旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-24 06:09:50

今後どのようになっていくのでしょう?高層マンションが乱立して短期間で10000人程の人が移住してくるみたいです。私もこの地区のマンションを検討中なんですが、今後の発展(衰退?)具合が気になります。

[スレ作成日時]2004-05-04 23:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について

  1. 2 匿名さん

    永住の覚悟があればいいけれど、将来は売却や賃貸に出す可能性があるなら、かなり値切られると思います。
    何しろ、築年数のさほど変わらない物件が、あれだけ沢山出るのだから、競合が激しくなるでしょう。

  2. 3 1

    街はどのように変わっていくのでしょうか?資産価値よりも住環境が気になります。

  3. 4 匿名

    倉庫街はそのうちなくなると思います。

  4. 5 匿名さん

    ああいう人工的な町の場合、資産価値と住環境はある程度連動するでしょ。
    資産価値減少→住民減少→住環境整備の動きが無くなる→ますます資産価値減少
    みたいな・・・
    元来が環境のいい場所でないことをお忘れなく。

  5. 6 1

    >05
    少なくとも10000人程度の住民増が見込まれていますよね。こういった点で住環境整備は期待できるんじゃないかと期待しているのですが。。
    住民増→住環境整備を促進→資産価値増の好循環は期待しすぎですかねぇ。

  6. 7 匿名さん

    「供給の多さ」は将来の資産価値云々ではなく
    供給が多いから今安く売られている・・・といことではないでしょうか。
    言い換えれば、「供給が多いから、今なら安い買い物ができる」
    いずれにしtれも交通の便のよさは都内屈指。
    人口増→環境整備→人口増の好循環になると思います。

  7. 8 匿名

    はじめまして、私も迷っています。
    不動産会社の人が地域の将来性について何を言ったところで、は
    っきり言ってこの地域はちょっときついと最初は思っていましたが、
    この地区は民間主導で開発が行われるようですね。
    その点で言えば、開発にある程度の勢いがあることは期待できる
    かなぁともおもってます。
    しかし民間主導なだけに、企業の戦略が変更されれば見捨てられる
    可能性もあるだけに、この点を自分(家族)が割り切れるかどうか、で
    しょうね。
    不動産の営業の話をうのみにはしてはイケナイと思いますね。

  8. 9 匿名さん

    都の再開発計画とあいまって今後かなり期待できると思います。人が多く住めば栄えるのが自然の流れ。それを都が後押ししてるので間違いないでしょう。

  9. 10 匿名さん

    >>9
    港南地区の都の再開発計画ってどんな計画ですか?

    以前に、「港南地区のマンションラッシュは、倉庫跡等に、
    デベが勝手に建てまくってる乱開発である。」としている新聞記事か
    週刊誌の記事を読んだ記憶があるのですが?

    官が開発に絡んでるのは、Vtowerだけだったような気がします・・・。

  10. 11 匿名さん

    >>10
    今解体中の都営住宅の跡地に大規模な定借マンションの計画が東京都によって進んでいるようです。スパーマーケットのような商業施設もできるということです。

  11. 12 港南住民

    今よりはちょっと住みやすい環境になるのでしょうか?

  12. 13 匿名さん

    行政主導でよくなるよ。 港区は企業の本社も多く、住民も金持ちが突出して多いから、
    お金持ってるね。

  13. 14 匿名さん

    高輪方面へのアクセスも改善されて、さらに将来性UPですね。
    残るは嫌悪施設と倉庫街の問題。住人が増えていけば共存が難しい施設だけに都には移転も視野に入れて欲しいなと思います。そこまでやらなければ再開発とはいえないでしょう。

  14. 15 匿名さん

    すべてのマンションへの入居が終わる前に早めに手を打ってもらいたいですね。

  15. 16 匿名さん

    >10
    港区の都市計画課が、「港南地区基本計画」のようなものを都市公団
     に委託してまとめています。平成15年度版の調査委託は冊子になって
     区役所で閲覧可能です。
     この地区のマンションデベロッパーなら誰でもコピーを持っています。
     いままで WTCとブランの間の公園整備だとか、御楯橋・ブラン間の
     道のクランクをまっすぐにする話など、ほぼこの調査報告に基づいて
     区が計画を検討しているようです。

  16. 17 匿名さん

    なんでも行政に期待する「お上」意識というか
    今が最低なので今よりはましな環境にはなるでしょうが
    過度な期待はしないほうがいいのではないでしょうか。

    所詮港区レベルの開発だと
    公園がいくつかできたりする程度と割り切っています。

  17. 18 匿名さん

    一応港区ではあるけれど、港南地区をお金持ち港区の一部と考えてる人は多くないと思うよ。
    麻布や白金台よりも月島や豊洲の方がイメージ全然近いし。
    15〜20年前の湾岸地区活性化のときも、東京のソーホーとか言って、しばらくの間はそれなりだったけど、
    結局すたれちゃったよね。お金をかける割にはいまいち成果が出ないのはお上だからかな(苦笑)
    17さんが言うように過度な期待はしない方がいいような気がするよ。

  18. 19 匿名さん

    嫌悪施設ー>将来なくなる見込みほとんどなし
    倉庫ー>すぐに消えてすーきりなどということはありえず。
         なくなる可能性もあってもまた高層マンションかも
        
    結論
    永久にクソ地域。住所表示だけでバカにされる
    「港南? へぇ〜〜」
    ビルの隙間の公園なんて。。。
    タワマンに囲まれる道路を歩くだけでも息苦しくない?


         

  19. 20 匿名さん

    1から16さんは住友の営業マンから言われたことと都営開発プロジェクトとで
    言っているのだと思いますが 17−19さんが言う事が現実です。
    自分が住む所だからよくなってほしいという気持ちはわかりますが
    そう簡単に行けば誰も苦労しません。どうでもいいですが 同じようなスレが
    ありました。どっちが重複なのかな。港南地区は必死ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸