旧関東新築分譲マンション掲示板「豊洲 プライヴブルー東京」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲 プライヴブルー東京

広告を掲載

  • 掲示板
ピヨ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊洲ノプライぶブルー東京ってどうですか?
となりに東京フロントコートがたつそうですかそれより良い感じの物件に思えますが、、、。

[スレ作成日時]2004-01-31 21:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲 プライヴブルー東京

  1. 2 匿名さん

    ぶブルー!!

  2. 3 匿名さん

    外観はフロントコートより良さそうですが、内装は?です。
    安っぽいのは安いのだから仕方ないとして、住む人の立場にたった配慮が足りないのでは?
    パイプスペースが寝室になるであろう部屋に面している間取が多すぎ。
    キッチンの使い勝手が悪そう。など

  3. 4 匿名さん

    同じ施工会社だから、東京フロントコートと大差はないと思いますが、
    外観を含めて、逆バリハイサッシ、全戸に門付きポーチ、住宅性能評
    価取得と、微妙にアドバンテージがあると思います。
    通り1つ奥まっている点や、駐車場へのアプローチなどもよいと思います。
    後ろの都営住宅との距離が気になる点ですが、運河向きの部屋なら、
    問題なしかと思います。

  4. 5 匿名さん

    行政側から名指しで「困った物件」呼ばわりされたマンション。
    ここ買っても、お子さんは区内の小学校には行けません。

  5. 6 匿名さん

    学区が決まってないだけでしょ。
    確かに越境の可能性は歩けど。

  6. 7 匿名さん

    小学生がいる人、2年以内に小学校に上がる子供がいる人あるいは
    共働きで幼児がいて保育所が必要な人にはお薦め出来ない物件だけど、
    それ以外の人には立地・価格等の条件面では”買い”の物件。
    フロントコートより風呂が大きい、住宅性能評価を取得している点がイイ。

  7. 8 匿名さん

    まだまだこれから、という土地のわりには価格設定が高かった記憶が・・・。

  8. 9 匿名さん

    銀座に5分、駐車場100%で80平米3千万後半からという価格は、
    今後の大規模再開発が予定されて、1年後にゆりかもめの延伸も予定
    されている街では、なかなか魅力的な価格設定だと思いますが・・・

  9. 10 匿名さん

    湾岸のマンションの耐久性はどうなのでしょうか?潮風の影響が
    心配なのですが?詳しい方情報をお願いします。

  10. 11 匿名さん
  11. 12 匿名さん

    大分売れてしまったようですが、まだ良い部屋は残っていますか?

  12. 13 匿名さん

    先日MRに行ってきましたが、売却済み住戸は約8割程度でした。
    まあ、それなりのところも少しは残っているようでしたが、運河に近い部屋は売り切れてました。

  13. 14 ぴくみん

    ここの物件を独身の女性で買った人いるかなぁ。

  14. 15 匿名さん

    隣りのFを購入した物ですが、女性1人の契約者、結構いましたよ。
    契約会に1人で来てたんでそうだと思いますが、独身かバツ持ちさんかは分からないけど・・・

  15. 16 ぴくみん


    やった!いるんですねー。
    ファミリーが多そうで、なんだか心細くなってしまったんですよ。
    今って独身女性の購入が多いって言われてますよね。
    まさか自分自身その中のひとりになるとは思っても見なかったんですよね。
    よし!がんばろう!!

  16. 17 匿名さん

    江東区の学校問題からか、
    http://allabout.co.jp/Ad/201710/1/product/201710.htm
    などでは、この物件をシングル向け物件として広告していますね。
    キッズルームやナーセリがマンション内にあるシングル向け物件というのは
    ちょっと違うような気がしますが、お隣のフロントコートの方がファミリータイプ
    色が強く、お子さんがいるファミリーが多いのに比べ、プライヴブルーの方が
    シングル購入者やDINKSの方の比率が多いように思います。

  17. 18 匿名


    今、どこまで進んでるんでしょうかね。
    見に行きたいけど、遠くて・・・

  18. 19 匿名さん

    だいたい建物は10階ぐらいまで出来ていますよ。
    梅雨時なので、あまりコンクリートの打設は進んで無いように思われますが
    外壁がつき始め少しずつ建物らしくなってきています。

  19. 20 匿名さん

    隣のフロントコートとこちらを検討中ですが、こちらは「これは。」という部屋はもう売れてしまっている
    という感じですね。
    逆バリのバルコニーに魅力を感じているのですが・・・

  20. 21 匿名さん

    ブライブブルーってなぜ二重床になっていないのか?
    上の階の音がぼろい賃貸マンション並みに響くそうだが。
    購入者はみんな妥協しているのだろうか。
    隣のFは二重床になってるはず。なのにFと価格はあまり変わりがない。
    Fに比べてブライブブルーは一体何がいいのか
    歩いてみたら入り口から豊洲駅まで7分かかったぞ。Fは4分だ。
    日当たりもFより悪い
    庭も狭い

  21. 22 匿名さん
  22. 23 匿名さん

    >>21
    購入希望なら正しい情報をキチンと調べろ
    ツッコムのやめた。

  23. 24 匿名さん

    >>21
    あんた 2ちゃんにも 同じ事書いてるね
    ちゃんと つっこまれてるけど

  24. 25 匿名さん

    プライブブルーは独身の購入者もそこそこいるみたいですね。
    ちなみに私も独身です。
    日本橋近辺のコンパクトマンションも検討していましたが、
    ちょっと贅沢なぐらいの部屋の広さと、都心に安い駐車場を確保出来る魅力で購入しました。

  25. 26 やっぱり

    いろんな面でバランスが取れてると思います。
    大通りからも1本入っているし
    あとはクリニックにドクターが入ってくれればいいんですけど。

  26. 27 ところで・・・

    オプション会の通知きましたね。
    高いですよね、ホント。
    利点は鍵を渡せばやっといてくれるってとこでしょうか。

  27. 28 同意

    なんか、割引といってるわりに値段がみんな高め。
    向こうはみんながみんな、新築購入を機にインテリア関係に金を使いまくると思ってるんだろうけど。

  28. 29 ホントですよね

    高すぎますね。すごい困ってます、迷ってます。
    フロアコーティング、8〜10年のにしたいんですけど、異常に高いし。
    エアコンも高すぎますよね。
    皆さんはどうされますか?

  29. 30 オプション会

    エアコンの設置工事とか、オプション会で頼んだ方が
    安心なのでしょうか。
    確かに一般の販売店だと工事費がどのくらいなのか、
    どれくらいプラスされるのかわからないですよね。

  30. 31 ぼったくり

    >フロアコーティング、8〜10年
    実際には2,3年くらいでハゲちまった、なんて話もあるから気をつけようぜ。

  31. 32 え・・・

    そんな話があるのか・・・
    1回コーティングしたら、もうやるつもりはないから
    8年〜10年のにしようと思ってるんだけど。
    他の業者もさがしてみるか。
    オススメのところってないかなぁ。

  32. 33 やはり

    10年持つのは、床に家具が置いてある場所だけ…。
    風呂場の抗菌もやめたほうがいいらしい。

  33. 34 匿名さん

    面倒がらないで、まめにワックスかけた方が結局はきれいに長持ちしたりして。
    その分、他に金かけたいな。

  34. 35 匿名さん

    誰か、意見を。。。

  35. 36 匿名さん

    もうほぼ完売ペースで
    MRも閑散としている感じ。
    販売員も楽勝ムードからかやる気ナシ。
    ほのぼの。

  36. 37 やはり

    オプション会はみんな行くだけ行くのかなぁ…

  37. 38 行きますよー

    とりあえず行きます。
    エアコンは入居時、時期的に絶対に必要なものと
    いうわけではないし、高すぎるので買いません。
    カーテンも買わないつもり。
    でも見たらほしくなりそうだなぁ・・・
    雰囲気に負けそう。

    みなさんはどうですかね

  38. 39 やはり

    私も勉強のつもりで行く予定です。
    この先まだ同様のイベントはあると思うので
    この週末で買うことはないと思いますけど。

  39. 40 そうだなあ

    私も勉強で行くか・・・。
    >>36
    二ちゃんでは
    フロントコートとプライブに行った人間が、
    「どちらもまだ結構部屋の在庫があまっている、即日完売ってのはウソ」
    等と言ってたけど・・・。

  40. 41 匿名さん

    即日完売は不動産業界の合い言葉で、
    どこも完売なんてほとんどない(または作られた完売)なので。。
    1期1次完売っておかしいでしょ?
    (最初から2次なんて予定してないんだから)
    モデルルームに行けば完売ではないですが、楽勝ムードがわかりますよ。
    売れてるか売れてないかはすぐに空気で判りますから。

  41. 42 匿名さん

    そういえば、久しくモデルルームも行ってないなあ。

  42. 43 そういうもの?

    購入後もモデルルームを見に行ったりするんですか?

  43. 44 匿名さん

    たまに行きますよ。
    標準タイプの内装やサッシの幅、ドアの感じとかまあ
    インテリアを検討するときの基準にはなりますよね。
    ・・あとは、土地勘を作っておくことかな。

  44. 45 なるほど

    インテリアを検討するのに、またモデルルームに
    行くのはいいですね。
    今日オプション会に行ってきましたけど、
    なんだかイメージがわかなくて。
    図面だけではなんだかピンときませんよね。

    みなさん、オプション会行かれましたか?
    ご感想は??

  45. 46 やはり

    オプション会行きました。
    かなり期待はずれでしたね(笑)
    まぁ色々な担当者と話して情報収集…といったところでしょうか。
    残念なのは照明の担当者がちょっと感じ悪かったことかなぁ。
    電工のショールームだから電工の薦めてくるのはわかるけど…。
    とりあえず他の業者にも見積りをとってみます。
    表札だけは寸法を図るのが面倒くさそうなので頼もうかと思いますが。

  46. 47 上に同じく

    確かに照明の担当者は感じ悪かったですね。
    細かい説明は全くなく、買わせよう光線が出てましたよ。
    それに「これは大丈夫ですか?」との質問に
    「たぶん・・・」って言うのはちょっと・・・。
    ま、でもオプション会なんてこんなものでしょうけど。

    やっぱりフロアコーティングの価格表示は間違ってたのか。
    おかしいと思った!

  47. 48 匿名さん

    オプション会行きました。
    浄水器のシーガルフォーを頼もうと思っています。
    市販でもビルトインは13万程度の感じなので、
    引渡しすぐにやってくれるなら高くは無い感じでした。

    防カビ、防汚コーティングはやったほうが良いかな?と
    少し期待していたんですが、持ちが2、3年らしいです。
    2、3年で15万ってのは高いので、止めようと思います。

    バルコニーのフロアタイルは惹かれています。
    ただ、温かみのある木材のタイプだと結構します。
    ハンズでもエクストリア材は売っていますが、
    自分でできるものなのでしょうか。。
    それでも、ハンズのものでもバルコニー全体に張ると
    10万は軽く超えてしまいそうですが。。

  48. 49 48

    エクストリア→エクステリア
    誤字です。すみません。

  49. 50 やはり

    シーガルフォーは私も興味を持ちました。
    私は都内に住んだことがないので水道水に対する不安がありますので。

    バルコニータイルは木材・タイル一長一短ですね。
    木材→ささくれる
    タイル→直射日光があたる場所は熱くなる
    いずれにしても裸足ではなくてスリッパ等で歩くのであれば問題ないと思います。

  50. 51 匿名さん

    バルコニーのタイルはジョイント式のものがホームセンターに
    売ってるよっ。1ピース400円ぐらいかな。広さによるけど、
    じぶんでやっても自宅までの送料込みで3万程度でしょ。

  51. 52 匿名さん

    ベランダにウッドデッキパネルをしくことに関する解説
    http://t-architect.com/text/deck.htm
    http://www.mediaforest.com/habitat/q_a/qa_567.htm
    ニッセンとかの通販でも売ってるね。
    http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main...

  52. 53 匿名

    エコカラットってどうなんですかね?

    あとは皆さんどういうオプションを考えられてますか?

  53. 54 カーテンって・・・

    オプション会で、ハッキリとした寸法を教えてもらえるかと
    思ったんですけど、教えてもらえませんでした。
    できればオプション会ではなく、別のところで購入したいと
    思ってるんですけど・・・。
    どこで寸法を教えてもらえるんでしょうか?

  54. 55 やはり

    とりあえず部屋のサッシの寸法は教えてもらいました。
    そのオプション会にいた業者は現場で採寸しないんですかね?
    どうやって寸法を算出して作るかハッキリ聞いておけばよかった、と思いました。

    バルコニータイルは枚数を教えてもらったので
    自分で買ってきて敷きたいと思っています。

  55. 56 匿名さん

    55さん
    ちなみにタイルサイズはいくつで何枚ですか?
    (あと部屋のタイプは・・)

  56. 57 それそれ

    私も聞きたいです。

  57. 58 やはり

    56・57さん>
    部屋のタイプは公共の場ではちょっと控えたいので算出方法だけ…。

    私の聞いたサイズはオプション会で用意されていた33センチ角のタイプです。
    自宅のバルコニーの㎡数は分かりますよね。
    33センチ角のものは9枚=1㎡なのでそれでほぼ正確な枚数が出ます。
    ただし障害物や配管等で必ずしもこの枚数で納まることは難しいので
    (必ず過不足が出るそうです)
    買ってくるときにこの枚数の8〜9割位をまず買ってきて
    敷いていって残りの正確な枚数を補充するのが良いようです。
    参考になればよいのですが。

  58. 59 そうそう

    今日「住宅情報」みてたら
    いよいよ『最終期』になってましたね。

  59. 60 そうですか

    読んでみようかな。

  60. 61 モスラー

    色々、検討しましたが、オプション会で買わなければならないものは、どうも
    無いように思うというのが、オプション会に出席した結論です。
    タイルも自分で貼ろうと思います。どなたかお勧めの業者、製品があれば
    是非、推薦してください。また、フロアコーティングもお勧めの業者があれば、
    教えていただければと思います。エアコンは、価格.comで5KWのものを
    出来れば、16万円代で買おうと思っています。

  61. 62 匿名さん

    58さん
    ありがとうございました。
    参考になります。最近スーパーやホームセンターなどで
    見てますが、結構安いのとパズル式なのではめやすそうです。
    ネットで送料込みで発注するのもよさそうですね。
    それでは。

  62. 63 やはり

    オプション会では比較的高額なものばかり売りつけられるんだね。
    他でいっぱい安く手にはいるからなあ。
    いろいろ賢く自分で調べて向こうの思うつぼにはまらない様にしないとね。
    予算が潤沢な方はこの限りではないんだろうけど。

  63. 64 匿名さん

    62さん>
    施工も簡単ですし、配管の部分などの加工も簡単です。
    オプション会(次回は10月でしたっけ?)に行かれるのでしたら
    そこらへんのコツを担当者にそれとなく聞いてみるといいかと思います。
    あまり露骨に自分がやるから教えてくれというように聞くと向こうも気を悪くするので
    運んだりする手間が若干余計にかかりますが予算が限られている場合は
    2度に分けて正確な枚数を購入する方法が良いでしょう。
    通販でしたら逆に足りないと大変ですから若干多めに頼んだ方が良いかもしれません。
    ただし特に木材タイプはロットによって木自体の色み・木目が若干違ってきますので
    2度に分けて店頭で現物を見て購入するのであれば
    売り場に初回に買ったものを持っていき色合わせをすると良いでしょう。
    タイルも有名メーカー品以外の安いものに関しては合わせてみた方が
    無難かと思います。

  64. 65 エアコン

    オプション会で、エアコン設置の説明を聞いたら
    やっぱりオプション会で頼んだ方がいいのかなぁと
    思ってしまいました。
    外の業者に頼むと、キレイに設置してくれないかも、
    化粧カバーを取り付けてくれないかも、
    設置の金額が決まってないから
    なんだかんだこちらと同じぐらいの値段になりますとか言うので。
    頼んだ人、頼もうと思ってる人いますか?

  65. 66 ???

    まあ、同じ事が送られてきたパンフレットに書いてあったが・・・。
    正直俺も悩んでる。

  66. 67 匿名さん

    でも、大手量販店なら種類も価格も選べるし、ポイントも付くから
    お得なのでは?(工賃もその場で見積もってもらえるよ)
    図面をもって行ってみると総額判ると思うし、まとめ買いなら
    安くしてくれるかな。まあ、春だから先のことだけど目安に・・・。

    ビック
    http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/aircon_setting...
    ヨドバシ
    http://www.yodobashi.com/p/22141955.html

  67. 68 モスラー

    直感ですが、化粧カバーくらい、一般の取り付け業者でも出来る程度の技術では
    ないかと思っています。それに取り付け費用が3万円というのも、ぼりすぎ。

  68. 69 りむ

    ぼりすぎ・・・。
    話では
    ・天吊りはよほどの技術がないと難しい
    ・化粧カバーはカーブがあったりするので一般の取付業者にはない。
    みたいなこと言ってましたけど。
    本当かい?

  69. 70 匿名さん

    化粧カバーは普通ーにオプションで頼めるし、
    天吊りなんてどこでもできるよね。
    そうじゃないと電気屋さんなりたたねーし。

  70. 71 匿名さん

    オプション会の見積もりもって電気屋さんへGO!

  71. 72 モスラー

    フロアコーティングは、レギュラーのやつと、価格の高い方との違いは、
    要は、コーティングを厚めに塗るだけの差なのでしょうか?
    あと、レギュラーの持ちは、2〜3年とのことですが、これも住んでいる
    人間の数に影響すると思っていいのでしょうか?例えば、二人だけだと
    もう少し、長く持つものなのでしょうか?

  72. 73 匿名さん

    量販店のY電機で今年の7月にエアコン取り付けましたが、化粧カバーはハッキリ言って量販店は下手くそです。
    4台取り付けましたが、事前に部屋を見ていたにも関わらず、1部屋は曲がりの部品と取付の高さが合わず、
    化粧カバーは付けれませんでした。
    モデルルームの様にきれいに配管工事したければ、オプションで頼むか、信頼できる電気屋か工事屋に
    頼んだ方が良いです。値段が安ければ見てくれは気にしない人は量販店でも良いですが、、、
    私の所もオプションのエアコン工事費は最初高すぎると思いましたが、量販店の工事はいい加減だから
    安いのであって、化粧カバー込みで30,000円だったら妥当な金額と今だったら思います。

     あと、量販店でもシーズンオフは比較的丁寧に工事してくれると言う話もあるので、3月入居だったら
    4〜5月の平日に工事するのは良い方法かも知れません。

  73. 74 だいちゃん

    気を悪くされたらごめんなさい。

    フロアコーティングはやめた方がいいという意見が専門家では多いようですよ。
    よおおくネットを探すと出てきます。「××商法」と呼ばれていたりします。

    実際,うちの実家の一戸建てですが,台所がフローリングで,特にコーティングも何もしていないのですが,問題はありません。
    ちょっと汚くなってきていますが,フローリングを張り替えるのとコーティングの値段はあまり変わらないとのことです。施工費を入れても2倍くらいの値段。

    僕の情報も間違っているかもしれませんので,一つの材料として判断をしてみてください。

  74. 75 だいちゃん

    追加です。今出てきたのはこのくらいです。

    http://www.geocities.jp/oakkunugi/QA/QA01mantion.html

    が,他にも個人でしている一級建築士事務所のページとか,内覧で有名なさくら事務所とかの所長も本で言っていました。

    参考までに。

  75. 76 匿名さん

    エアコン取付の件ですが
    私は他のデベの下請けでエアコンの取付をしている業者を探して
    直接取付をお願いしました。
    どうしたかというと完成間近のマンションの前を通りかかったら
    たまたま電気屋さんがエアコンを搬入していたんで声をかけてみたのです。
    価格も量販店並みとまでいかなくてもオプションより全然良心的でしたし
    施工も対応もすっごく良かったです(デベの仕事より儲かるんでしょうね)。

  76. 77 匿名さん

    ということは、プライブブルーのエアコンの据付を担当している業者に直接、
    エアコン据付工事だけを発注するのが、一番、良いのではないでしょうか?

  77. 78 匿名さん

    77さん>
    気持ちは分かりますが、それは絶対無理ですね。業者が受けません。
    この業界は中間に入っている業者を飛ばす事はご法度。
    見つかった場合今後そのデベの仕事が出来なくなる事を意味します。
    そんな危険を冒してまで1個人の仕事なんかやってくれませんよ。
    デベからは数百戸単位の仕事をもらっているのですから。
    ですから他のデベの仕事をしている「話の分かる」業者である事が条件です。
    据付工事だけをお願いするというのも私も検討しました。
    でもエアコン本体一式は工事まで誰が保管するか
    電気屋さんに運んでもらうとそれだけ工事代は上がります。
    部屋の中に置いておいたりすると床を傷つけてしまうかもしれません。
    色々面倒だし値段もそれほど変わらなかったので全部お願いしました。
    量販店の工事込み価格とそれほど差はありませんでしたよ。

  78. 79 匿名さん

    あとどれくらい売れ残ってるんだろうか?
    最近MR行かれた方いますか??

  79. 80 匿名さん

    最終期(1次?)が12戸でこのほかにも少なくとも売りにでていないタイプで8戸ほどあるので
    おおよそ20〜25戸程度じゃないかと思われます。
    いずれにせよ年内完売ぐらいのペースじゃ無いかと思われます。

  80. 81 匿名さん

    住宅情報最新号にも「最終期」で2ページ出てました。
    皆さんご覧になりましたか?
    年内に完売できるといいですね!

  81. 82 匿名さん

    25/513戸ですよね。いいペースだと思います。
    住宅情報とか見てると竣工して1年以上経ってるのに
    販売戸数が多かったりするとかわいそうな気がします。

  82. 83 匿名さん

    みなさんは、バルコニーのタイルは、どうするつもりですか?
    あと、フロアコーティングをしたことがある人のフロアコーティングの
    是非についてコメントがいただければと思います。

  83. 84 匿名さん

    高いお金だしてコーティングした人がもし不満がある場合素直にだめと
    いうのか疑問

  84. 85 匿名さん

    83さんへ>
    フロアコーティングもバルコニータイルも上で話してますから
    参考にしてください。

  85. 86 匿名さん

    最近現場に行ってませんが
    どのくらいまで工事は進捗してますか?

  86. 87 匿名さん

    86さんへ>
    こないだ見てきたときには、A棟の両端は外壁も設置が終わりネットが外れていましたよ。
    建物の外観をイメージするにはよいかも。
    D棟は17F、駐車場は7Fあたりの骨組みを組み上げはじめた感じですね。
    建物の全体像はほぼイメージできる状態にあります。

    蛇足ですが、フロントさんもB、C棟あたりの低層に鉄骨が組みあがりはじめてます。
    工事現場を覗くと、中庭(駐車場込みですが)が広いことがよくわかりますよ。

  87. 88 匿名さん

    17階くらいで、「高いなあ」という実感はありましたか?

  88. 89 87

    88さんへ>
    主観次第ですが、自分は充分すぎるほど高いと思いますよ。
    極端な話、この高さを見て「ああ高層階では怖くて暮らせない」と思うくらいに。
    D棟上層階なら気持ちよさそうですけどね。

  89. 90 匿名さん

    他の掲示板に写真がUPされています。
    A棟の両端がネット外れてますね。

    ところで現場見学会に出るとどこまで見せてもらえるんでしょうか?
    敷地の中に入れてもらえるのは分かっているのですが…。
    どなたか参加された方教えてください。

  90. 91 匿名さん

    私も見てきました。
    かなり全体がイメージできる状態ですね。
    結構購入者らしき人がウロウロしているので驚きました(都営の中も)。

  91. 92 匿名さん

    今度の購入者の皆さんとお会いできるのは
    イベントとしては2回目のオプション会ってことになるんでしょうか?
    完成が待ち遠しいです。

  92. 93 匿名さん

    みなさんは、バルコニーは、ウッドにしますか、タイルにしますか?
    それとも、何もしないという選択もありますが。

  93. 94 匿名さん

    何か敷くとおしゃれだよね。でもそっちにかける予算は無し。
    とりあえず後々考えようかと・・・。

  94. 95 匿名さん

    93さん>
    バルコニー何か敷きたいですね。
    ただ、照明・カーテン・家具・家電に小物と、色々準備するモノがある
    (しかもデザイン的にイケているものは大概高い)ため、
    バルコニーへの予算は優先度低いですが...

    予算が残ればの話ですが、
    ウッドはいまどきありきたりかと思うので、タイルにしたいなーとは思います。
    TOTOバーセアのセピアブラックが渋くてよいかと思いましたが、ある意味
    無難なセピアホワイトも捨てがたく ^^;

    他物件のモデルルーム写真を参考にしながら検討中です。
    敷き詰めると、中住戸のバルコニーでだいたい10万くらいなんですかね?

  95. 96 匿名さん

    95さんへ>
    58に詳しい枚数の出し方を書いておきました。
    参考にしてください。

  96. 97 匿名さん

    >>58 ←をクリックするとすぐ見れます。

  97. 98 匿名さん

    そうそう、インテリアとか参考になるのは他のモデルルーム見たときなんですが
    最近のマンションって少しずつ値段が上がってきた気がするのは気のせいかな・・・。
    でもまあ、豊洲は比較的不動産評価(将来性)が他の地域と比べて良いとされているので
    少し?は安心カモしれませんね。ちなみにウチはウッドデッキにします。
    夏とか冬とか素足で歩けるので・・(タイルは暑かったり冷たかったりします)

  98. 99 匿名さん

    『東京・首都圏 未来地図』という本を見つけました。
    これからの再開発予定が色々出ていますので参考になるかと思います。
    もちろん豊洲も載っています。

  99. 100 匿名さん

    購入者ですが、ちょっと質問です。
    この手のマンションて大体自転車2台/戸ですけど、
    これって大丈夫ですかね?
    放置自転車で無残になるのは避けたいな。

    NPとかでも問題になってるみたいだし・・・。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸