旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-04-30 20:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか

  1. 142 匿名さん

    入居(H17.11)時期に同時に子供の幼稚園申し込みしなければならないものです。
    このあたりはどんな状況なんでしょうか?学校と一緒で大変なんでしょうか?
    小学校などはよく話題になっていますが幼稚園についてご存知の方ご教示ください。

  2. 143 匿名さん

    私も同じく幼稚園申し込みしなければならないものです。
    近場の幼稚園のHPとか見てはいますが、やはり実際の状況が気になります。
    幼稚園の情報をお持ちの方、教えて頂ければと思います。

  3. 144 匿名さん

    TFCを購入される方は小さなお子さんをお持ちの方も多いようですが、
    ホルムアルデヒド発散等級がF☆☆☆であることを心配している方はいらっしゃいませんか?

    24時間換気システムがあればシックハウスの心配はないのでしょうか。

  4. 145 TFCファン

    144さんへ。ホルムアルデヒド、クロルピリホス(白蟻駆除)の2種類が
    昨年規制となり、強制換気が必要な場合がでてきました。
    そこでデベロパーは、24時間強制換気を導入して、多少ホルムが存在しても
    逃げられると配慮しました。F3はちょっと問題です。やはり、F4つ星が必要でしょうね。
    F4でも全くホルムが無いわけではありません。合板の他に壁紙の接着剤などに
    含まれています。今後トルエンなどの厚生労働省指定13品目もVOC対策に
    追加されます。例えば、トイレの消臭剤などがひっかりますね。

  5. 146 144

    TFCファンさん、お返事ありがとうございます。

    やっぱりF3は要注意なのですね。
    TFCファンさんのページ、拝見させていただきました。
    TFCは廊下幅も実寸(壁心からではない)では90cmあるかないかですよね。
    私は「二重床ではない」とか「ハイサッシでない」ということより、
    F3なことや廊下幅の方が気になりました。

  6. 147 匿名さん

    その後の建設進捗具合はどんな感じでしょう?
    ご存知の方いらっしゃいませんか?

  7. 148 TFCファン

    146さん、訪問してくださってありがとう。今後充実させていただきます。
    さて廊下幅ですが、TFCも100m2の広さの間取りでは、1m幅もありますが、
    通常は90cmで、現在ビックサイトで開催されている国際福祉機器展で
    見ると車椅子は小さいので80cmがありますので、なんとか通れそうです。
    問題は、玄関の段差、各部屋の段差、更にトイレ、浴室のスペースなど
    が問題となりますね。

  8. 149 匿名さん

    TFCファンは購入者ですね
    質問なんですが、TFC
    コンクリートの強度は何N/mm2なのか、ご存知ですか?
    TFCのHPには構造について、触れていないので、
    教え下さい。

  9. 150 匿名さん

    >149さん

    購入者ではないのですが…
    MRでもらったQualityBook(構造・仕様の説明書)には、コンクリート強度は
    記載されていませんでした。
    記載がないということは、特に高強度なものではないのかもしれませんね。
    水セメント比は55%です。QualityBookでは「大規模な改修工事を必要とするまで、
    おおむね三世代にわたって暮らせることを目標とし・・・」という記載があり、
    住宅性能表示の劣化対策等級3に相当するかのように書いてありますが、
    水セメント比とかぶり厚からみると等級3の基準は満たしていないように思えます。

    それから気になるところでは、となりのプライブブルーは最長74mの深さまで
    杭を打ってありますが、TFCは51〜68mの深さとなっていました。

    購入者の方から詳しい情報を提供していただけるとよいですね。

  10. 151 匿名さん

    150さん

    お返事ありがとうございます。
    そのQualityBookにもコンクリートの強度は、書かれてないのですか。
    水セメント比は55%と言われても、素人には、解かりませんね
    他物件と比べる上で何N/mm2か知りたいです。

    杭の話ですが、Fは、かなり深いですね。
    地盤が軟弱なんでしょう。
    埋立地だからしょうがないのでしょうが、
    大地震の時を考えると、やはり怖いですね
    まーそのときは、他も大ダメージだと思いますが。

  11. 152 TFCファン

    私は建築環境が専門ですので、構造には知識は少ないのですが、
    建築学会の基準は以下の通りです。

     日本建築学会の「建築工事標準仕様書(JASS5)・1997年改訂」により定められた理論値で、大規模補修不要予定期間がわかります。
     大規模補修不要予定期間とは、構造体および部材において軽微な補修を越える大規模な補修を必要とすることなく鉄筋腐食やコンクリートの重大な劣化が生じないことが予定できる期間があります。

          耐久設計基準強度     大規模補修不要予定期間    
            18N/m㎡                30年
            24N/m㎡                65年
            30N/m㎡               100年
    たぶんTFCでも24Nはあると思いますが。
    十年以上前には、は骨材となる砂利が不足して川砂利ではなく海砂利を
    使用したために、コンクリートが剥がれるなどが多摩ニュータウンなどで
    大問題となっていました。高速道路の高架橋もそうですが。
    また、耐震強度で地中に深く杭を打ち込むのですが、場所によって深さが異なります。
    岩盤の硬い場所までの深さをいっているので、100mも深かったら逆に問題です。
    都心で地盤を心配していたら、地下鉄なんか乗れませんよ。
    地下水がわき上がってそれを抑えるのに重石を入れて防いでいるようですね。

  12. 153 匿名さん

    24Nなのですか?
    お隣のプライブさんのパンフには、確か36Nとか書いてあったので、
    同じ施工会社でもあるので、同じぐらいなんだろうと思ってたんですが・・・

  13. 154 150

    施工会社が同じでも、構造が違うのですからコンクリ強度も違う可能性は高いと思いますよ。
    (そもそもお隣さんは住宅性能表示も取得していますしね。)
    私はMRとパンフレットをみただけなので、詳しいことはわかりませんが
    TFCは目に見える部分の仕様もそれほどよくはありませんが
    構造的な仕様もやはりそれなりなのではないかという印象を受けました。
    (因みにプライブはMRも行っていないのでHPしかみていませんが)

    ただ、コンクリート強度(N/mm2)も大切な指標だと思いますが、
    パンフレットでは最大値しか記載されていないことが多いと思います。
    同じ建物でも実際の強度は階数等によって異なりますし(通常低層階ほど高強度)、
    またTFCのように複数棟構成で棟によって構造(階数・RC造orSRC造)
    が異なる場合、棟によっても違いがあると思います。
    ですから、コンクリート強度の数値はあまり単純には比較できないと思います。

  14. 155 149

    TFCファンさん。
    コンクリートの資料 ありがとうございます。
    24N/m㎡は、最近のマンションでは当たり前のレベルですね。
    150さんの仰る通り、コンクリート強度の数値はあまり単純には比較できないと思います。
    でも MRで貰うパンフにも数値がないと比較もできませんね。

  15. 156 G

    購入を検討している方に質問なんですが、他にどのような物件と迷っていますか?自分も購入を考えているのですが素人だけに長所だけが目についてしまいこのまま突っ走りそうで怖いんですが例えば厳しい意見などお持ちの方はレスよろしくお願いします。

  16. 157

    そぼくな疑問なんですが、みなさんがよく使ってる「MR]ってなんのことですか?

  17. 158 匿名さん

    MR=モデルルーム ですよ。

  18. 159

    158さん ありがとでやんす
    そっか ルームのMか。。。 

  19. 160 匿名さん

    モデルのM…だよね

  20. 161 匿名さん

    いよいよ明日抽選みたいですね。みなさんご幸運を祈ります。

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸