東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. 【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-13 19:47:23

パークシティ大崎ザタワーについての契約者限定スレッドです。
入居までよろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377055/



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-09 01:10:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 801 契約済みさん

    ニューシティとデッキ繋がるとの噂を聞きました。
    どなたか詳しい情報お持ちでしょうか?

  2. 802 契約済みさん

    ベランダのウッドデッキまたはタイルを貼られる方で良い業者などご存知であればご教示下さい。皆さんはベランダはどのようになさいますか?

  3. 803 匿名さん

    >>799
    これは確かに、デザインテックは敬遠するべきだね。

  4. 804 匿名さん

    >>803
    まあ、悪意のある書き込みはあるけどね。
    自分は、インテリア相談会行った際、スタッフの一部はヘルプで来てるとのことで、内装の仕様等全く知らない営業がいました。

    ヘルプだろうが、せめてその位知っておけよと思いましたが。。。

  5. 805 契約済みさん

    >>800
    我が家は、パナソニックのキュビオスを知り合いのリフォーム会社で35%オフでお願いしました。
    組み立て設置が、幅3メートル50cmの商品で別途10万円かかります。
    ですので、同じメーカーではではないので、定価がいくらかわかりませんが、「定価より35%オフ+フェア特典で更に3%オフ(施工費無料)」は、特に「施工料無料」はお得だと思いますよ。

  6. 806 契約済みさん

    >>802
    うちは、ベランダはLIXILセライージーの白のタイルにしました。
    三井デザインテックと他に数社から見積りを取りましたが、1番お安かったことと、何度かリフォームでお世話になっていて仕上がりが丁寧、メンテナンスもしっかりしていて安心なので、以前にも書かせて頂いたリフォーム会社(ご担当の方にはこちらに書くこと許可頂いております)にお願いしました。
    ・商品がお決まりでしたら、その同じ商品名で、数社にお見積りを取る。
    ・各社それぞれ得意とするメーカがあると思いますので、希望の色とかタイルでとか条件を伝えて、商品はお任せでお見積りをだしてもらい、数字とそのご担当の対応をみられてはいかがでしょうか?

  7. 807 契約済みさん

    三井デザンテック、私の担当の方は、「他にも何かありましたら、ご遠慮なくおっしゃってください」と、私の勝手な依頼にもいつも迅速に対応してくれますし、私は満足しています。
    かといって全部を三井デザンテックにお願いするのではなく、色々他とも比較検討して、三井デザインテックだと1番お得なものだけ選らんで注文しました。
    良いサービスを得るためには、まずは自分自身が相手にとって良いお客であること。
    ご担当に合うときには、服装・身だしなみ・言葉遣いに等、気を付けるようにしています。
    人と人ですので、こちらの対応いかんで、さらに良いサービスを受けられることがありますよね。

  8. 808 800です

    >>805
    ご親切に教えていただきありがとうございます!!
    今、キュビオスも他社で見積をお願いしているのですが、そこはキャンペーンで37%オフと書いてありました。まだ見積が来ていないので施工費など詳細がわからないのですが、おそらくパモウナより遥かに高額だと思います。。。

    三井デザインテックへの依頼を前向きに検討しようと思います!


    キュビオスが設置できるなんて羨ましいです(^o^)

  9. 809 契約済みさん

    話題が変わってすみません。住宅ローンの資産計画表を見直していたのですが、提携ローン諸費用のところの「登記費用(抵当権設定)」の項目について。私の場合は借入額の1/200強に相当する額でした。現居を購入した時と、借入額はさほど差がない割にかなり高かったのですが、皆さんもこんなもんでしょうか?。(登記とは言っても所有権移転登記とは別です)。

  10. 810 匿名さん

    ベランダタイル、自分でやってみようと思ってるのですが、無謀でしょうか?
    どうせ大規模修繕の際に撤去するのならばと思って

  11. 811 匿名さん

    サービスがどうとかの前に、デザインテックは、少なくとも自分の売る商品の仕様と、物件の仕様くらいは調べておくべきだと思いますがね。

    私の部屋にはつけられないものを何度も勧めてきたり、商品の仕様を聞いてもパンフレットに書いてあることすら把握してなかったり、珍しく答えたと思えば、調べてみると嘘(適当に答えた?)だったりで、そもそも誠実さが足りないし、あれならパンフレットを配って注文書を同封するだけでも同じだと思います。

  12. 812 匿名さん

    三井デザインテックのレベルが低いのは確か。
    デザイナーとしての提案もないし、相談する意義が見出せない。

  13. 813 匿名さん

    >>808
    それなら確か、大塚家具の方が安かったと思いますよ。
    私はキュビオスを設置予定なので、正確には覚えていませんが、確か4割引だったとおもいます。
    大塚家具は最低価格保証らしいので、仮に違っても交渉すればその程度なら安くなると思います。

  14. 814 契約済みさん

    壁面収納は、その商品のお値引き率も大事ですが、施工料等諸経費に注意が必要だと思います。
    実際、うちは配線・コンセントが収納できるのでキュビオスにしましたが、パナソニックに商品を入れている、牧野木工ですと、施工費がお願いしたリフォーム会社より10万円も高かったです。
    ですが、牧野木工ですと高いかわりに施工は1日でOK!
    対して、施工費がお安いお願いしたリフォーム会社ですと、我が家が選んだサイズですと、キュビオスの施工経験がある方でも2日間かかるといわれました。何やら細かなパーツまで1個づつ梱包されていて、それを開封するだけで大変なのだとか。

  15. 815 契約済みさん

    >>809
    私も、かかる諸経費が最終的にいくらになるのか気になっています。
    三井から、1月下旬頃に、「別途資金計画・名義確認のご案内」を送付しますと、12月に届いた各金融機関の資料の中に書かれていましたので、間もなく届くのでしょうね。

  16. 816 契約済みさん

    >> 808

    パモウナについて、まったく知識がないのですが、テレビなどの配線を収納できたり、収納の中にコンセントを設置したりもできるのでしょうか?

  17. 817 匿名さん

    >>816
    できる。ケユカでもできる。

  18. 818 契約済みさん

    >>817

    教えて頂いてありがとうござます。

  19. 819 契約済みさん

    バルコニーはウッドデッキとタイルどちらが良いのですかね?色々と迷っています。あとエコカラットも考えているのですが、
    他にリビングの壁をスタイリッシュに魅せる方法などないかご意見いただけると助かります。

  20. 820 契約済みさん

    どなたか提携ローン以外のローンを選択した方はいらっしゃいますか?SBIやイオン銀行は金利が低いので気になっています。ただ提携外だと色々と手続きが面倒だったり、余分な費用が発生するのかなと思い二の足を踏んでいます。

  21. 821 契約済みさん

    >>819

    ウッドデッキは、自然な木を使ったものですと色があせますし、メンテナンスが面倒と聞きます。
    うちは、耐久性を考えてタイルにしましたが、木のナチュラル感がお好きな方もいらっしゃるでしょうからお好みではないでしょうか?

    壁は、ファブリックのパネルを飾ったり、http://www.studio-racora.com/

    棚をうまく使ったりしてアクセントにはいかがでしょう?
    http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%AA%...

  22. 822 契約済みさん

    >>820
    参考になるかはわかりませんが、わが家が住宅ローンを選ぶポイントして、
    ・金利
    ・繰り上げ返済:手数料なしで気軽にできる
    ・かかる諸経費
    で決めました。
    おっしゃっているSBIやイオン銀行は、諸経費が結構かかったのではないでしょうか?


  23. 823 契約済みさん

    繰り上げ返済を早い段階から頻回かつ大量に行う予定の人は、元利均等返済。
    ローン開始からしばらくの間は利息の比重が特に大きいので、大幅な利息カットが期待できます。
    まめに繰り上げ返済するのは苦手。でも元金を早めに減らしていきたいという人は元金均等返済がお勧め。

  24. 824 契約済みさん

    823は繰り上げ返済に特化した話ですね。
    逆に経済的余裕があまりなく、毎月の返済額を一定にしておきたい人も元利均等返済ですね。なお、元金均等返済を選べない銀行は結構あります。そこら辺も銀行選びのポイントでしょう。

  25. 825 匿名さん

    >>823
    まめに繰り上げ返済の余裕があるなら、元金均等で問題ないでしょう。
    キャッシュフローがきつい人が元利均等を選ぶべき。

  26. 826 匿名さん

    10年位で転売予定なのですが、現状だとやはり5年定期(当初引き下げ)+その後は変動が第一選択にすべきでしょうか?

  27. 827 823

    以下私見ですが、根本的に間違っていたら是非教えて欲しいです。リスクヘッジも兼ねて、変動金利2本立てにしようかと思っていますが、その際に可能なら元金均等返済と、元利均等返済にしたいです。一定金額を繰り上げ返済した場合に消滅する利息は、ローンの前半においては、元金均等返済よりも、元利均等返済が大きいので、しばらくは元利均等の方から全て繰り上げ返済していきます。ローンの後半になったら、元利均等は利息のウエイトが小さくなりますので、繰り上げ返済する旨味が少なくなります。そうしたら元金均等の方から、繰り上げ返済をしていく予定です。

  28. 828 契約済みさん

    内覧会案内来ましたね。開催期間の中では早めの日にちでした。とても楽しみです。

  29. 829 契約済みさん

    >>826
    当面金利が上がらないと読むなら逆だと思います。変動で始めて10年後まで有意な金利上昇が起こらなければ、超低金利で美味しかったことになりますし、10年間の途中で金利上昇の気配があれば複数年固定に切り替えて逃げ切るというのが得策な気がします。

  30. 830 契約済みさん

    >>829
    私も同意です。借り換えの可能性を考えると保証料が掛からない住宅ローンを選んでおくと良いでしょうね。

  31. 831 契約済みさん

    >>827
    ローンの後半から終盤になるとどちらにしても元金がかなり減ってますから、あまり変わらないと思います。繰り上げ返済の旨みはやはりローン初期~前半部分でいかに繰り上げるかにあります。元利均等返済を選択し、毎月返済額が元金>元利となっている間は、差額分を全て繰り上げ返済に充当。さらに定期的に一定額以上の繰り上げ返済を行っていけば元金均等返済より総支払額が少なくなる可能性はありますが、繰り上げの手間が面倒なのと、どのラインでプラスに転じるのかのシミュレーションがとても難しいです。

  32. 832 契約済みさん

    繰り上げ返済の仕方によっては、元利均等にした方が得する場合もあるってことですか?
    初めて聞きました。

  33. 833 契約済みさん

    >>822
    そうなんです!事務手数料が借りるお金の2.16%と言うのが大きすぎて困惑してます。諸経費から考えると事務手数料が安くて保証料が掛からない新生銀行あたりがいいのかも知れませんね。金利は他のネット銀行よりは良くありませんが。

  34. 834 匿名さん

    ソニー銀行の窓口で聞いた話です。
    ソニー銀行は毎月、月の中頃に翌月の金利が発表されます。そして変動金利から固定金利に変更する場合、月の終わりまでに手続きすれば、その月の金利が適用されます。
    変動金利を利用した場合、急な金利の上昇が一番怖いところだと思いますが、これを利用すれば少なくとも金利が翌月急に上がった場合、急いで手続きを行えばリスク回避できることになります。
    ほかの銀行は翌月の金利の発表が月末近かったり、手続きに時間を要するため、このリスク回避が出来ないらしいです。
    これってすごい良い話だと思うのですが、みなさまどう思われますか?

  35. 835 契約済みさん

    >>834
    833です。確かにソニーのそのシステムはいいですよね。デフォルトなんかが起きてしまって長期金利が急騰した時にも対応出来ますしね。

  36. 836 匿名さん

    >>828
    内覧会って日曜日やってくれないのでしょうか。
    仕事の都合上、どうしても平日は難しいのですが。

  37. 837 匿名さん

    >>829
    最近は変動より五年固定の方が金利安いケースもあるようで、その場合はいかがでしょうか?

  38. 838 契約済みさん

    何年か前に三井住友の3年固定0.6%の商品があったけど、今でも5年固定で変動より安い銀行もあるんですか?

  39. 839 契約済みさん

    恐らく、同じ銀行内での変動・固定のことでは?

  40. 840 契約済みさん

    >>822さま
    コメントありがとうございました。確かに金利、繰り上げ返済手数料、諸経費のバランスが大事ですね。ちなみにどこの住宅ローンを選択したか教えていただけませんか?

  41. 841 契約済みさん

    三井デザインテックで玄関の鏡を買うかどうか迷っています。天井から床までの大きな鏡を設置したいのですがこういった鏡は三井デザインテックにお願いするしかないのでしょうか?リフォーム屋さんに依頼する、または、自分で設置する予定の方はいらっしゃいますか?リフォーム屋さんにお願いする場合、三井デザインテックより安上がりでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが情報をお持ちの方がいらっしゃればご教示下さい。

  42. 842 契約済みさん

    うちは、リフォーム会社にお願いしました。
    同じものでも、それぞれの会社によって金額が違うことが良くあります。
    私たち素人には、その適正価格がわかりませんから、同じ条件を数社に提示して、お見積りをとられてみては?
    もしかしたら、三井デザインテックが1番お安いこともあるかもですし。

  43. 843 匿名さん

    モデルルーム、まだ壊していないんですね。
    そしてこんなことに使われている。ステキ。
    http://getnews.jp/archives/789262

  44. 844 契約済みさん

    ちば銀行の変動金利0.625%はネット銀行以外では最安ですかね?。繰り上げ返済手数料もインターネットなら無料になっていますが、50万以上からという条件が弱点でしょうか?

  45. 845 ご近所さん

    >>844
    ちば銀行のサイトを見てみたのですが変動は0.775%では無いですか?もし0.625%だった場合、事務手数料が高くないですか?

  46. 846 契約済みさん

    ソニー銀行の0.485が最強だと思います。購入金額の10%払えるなら絶対お得。

  47. 847 契約済みさん

    >>846
    ソニー銀行は事務手数料が2.16%かかるのは残念です。

  48. 848 契約済みさん

    >>846
    インターネットサイトを見ると0.539%となっていますが、それよりも低くなることがあるのですか?

  49. 849 契約済みさん

    ここの特別金利。

  50. 850 契約済みさん

    >>849
    なるほど、事務手数料も高くないし今からでも検討の価値がありそうですね!

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸