旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-04-30 20:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか

  1. 422 匿名さん

    シンガポールはホテルなどのトイレを流し忘れると罰金だそうです。
    常識レベルが低い人には、こんなことまで罰金にしないと守らない人が
    いっぱい出て来るという見本ですね。

  2. 423 匿名さん

    改正される前まではちゃんと規約守ってね>421

  3. 424 匿名さん

    私はFの購入者ではないのですが、布団をベランダの手摺に干したいと
    我がまま言っておられる方。
    重説に禁止事項として載っている事を守れないのであれば、この物件
    (というかマンション購入)は止めたほうがいいですよ。
    いろんな考えの人もいるでしょうと、甘く見ておられるようですが、購入者
    は全員、重説に同意した上で売買契約をしています。
    いろんな考えを持った人が居ると私も思いますが、規約をわがまま言ってまで
    破ろうとする人はごく一部です。
    我を通したいと強く思う方は、戸建の方が良いのではないでしょうか。
    もう少し大人になりましょう。

  4. 425 匿名さん

    重説に「危険な行為は禁止」として定められているのかと思いきや、
    「美観」の観点なんですね。びっくりしました。
    こうなるとそれぞれの主観の問題ですよね。
    そもそもなんですが、「罰金にしないと守らない」という程、酷い行為なのでしょうか?
    ベッドの方はいざ知らず、和室で布団の人は毎日思いっきり干したいでしょう?
    それを「美観を損ねる」とか「資産価値を下げる」とか
    本当か嘘か分からないような理由で禁止するのはどうなのかと思います。
    例えば、中古で購入しようとする人が、
    「このマンションは布団干しがすごいから止めておこう」とか本当に思うのでしょうか。
    一度全員で本音のアンケートを実施してみるべきではないでしょうか?

  5. 426 匿名さん

    >421さん
    評判ではなく、私自身が布団を干して美観が損なわれているのを
    見て不快な思いをすると言っているのです。ですからあなたの
    言っていることは「自分の生活の快適さを犠牲にするより、他人の
    生活の快適さを犠牲にした方がよい」ということですね。
    単なるわがままだと思いませんか。
    布団を手摺に干すと資産価値が下がる、というのは変ですか?
    少なくとも布団が干してあると安っぽく見え、売るときに安くなる
    のは事実ですよ。私も買いたくありませんし。
    ルールを守れないのが犯罪者のようなもので、ルールを守りたく
    ないからルールを変えよう、ってのは自分勝手もいいところです。
    私は布団を干せないマンションだから購入しようと思いましたが
    布団干しだらけのマンションなら購入したくありません。
    購入条件に関わるルールを変更するのは認められないでしょう。
    私はペットを飼いませんが、例えばFはペット可となっているにも
    関わらず、ペットを飼っている人が過半数より少ない(票が少ない)
    からといって「ペット不可」にするのはありえないでしょう。
    布団をどうしても干したいのであれば、なぜ布団を干せるマンションを
    選ばなかったのですか?

  6. 427 匿名さん

    マンションで布団を干していけないといっているのは、風で布団が飛び、子供の上に落下したり
    したら危険だからでしょう。なぜこんなことが分からないのでしょうか?
    「私は布団を干します」なんて平気でいっている人は、既にレベルの低い人が住むマンションと
    他のスレで言われているのを、ますます助長する張本人ですね。
    こんな人と一緒に暮らすのかと思うと悲しくなります。

  7. 428 匿名さん

    このスレは購入者が中心(=布団干し禁止に同意)だから、
    論調が一方向に流れがちだと思いますが、
    例えば、中古で購入しようとする人(和室に布団派)が、
    「このマンションは布団干しが『できない』から止めておこう」と思うことも
    結構あるのではないでしょうか。
    それって購入対象者を減らしていることになり、
    逆に資産価値を下げていることになると思います。

  8. 429 匿名さん

    >>425
    布団乾燥機があるでしょ。太陽の匂いがしないから、とかいう
    本当か嘘か分からないような理由で規約を破るのはどうなのかと
    思います。
    私は布団乾燥機を使っていますが、十分に暖かくふわっとなります。
    なぜ布団乾燥機ではだめなのでしょうか?

  9. 430 匿名さん

    >428
    暴力団員が入居できないマンションは、暴力団員の購入対象者が
    減るので資産価値が下がる、と言っているようなものです。
    「布団干しができないこと」で干したい購入者は減りますが、美観を
    重視する購入者は増えますから、一面だけを見て資産価値が
    下がるというのは短絡的な考えです。

  10. 431 匿名さん

    まあ、皆さん落ち着いてください。 できる限り布団を干すのはやめましょう
    としか言いようがありません。
    正直、どんなに規制したってやる人は多いと思います。ニュートンプレイス
    だって近くを通れば、たくさん布団が干してあります。
    マンションは共同住宅なのですから、規則でがんじがらめにすることも現実
    には不可能でしょうし、これだけ大規模だといろいろな人がいると思います。
    学歴が高い人もいれば低い人もいる。お金がある人もいればない人もいる。

    正直なところ私の意見は426さんのように布団が干していないマンションが
    欲しい人はもっと高級なマンションに住み替えればいいと思います。布団ぐ
    らいでとやかく言いたくありません。

  11. 432 匿名さん

    >それって購入対象者を減らしていることになり、
    >逆に資産価値を下げていることになると思います。

    外野だけど、こういう屁理屈は説得力を失うばかりだから、止めた方がいいとおもう。
    それともわざとやってる?

  12. 433 匿名さん

    「パークハウス三鷹連雀通り」でも以前、布団干し話題になってました。
    -----
    193
    今日現地のモデルルームを見てきましたが、なんとバルコニーに布団を干している人(複数)がいたのにはがっかり。
    「パークハウス」とは名ばかりで、外観はすっかり団地化していました。
    あまり管理が行き届いていないのか、住民のマナーが悪いのか、
    もしくはマンションのルールを知らないだけなのか、
    いずれにしてもその布団を見て一気に買う気が失せました。
    -----
    215
    私はただの近隣住民ですのでここに書き込みをするのもためらわれたのですが
    一言だけよろしいでしょうか。パークハウスはこの辺では珍しいやや大型のマ
    ンションですし場所的にも非常に目立ちます。この辺の街並みもパークハウス
    のおかげですこし高級感が出るんじゃないかと期待していました。ところがい
    ざ入居が始まってみたら上層階でも堂々と布団を干しているので少し驚いてい
    ます。「団地化」とい言葉は少々失礼かとは思いますが、正直なところ私もそ
    う思いました。高級マンションを期待していたのにこれでは街の景観を破壊し
    かねません。おそらくごく一部の方の行為だとは思いますがとても残念です。
    私の住んでいるマンションはパークハウスよりもややグレードの低いマンショ
    ンですが、住戸数が少ないせいかとても管理が行き届いています。もちろん布
    団干しをする方は一人もいません。お互いルールを守って生活しているので不
    快な思いをすることはまずありません。パークハウスの場合には住戸数が多い
    ので管理しきれない部分があるのはわかりますが、布団干しは近隣住民をも失
    望させますので早急に対策をとっていただけるとありがたいです。

  13. 434 匿名さん

    PBの者です。恐れていたことが起こっていますね。

  14. 435 匿名さん

    今日、豊洲公園で蚊に刺されました。11月なのに蚊がいるとは思いませんでしたが、
    よく見るとたくさん飛んでいました。

    地球温暖化なんて関係ないと思っていましたが、こんなところで実感させられるとは、
    豊洲は海抜0メートル地帯です。これ以上海面が上がったら、すぐ浸水することになり
    ます。皆さん、車を使わずに歩きましょう。

  15. 436 匿名さん

    >431
    あなたはペットを飼うかどうかわかりませんが、ペット不可のマンションで
    ペットを飼っている人が「ペットが嫌ならもっと重説事項を守れる常識人の
    多い高級マンションに住んだら」と言っているようなもんです。
    布団ごときでとやかく言われるのが嫌なら、布団乾燥機を買えば
    済む話なのではないですか。

  16. 437 匿名さん

    晴海のほうから豊洲を見ると護岸工事をやっている。ずいぶんと堤防を高く
    しているようだし、堤防自体も立派だ。考えてみるとユニシスあたりの堤防
    と4丁目の堤防は高さも違えば、コンクリートの質もずいぶんと立派だ。

    豊洲4丁目も川を隔てた枝川の護岸工事は終わっているのに、こっちは
    古いコンクリートのままだ。

    どなたか、改修工事がいつごろ行われるか知っていますか?

  17. 438 匿名さん

    >これだけ大規模だといろいろな人がいると思います。
    >学歴が高い人もいれば低い人もいる。お金がある人もいればない人もいる。
    布団干しをする人は、低学歴、低収入とでも言いたいのですか?

  18. 439 匿名さん

    >432、433
    だから一部の例や、自分の意見など主観的な話をされても説得力ありません。
    やっぱりアンケートが有効でしょう。

  19. 440 匿名さん

    >>438

    少なくとも契約というものを軽く見てる、モラルの低い人だとは断言できるね。

  20. 441 匿名さん

    438

    契約という行為と意味を理解できない人が、企業で使い物になっているとは
    思えないでしょ?ただ、理解したうえで敢えてコンプライアンス無視で暴利を
    むさぼっている腹黒い人であれば、モラルの低い人だし。

  21. 442 匿名さん

    >430
    暴力団と布団干しを一緒にするのは議論が飛躍し過ぎではないでしょうか。
    ちなみに暴力団の入居が明示的に禁止されている分譲マンションは聞いたことがありません。

  22. 443 匿名さん

    >439
    アンケート?
    既に重要事項説明書に同意、捺印してるのに、なんで改めてアンケート
    取るの?意味不明。
    美観だとか、価値だとか言う意見もあるが、
    布団干しは危険なのでやめろ。事故が起こってからでは遅い。

  23. 444 匿名さん

    >私は布団を干せないマンションだから購入しようと思いましたが
    >布団干しだらけのマンションなら購入したくありません。
    >購入条件に関わるルールを変更するのは認められないでしょう。
    この方は、マンションの規約は一定以上の区分所有者の同意で
    事後的にいくらでも変更できることをご存じないのでしょうか?

  24. 445 匿名さん

    重要説明事項等の規約変更をしたい場合は、4分の3以上での可決が必要。
    過半数可決では、無効。つまり4分の3以上の人が布団干しに賛成すれば
    OKにできる。まあ無理だと思うが。

  25. 446 匿名さん

    >444
    ペット可も不可にできる可能性があるってことですね。

  26. 447 匿名さん

    >443
    今から設計変更して駐車場の出口の位置を変えた方がいいのではないのでしょうか。
    事故が起こってからじゃ遅いと思います。
    これは布団干しなんかより、明らかに危険性が指摘されているものですし。

  27. 448 匿名さん

    >447
    可能であればお願いしたいですね。駐車場棟の出入り口変更。
    でもそんなことを今から行う事は無理でしょう。
    ところで、あなたの言っている布団干しなんかより危険って何を根拠に
    危険度の比較をしているのですか?

  28. 449 匿名さん

    >447
    今さら無理でしょう。大型駐車場の出口をプライブの方にするなんてのは、
    C棟の一部を壊さないといけませんしねぇ。
    フロントコート脇の一方通行から三つ目通り出るところで事故も
    起きているらしいです。うちのマンションの駐車場出口では歩道側に
    ポールが立っていて自転車が速度を落とすようになっています。

  29. 450 匿名さん

    Fの購入者ではないが、手すりへの布団干しはやめた方がいいと思いますよ。
    重説に何と書いてあるかは知りませんが、第一の理由は前スレでも書いている人が
    いましたが、風等による布団の落下の危険性です。本物件のような高層マンションは
    特に上層階から布団が落下して人や車に当たった場合非常に危険です。
    そんなことあり得ないよと言う人もいるかもしれませんが、可能性はゼロとは
    言えません。

    美観や資産性が損なわれるからという書き込みがよく見られますが、正直言ってあまり
    重要な問題ではないと思います。美観は非常に主観的な問題であって人によって
    感じ方は様々ですし、資産性についても手すりに布団干しがされているにもかかわらず
    人気のあるマンションもありますから、一概に資産性が下落するとも言えないと思います。

    布団干しが禁止とは言っても、ベランダに全く干すなと言っているのではなく、あくまでも
    手すりの外側に干すなということであって、手すりの内側に干すのは構わないわけですから
    布団は十分干せますよね。

    我が家でも手すりの内側に干してますが、お日様の臭いがして十分気持ちいいですよ。
    布団干し一切禁止と勘違いされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

  30. 451 匿名さん

    >442
    428が屁理屈だという分かり易い例えをしてみただけです。
    428の理屈が正しければ、暴力団歓迎と書けば資産価値が上がる、
    という理屈も成り立つということです。

  31. 452 匿名さん

    >443
    あなたは布団干し反対派かもしれませんが、
    住民の総意を確認する行為の何が意味不明なのでしょうか?
    「布団干し不可」はあまり購入検討の大きな要素ではないから判は押すが、
    「出来れば干したい」と考えている人も結構いると思います。
    当初の規約はデベが決めていますが、
    デベとしてもそういう購入者の心理を知り尽くした上で、
    自分が企画したマンションが安っぽく見られるのは困るので、
    「布団干し不可」と定めているのです。
    布団を干してそれが本当に資産価値を落とすのか、
    それとも資産価値を落とす可能性も理解した上で布団干しの気持ちよさを取るのかは
    本来個々の区分所有者が考えることであり、アンケートをとるのも一案かと思います。
    それでも反対派が多ければそれはそれで賛成派も納得するのではないのでしょうか?

  32. 453 匿名さん

    >451
    あなたのそう言う理論構成を、世の中では屁理屈と言うと思うのだが...

  33. 454 匿名さん

    >452
    私は443ではありませんが。
    4分の3以上賛成があれば納得せざるを得ないが、
    4分の3に達しない場合は、あなたは納得して
    布団を絶対に干さないということで良いですね。

  34. 455 匿名さん

    >448
    布団が落下して通行人に当たった場合と、
    スピードが乗った自転車と車が出会い頭に衝突した場合を比較して、
    後者の方が重大な事故になる可能性が高いことについて
    根拠を示す必要があるとは思えません。

  35. 456 451

    >453
    「布団を干すことで資産価値が下がる」のでデペやら他の
    マンションでも「美観を損なう布団干し禁止」にしているのに、
    「布団干し禁止にすることで資産価値が下がる」という
    理論構成は屁理屈以外の何ものでもないでしょう。
    428で納得できてしまう人には、明らかな屁理屈でも書かないと
    理解できませんからね。

  36. 457 匿名さん

    >455
    私は448ではありませんが。
    20階から布団落ちたら、単純計算で地上では約時速100kmですよ。
    自転車の方が重大な事故になるとは言い切れませんよ。

  37. 458 匿名さん

    納得感の話だけで言えば、
    「布団干し賛成」が過半数以上いたとして、
    それが4分の3以下なので規約変更には至らない場合は、
    デベが決めた規約である「布団干し不可」に納得できないでしょ。

  38. 459 匿名さん

    >458
    ペットを飼っている人が1/4居たとしましょう。
    ペット可という条件でマンションを選んだのに、過半数の人が
    ペット反対だからとペット不可、では納得が行かないでしょう。
    「布団干し不可」という条件でマンションを選んだ人も同じです。

  39. 460 匿名さん

    >457
    一般的な比較論に特殊な場合を想定して「言い切れませんよ」と言われても...

  40. 461 匿名さん

    >460
    「布団の落下が危険」と議論されているのは、高層階からの
    落下であり、低層階からの布団落下を一般的と言われても。。。

  41. 462 匿名さん

    >459
    あなたは「目の前が空き地だから買ったのにマンションが建っちゃった」と
    あとで嘆くのですか?
    入居当初の規約はあくまでもその時点のものであり、
    445さんの言うとおり、規約はいつでも変更できます。
    当初の規約を購入条件にしていた人には申し訳ないが、
    民主主義化の立法において、
    少数意見が通って多数意見が通らないのはおかしいでしょう。
    どちらかが納得いけばどちらかが納得いかないのは当然ですよね。

  42. 463 459

    >462
    4分の3以上が賛成すれば「いつでも変更できる」と
    民主主義化の立法において決まってますから、
    多数意見とは言え、4分の3に足りていなければ
    規約変更は通らないで問題ないんですよね?

  43. 464 匿名さん

    ここ最近の議論を見ると布団干しに対する過剰反応も酷いものだが、
    FCの契約者(少なくともこの板において)は、布団干しは危ないと言いながら、
    同様に危ないと思われる駐車場出入口位置の問題を知りながら契約をする
    (もしくは事後的に知りながら「今からじゃ遅い」と開き直る)
    自己中心的な人間ばかりとしか思えないのだが。
    個人的にはどう見ても車の問題の方が危ないと思うし
    被害が及ぶのは自転車で駅まで通勤・通学する近隣の住民ですよね。

  44. 465 459

    >462
    誤解されているとなんですので、補足を。
    4分の3以上で決議されるのであれば、法で決まっているので
    私も納得です。しかし4分の3未満では否決される、とも法で
    決まっているので、過半数だからといって通るというのは
    納得できない、ということです。
    そしてその理由としてペットの例を挙げたのです。

  45. 466 匿名さん

    >462
    その「目の前が空き地」という条件は、重説に明文化されていたと仮定しての話ですか?
    そうでないと、「バルコニーにものを干すことを禁止する」規約と同列には語れませんよね。

  46. 467 匿名さん

    全ては445さんのおっしゃる通り、
    それ以上でもそれ以下でもないでしょう。

  47. 468 匿名さん

    >464
    駐車場出入口の問題は、運転者がこれを知って十分に
    気をつけることでもかなり対処できるはずです。しかも
    事故を起こせば運転者(自分)の責任です。
    出入口問題があるのに買ったから自己中心的だというのは
    あまりに飛躍して過ぎてます。

  48. 469 匿名さん

    >466
    重説には「布団干し禁止」は一切変更されないと書いてあるのでしょうか。
    書いてない場合は区分所有法に従って変更可能です。

  49. 470 匿名さん

    >事故を起こせば運転者(自分)の責任です。
    自己中心的...
    布団も十分に気をつけて干します。

  50. 471 匿名さん

    >469
    だから、445さんのおっしゃるとおり、
    4分の3の賛成で変更ができるんでしょ。
    4分の3が布団干しに賛成したら布団干し可能になるだろうし、
    それに達しなかったら布団干しは不可です。
    何度言ったらわかるんですか。

  51. by 管理担当

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸