旧関東新築分譲マンション掲示板「超高層マンションって永住できない??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 超高層マンションって永住できない??

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

これから超高層マンションを購入しようと思っていたんですが、
今日の週刊朝日に超高層マンションには永住できないという記事が書いてありましたけど、超高層にお住まいの方はどのように思われますか?
「曇りか雨かわからない」「携帯がつながらない」「高層階に行くほど柱や梁が細くなり壁も薄くなって隣の声も結構聞こえる」「高層階は外出がおっくうになる子供も親離れがしにくくなる」
また「低層と高層階の価格差があるためマンション内の階層化がすすむ」みたいなことが書かれてましたけど、いかがお考えですか?やはり実際そういう傾向はあるものなんでしょうか??

[スレ作成日時]2004-04-06 18:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超高層マンションって永住できない??

  1. 42 匿名さん

    >38
    耐震構造の頑強な建物のたとえば3−4階に住んでるなんて
    ある意味で贅沢ですよね。一戸建て比較にならないくらいの構造で
    しかもセキュリティも万全そしてその他諸々考えると‥意外と魅力的ですよね。

  2. 43 匿名さん

    >>41
    個々のケースを言い出したらきりがない。
    資産価値としてみた一般論では、
    中古購入者の場合でも、高層マンションを希望する人は、眺望や開放感を
    期待しており、結果的に高層階の方が需要が多いため、売りやすさ、売却
    価格の面で有利なのは確か。

  3. 44 匿名さん

    資産価値を気にしたら、このご時世はゲンナマのままが一番。気にしない。

    超高層マンションのよさは、兎に角<眺望>。
    毎日、景色を眺めたくなるよ。きもちいいよ。
    住んで見なければ、この良さはわからないかも。

  4. 45 通りすがりの者ですが・・・

    私は5階に住んでいますが、これだけでも、戸建では味わえない眺望の
    良さを味わえます。住んでいる部屋からは3〜4箇所以上の花火大会も
    鑑賞できますし、山の季節の移ろいも見えます。遠くをボーッと長時間
    眺めるのは、目にも、心の健康にもいいそうです。これが、10階や20階
    の高層階なら、さらに素晴らしい眺望を堪能できることでしょう。そう考えると
    個人的には、高層マンションの住人はうらやましいと思います。

  5. 46 匿名さん

    32F建ての3Fに住んでいます。地上に近いのでエレベータを使わないので、あまり、住人に会わないという特典がありますよ。住んでみると、眺望以外は圧倒的に低層が便利かつお得だと感じております。

  6. 47 匿名さん

    でもエレベーターを使わない(使えない?)階というのもかわいそうな気がするね。
    どうせなら低層でもエレベーターも使えて階段もつかえる4−6Fぐらいが正解かも?

  7. 48 匿名さん

    高層マンションの低層階に契約しました。

    一緒にエレベータを待つことになったら、やはり自分は階段を使うと思う。

    一緒に乗って、自分の階押して、「そんなトコ階段で行けよ」って思われたら
    イヤじゃないですか。

    高層階にお住まいの方、低層住人がエレベータ使うのが気にいらないって
    方いらっしゃいますか?

    マンションの入り口は一緒なんだから、マンションに入ったら高層の方に優遇
    するのもありかなと思っています。

  8. 49 高層階に住んでます。

    >48さん
    出勤時に2階の方がエレベーターを使うと
    さすがにむっとなります。
    本当にいるんですよ。こういう方が。
    勿論、ご老人や小さなお子さん連れは仕方ないと思いますよ。

  9. 50 匿名さん

    >49さん
    ついでに参考までにお聞きます
    何階だったら許せますか?

  10. 51 49

    >50さん
    う〜ん、3階かな。
    でも、出勤時で時間がない時は、
    心の中で舌打ちしてるかも?
    4階だったら、許せます。

  11. 52 匿名さん

    あと、無愛想な人と二人でエレベータ待って一緒に乗るときがありますが、なんかいやですよね。

  12. 53 匿名さん

    >48さん
    優遇するのもあり?こういった意見は低層階の方には迷惑なんじゃないかしら?
    2階でも3階でも管理費払ってるんだから、当然の顔して使用したらどうですか?
    譲らなきゃいけない時は満員の時だけでいいじゃないと思います。
    なんかいつも低層階の方が肩身の狭い思いで乗ってるのはおかしいですね。
    ちなみに私は高層階に住んでいます。
    共用部なんだから低層階の方ももっと堂々とされたらいいのに。

  13. 54 匿名さん

    タワーの場合は高速エレベーターの維持管理費が異常に高いです。
    また万が一の災害に備えて通常のマンションよりも厳しい法定点検が義務づけられているので、この点検費用がバカになりません。
    さらに定期的にゴンドラで窓拭きをしなくてはならなかったりで、とにかく普通のマンションに比べて管理費が高くなります。
    管理費は平米数で均等割りですが本来は階数に応じて細かく管理費を算出すべきです(不可能だとは思いますが)。
    低層階に住んでいる人は必要以上の管理費を払っているわけですからもっと堂々とエレベーターに乗ればいいと思います。
    ただ、私だったらタワーの低層階に住むぐらいならはじめからタワー以外の大規模マンションに住むと思います。
    年に何回かしか使わない高層階のラウンジのために割高な管理費を払い続けるのはばからしいですからね。

  14. 55 匿名さん

    わざわざ超高層マンションの低層階に住む奴なんているのかw
    アホとしかいいようがないね

  15. 56 匿名さん

    低層階に誰も住まないような超高層マンションの価格設定は見もの。

  16. 57 匿名

    高層マンションの20階に住んでいるけど、特に隣の生活音は気にならないよ
    夜、寝静まったときなんかはたまに床か壁にぶつかったような音?はたまに
    小さく聞こえるかも。さすがに壁に耳をあてるとなんとなく生活音が聞こえるかな。
    みなさんはどうですかね?

  17. 58 匿名さん

    高層になった分、価格が安くなるのならいいですが、逆に高かったりするので、「意味ないじゃ〜ん」でした。

  18. 59 匿名さん

    確かに最近のマンションは騒音防止に力入れていて、上からも下からも左右
    からも殆ど生活音は聞こえてきませんね。
    但し、ベランダ側も窓を開けると多少は聞こえてきますけどね。

    我家のマンションは駅近なので低層階の物件もいっぱいですよ。
    賃貸物件もあるみたいだけど、引越しシーズンにもすぐ入居されて今のところはホッとしてます

  19. 60 匿名さん

    >55
    そんな見方しかできないお前こそ大アホじゃ!!

  20. 61 匿名さん

    32階建ての3階に住んでいます。高層階の人の切実な悩み、それは、携帯電話の電波が届かないことです。
    たぶん、15階くらいでNGになるようです。たった、それだけのことで、すでに転居した住人がいます。やっぱり、何かしら不都合があるようです。と、3階でよかったと思う今日この頃。ちなみに、売買時の値段は高層階の値段に引きづられて、3階でも予想外の高値に
    なるというメリットはあります。低層階バンザイ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸