旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-24 06:09:50

今後どのようになっていくのでしょう?高層マンションが乱立して短期間で10000人程の人が移住してくるみたいです。私もこの地区のマンションを検討中なんですが、今後の発展(衰退?)具合が気になります。

[スレ作成日時]2004-05-04 23:05:00

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について

  1. 342 匿名さん 2004/10/13 05:27:00

    ×DNK
    〇DINKs

  2. 343 匿名さん 2004/10/13 05:28:00

    あと生前贈与3500万円もな

  3. 344 匿名さん 2004/10/13 05:29:00

    ↑私はその一人です(笑)

  4. 345 344 2004/10/13 05:29:00

    ↑おっと、340さんの意見に対して。

  5. 346 匿名さん 2004/10/13 06:12:00

    生前贈与3500万円か・・・のぞむべくもなし
    もらったとしても同居できる広さも買えず 有料老人ホームの入居
    費用にとっておけ と逆に親を説得
    ここへきて 金持ちが大量に死んだというニュースもないから
    やはり340の説なんだろうな

  6. 347 匿名さん 2004/10/14 00:47:00

    確かに、エクセレントだの特別仕様だの書いてある高層階の仕様こそが
    そのタワマンの基本で、中低層階は基礎工事みたいなものだよな
    港南のタワマンの売りは海も都心も楽しめる眺望だと俺はおもうけど
    周囲に供給公社や、25階程度のビルもあったりして、30階〜45階
    でないと本当のパノラマビューは得られない。
    あまり話題にならないが、この地区の最高の売りは夜景の美しさ
    4丁目の都営住宅はオートロックでなくていつでも入れるから
    夜にでかけて29階のホールから都心と東京湾の夜景を眺めてみたら
    いい。非常階段からバルコニーに出られる。
    港南物件の購入者は一度はかならずおとずれる場所。
    都営住宅の住民さんも眺望確認目的の部外者の出入りは慣れっこに
    なっているのか 文句を言うものはいないらしい。
    週刊誌の記者も地上をうろうろ歩いて、排気ガス吸ってカラスを
    追いかけて 高層マンションの取材してきました・・って 笑わせるね
    せめて 都民タワーの最上階の住民つかまえて取材してこいよ
    そのほうがよほど役立つ記事かける。

  7. 348 匿名さん 2004/10/14 01:52:00

    んじゃ
    中低層階は
    眺望 カス
    仕様 カス
    立地 もちろんカス

    もうどうしようもないじゃん(笑)
    何考えて買ったんですか 皆さん

  8. 349 匿名さん 2004/10/14 02:48:00

    >348
    皆さん って言い方が どの所得層に向かって言っているか で
    答え方違います

    私は 中低層階を買うなら 広めの角部屋
    それ以外は投資用の2ルームにふさわしいともうし上げています。

    タワーは 広い高層階も魅力ですが、コストパフォーマンスのよい
    コンパクトマンションとしての魅力に惹かれて買っている方もいます
    都心部なら50㎡前後で3000万円台でもここなら70㎡で
    2000万円台 これはこれで別の価値がある
    多くは単身者か20代夫婦ですけどね

  9. 350 匿名さん 2004/10/14 03:06:00

    最上階に住む
    ほんの一部の物好きな大金持ちのために
    一般庶民が人柱になる、まさに社会の縮図のようなマンションですか。

  10. 351 匿名さん 2004/10/14 03:16:00

    最上階は 一部のセレブ
    30階から40階が本当の高層マンションねらいの客
    30階以下はコンパクトマンション廉価版と広めのお買い得マンション
    みんなそれぞれ得するようになってます
    なんで人柱なん?

  11. 352 匿名さん 2004/10/14 03:20:00

    社会の縮図のようなマンション

    にしては、若い世代とシニアが多くて40歳前後が極端に少ない
    モデルルームでも オヤジとアンちゃんが肩をならべてCGビデオ
    みていたのが不思議だったが 購入者も2極化だな

  12. 353 匿名さん 2004/10/14 03:41:00

    40代が一番値下がりマンション 高値掴みしているってことか?
    50代はバブル期に買ってもっと損してるはずでは?

  13. 354 匿名さん 2004/10/14 03:55:00

    >351
    WCTは低層も廉価といえるほど
    安くないとおもう

    >349
    港南で新築に投資なんて
    ばかしかできねーぜ

  14. 355 匿名さん 2004/10/14 04:01:00

    50代の多くのパターンはバブル前に3000万円台取得
    バブル期に9000万で売却 同時に郊外の郊外の高額物件に買い換え
    下落しても元のマンションの原価を割らないから3500万円で売却
    都心回帰のパターン
    あるいは20年住み込んで買い換えのパターンこちらも原価近くで
    売れて残債も少ないので普通の収入あれば7000万円台買える。

    ところが 最初から郊外の戸建買った50代は戻ってないね。
    若い頃だからバブル前でもかなり郊外買ってる
    あるいは下手をすると10年前に千葉や茨城や港北のニュータウン買ったり
    してしまうと もういまごろ身動きとれないよね。

  15. 356 匿名さん 2004/10/14 04:05:00

    >349
    あまり詳しく説明するのもうざいが
    いちおー
    ワンルーム ツールームより建物価格が大きい(容積率が高い)
    のでタワーは賃貸として原価償却費が大きい
    1500万円以上の所得のものが節税にアパートローン半分
    自己資金半分で貸すとけっこうな節税になります。特に初年度
    それと 法人名義で買う人も少なくない。
    以上販売会社知人情報でした。

  16. 357 匿名さん 2004/10/14 04:11:00

    >349
    ネット検索してごらん 港南物件でそれとわかる賃貸が7件くらいあるから
    最上階も含めて
    バカ7人ってことか?バカに資金調達はできんぞ

  17. 358 匿名さん 2004/10/14 04:18:00

    >351
    安い 安くないを 販売価格の数値ではかるわけにはいきません。
    4000万円台を買いたいひとにとっては広さが問題
    代々木上原の火葬場の近くでも50㎡のコンパクトマンションしか
    かえないのが、WTCなら70㎡で買える。(報知側だが)
    そういう意味で「安い」

  18. 359 匿名さん 2004/10/14 04:25:00

    安さ追求なら三井とか
    伊藤忠、藤和のほうがずっと安いだろ

    WCT低層なんてスペックもヘボくて、
    眺望もなくて、港南で、高くて。。。終わってるじゃん

  19. 360 匿名さん 2004/10/14 04:39:00

    >358
    だから 満足度=品質÷価格
    品質については 各自価値観ちがうから
    共用部分も含めて品質と思う方もおられるわけでして
    私個人的に 開放感のないタワーマンションの部屋
    は買いませんけどね
    メゾネットにしたり 中廊下でカーペット敷いてみせたり
    いろいろスペックも工夫こらして売りにくい部屋を
    魅力づけしていましたですよ。
    AさんとこのTさんなんかよろこんでかって、空がみたけりゃ
    屋上に行くんだとかおっしゃっておられましたから

  20. 361 匿名さん 2004/10/14 04:41:00

    藤和安いよね。でも住みたくないのはなぜだろう。
    なんとなく 共用部分の豪華さって惹かれてしまうものでしょうな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    [PR] 東京都の物件

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸