旧関東新築分譲マンション掲示板「コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2

広告を掲載

  • 掲示板
コンアルマーディオを考える [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計の
夢のマンションが以下のようになってしまいました。
ご意見、ご感想、ご相談等、穏やかに話し合って行きましょう。
------------------------------------------------------------
横浜市、耐震強度偽装で初のマンション使用禁止命令

千葉県の姉歯建築設計事務所がマンションなどの構造計算書を偽造していた問題で、
横浜市は26日、震度5強で倒壊の恐れがあるとされたマンション
「コンアルマーディオ横浜鶴見」の所有者に対し、
建築基準法に基づく使用禁止命令を出すことを決めた。
一連の偽造問題で自治体が使用禁止命令を決めたのは初。

[スレ作成日時]2005-12-07 01:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう 2

  1. 162 前スレ354

    前向き議論の材料として市に対する書面を考えてみました。

    横浜市長 殿

    構造計算偽造事件により、耐震強度が建築基準法を満たしていないことに関し、
    私どもコンアルマーディオ横濱鶴見の区分所有者は、近隣住民等へ配慮し、当該
    物件の早期解体を望んでおりますが、私どもの権利を確保するため次の事項につ
    いて、市の見解及び今後の対応を文書にてご回答くださいますよう請求します。

    1)当該物件の建替えの原因は、このたびの一連の構造計算偽造事件であり、所
      有者としては不本意である。このため、建替えに当っては、当該物件の建築
      確認申請がなされた時点の敷地要件(高さ制限31m)を適用すること。
    2)建替える建物は、もちろん耐震基準を満たした構造とした上で、現在の建物
      と同じ面積、間取りとし、設備等も同等とすること。
    3)建替えに要する費用は、国及び市が負担する部分を除いた全額を売主へ請求
      すること。
    4)建替え期間中の仮住居を確保するとともに、家賃の全額及び退去・再入居の
      引越費用全額を援助すること。

    日付
    住民全員の住所・氏名・押印

  2. 163 前スレ354

    住宅ローンの融資先に対しては、金利の引き下げや建替えのための追加融資について
    個別に協議するしかなさそうですね。

  3. 164 前スレ446

    前スレ354さん、あなた当事者でないなら一体何者ですか?
    悪いけど162の案は一国民として到底納得できないね(売主のヒューザー宛なら構わないけど)
    この内容は「前向き」というより「恐喝」ですよ。
    そもそもが今回は「偽造」だから出来た話、これでは普通8万するようなバッグを5万で買ったら偽物だった、もう5万払ったのだからタダで本物を出せという支離滅裂な内容です。

    こんな事が認められたら事件の反省どころかどんどん悪徳業者を増やすだけで余計に悪くなる。
    また住民の多くが本気でこんな事を考えてるような人達なら、それこそルールとおり民民で解決してもらった方がいいですよ。

  4. 165 匿名さん

    黒幕の内河所長“偽装”離婚…財産保全狙い?
    http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005121228.html

  5. 166 匿名さん

    今回のヒューザー詐欺被害者の方々が、
    国や自治体から保障を引き出し、責任を認めさせればさせるほど、
    あとに続く、今まで虐げられてきた力の弱い人々への希望になるのです。
    国は国民の安全と幸福を保証する責任がある。当たり前のことだったのです。

    不可避の大地震や災害による被災者の方々、
    放置されることで被害を増大してきたアスベストなどの公害被害の方々、
    詐欺商法により、大事な老後の蓄えをむしりとられてしまった方々、
    門地や性別により、いわれなき差別を受け、不利益を蒙ってきた方々、
    奴隷的な労働環境から、働く意欲をなくしてしまった方々、

    こういう何の罪もない、苦境にある国民を、
    今までの資本主義体制は見殺しにしてきたのです。

    しかし今回初めて、国税による被害者への救済が実現したのです。画期的なことです。
    ホテルのオーナーなど、資本階級に関しては救済が行われなかったことも、
    その意味であたりまえなのです。

    社会主義への社会システムの進化は、
    従前の旧いイデオロギーが説いていたような、
    革命などといった形では実現しません。
    むしろ今回のように、資本主義システムの中にあり、
    一見資本主義を守りたい勢力の中から、
    不可避的に社会主義的政策が取られていくことが、最も円滑な方法なのです。
    資本主義のさなぎの中で、社会主義が大きく育ち、
    やがて美しい蝶となって羽ばたくのです。

  6. 167 前360

    こてはんのぴえろへ
    < 支離滅裂 > = < 「恐喝」ですよ >

    120さん、最後の行(及び末尾の捨て台詞)は、
    私の短気がなせる業です。(オチャメさんでもあるがW)
    言い訳ですね。他にも困った人がイパーイ厨宛と解釈してください。
    > 責任の割合に応じ賠償を求めるのであれば、
    については、>>92 の前の方も参照してホスイ。

    前スレ354 さん、メモ等は興味深く読ませていただいてます。

    お二方、簡単 and 葛宛とイッショクタで済みません。

  7. 168 匿名さん

    近所に住むものですが・・・うちも欠陥住宅かも知れません(傾いています)
    一緒に立替費用請求してもらえないでしょうか?

  8. 169 匿名さん

    >166
    こんな文章を書く暇があるなら、もっと社会科学全般をよく勉強しろ。
    戦後の日本は、資本主義の仮面を被った社会主義国だよ。
    これだけ官があらゆる面で出しゃばって幅を利かせている国の、どこが資本主義国だ。
    規制だらけで自由競争はないわ、
    結果ばかり平等を追い求める国民がわんさかいるわ。
    メチャクチャな累進課税制度ひとつとっても、社会主義国だろ、日本は。
    申し訳ないが、ろくに税金納めないで、そのうえ官にサービスばかり要求する
    フリーライダー(ただ乗り)の国民があまりにも多いんだよ。
    それで借金だらけの国になっているのに、このうえさらに「救済」と言うか。
    どうするんだ。一体誰が救済するんだ。あらゆる不幸な人を。
    君の子や孫の世代に、さらにツケを回すのか。
    もっと真面目に、真剣に考えてくれ。

  9. 170 匿名さん

    >166
    キモい。

  10. 171 120

    >前360さん

    きちんと聞いてくれたことに感謝します。

    繰り返しになりますが、結局、民間にできるんだから民間に任せろというのなら、
    例えば全ての会社が保険に加入したから責任を取れる、だから官に面倒見てもらう必要はない、
    というぐらいのところからスタートするのが本来の姿でしょう。
    でも実際は、子供みたいな奴が結構居たわけです。
    子供を放任した建設省は、それ故に責任を取らされて然るべきだと思います。
    ただし、因果関係が明らかにされた範囲での損害賠償として。
    そして、きちんと再発防止策を策定することが、本当に責任を取るということです。

    とりあえず言いたいことは言ったし、私はもう横浜市民ではないのでこれにて。

  11. 172 前スレ354

    GS川崎大師の住民は自ら建替えする意向を表明しました。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000028-mai-soci
    管理組合が、現在より高層に建て替えて一部を再分譲し、建て替え資金に充てる
    構想を全会一致で決議した。

    川崎は9階建てを15階建てにするため、市へ高さ制限と容積率緩和を求めるそうです。
    鶴見はどうしますか?川崎と同様にするには>>162の文面を変更して市と交渉しなければ
    なりませんね。

    ご近所の>>168さんの家は傾いているそうですから、建替え後に入居してもらってはいかが
    でしょうか?隣地なら敷地面積に参入して、より広い建物ができるでしょうけど。
    さらに隣地の所有者と一緒に再開発するのも一考かもしれません。

  12. 173 前スレ354

    前スレ446さん。
    >>164の記述に関する回答と質疑です。

    >前スレ354さん、あなた当事者でないなら一体何者ですか?
    掲示板に書き込みをする一国民です。きちんと納税しています。

    >悪いけど162の案は一国民として到底納得できないね(売主のヒューザー宛なら構わないけど)
    >この内容は「前向き」というより「恐喝」ですよ。
    国が示した案は、市もしくは都市機構が土地のみの価格で買い取り、解体・再建築して
    所有者へ再販するというものでした。この案には、大きなリスクがありました。
    土地の権利を失うこと、再建築に要する費用負担が不明であり二重ローンとなるおそれが
    あることなど、住民主体で行えないことなどです。ですから、市の意向を明確にする必要が
    あったのです。売主に対して聞く内容とは違いますし、恐喝する文面には読めないでしょう。

    >そもそもが今回は「偽造」だから出来た話、これでは普通8万するようなバッグを5万で買ったら偽物だった、もう5>万払ったのだからタダで本物を出せという支離滅裂な内容です。
    GS川崎大師の建替え手法であれば、公的資金の投入は、解体費用・共用部・建替え期間の
    住居費が対象に限り、建替え費用は、建替え後の新規分譲で賄える試算となっています。
    あなたの主張の中には、偽造された原因に国が関与しているという視点が抜けています。
    あなたのいう5万円で買ったバッグは、国の保証書付なのです。
    差額の3万円は国が負担して当然どころか、バッグを返すから8万円を返して欲しいくらいでしょう。

    >こんな事が認められたら事件の反省どころかどんどん悪徳業者を増やすだけで余計に悪くなる。
    建築基準法とその運用・制度を抜本的に見直す論議が始まっています。政治団体や政治家個人と
    建築業界の蜜月の関係なども今後、報道されていくでしょう。今まで放置されていたため、
    このような事態に陥ったので、法制度が改善されれば、悪徳業者は減るでしょうね。

    >また住民の多くが本気でこんな事を考えてるような人達なら、それこそルールとおり民民で解決してもらった方がいいですよ。
    住民の皆さんがどのように考えているのかわかりません。ルールとおり民民で解決するルールとは、
    どのようなルールでしょうか?

  13. 174 前スレ354

    高さ制限緩和と容積率アップは、市にとって金銭的な負担がないので、
    建築費をもっと出せと言うよりは、認めてもらえる可能性が高いと思っています。

    今後は、住民自ら建替えるためのストーリーを考えてみます。

  14. 175 匿名さん

    前スレ354二重投稿禁止にて匿名にて

    高さ制限緩和と容積率アップは、市にとって金銭的な負担がないので、
    建築費をもっと出せと言うよりは、認めてもらえる可能性が高いと思っています。

    今後は、住民自ら建替えるためのストーリーを考えてみます。

  15. 176 前スレ354

    >>175全文削除(下記メモを掲出するのに誤ってしまい、失礼しました。)

    メモ
    15階建てとすると、高さ約45m。150㎡19戸+100㎡?戸。
    コンアルの立地で100㎡のマンションの相場は?
    何戸を新規分譲すれば、建築コストを賄えるのか?

  16. 177 匿名さん

    コンアルの場合は高さ制限されてても同じ戸数を再建築できるというはなしだったはず。
    (デベ評判:ヒューザースレッド参照)

  17. 178 匿名さん

    前にも書きましたが、既存の建築も生かす方向なら、さらにコスト低減が可能だと思います。
    6階以上を取り壊せば、加重が大幅に減るので、基準値以内に収めることができるでしょう。
    その上で、各部屋を2分割(75平米)して上階の住人を収容し、
    駐車場用地に100平米のマンションを新規建築して、
    それを売り出せば、十分改装費用等もまかなえると思います。
    高さがそれほどなければ、ヒューザー経済設計でも問題ないでしょうから、
    安くできるのではないでしょうか。

  18. 179 匿名さん

    高さ制限緩和は、周辺住民が反対するでしょ。
    これこそ差し止め訴訟を起こされそう。
    周辺住民も当然、市民。

  19. 180 前スレ354

    >>177さん。高さ制限を解除するとともに、容積緩和してもらうことで可能です。
    200%のところを400%以上にしてもらえればOKです。

    >>178さん。前にも書いたことを何度も書かなくても結構です。
    まだ、上層階を壊す案に固執しているようですが、取り壊すだけでは無理でしょう。
    補強が必要になると思います。全部壊して再建築するようが安心ですし、経済的でも
    あると思っています。

  20. 181 匿名さん

    国交省の案では、土地価格で買い取って再分譲。その際、専有面積を減らして増えた戸数&再分譲を希望しない戸数を
    売却して事業費に組み込むってものだった筈。(HP上で提示してある)
    国も従前の専有面積では価格的に住民が耐えられない&事業費の取り戻しを考えているのでは?
    住民自ら増加させる戸数の建築費を出さなければ、自分の利益にはならないのでは?
    そんなお金を用意できるのか?そういう条件(等価交換っていうの?)で引き受けてくれるデベがあるのか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸