名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「サーパス中田レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 静岡県
  5. 静岡市
  6. 駿河区
  7. 中田
  8. 静岡駅
  9. サーパス中田レジデンス
いつか買いたいさん [更新日時] 2015-04-02 08:20:03

  売主: 株式会社穴吹工務店
施工会社: 株式会社穴吹工務店  
管理会社: 株式会社穴吹コミュニティ 所在地:静岡県静岡市駿河区中田二丁目154-1ほか
交通:JR東海道本線「静岡」駅徒歩13分(約1,040m)

地上9階建て 48戸  間取り 3LDK~4LDK
販売時期     平成26年3月販売開始予定
入居(予定)時期  平成27年6月下旬


【情報を追加しました 2013/12/21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-07 00:26:19

[PR] 周辺の物件
Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ
アルバックスタワー刈谷プレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパス中田レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2013/12/07 08:44:58

    近くにエンブル石田も先に販売開始してるし
    どっちがお手頃で設備など良いか見に行かなきゃ

  2. 2 匿名さん 2013/12/22 11:56:23

    石田街道は平坦で歩きでも駅に行けますね。道路も広々工事も進んでいたみたいですし。小学校も近いし買い物の便利、これからの情報が楽しみです。

  3. 3 匿名さん 2013/12/24 09:57:52

    駅から徒歩13分と遠く感じますが石田街道を真っ直ぐなので自転車利用すればすぐにいけるので便利です。ただ雨の日となるとバス停留所が駅反対側なので歩いて駅にむかった方が早いのと帰りにバス利用して帰るときなど物件前を通り過ぎてしまうので少し不便さは感じます。ただ住み環境としては近くにスーパーが多数あるのと駐車場が100%確保されているので買い物や移動に関しては問題ないと思います。

  4. 4 匿名さん 2014/01/25 12:41:36

    東静岡もマンション増えてますが静岡駅の近くもラッシュですね。静岡の方が新幹線もすぐ乗れるし便利な気もしますが、静かなのは東静岡でしょうか。

  5. 5 匿名さん 2014/01/30 02:35:45

    生活面で考えると私は東静岡なのではないかなと思っています。
    でも静岡駅が最寄りとは言っても、こちらのマンションくらいの場所になれば
    まだ生活に密着する店もありますし暮らしやすいかと。
    ただ駅まで徒歩というのは難しいですね。
    うちは静岡駅近隣に職場があるのでここは理想的ですが、
    毎日電車で通われる方だと自転車必須でしょうね。

  6. 6 匿名さん 2014/02/01 11:27:37

    徒歩圏にスーパーが充実してるのは魅力ですね。一番品揃えが良いのはアピタでしょうか?バローもセールの日は本当に安いので使い分けられるのも便利です。
    幼稚園・保育園・小学校と近く、子育て環境も悪くなさそうですが中学校徒歩24分がちょっと引っ掛かります。自転車通学OKなんでしょうか。駅からちょっと距離があるのと価格帯が反映するなら良いかもしれませんね。

  7. 7 匿名さん 2014/02/16 12:50:28

    アピタは専門店もあったりするので普通の買い物以外にも用途があっていいですね。お歳暮とか
    バローさんもいろいろ毎日の暮らしには便利に使えそう

  8. 8 匿名さん 2014/02/16 13:11:56

    静岡駅からずっとまっすぐの所がわかりやすいですよね。
    バローは低価格のPB商品があるので利用しやすそうです。

    ピアゴ、アピタ、マツモトキヨシ、コンビニエンスストアもあるので買い物は便利でしょう。

    駅まで徒歩13分ですが、そんなに遠いとは感じなさそうですしいい立地です。

  9. 9 匿名さん 2014/02/18 08:30:28

    駅から離れているとはいえ物件近くに複数のスーパーが揃っていますからね。それに物件駐車場は100%確保されていますから移動に関しても買い物なども駅前他徒歩だと多少遠いスーパーなどもすぐに行けるので便利です。ただ毎日電車通勤する人は雨の日など徒歩13分の距離を歩くのは大変なのとバス停留所が少し離れた距離にあるので大変かもしれません。ですが環境が良いのが勝っている物件なので価格がいくらになるか注目ですね。

  10. 10 匿名さん 2014/02/19 12:08:07

    毎日駅に通う必要がある方には遠く感じるのかもですね。徒歩圏内に一通り必要な店舗、公共施設があるのは魅力です。車を運転しなくなった老後も安心かな?って感じます。東静岡は賃貸も分譲も溢れすぎてしまいましたね。人口減少する事を考えると将来的な資産価値が心配です。一駅向こうは否めませんし、徒歩圏内の利便性も…。国道1号線、南幹線に挟まれた環境もどうかと考えていますが最後は個々の価値感ですね。

  11. 11 購入検討中さん 2014/03/04 04:58:50

    海からの距離はまあまあありますよね。やっぱり大地震の際の津波は心配ですしね。

  12. 12 匿名さん 2014/04/14 13:56:21

    地震は人ごとじゃないですね。津波が来なかった場合も家具が倒れたりしないかライフラインはなるべく早く復旧するのか、震災後の立て直しなどが発生しにくいのかなどチェック項目は多いに越したことないですね。日々の暮らしもセキュリティー万全かも。

  13. 13 匿名さん 2014/04/19 14:13:08

    津波の時の表示は町じゅうにしてあるので、なんとなく意識はしてしまいますよね。
    自分の行動圏内でそういう事が起きた場合、どこに避難すればいいのかというのは家族で相談しておいた方がいいか話し合わないとですね。
    子供の学校の方でもそういう指導がしきりにされているようです。

  14. 14 匿名さん 2014/04/21 02:34:33

    30年以内に東北地方太平洋沖地震級の地震、「東南海地震」がおきる確率が

    高いと言われていますからね。それは30年以内にくるかはわからないし

    明日にもくるかもしれないと予測はつきませんがいつか起きるのは

    確実です。その時にどう行動するかとか連絡手段、備蓄など今のうちに

    家族で話し合うことが重要です。

  15. 15 匿名さん 2014/05/11 11:28:20

    先日の大島近海の地震の時目が覚めなかった・・・地震に対する自覚が足りないと反省しきり。家族では避難場所やもちだしについて、家族の落合場所など話し合っていますが。マンションは避難場所になる場合もあるでしょう。戸数が集まれば助け合うこともあるでしょう。防災に力を入れているということはコミュニティーも結束が強くなるのではと期待しています。

  16. 16 匿名さん 2014/05/12 12:16:27

    地震で目が覚めても何もしなかった私は、もっと反省しなければいけませんね。
    家族と避難場所を決めておくのもそうですが、どう行動するかも考えておかないといけませんね。

  17. 17 匿名さん 2014/05/14 01:16:29

    白を基調にした内装は部屋を明るく見せますね。カウンターキッチンになっていてキッチンが丸見えなところと、
    ガスのところが壁になっていないので油はねなどが気になります。
    トイレも水洗い場があるので、ホテルみたいですね。

  18. 18 匿名さん 2014/06/22 12:57:18

    白も汚れるイメージがありますがタバコを吸ったりしなければ10年たってもきれいですよ。キッチン周りや浴室のスイッチ付近は気になると思うので時々掃除をした方がいいでしょうね。収納がとっても広いので衣替えも簡単にできそうだと思いました。

  19. 19 匿名さん 2014/06/23 15:56:52

    コンロの所、あの高さのガラス板で油はねが防げるのかは気になりますよね。
    前にしか付いていないようですが、横にも跳ねそうですし、換気の効率もどうなんでしょうか?

  20. 20 匿名さん 2014/06/26 13:18:09

    そうなんですよね~。開放的な感じはいいのですが、
    油はねは結構きになるかも。
    キッチンを拭き上げ掃除しているとかなり遠くまでとんだりしているのに気が付きませんか?
    ダクトは最近は結構いいみたいなので、
    ダクトの性能に期待したいところ…かなぁというところでしょう。
    一長一短ですね。

  21. 21 匿名さん 2014/07/26 06:39:36

    キッチンの壁が白いので掃除してももうとれません。流しとガス台の周りはタイルなので掃除が大変です
    こちらはタイルの目地がないので掃除しやすそうでいいですね
    白が貴重なので日々のこまめな政争が大事になってくるかな お客様が来ることも考えると

  22. 22 匿名さん 2014/07/28 12:08:02

    県内のマンションは特に防災に力を入れているマンションが多いように思います。耐震や免震も助かりますが。マンションだとコミュニティが心配ですが避難訓練とか町内会に入っていれば参加できたりするものなのかしら。マンションによっては津波の避難場所になったりすることもあるみたいですし地域の方といい連携が取れるといいですね。

  23. 23 匿名さん 2014/08/23 11:55:42

    バーチャルでモデルルームがHPで見れて実際に見学しているみたいです
    エコな工夫がいろいろあっていいなと思います
    駅からフラットですよね。石田街道は時々通って知っているのですが戸のマンションの前の道路は交通量どうでしょう

  24. 24 匿名さん 2014/08/24 12:27:27

    Fタイプの物件ですが、部屋の方向はどちら向きなんでしょうね。
    マンションの角の位置ですから、斜めの部分があります。
    この部屋の近い勝手はどうなんでしょうね。
    バルコニーは多くあり、窓も多く日も入り易そうなので、そこはいいですが。

  25. 25 匿名さん 2014/08/26 07:44:37

    Fタイプの間取り見ました。どちら向きというのは、呼び方としてということですよね?
    トータルして東向きで良いのではないでしょうか。
    使い勝手については特に問題ないかなと思います。柱が出っ張ってるより良いのではないでしょうか。

  26. 26 匿名さん 2014/08/26 07:45:47

    Fタイプの間取り見ました。どちら向きというのは、呼び方としてということですよね?
    トータルして東向きで良いのではないでしょうか。
    使い勝手については特に問題ないかなと思います。柱が出っ張ってるより良いのではないでしょうか。

  27. 27 匿名さん 2014/08/27 08:46:39

     Fはリビングに接しているバルコニーでは広い方なので東向きと考えるのが妥当でしょう。

     とは言えバルコニーにぐるっと囲まれている部屋なので
    あまりどこ向きとか気にしないでいられるという点はいいのかもしれません。

     ななめな部分は壁ではなくバルコニー側なので
    あまり家具の配置に影響を出しそうな感じがしないのかもしれないなと思いました。

  28. 28 匿名さん 2014/08/28 10:48:59

    街道沿いなので交通量は、どうなのかなと思いました。
    駅から、遠いですね。
    マンションの周辺には、お店はあるようなので生活は不便ではないですか。
    街道沿いの大通りを真っ直ぐ行けば駅なので、道が解りやすくていいですね。

  29. 29 匿名さん 2014/08/29 14:22:42

    駅の方に行けばいろいろ便利ですし、道が平坦で自転車もすいすい。静岡は美術館があったり芝居の鑑賞など充実してそうですし、いろんなイベントがあって活性化していて元気な街だなという印象です

  30. 30 匿名さん 2014/08/31 03:15:17

    マンション付近もバローやビアーゴがあり生活利便性はいいですね。
    マンション駐車場も100%駐輪場も多く用意されています。

    駅に向かう途中にある『キリスト教点字図書館』は
    日本で数少ない点字総合図書館があります。この施設では
    高齢のために本が読めなくなった方、音声ならば聞くことができる方、
    ハンディキャップを持つひとでも本が読めるようにする取り組みを
    していて地域の人もボランティアの人が支えています。

    マンション環境は
    人との関わりなど充実していて
    コミュニケーションが盛んな地域だと思います。

  31. 31 匿名さん 2014/09/01 13:14:11

    生活環境は最高ですが、目の前の交通量がやはり気になりますね。石田街道、丸子池田街道共に道を広げているので、ますます交通量が増えるような気もします。しかし、東静岡沿いの新しいマンション前は幹線道路ですから、そちらに比べたらマシかな?という気もしますがどうなんでしょう…。

  32. 32 匿名さん 2014/09/12 04:01:10

    そうなんですよね 普通自動車だけならいいのですが、緊急自動車等サイレンを鳴らしながら走る車がある場合は気になったりもするかなと思いますし

    しかしながら基本的には利便性を重視する人なら気にならないのかな

    少なくとも周囲のお店、フラットアプローチなど暮らしやすさはありますので

  33. 33 匿名さん 2014/09/13 13:55:00

    確かにある程度は仕方ないかも、と思いましたが、大きい通りの交差点だとちょっと気になりますね。緊急車両はそう長い時間音が聞こえるわけではないので、個人的には平気ですが。

  34. 34 匿名さん 2014/09/16 00:55:56

    Fタイプが面白い間取りですね。

    バルコニーが斜め。FIX窓が多くあるのでタワーマンションのようです。
    ちょっと日当たりよすぎな気がしますけど笑、残り1邸なのは人気だったからでしょうね。
    バスルームの東窓も他にはないつくりのような気がします。

  35. 35 匿名さん 2014/09/17 05:20:57

    駅まで徒歩13分は近い?遠い?と思いますが、バローやピアゴが周辺にあって暮らしやすそうです。

    あと少しで完売してしまいそうですね。

    どの部屋が残っているんでしょうか。

  36. 36 匿名さん 2014/09/18 13:52:16

    ゴミ収集サービスや朝刊配達は忙しい朝には助かります。パジャマではとりに行けないしそこそこ化粧していかなきゃと思うと朝刊は朝の電車の中か帰ってきてから読むことになってしまうので。助かります。その都度鍵かけてとか面倒ですしね。ってことはこのサービスがないマンションは大変ですね。

  37. 37 匿名さん 2014/10/22 01:01:58

    あっという間に最終期でした。
    先着順で4戸の販売のようですね。

    値段も安いですし、決まりそうですかね?

  38. 38 匿名さん 2014/10/30 01:47:36

    >36さん
    朝刊は早朝、化粧もせずにさっと取りに行ってしまいます。
    鍵は家人が部屋にいるのでかけないで行っちゃいますね。
    ゴミは出勤ついでに出していますが、エレベーター内で
    他の住人に乗り合わせると気まずいので戸別収集して
    いただけると助かりますね。

  39. 39 匿名さん 2014/11/10 01:04:41

    ガスレンジの周り、タイルならスチーム掃除機がいいですよ。
    (とは言っても、こまめに掃除しなくてはいけませんが・・・。)

    通販で売っている、スチームが出る掃除機を買って、拭いています。

    水拭きするよりかは楽かな?
    腰をかがんでやると、どうしても辛いので、助かってます。

  40. 40 匿名さん 2014/11/12 07:11:55

    間取りや設備などはそれぞれの好みですが、地域も治安も場所も地盤も特に悪い面はないと思います。
    家族はもちろんご年配者でも暮らしやすいかと。

    個人的に気になるのは2点。
    ①石田街道と丸子池田線の交差点にあること。
    朝の通勤時・雨の日は混雑する。深夜も大型トラックが通る。窓を開けっ放しだと排気ガスでお掃除が大変。
    ②子供の高校。
    中学校は徒歩20分強なのでまあともかく、高校生になって頭が良いor経済的に私学OKであればいいのですが、
    そうでないと3年間の自転車通学地獄に陥ることも…。

  41. 41 匿名さん 2014/11/20 03:19:52

    サーバスマンションだけの便利なシステムで、
    生活日用品を自宅まで届けてもらえるというものがありますが
    これはネットスーパーのようなものですか?
    生協やネットスーパーに戸別で頼むのと比べて利用料金は
    どうなんでしょうね?

  42. 42 匿名さん 2014/11/30 13:30:31

    販売価格のわりに管理費が高いですね。インターネット代が含まれているとしても。
    駅から遠いので駐車場は確保したいところですが、100%なのでその点は、安心。
    結構、順調に売れているみたいですね。
    Aタイプのキッチンが中心にあるデザインは、珍しい。

  43. 43 匿名さん 2014/12/08 05:38:52

    戸別のゴミ収集や朝刊配達サービスは普通にありがたいですね。
    48戸と言う中規模だからこそ可能なサービスなのかもしれませんが
    年配者や小さな赤ちゃんがいる家だと、ゴミ出しだけでも結構大変なんですよ。

  44. 44 匿名さん 2015/01/19 14:45:05

    売れ行きどうでしょう。東向きのfタイプは売れてしまったようですね。Aタイプも収納たっぷりで和室以外はそれぞれの部屋も広々していますが西向きだからそれほどでもないのでしょうか、冬は結構暖かいと思いますけど。

  45. 45 匿名さん 2015/02/02 00:07:30

    >30

    ピアゴ、いいですよね。
    アピタもあり、最近、電子マネーのユニコを作りました。

    今まで現金払いだったので、ポイントがどれだけ貯まるか楽しみです。

    専門店でも支払えるそうなので、休日に遊びに行った時、本などもユニコで払ってみようかと思っています。

  46. 46 匿名さん 2015/02/21 11:26:56

    せっかく同じ買い物をするならお得にしたいですものね
    専用タブレットでいろんな情報が提供される点がいいですね、、日々の暮らしに流されずマンションのイベント情報など活用できそうです。

  47. 47 匿名さん 2015/03/13 06:24:38

    電子マネーのユニコは、便利なのは専門店でも使えることです。

    例えば、本は値引き対象じゃないので、それまでネットで買っていました。ですが、ポイントがつくなら実際に見て買いたいです。

    また、店舗によっては100均が入っているピアゴもありますよね。
    普通なら割引されないお買い物は、できるだけ電子マネーを使って買うようにしていますよ。

  48. 48 匿名さん 2015/04/01 23:20:03

    3月2日時点で全戸完売!思った以上に早い売れ行きでしたね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [サーパス中田レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ライオンズ桑名八間通マスターフォート
    ライオンズ桑名八間通マスターフォート

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    ライオンズ岐阜プレミストタワー35

    岐阜県岐阜市徹明通2丁目

    2970万円~4640万円

    1LDK~3LDK

    58.45m2~84.34m2

    総戸数 335戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    ライオンズ桑名八間通マスターフォート

    三重県桑名市末広町36番

    3690万円~5350万円

    3LDK・4LDK

    66.72m2~83.6m2

    総戸数 95戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸

    プラウドタワー名駅南

    愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

    4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

    2LDK

    59.45m2・66.83m2

    総戸数 90戸

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~5190万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    [PR] 静岡県の物件

    クレアホームズ天竜川駅前

    静岡県浜松市中央区青屋町字鳥開戸475-2

    3300万円台~5300万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    67.4m2~91.16m2

    総戸数 84戸