東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東大泉
  7. 大泉学園駅
  8. プラウドシティ大泉学園5
管理人 [更新日時] 2006-09-16 11:13:00

野村不動産三井物産新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/
●プラウドシティ大泉学園3●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/
●プラウドシティ大泉学園4●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ大泉学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-15 11:40:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大泉学園口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>400
    「再建築時も高さ制限なしで 現状のものを再建築可能」というのは、無理なのでは?
     まだこの条例は決まっていませんし、違法建築を再建築する場合だけ特例で条例を守らなく
     てもよいということになれば、条例を守っている人間との間でかなりの不公平が生じます。
     この不公平によってモラルハザードが生じ、結局法令を遵守する説得力がなくなりますから、
     違法建築を「現状のものを再建築可能」というわけにはいかないでしょう。
     事実三鷹市の条例では、再建築の際には、違法分の高さの1/2までしか建てられないことになって
     います。

  2. 402 匿名さん

     近くにあるスーパーのリヴィンの親会社西友は、ついに連続4期赤字を出してしまいましたね。
    特別損失額は450億円にのぼるとか。割引サービスのあるプラウドシティ大泉学園の住民でなんとか
    買い支えましょう。このスーパーが無くなってしまうと、ここの不動産価値も下がってしまいますから。
     (本日の朝日新聞にてどうぞ)

  3. 403 匿名さん

    プラウドシティ大泉学園」レポートvol.2 なるものがアップされますが、
    もう少し魅力的なHPはできないのでしょうか?やはり野村の販売員が
    書いているだけあって、あまり生活感がないレポートなのは仕方が
    ないところでしょうか。説得力がないんですよね。地元の人間なら
    もっとうまく書けるのでしょうが。。。


    http://www.proudclub-blog.net/blog/b/10000429.html

  4. 404 匿名さん

    >>389-390
    >長谷工:モラルなんて関係無いさ。儲かればいいのさ。(満足)
    >明治大:モラルなんて関係無いさ。儲かればいいのさ。(満足)
    >購入者:自分なりに検討した結果で決めるのさ。(満足)
    >先住民:・・・(大迷惑)
    >これが現実でしょ。大泉も同じさ。明治大じゃなくて東映なだけ。

    自然保護も文化財の保存も、金儲けのためには関係ない、ということなのでしょうか。企業のモラルも社会的責任もどこにあるのやら。
    http://www.geocities.jp/akaganegoten/bun/nomura3.htm

  5. 405 匿名さん

    >>404

    いまどきマンションを購入しようとしている人、かなり購入意欲が減退しているのでは?
     耐震偽装はいまだに解決せず、次から次へと建築基準法の違反事案がでてきているし、
     大地震・大災害への不安も増大し、さらにここに来て金利上昇局面に入りつつある現在、
     もうすこし様子見をしようという人が多くなっているのは事実でしょう。
     なにせマイホームは一生の買い物ですから。
     少なくとも、建築基準法が改正されたあとに、きちんとしたチェックのもとに作られたマンション
     を買いたいという人が増えているのは事実。現在の建築基準法のもとで作られているものだと、
     いちいち柱に穴を開けてチェックしないと、中身がどうなっているか不安ですから。

     まあ、マンション購入はしばらく様子見でしょう。焦ってもしかたがないし。耐震偽装もなかなか
     解決しないし。ヒューザーは破産する前に、財産隠しが進行しているようですから、なかなか安心
     してマンションを買える状況ではありませんね。

  6. 406 匿名さん

    第五期第二次販売は、2月下旬ですが、いまだに販売戸数が発表になりません。
    もう20日だというのに、どうなっているのでしょう?あるいはすでに販売戸数は決定済みなの
    でしょうか?

  7. 407 匿名さん

     >>406
      もう販売開始後1年もたっているんだから、いい部屋なんて残ってないでしょ?
     

  8. 408 匿名さん

    >>405
    >建築基準法が改正されたあとに、きちんとしたチェックのもとに作られたマンションを買いたいという人が増えているのは事実。

    建築基準法改正案は不十分 4都県知事ら
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/taishin/news/20060218k0000m...

  9. 409 匿名さん

    >>406
     ようやく販売戸数44戸が発表されました。
    これは>>395さんの計算と一致しています。
     ただ44戸がすべて売れたわけでなく、397さんがおっしゃるように
    キャンセル物件もさらにあるようですから、とりあえず数字の帳尻をあわせている
    のかもしれません。例えば子会社に売って販売済みのように見せるというのは、
    この業界ではよくあるようですから。
     とりあえず数字の上ではこれで完売ですから、第五期第二次が最終期で、第五期第三次
    があるかどうかを見極める必要があります。そしてMRの撤去やマンションの前の販売の大きな
    立て看を撤去するかどうかなども注目です。

  10. 410 匿名さん

      マンションの建物共用部分って容積率に入ってないから、法律が変われば、そっくり共用部分は
      アウトだな。

  11. 411 匿名さん

     野村は上場したいのでCMなどをしきりに流しているようだが、上場するころには金利が上がり、耐震偽造問題
    も関係していなければ、市場は相変わらず渋い状況だろう。野村は再建放棄組の長谷工なんかと組むのは、イメージ
    ダウンになるだけ。大手のデベは、長谷工なんかとは組まない。野村ももっとまともな仕事をしたほうがいい。
    長谷工は最近双日と組んで仕事しているが、どちらもなんか似たようなイメージの会社だからきっと
    お似合いなのでは?

  12. 412 匿名さん

    >日本経済新聞朝刊に「会社とは何か」と言うコラムが連載されていますが、2006年2月17日(金)分で
    長谷工コーポレーションが取り上げられていました。一時の過剰投資で経営危機にさらされた経験か
    >ら「百引く一は九十九ではなくゼロ。少しでも信用を失うと落ちるスピードと深さは想像を絶する」
    >という社長のポリシーのもと、偽装発覚後直ちに「姉歯問題対策室」を設置して自社物件を総点検し
    >て数日後には姉歯がからんだ事例は皆無であることをHPで報告。社長はマンションを売って終わりに
    >しない責任感を社員に訴えてきた、とあります。

    ヒューザーの小嶋といい、東横インといい、ライブドアの堀江といい、
    最近でてくる事件はそろいもそろって会社がモラルを全く持っていない。
    長谷工は、調布市で駆け込みの「既存不適格」物件を造ろうとしているらしいが、
    そういうモラルの無いことをやろうとしている会社はどうなんだろう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/res/111-143

  13. 413 匿名さん

    長谷工総合研究所は、「首都圏における大規模マンションの動向」と題するレポートをまとめた。2005年の首都圏分譲マンション市場では、総戸数200戸以上の大規模物件の供給戸数が首都圏全体の40.1%を占めた。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/res/39

  14. 414 匿名さん

    >>413

    「200戸以上の大規模マンションが首都圏の供給の4割に。
    総戸数規模別に初月販売率をみると、総戸数200戸以上の
    大規模物件は他の物件と比べ高い販売率となっており、
    全般的に市場での人気は高い。」と言ってますが、
    大規模マンションは1戸の戸数が多いので、供給に占める
    割合が多くなるのは、統計的にはあまりにも当然なのでは?
     大規模マンションは質が高いので人気があるというよりも、
    大規模マンションは値段が小規模のものよりも価格が安いので、
    その点でかつての公団住宅の補完の機能を果たしているという
    のが実態であろう。

  15. 415 匿名さん

    心配されている方は、建築基準法が改正されてから、よりきちんと作られたマンションを買う
    ほうが安心かもしれません。このマンションはちょうど中途半端の時期に作られたので、
    建設途中で最高レベルの耐震基準にできなかった可能性があります。これほど建設中に耐震基準が
    問題にされるとは、思いも寄らなかったでしょうから。あと半年早ければ、対策の打ちようもあった
    のかもしれませんが。

  16. 416 匿名さん

    >>415
    国土交通省は3月3日(金)まで、建物のアスベスト使用の有無と耐震診断の結果を重要事項説明の対象に加える省令案について、パブリックコメントを実施している。省令は4月ごろ施行される予定。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060217/127638/main.shtml

  17. 417 匿名さん

    >>389-390
    勉強会「まちづくりと建築物の高さ制限」
    http://members.at.infoseek.co.jp/sibupren/

  18. 418 匿名さん

    いよいよ販売は最終期を迎え、終了のようだね。
     なんとか全部売れたようで、よかったよかった。
     おめでとう。すでに購入された方も安心した
     でしょう。管理費も多く払わなくて済むしね。

  19. 419 匿名さん

    野村のマンション販売戸数順位、2005年はかなりさがったようですね。
    マンションが都心から郊外へ移っていったことが大きな原因かな?
     野村はこれからが勝負で、都心中心の高価格帯のマンションに特化するのか、郊外へ販路をふやすのか?

  20. 420 匿名さん

     例の保育園の委託業者は、なんだか埼玉の入間の業者に決まったらしいね。
    そんな遠くの業者で大丈夫なんでしょうか?保育士などの確保も難しいかも
    しれないし、運営の管理がきちんとできるものかどうか。それに埼玉の田舎の業者だから
    東京の状況を理解しているかどうか。練馬区が最終的には責任をとるからなんとか
    なるんだろうけど。
     業者のHP
    http://www.iruma-oogi.or.jp/oogi/text/main.html

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸