旧関東新築分譲マンション掲示板「品川タワーフェイスってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 品川タワーフェイスってどうですか。

広告を掲載

  • 掲示板
ガンガン [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

品川の港南地区って2005年に向けて新築ラッシュの激戦区のようですが、不思議とこのマンションってあまり話題になっていない気がします。
施工がフジタで、販売が藤和不動産・ニチモという、経営再建中の3兄弟だからでしょうか。
検討されている方いますか?

[スレ作成日時]2004-05-14 02:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川タワーフェイスってどうですか。

  1. 104 匿名さん

    再整備の検討対象は港区高輪4丁目、港南2丁目、品川区北品川1丁目などにまたがる約630㌶。
    国土交通大臣から都市・居住環境整備重点地域に指定されていることから、
    国の補助制度「都市再生総合整備事業」を受けて調査検討を実施する。

    少し前の話ですが、これはどうなったのでしょうか?
    居住環境整備重点地域なら食肉市場はいずれ移転するのでは?
    港南2丁目で再開発できるエリアはもうあそこしかないですよね。

  2. 105 匿名さん

    ↑こんな話があるんですか・・
    移転といえば築地はいつ移転なんでしょうか?まだ先なのかな?
    移転は時間もかかるんでしょうし。。

  3. 106 匿名さん

    今日の夕方、物件を見に行きました。
    エントランスのガラスの組み合わせの感じが良く、思ったよりも良い仕上がりですね。
    高級という感じはしませんが、洗練された感じがします。
    5時過ぎだったせいか近辺や天王洲のほうから品川駅へ向かう人が結構歩いていました。
    昼間はあれだけの人が居る場所ですから、東京都も匂いやカラス対策はしていると思いますね。
    匂いですが、物件の前(食肉市場側)ではほとんどせず、食肉市場の南側にまわって意識して匂いを
    かげば少し匂う程度で、気にならず通り過ぎていく人がほとんどなのではといった感じです。
    カラスも、夕方だからなのか数羽見かける程度でした。
    今日はたまたま良かっただけなのでしょうか?

  4. 107 匿名さん

    食肉市場の匂いというよりは、駅前の汚い雑居ビルに入っている飲食店からの匂いと思うのは私だけでしょうか?
    なぜか早朝とかは匂わないのですよ。

  5. 108 匿名さん

    >移転
    今の場所に移転した経緯がアレなんで
    また移転となると某が黙んないんですが・・・・
    少なくともあそこの設備入れるのに苦労した世代が現役だし
    その世代が局の部課長クラスを占めてるんで
    しばらくは動かないと思うよ。

  6. 109 匿名さん

    移転はしないでしょうね。するとしても何十年も先の話かな。
    においとか公害に対しての対策はかなりしているみたいなので、心配ないですよ。

  7. 110 奈々氏VIP

    売りたいがために必死にいいこと書く関係者とそれを邪魔する競合企業しか見てないスレはここでつか?
    社員は匿名やめれ!ジサクジエンに見える・・・( ´,_ゝ`)プッ

  8. 111 109

    私は関係者ではないですよ。べつにどう思ったっていいけど。
    ここのマンションはもう1戸残すのみですから、実質完売ですよ。
    そんなところに関係者がでてきたってどのような効果があるというの。
    奈々氏VIPさん、だいいちあんただって匿名でしょ・・・よくひとのことを言えるわね。
    ばかばかしい!!!

  9. 112 匿名さん

    完売すれば、港南地区では久しぶりのタワーマンションになります。

  10. 113 匿名さん

    知らない間に販売戸数が5戸に増えています。
    キャンセルが出たのかな?
    それともCMTに流れてしまったのだろうか。

  11. 114 匿名さん

    >>だから藤和の販売戦略だよ。
    竣工後に大量の売れ残り物件を子会社藤和流通サービスに売却後、
    現地モデルルームで値引販売。

    というパターン多し。

  12. 115 匿名さん

    そうそう。そういうこと。

  13. 116 匿名さん

    竣工間際ですからローンが通らなくてキャンセルが出たと考えるのが妥当でしょう。
    こういう物件は買いです。
    恐らく直ぐに売れてしまうでしょう。

  14. 117 匿名さん

    他のスレで見たんだすがこの場所の土地の公示価格みたらこの辺は、どんでも
    ない値段になってますね。(公示価格と実際に買う金額は違うんでしょうけど)
    あの場所の取得価格っていくらくらいなんですかね?

  15. 118 匿名さん

    ありゃ、”だすが”になってました。。カッコわるい・・

  16. 119 匿名さん

    *** 田舎ちゃん

  17. 120 匿名さん

    何だかんだ言っても残り2戸ですね。

  18. 121 匿名さん

    今更、ローンが通らないでキャンセル住戸が増えるのかな?
    小出しにして、キャンセル発生!は戦略でしょう。
    きっとまたキャンセル住戸増えるんじゃないかな。

  19. 122 匿名さん

    >>121
    入居前のローン実行の時だからキャンセルが増えるのですよ。
    どこのマンションでも入居前は戦々恐々です。
    仮審査の時から1年以上、状況が変わった人もいますから。
    皆さんも無理は禁物です。
    なるべく頭金を増やして余裕を持ったローンを組みましょう。
    契約から入居まで長いからといって、仮審査通った後、車ローンなど組んでしまうのはもってのほかですよ。

  20. 123 匿名さん

    最初から売れてないの。

    これ藤和の常套手段。

  21. 124 悩み中

    明日、このマンションの購入を考えているものです。食肉場に関しては、知っていたし、匂いも物件を見に行って気にならなかったのですが、これだけの書き込みを見て同なんだろう・・・と考え始めました。実際気になるものなんですかねぇ・・・

  22. 125 匿名さん

    品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について(中間まとめ)

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/07/DATA/20f7s200.pdf

  23. 126 匿名さん

    >>124
    あなたは、自分の目よりも掲示板を信じるのですか?
    ネット中毒に気をつけてくださいね(プ

  24. 127 ととと

    ここ、購入しましたよ。すごくお買い得だと思います。東京もやっと低下していた土地価が今年上がったと聞いています。

    食肉市場だけは心配でしたが、私が通る限り匂いはしませんでした。決行即購入決定しましたよ。このサイトにはあまりにもさまざまな意見や、営業的コメントが沢山あって悩まれるかもしれませんね。でも、最終的には自己判断ですから、あまり人の意見に戸惑わず、自分にあった物件であれば購入すれば良いのではないでしょうか?どの物件だっていいコメント悪いコメントありますからね。

    あー、来月末が待ち遠しい。

  25. 128 匿名さん

    車に乗らないという前提であれば港南でベストな選択をされたのと違いますか。
    品川の将来像が発表されてますが、住居区域と商業区域の境にあるこの物件は、
    利便性と住環境のバランスがとれた物件で、お買い得と思いますよ。
    数棟残ってて、悪く言う人がいますがそんなことより、実質完売はうなづけるところです。
    たとえぱ、住友の物件など最上階が残っているほうが、よほど問題なので、この物件はそうでない。

    食肉市場の移転はたぶん無いでしょうが、公害の問題についてはきわめてデリケートに
    設備の更新をしていますから、よほど神経質な人で無い限りおそらく気になる点は無いでしょう。

    フジタがどうのこうのという人もいますが、気にしないことです。もともとフジタの都市開発
    に対しての力は一流ですよ。財閥系といったブランドが無いゆえにバブルのときに無理をしただけ。
    フジタの社員をよく知ってますが、みなさんいい仕事をする人たちですよ。当時の経営者が
    ちょっと悪かっただけ・・・というのが私の意見です。大京よりもフジタのほうが好感をもてる。
    ・・・なお、わたしは、フジタについて議論をするつもりはありませんから、よろしく。

  26. 129 匿名さん

    そうです。買ってしまったらマイナスに考えても後戻りできません。

  27. 130 匿名さん

    今週の土曜日に内覧会があります! やっと自分の買った部屋の中が見れるので、本当に楽しみです。

  28. 131 匿名さん

    ほんとに、楽しみです。

  29. 132 匿名さん

    内覧会って何を見ればよいのか、チェックポイントがよく分からないんですよね。。
    トイレが流れるとか、ドアがちゃんと閉まるとか・・?基本的なところはとりあえずと
    して何か他にポイントはあるんでしょうか、ご存知の方ご教授下さい・・・。

  30. 133 匿名さん
  31. 134 匿名さん

    業者の宣伝さっそくキタ───────

  32. 135 匿名さん

    何を言っているんですか? これは業者の宣伝ではなく、チェックする項目を教えてくださっただけなのではないでしょうか?

  33. 136 匿名さん

    132です。参考にします。。
    なるほど・・シロウトには、極端ながたつき、動作不良、汚れ、傷くらいしか見つけられそうもないですねえ
    立会いの同行料金の5,6万の価値は見方によっては価値があるのかもしれないと思ったりも・・
    とにかく、ん?と思ったところは、指摘した方がよいということでしょうか
    それとコンセントの位置なんかは図面がいりそうですね。

  34. 137 匿名さん

    内覧会同行は専用スレがいくつかあるから、事前に見ておくこと推奨。

  35. 138 匿名さん

    内覧会楽しみですね〜。
    業者つけるかすごく悩みましたが、結局頼みました。
    4万5千でしたが、これっきりのことなので、あとで後悔したくないとの
    思いで頼みました。入居したあとにワ〜ワ〜言いたくないので。
    内覧会同行スレ、チェックしておきます!

  36. 139 匿名さん

    バカか。頼む前に見ておくべきなんだよ...。

  37. 140 匿名さん

    >139
    あ〜〜たしかに!
    そりゃそうだ。ってうっせ〜〜よ!(^−^)にっこり

  38. 141 匿名さん

    ほんとうっせーなー おならぷー

  39. 142 匿名さん

    内覧会の業者チェックが45000円という水準は、それが1日の人件費ということで考えれば
    仕方ないかなというレベルでしょう。

    45000円×5日×50週=1125万円ですから一級建築士の人が出てくるとすれば
    やむをえないレベル。

    だけどマンションチェックは一級建築士でなくとも良いような気がしますけどね。業界の
    OBを使って、アルバイトにすれば1万円+交通費でもいいような気がするし。

  40. 143 匿名さん

    >142
    一級建築士もピンキリですよね。
    最新の勉強を積んでればいいですけど、
    この資格自体更新制じゃないから、
    勉強してない1級建築士ならまだ見習いの方がましですよね。

  41. 144 142

    おっしゃる通りかもしれませんね。だから一級建築士というのは一種のブランドみたいなものですかね。

  42. 145 匿名さん
  43. 146 ななしー

    内覧会行きました。
    モデルルームしかなくて、図面で勝手に頭で考えるしかなかっただけに、実際の部屋を見た時の・・・
    今のアパートより広いのですが、うーん、ちょいと狭いような・・・
    ま、これは主観の問題ですからねえ。
    でも風が強いですよ!
    部屋の廊下のドアを開けて、各部屋の窓を開けていると、ドアがバタンッ!と閉まる位強い風。
    しかもトイレや浴室のドアは壊れてしまうことがあるそうな・・・
    東南の角部屋ですが、眺望は最高ですよ!
    今建設中の住友のでかいマンションさえ無ければもっと良いのだが・・・
    あ、臭いは気にならなかったですよ!ま、風向きが良かったからかな?

  44. 147 匿名さん

    確かに狭く見えましたね。。なぜでしょ。。梁のせい?
    風はすごいですね。さすが、湾岸てところですか。
    部屋の感想はいかがでした・・・?

  45. 148 ごんべい

    北東側購入者です。
    臭いについては、無いといえばウソになりますが、
    住宅地でも調整区域で畑があるところなど、
    肥料の臭いがしますよね。
    アレと一緒です。
    品川は、よく知っていますが、臭気は牧場系のものなので、
    それが気にならなければ、お買い得物件と判断しました。
    先日、内覧会にも行ってきました。
    想像以上に眺望が良く、入居が楽しみです!

  46. 149 匿名さん

    風は半端ではなかったな。これじゃ洗濯物ほせない。

  47. 150 匿名さん

    わたしも内覧会に行って参りました。北東角だったのですが、思っていた以上に狭く見えびっくりしました。
    特に天井高と梁ですね。。。

    あと、皆さんにお伺いしたいのですが、各階のエレベーターホール(内廊下)の床は何色でした???
    緑色だった気がして、目が点になりました。。。

  48. 151 匿名さん

    追記です。本当にあの住○のマンションが眺望のいいところを遮ってしまっていますね。
    住まれればその明かりでまた綺麗なのでしょうが、ちょっと残念でした。

  49. 152 匿名さん

    内廊下は確かに濃い緑色でした。まあ特に気になりませんでしたよ。

    部屋は狭く感じました。これにはがっかり・・梁は天井高だけでもないような
    気がしましたけど。畳での表記のサイズと少し違いますね。1.5割り引きに
    するとイメージがあう感じです。

  50. 153 匿名さん

    ↑1.5割ってちょっと言いすぎでした・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸