旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-24 06:09:50

今後どのようになっていくのでしょう?高層マンションが乱立して短期間で10000人程の人が移住してくるみたいです。私もこの地区のマンションを検討中なんですが、今後の発展(衰退?)具合が気になります。

[スレ作成日時]2004-05-04 23:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について

  1. 282 匿名さん

    >281
    可愛そうなことないですよ。ちゃんと都から水処理場の下水道の
    大型工事を一社で受注してますから。 

  2. 283 匿名さん

    >282
    港南1丁目のクリスタルスクエアの向かいの工事ね。
    ずいぶん長くやってるよね。仮囲いみたときはまたマンションかと思って
    おもわずコスポリに向かって合唱してしまったが 違ってなにより
    なにか穴掘りでも やってるのかな。

    3丁目は、本当に大手ゼネコンさんの「絵」がないから 何がおこるか
    わからないね。
    (・・って 4丁目の絵の話を信用してしまっている私)

  3. 284 匿名さん

    頑張れ! 錢高組。 あ ごめんフジタもね。

  4. 285 匿名さん

    海洋大が横須賀に移転したら、もっとゼネコンさんの仕事は増えるぞ
    そういう絵はないのか?

  5. 286 匿名さん

    古っ  >海洋大横須賀移転

    当面はないでしょう。芝浦アイランド完成して、定期借地権住宅できて
    三角地かやたづづけて それからではないですか。
    都市公団はねらってそうですが、相手のある話ですからね。

    ないしろここ20年で港南1丁目2丁目は激変した。次が4丁目のある
    ブロック。変化のスピードは加速こそすれ留まっているようには思えない
    です。15年後、今とまるで変わらない・・なんて誰が言い切れますかね。

  6. 287 匿名さん

    頼む 移転しないで>海洋大

  7. 288 匿名さん

    海洋大が移転したとしても、
    跡地が大規模な公園になるのなら
    大歓迎ですけどね。

  8. 289 230

    私は月島生まれです。小さいころに埼玉へ引っ越しました。月島も知らぬ間に激変して故郷がなくなっちゃった感じ。
    親父が勤めてた月島の工場跡地もン十年前マンションになりました。
    港南に長く住まわれている方はどのように思われているのでしょうか。

  9. 290 匿名さん

    年齢層にもよるでしょうが、
    月島、港南に関わらず
    都内出身の人は多かれ少なかれ
    「故郷」を無くしてると思いますよ。

  10. 291 匿名さん

    三田と麻布の境目に二の橋、三の橋ってありますよね。
    古川って川が流れていて、昔はよく川が氾濫して下水があふれたり
    した低地です。
    仙台坂下、狸穴の坂下、南北線大江戸線ができるまでは
    その駅からも遠い場所でした。
    あの近くで生まれ育った友人がいます。
    下町も下町、港区とは名ばかりの長屋やしもた屋がたくさん
    あって、庶民が暮らしていた町だったようです。
    同級生には在日韓国人や中国籍の人がいたり、ともかく
    三田一丁目という故郷は、全く様変わりしたけど
    彼には、三井倶楽部の敷地に忍び込んだり、古川の土手
    であそんだ記憶はいつもでも残っていると言っています。
    いい方向に変われば、故郷がなくなったという意識はないのでは

  11. 292 匿名さん

    麻生十番は先日の台風で冠水したそうですね。
    港南よりも20〜30%はお高い土地も、弱みはありましたか...
    港南って先日の台風の時はどうだったんでしょう?
    翌日にTYに行ったけど、特に何か変わった印象はありませんでしたが。

  12. 293 匿名さん

    埋立地というのは、海面より4mから10m高い位置まで土を盛ります
    自重で沈下しますから 実際はもっと地盤面は高いです。
    TP 東京湾標準潮位 AP荒川ポイント標準水位から4m以上は高い

  13. 294 匿名さん

    >292
    水門で調整ですね。港南も天王洲も道路冠水なし。
    危ないのは都市内水(下水逆流)
    だいたい冠水するようなところに倉庫作らないです。

  14. 295 匿名さん

    台風でガラスがピカピカに磨かれました。一回分ガラス清掃費ういたかな
    そのかわりベランダのガラス窓は埃交じりの雨で汚れました。
    バルコニー付きのマンションと大ガラスとでは台風のあとの違いが大きい

  15. 296 匿名さん

    >294
    下水本管も相当深いところを通しているよね。芝や新橋方面の
    長距離の勾配を考えると当然だが。
    水道局の下水の元締めが冠水したらどうしようもない

  16. 297 匿名さん

    > 294

    あれで冠水がなかったなら、台風は余程の事がない限り大丈夫として、
    自然災害で残る不安は地震による液状化と津波か...
    誰かが「理屈上は津波の被害は最小限」と言ってたような気がするけど。

  17. 298 匿名さん

    液状化と建物被害で関係があるとすると
    ①周辺地盤とのレベル差が生じる
    ②電気 ガス 上下水道 通信の引き込み口の破断
    ③建物周囲の土地のクラック 段差の発生

    詳しくは 六甲アイランド ポートアイランドの阪神淡路の時の
    レポートを参照してください。
    建物は液状化で倒れる心配はないというのが、新耐震法準拠の
    建物の基本です
    ①は 補修が必要
    ②はフレキシブルジョイントで解決できます。多くの建物で採用
    ③は 行政の復旧事項
    とにかく地震のときは、超高層でじっとまつ
    収まったら 地下の備蓄倉庫の乾パンと水でしのぐ。
    これだけ棟が離れていれば2次災害の火災の心配もない
    万が一萌えたら もとい燃えたら自衛隊跡地に避難ですね。

  18. 299 匿名さん

    >>291
    三田も小山町の細かいところの
    再開発計画ありますね

    進捗はどうなってんだろ
    スレ違いか。。。

  19. 300 匿名さん

    >>250
    三田は赤羽橋だけでなく
    徒歩圏に芝公園も麻布十番も三田もある
    JRも浜松町15分だからまあ歩ける

    港南僻地品川14分(正味20分)と立地でくらべて勝負になるかいな

  20. 301 匿名さん

    サンウッド三田に関しては、大江戸線赤羽橋以外にも
    都営バスがかなり使い勝手が良い。
    小山町の再開発微妙に進んでない。

    そもそも、芝浦アイランドが土壌汚染で2年遅れてなきゃ、
    港南物件同士でつぶしあいする、今のような現状には
    ならなかったと思う今日この頃。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸