れる親は少ないと思います。
    高校生にもなれば、学校選択で電車の乗り継ぎが大きなネックということもないでしょう。

  101. 373 匿名さん 2014/11/03 11:51:39

    それはそうなんですが、中途半端な公立に時間と電車賃かけて通わせるなら、明誠にかよわせてその分、お金と時間を学力アップに使ったほうが良いのではないでしょうか?新しい人は知らないと思うけど、あの学校は驚くほどレベルアップしていると思いますので。これからの躍進が楽しみです。渋幕だって開校時は凄い偏差値でした。明誠の生徒の出身中学で一番多いのは西の原中学です。そしてあの木刈中学でもたくさんの生徒が進学してきているのには
    驚きました。

  102. 374 匿名さん 2014/11/03 12:12:27

    高校なんて普通、親がとやかく言う前に子供が自分で選ぶんじゃないですか?

  103. 375 匿名さん 2014/11/03 12:47:49

    >373
    人それぞれだから好きにすればいいと思うけど、私立と公立は全く別物。
    ましてや印旛明誠をPRするのに渋幕を引き合いに出すのは失笑もの。

  104. 376 匿名さん 2014/11/03 15:08:17

    どこも最初に新設校の時は偏差値が低いものだとよみとったけれどね。
    あとは私立なら企業努力で、あの手この手でレベルを持ち上げていく。
    公立だって、やろうと思えばいくらでも手はある。現実、そうしてレベルアップした公立はたくさんある。
    印旛明誠の口コミのところに、校長先生の入学式の英語のあいさつが長くて閉口したと書かれていた。
    あの校長さんは英語科だから、国際化を目指すというあの学校の理念にあわないでもないけど。
    でもそれを読んだ感想は、あの印旛高校の入学式の校長挨拶が英語か!というものだったよ。
    そのようにいろいろ変わってきている。あそこの子で腰パン?とかいうのは、もういないよね。
    服装の乱れもない。
    あそこが良くなることで一番利益があるのは千葉ニュータウンの住民だと思うけどね。

  105. 377 匿名さん 2014/11/03 23:12:43

    わたしは、別に印旛明誠高校をPRしているわけではありません。
    だけれど、あまりに低偏差値とか昔のイメージを言う人が居るので反論しているだけです。
    今はネットがありますからどんな学校なんてある程度わかりますよね。
    ホームページ見れば膨大な数の在校生の写真が見れます。それで本当に今も昔もおんなじなのかということが
    自分で確かめられます。単にネガするだけでなく、客観的に見て見られたらよろしいでしょう。

  106. 378 匿名さん 2014/11/05 05:29:26

    エントランスとかの画像をみていると、マンションと言うよりは、どこかの大きな企業のビル入り口みたいな感じがしますね。
    総戸数が400戸とありますが、その割に、共用施設は控えめな感じがしますので、こういうマンションって良いなと思います。
    広いお部屋では、キッチンが3mもあるようですが、これって使い勝手はいかがでしょうか?あまり広すぎると、動くのが大変?
    以前、2.8mのキッチンを使っていて、現在は2.5mのキッチン使用していますが、このちょっとの差なのですが、2.5mの方が何かと動きやすい感じがしました。

  107. 379 入居済み住民さん 2014/11/06 02:21:59

    371さん
    実際に住んでみるとなかなか良い感じですよ。
    荒らしている方は住民の方ではないと思います。
    どこにでも居る人ですから気にする事は無いと思います。
    強いて言えば、上の階からの子供も足音(走る音)は気になると思います。
    足音は聞こえますが、その他の音は聞こえませんので快適ですよ。
    378さん
    3mのキッチンですが、私も最初は長いと感じましたが、慣れると何かと楽ですよ。
    ガス台の横にお皿を置いて盛りつけをしてそのままシンクへといった具合にできますよ。
    共有施設も控えめでちょうど良いと思います。
    私もゲストルームは何度か使いましたが、パーティールームは使った事がありません。
    控えめな方が修繕費等も多少は安くなるのではないでしょうか。

  108. 380 物件比較中さん 2014/11/06 13:01:23

    379さん

    お返事ありがとうございます。実際に住まれてるんですね。
    快適という書き込みを見て安心しました。
    電車が座りやすいので、千葉ニュータウン中央でなくて、印西牧の原で探してます。
    今売りだしているマンションでこちらしかなかったので、心配してましたが
    見学楽しみに行ってきます。ありがとうございました。

  109. 381 匿名さん 2014/11/06 13:46:27

    >377
    いくつかのサイトで調べたけど偏差値44のFランクだったよ。
    千葉ニュータウンに住むような家庭なら、大半の親御さんは避ける学校だと思います。

    私立ならいくらでも実例があるけど、公立で底辺校から大きくレベルアップした学校なんて聞いたこと無いし、他地域から転入して事情をよく知らない人を勘違いさせるような書き込みは控えた方がいいんじゃないかな。

  110. 383 匿名さん 2014/11/06 15:20:19

    近くにはロクな高校が無いという事でこの話題は終了

  111. 384 匿名さん 2014/11/07 13:09:53

    ホームページ変わりましたね。明るくて良い感じです。
    また中央にもマンションの関連の事務所をおいたせいか、良い結果がでているようですね。
    急に販売が進んでいます。
    今まで気付かなかったのですが、牧の原は全体電線の地中化でしたね。
    ホームページみてはじめて気づきました。だから街がスッキリしている

  112. 385 匿名 2014/11/08 12:32:12

    和歌山の黒潮市場のホームページを見たのですが、和歌山は海に近く、新鮮な魚が豊富なので、あれだけの
    品数の海鮮料理店を提供できると思うのですが、はたしてBIG・HOPではどのようなお店を出店する予定
    なのでしょうかね。
    あまり期待がもてない気がします。

  113. 386 匿名さん 2014/11/08 12:58:53

    銚子があるじゃない。近いんだよ。
    うちは時々魚買いに行く

  114. 387 匿名さん 2014/11/12 09:19:35

    >>385
    http://www.bighop.jp/sp/kuroshio.html
    5000円以上のお買い物でプレオープンにご紹介だそうです。
    百聞は一見に如かずです。

  115. 388 匿名さん 2014/11/12 10:38:20

    オリンピックに騙されて買ったら後悔するよ。
    北総は下がらない、京成は全く考えていないよ。

  116. 389 匿名さん 2014/11/12 12:36:14

    誤爆?

  117. 390 匿名さん 2014/11/14 01:32:38

    >387さん、ホームページがあったんですね。ありがとうございます。
    なんだかものすごいですね…。
    珍しいお魚があったりすると楽しいんだろうなぁと思います。
    でもこの辺りだとお食事のコーナーの方が人気になったりするのかしら?
    食べてよし、買ってよしですごく楽しそうです。

  118. 391 匿名さん 2014/11/15 23:04:49

    俺、22日に5千円買うよ!
    1日に会社休んで家族サービスしよーっと。

  119. 392 匿名さん 2014/11/16 09:50:26

    >>391
    定員に達し次第終了ですから早くした方がいいですね。
    私も22日の午前に買い物して速攻で予約することにします。
    バイキング招待か食事券が貰えますから5000円の元はとれるかも?

  120. 393 匿名さん 2014/11/21 20:35:59

    >386
    世間では2時間は近いとは言わないよ。

  121. 394 匿名さん 2014/11/22 03:09:02

    変なネガが居ついていますね、スルーしましょう!

    トヨタパッソ仲里依紗デンデラリューバ編の最初のパン屋が流山、後半の車が走っているところが
    牧の原南側です。

  122. 395 匿名さん 2014/11/23 13:24:24

    >>392

    東部掲示板を見ると、今日の時点でもまだ定員には達していなかったようですね。
    明日行ってもゲットできるかもしれません。

  123. 396 匿名さん 2014/12/02 02:13:50

    廊下の幅がたっぷりとってあり、フラットフロアになっているので将来的に安心できますね。
    車椅子生活になったときのことを考えると広い廊下は重要だと思います。
    玄関からの段も低くなっているので、工事しなくてもよさそうですね。

  124. 397 匿名さん 2014/12/09 03:11:30

    小学校が確かに徒歩3分と近くて、親も安心して通わせられますね。
    公園もあったりで、確かに住む環境としては良いと思う。
    ただ中学校はどこになるのでしょうか。
    このあたりは中学受験する人が多いとかなのかな。

  125. 398 匿名さん 2014/12/09 10:26:08

    西の原中学校ですね。
    制服のない珍しい中学校です。

  126. 399 匿名さん 2014/12/10 02:48:22

    4年半も経過して、まだ売れ残っている物件ですよね。
    値引き幅はどれくらい期待出来るんでしょうか?
    本気で購入を検討している者です。

  127. 400 匿名さん 2014/12/10 03:38:46

    中央駅周辺もマンション供給凄いからな。
    ここの完売はまだ先でしょうね。

  128. 401 匿名さん 2014/12/10 10:12:33

    >>399
    4年半前の物件はありませんから値下げは期待しない方がいいと思うよ。
    安く買いたいなら中古物件を探したらいかが?

  129. 402 匿名さん 2014/12/12 01:02:53

    >>398
    >>西の原中学校ですね。
    >>制服のない珍しい中学校です

    そうなんですか。
    制服がないと逆に衣料費がかかってしまいそうですね。
    イマドキ制服がないって本当に珍しい。
    風紀が乱れないかなと思うのは、オバサンの考え方になるかしら。

  130. 403 匿名さん 2014/12/12 14:15:17

    驚くべきことに校則もないんです。
    校則や制服で縛らないでもいい生徒ばかりだから成り立つんだろうと思います。
    この辺りの住民の質は親も子も高いですから。

  131. 404 匿名さん 2014/12/13 04:08:54

    >402
    衣服費はの支出増は逆じゃないかな。
    おばさんの割には家計費用について理解できていないね。
    あなたの家計に無駄は多くありませんか。

  132. 405 匿名さん 2014/12/23 13:30:47

    マンションなら、100㎡超えは、魅力ですね。
    戸建てと違い、ワンフロアなので、広いほうが快適に暮らせます。
    ここは、金額的に安いので狙い目ですね。
    永住目的でなくても広いほうが駅から近いなら、売りやすいのでは?

  133. 406 購入検討中さん 2014/12/24 11:17:03

    確かに元の価格は安く感じるんだけど、それでもこれだけ売れ残ってると購入に不安を感じるな。一番新しいA棟ですら間もなく2年経つし。値引きなしで買って、将来的な資産価値は期待できるのかな?

  134. 407 匿名さん 2015/01/03 14:56:48

    将来的な資産価値とかリセールのことって
    皆さんどれくらい重要視されているのでしょうか?

  135. 408 匿名さん 2015/01/04 09:03:33

    ここを買う人は資産価値とか全く考えてないですよ。売るときの値下がり幅はかなり大きいですし。

  136. 409 匿名さん 2015/01/14 01:01:01

    >403さん
    制服も校則もないとは凄い。自由な校風で、生徒の自主性に任せる事で
    逆に自己管理や責任感が育つという事なのでしょうね。

    転売の話が出ておりますが、駅に近い場合、こちらのように
    面積が広いファミリータイプの需要はどれくらいあるのでしょうか。

  137. 410 匿名さん 2015/01/14 02:01:20

    駅近の需要は普通にあるのでしょうが、ことCNTに関しては、この物件は駅近とは言い難いと思います。しかもアクトクも今の所停車しませんし、今後停車する予定も今の所はありません。
    転売ありきの方はリスクの大きな物件と思います。

    ただ、環境はとてもいいですよね。図書館児童館や広大な公園が至近というのは、大変いいと思います。

  138. 411 匿名さん 2015/01/27 07:16:51

    本当の本当に永住ありきの買い方の人が多いんじゃないかなーと思います。
    子育てするには環境は良さそうですしね。

    中学校は制服もないみたいで、被服費の心配をされる方もおられるようですが…
    最近は服選びが面倒な子は、
    「なんちゃって制服」みたいなものを買ってそれを着ていたりするみたいです。
    ニッセンなどの通販で見かけますよー

  139. 412 匿名さん 2015/01/27 09:25:58

    綺麗な街ですよ。綺麗な街ばかりの千葉ニュータウンの中でも、草深公園まわりは絵のようです。トヨタパッソのコマーシャルの仲里依紗デンデラリューバ篇はここですよ。見てください

  140. 413 匿名さん 2015/01/27 17:28:58

    そういう話題で盛り上がってもいいはずなのに、この安定感は相当なもの。

  141. 414 匿名さん 2015/02/09 00:54:02

    テレビの事は疎くてよく知らないのですが、CMのロケ地にも選ばれたということは
    街並みのきれいさがあるからなのでしょうね

    街並みのきれいさを維持していくのって大変だとは思いますけれども
    みんなできれいにしようという気持ちがあれば大丈夫かな??

  142. 415 匿名さん 2015/02/09 00:59:18

    大丈夫です。皆さん一人一人が気をつけていけば。公園は市の管轄ですし。もう20年近く綺麗な街を維持しています

  143. 416 匿名さん 2015/02/23 03:17:53

    >411さん
    指定校の中学は制服がない学校ですか。
    生徒の自主性を重んじる校風なのでしょうか。
    公式ホームページの地図では小学校がマンションの近くにあるようですが
    中学校は距離的にどれくらい離れていますか?

  144. 417 匿名さん 2015/03/07 08:20:29

    411さんからのお返事はまだないみたいですね。中学校までの距離はどれくらいなのでしょう。西の原中学校だとすると、小学校の近くだから、歩いて3~4分程度でしょうかね。

    A棟B棟で69戸残っているみたいですね。大規模だとそれくらい残っていてもあまり気にならないでしょうかね。これから検討する人には選択肢があって、実際の部屋も見られていいかもしれませんね。ただ、価格がどうかですよね。少しは下っているのかどうか。高くはないと思うのですが。

  145. 418 匿名さん 2015/03/10 16:54:16

    このマンションって竣工してから何年経ったの?

  146. 419 入居済み住民さん [男性 30代] 2015/03/18 22:08:41

    いくらなんでも69/400は残りすぎでしょ(;´_ゝ`)

  147. 420 ご近所さん 2015/03/18 22:55:31

    販売の熱意の問題だと思うけど

  148. 421 匿名さん 2015/03/19 14:27:16

    あのヤル気のない営業にしては良く売った方だよ。
    長谷工の営業だったら即日完売だったろうね。
    マンションのポテンシャル自体は悪くないと思うよ。

  149. 422 匿名さん 2015/03/20 14:57:05

    押し付けられている感がないから、モデルルームに来た人にとっては良かったんじゃないかな―なんて。

    元々のマンションの力はあったからっていうのは言えていると思います。
    大きなマンションだから、管理費や修繕費は有利になってくるし
    建物自体もキッチリ考えられている感があるから。

    あと残りの販売も実際の環境を見て判断できるから
    まだ選択肢はあるし
    これから検討する人にとってはいいんじゃないかなぁ

  150. 423 入居済み住民さん [男性 30代] 2015/03/26 00:27:07

    ネガティブで申し訳ないけど。
    設備とかは型落ちだよね。

  151. 424 入居済み住民さん [男性 40代] 2015/03/27 23:31:29

    確かに設備は最新のマンションに比べれば型落ちですね。
    でも全く問題なく使えてますね。
    それより、上の階の子供の足音がものすごく聞こえてきます。
    その他の音は聞こえないですが、足音ははっきり聞こえますね。
    子供の走る音がここまで聞こえるのはここだけでしょうか?

  152. 425 匿名さん 2015/04/10 08:05:10

    普通の生活音だったら聞こえなくとも、
    子どもの足音って体重全部載せてくる感じなんですよね。
    ある程度のスラブ厚があったとしても聞こえてくることもあるみたいですが。

    設備とかは最新式ではないのかもしれないけれど、
    普通に使えるのであれば、
    最新式を入れて値を上げられるよりはいいかも。

  153. 426 匿名さん 2015/04/23 03:55:34

    そうですね。入居者ではないですが、金額を抑えられて使えて不便なければ、型落ちでも問題ないと思います。
    足音のことは難しいですね。注意するのも気まずかったりしますし。かといって我慢するのも限度があるしで。
    子供ならあと何年かすれば落ち着いてくるだろうとも思いますが、それまで我慢というのもね。

  154. 427 入居済み住民さん 2015/09/03 04:07:23

    広告がホームページやスーモから消えましたが完売したのですか?良かったですね。

  155. 428 匿名 2015/09/03 15:12:06

    >>427
    んなはずないでしょ…

  156. 429 匿名さん 2015/09/17 10:19:33

    設備の型落ちの件、同感です。
    使えれば問題ないですし、新しいほど良いとも思えないので。
    ただ、パソコンみたいに古い型だと修理ができないとかだと困りますけど。
    できればほんとにいいものを長く使えるといいなと思うのですが、
    予算もありますし、理想通りにはいかないものです。


    物件URをクリックしたら英語のページが出ました。
    何なんでしょう。
    完売したのかも?

  157. 430 入居済み住民さん [男性] 2015/09/19 03:09:46

    設備に関しては型落ちではありますが、そこまで古くはないと思います。
    電気、ガスも割安ですし、何の問題もありません。
    人気のない物件のようですが、個人的には満足しています。
    マンション自体は完売はしていないと思います。
    A棟なんかは空き部屋のが多いのでは?と思いますよ。
    マンション入り口に出していたのぼりも出ていませんし、
    販売会場の案内もなくなりました。
    これからどうなるのでしょうか?
    京成の社宅とかにはならないでしょうかね。

  158. 431 匿名さん 2015/09/19 03:15:38

    そんなことにはならないから大丈夫です。なんの利益もうみません。
    どうするかは会社内で考え中ではないですか。今までもいろいろなマンションでいろいろ方策がとられ
    居住者のかたには良い結果がでていますから。安心して綺麗な環境の良い利便性に富んだ街の暮らしを
    楽しんでいれば良いと思います。

  159. 432 入居済み住民さん [男性] 2015/09/19 22:46:53

    431さん
    430です。
    ご丁寧にありがとうございます。

  160. 433 購入検討中さん 2015/10/21 12:28:19

    売れたの?

  161. 434 購入検討中さん [男性 40代] 2015/10/21 17:44:23

    どうなんでしょうか。
    南側の棟を道路から見ると、全て埋まっているような感じはしないですが。
    どこで残数ってわかるんでしょうか。

  162. 435 入居済み住民さん [男性 40代] 2015/10/27 05:28:29

    京成不動産へ連絡すれば対応してくれるみたいですよ。
    昨日、見学に来られている方を見かけました。

  163. 436 購入検討中さん 2015/10/27 07:03:10

    なんで広告やめたんですかね?

  164. 437 入居済み住民さん [男性 40代] 2015/10/27 22:36:43

    11月1日より売主が変わるという案内が出ていました。
    来月から何か変わるかも知れませんね。

  165. 438 匿名さん 2015/10/27 23:05:43

    グラホラと同じですか。。。

  166. 439 匿名さん 2015/10/28 04:31:39

    小室のマンションで故木下藤吉郎建設の販売になったのもあったな

  167. 440 匿名さん 2015/10/28 08:01:35

    京成は売り切れず再販売業者に売却してイグジットですか。再販売業者が賃貸にしなければいいですが。

  168. 441 入居済み住民さん [男性 40代] 2015/10/29 01:53:29

    日翔不動産という名前で出ていたと思います。
    来月からどうなるのか見守るしかできないですね。

  169. 442 デベにお勤めさん 2015/10/30 00:51:58

    ここのマンションはホントヤバイですね。将来どうなるんですかね。怖い。

  170. 443 匿名さん 2015/10/30 05:47:37

    大丈夫ですよ。買った業者が売ったら終わります。完売に時間がかかってるだけですよ。他にも似たマンション知ってますけど、変なことにはなってますせんから。住民さん変に不安がらないでください。

  171. 444 匿名さん 2015/10/30 06:28:49

    そのとおり。かえって人気マンションになった礼もあり。

  172. 445 匿名さん 2015/10/30 06:29:39

    礼 ×
    例 ○

  173. 446 匿名さん 2015/10/31 09:10:46

    まず人気にはならないから、安心してください。

  174. 447 入居済み住民さん 2015/10/31 15:00:51

    完全に終わりました

  175. 448 匿名さん 2015/10/31 22:40:02

    >>447
    どういう意味ですか?

  176. 449 匿名さん 2015/10/31 22:55:00

    別に意味なんかないんじゃないですか。販売会社が京成でなくなったというだけで
    買えば自分たちの財産ですから、自分たちでしっかり管理運営して守っていけばよいだけです。
    全体の5分の4の入居者は京成から買っているわけだし。たしか80戸くらいですよね、残。
    そういう物件は結構あるけど、購入してしまえば自分たちのものです。
    前向きに考えていけばよろしいのではないでしょうか。

  177. 450 匿名さん 2015/10/31 23:14:45

    いやいや、ここ何年たってるか?って話でしょ。
    完成して約3年して完売出来てないってヤバイですよ。
    完全にしわ寄せは住民にきます。

  178. 451 匿名さん 2015/10/31 23:25:36

    そのことは今更ではないですか?
    ここの住民が購入するときだってはしはしと売れていたわけではないですから。
    それでもこの環境が気に入って買ったわけですよね。
    気に入った物件ならなにがあっても大事にしていけば良いですよ。

  179. 452 匿名さん 2015/11/01 05:03:35

    >>450
    しわ寄せって具体的に何があるんですか?

  180. 453 周辺住民さん 2015/11/01 11:18:59

    普通に考えればめちゃくちゃ安い値段で再販されるので資産価値はさらに下がります

  181. 454 匿名さん 2015/11/02 01:04:13

    初期に買った人はかなり損するだろうね。
    逆に値下がりした適正価格で買えた人はある意味ラッキーかもね。

  182. 456 匿名さん 2015/11/02 01:15:19

    グラホラがそうだった。だから現在中古市場でも
    試算価値を保っている

  183. 457 匿名さん 2015/11/02 03:20:19

    南船橋は震災で人気ががた落ちになったから、微妙だけどね。だけど、牧の原よりはましだな。

  184. 458 匿名さん 2015/11/02 04:39:10

    ここはある意味これから台風の目になりそう

  185. 459 匿名さん 2015/11/02 10:33:46

    ちらしが入っていた。売り主変更により新価格発表と書かれている。棟内モデルルームで全戸南向きで85平米こえだって。コンシェルジュサービスとミニショップもあるらしい

  186. 460 周辺住民さん 2015/11/06 23:35:38

    北側の向い側にあるリサイクルなんとかに残土みたいのが山盛りになってて朝方湯気上がってたけど大丈夫なのか?まさか肥料を発酵させてる訳じゃないよね

  187. 461 匿名さん 2015/11/07 08:34:40

    >460
    北側はマンションと公園、駅と隙間なくあるけど、どこかと間違えてないか?
    地元民?

  188. 462 周辺住民さん 2015/11/07 21:37:08

    >461
    南側でした

  189. 463 匿名さん 2015/11/08 01:16:33

    ここ中古マンションもガンガン出てるんですね。

  190. 464 匿名さん 2015/11/19 09:23:31

    中古物件、まだ1件しか見ていないですけど、安くないですか?
    広さもあるし、価格が2千万円以下だとか。
    3LDKの洋室は6帖が2室に8帖が1室、この広さは最近のマンションではあまり見かけません。
    収納もちゃんとありますし、駅も徒歩圏ですし。
    なぜ安いのか、ちょっと気になっちゃいます。

  191. 465 匿名さん [女性 90代] 2015/11/20 09:13:27

    そりゃ外観がショボいから

  192. 467 匿名さん 2015/11/20 13:18:01

    牧の原は良い街だと思うけどね。

  193. 468 匿名さん 2016/05/23 02:49:05

    最近引っ越しされてくる方が増えましたね。

  194. 469 マンション検討中さん 2016/05/24 14:39:04

    千葉ニュータウン中央と印西牧の原でマンション検討中です。やっぱり千葉ニュータウン中央に比べ各駅停車しか止まらない駅、ショッピング街も栄えていないのが人気が今一歩の原因でしょうか? 

  195. 470 匿名さん 2016/05/27 00:52:25

    469さん
    朝の通勤は牧の原の方が楽な感じがします。
    千葉ニュータウン中央からでも座れるかもしれませんが
    かなり前から電車を待っている方が多いと感じます。
    買い物については不便を感じた事はありません。
    双方魅力的なお店があると思います。
    現在このマンションは販売会社が変わり、かなり安く購入できると思います。
    一番新しいA棟でも3年目ですから、最新のマンションと比べるとって感じですね。
    購入額を抑えるなら十分なマンションだと思いますよ。

  196. 471 物件比較中さん 2016/05/28 12:44:02

    牧の原は確かに朝は通勤座れそうですね。
    ただ、帰りはアクセス特急が停まらないことで、タイミング良くないと
    電車くるまでしばらく待ちますね。
    待つくらいなら、迎えに来てもらったほうが早いのかなとも思ってしまいます。

  197. 472 匿名さん 2016/06/19 08:50:07

    駅まで徒歩6分で、歩く道が公園と並木道なのかなと、地図を見ていて思いました。
    朝も帰宅時も明るい時間なら緑に癒されそうですし、暑い季節も木陰を歩く感じなのではと想像しています。
    夜遅くの帰宅時はどんな感じでしょうか、街灯などは明るいですか?
    買い物はビッグホップガーデンになりますか?
    他のお店は自転車か車で行くような場所かなと思います。
    中古ではありますが、広めで安めなのは魅力的かもしれません。

  198. 473 匿名さん 2016/06/22 00:25:20

    472さん
    夜遅い時間は正直暗いです。
    並木道と公園を通ってとありますが、ほとんどの人は通らない感じです。
    駅→ロータリー側→セブンイレブン→マンション
    といった具合です。
    公園の横(レイディアントシティ前)の真っ直ぐな道を通って帰る人がほとんどです。
    この道が暗いですが、慣れるとなんてことありません。
    たまに気分転換で公園を通りますが、公園を通ると階段があります。
    階段が嫌いな人は公園を通らないと思いますが、公園を通れば
    信号待ちが無いのでスムーズに行けます。
    緑が多い部分としてはとても気持ち良いですが、これからの季節は虫が多いですね。
    朝からセミの襲撃を受けたり、見たこともない虫が飛んでいたりします。
    マンション自体は広くて住みやすいです。最近は郵便局も出来ました。
    もし、お時間があれば一度ご覧になられることをおすすめします。
    特に夜はどんな感じかを見ていただくと暗さ、人通り等がわかると思います。

  199. 474 マンション検討中さん 2017/10/06 03:38:40

    自走式駐車場ですが、人に優しくない駐車場になっていますが、今後、B棟エレベータとうからの3階へ橋をかける予定は無いでしょうか。老人排除マンションですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [サングランデ印西牧の原ドアシティ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル津田沼III

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼III
    バウス習志野 mimomiの丘
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル津田沼II
    スポンサードリンク
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    [PR] 周辺の物件

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    2798万円~4148万円

    2LDK・3LDK

    62.92m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    [PR] 千葉県の物件

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸