チームマイナス6%
[更新日時] 2009-08-30 14:10:43
オール電化ライフを応援しています。
私は関東を中心にオール電化工事をしています。
最近は電力会社のCMの効果もあり、仕事依頼は倍になりました。
正直、オール電化にするのは、簡単ではありません。
エコキュート+IHクッキングヒーター入れ替えで、工事費込みで最低でも80万円はかかります。
電気温水器+IHクッキングヒーター入れ替えで、工事費込みで最低でも50万円はかかります。
最近は訪問販売の営業マンが「150万円でオール電化にしませんか?」
と言って、勧誘しているとお客様からお聞きしたこともあります。
でもメリットも沢山あります。
下記のサイトで詳しく紹介しています。
http://www.geocities.jp/benribenri24/index.html
[スレ作成日時]2006-03-03 12:18:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化について
-
111
匿名さん 2009/01/20 12:44:00
近所で長谷工が低仕様のオール電化作ってます。
http://www.final2009.com/
ちなみにHPやチラシには構造のことは「全く」書かれていません。
多分悪すぎて書けないんだね。性能評価書は取ってるみたいだけど。
・ナロースパン
・直床直天井
・スラブ厚200mm(らしい)
・ロー&ナローサッシ?
・バルコニー奥行き(見た感じ)狭い?
・バルコニー手すりがコンクリじゃない
・(多分)非100年コンクリート
・床暖房なし
・駅やスーパーから遠いのに目の前が首都高
HPにはIHクッキングヒーターの偉さとオール電化の光熱費について延々と書かれている。
-
112
匿名さん 2009/01/20 13:46:00
どう考えたってオール電化は設備投資にはガスよりは金が掛かるのです。そんなこと小学生でも判ります。ガスにこだわってるけど、GAS関係者??(笑)私は電力関係ではありませんが。
-
113
匿名さん 2009/01/20 14:26:00
確かにアメリカの高級マンションは8年前からもうほとんどオール電化になってます。
日本の高級マンションは大体都心にありますので、もともと土地代と建築コストが高くて、儲けるためにできるだけコスト削減してると思います。
別にガスかオール電化かどちらでも使いやすいからコスト削減するためにガスを使っても問題ないと思います。
-
114
匿名さん 2009/01/20 14:33:00
>>112
随分前から粘着しているやつだよ。
何かと言えば、長谷工、都心、財閥系、団地。
余程、恨み辛みがあるんだろうね。
-
115
No.112 2009/01/21 01:25:00
↑No.111 by 匿名さんの誤りですよね(^^;)
-
116
匿名さん 2009/02/04 06:09:00
どこにでも偏り知識人が奇天烈な意見を書き込むものである。
原発建設時のCO2問題と核問題を取り上げ、原発利用を反対し、明確かつ最善な対策案もなく、安易な人類絶滅論を口にするのである。
CO2対策の原発なのだが、愚か者には理解が出来ない。
電気需要を無視した無責任な理想論は小学生でも言えるのだか…
そもそも、それ程危機感を持っている人間が電気を利用し、スレに書き込み作業をしている事すら滑稽である。
-
117
ビンちゃん 2009/02/10 06:02:00
-
118
匿名さん 2009/03/20 01:34:00
-
119
匿名さん 2009/03/20 13:51:00
みなさんオール電化は絶対に飛び込みの訪販業者からは買わないように‥
トラブル続出で社会問題になってますよ。
-
120
匿名さん 2009/03/20 15:46:00
-
-
121
買い換え検討中 2009/03/28 13:58:00
で、実際のところ工事費の相場はどうなんでしょうか?
-
122
匿名さん 2009/03/29 04:07:00
3人以上の家族構成で昼間自宅でエネルギーをあまり使わないならオール電化が経済的で、
それ以外は、ガスコンロをIHにして、エコジョーズにしたほうが経済的なケースが多いって聞いたけど。
-
123
匿名さん 2009/03/29 04:08:00
一般的に15万程度が相場じゃないですか?
間取りとかで変わってくると思うけど
-
124
匿名さん 2009/04/07 00:18:00
オール電化工事もしています。
一応、異常な激安販売にも気を付けたほうが良いでしょう。
低コスト重視の結果、メーカーによる設置工事規準無視の粗悪工事を受けている可能性が高いです。
どんな物にも適正価格が有りますので…
過去にも〇〇偽装やら何やら問題になった筈なので、そろそろ消費者も学習した方が懸命でしょう。
設備のグレードにも気を付けて下さい。
四人家族で370リットルでは容量不足な家庭が多い筈です。
給湯器にもグレードがあり、10万円台~90万以上、別途IH15~30万以上です。
オール電化の安易な価格比べは危険です…
家でも半額の新築なんてないでしょう…
車だって半額の新車ってないでしょう…
大量仕入れ、大量販売出来る食品や雑貨とは違うのです。
-
125
匿名さん 2009/04/07 00:34:00
買い物上手であっても、貧者目線にはなるべからずですかね。
-
126
匿名さん 2009/04/07 08:53:00
オール電化業者だけにNPO法人的な要求をする人はオール電化にしない方がよいです。
-
127
匿名さん 2009/04/08 14:36:00
いまさらなんですがオール電化って何時から何時までが電気代安いんですか?
-
128
販売関係者さん 2009/04/25 07:27:00
NO119さん。
ネットとはいえ、不用意で裏づけのない発言は非常に他者に迷惑をかけます。
訪問販売でも、まじめにきっちり営業されている業者さんは多いですよ。今時、ぼったくりで売り逃げする業者なんて、信販も使えなくなってますし。
悪質な訪販業者がいることは事実で、トラブルになるケースがあることも事実です。
しかし、そうじゃない善良な業者も多く存在します。
あなたの無責任な発言で、このコメントを見た人が安易に「訪販からは買わない。悪人だから。」などと思ってしまったら、あなたは見ず知らずのまじめな営業員の活動を、阻害したことになります。
その責任の重さに気づいてますか?
また、なぜ訪販業者がオール電化やエコキュート、太陽光発電を売るのかご存知なのですか?
悪徳業者は「ぼったくれるから」と答えるかも知れません。
しかし、まじめな業者は、「まだ認知度が低く、販売ルートも整備されてないから。」と答えます。
地球の環境問題も真剣に勉強し、日々汗にまみれて営業する業者もいるのです。
お客さんの光熱費を我が事のように考え、メリットがなければないとはっきり告げる営業員も存在します。
あなたの発言は、そうした彼らの努力を侮辱したも同然です。
電化に対する知識や、エネルギー問題に関する造詣もなく、発言されているとしたら、無責任に過ぎます。
あまりにも安易で不適切な発言でしたので、指摘させていただきました。
-
129
匿名さん 2009/05/02 15:02:00
-
130
まるい 2009/05/06 08:42:00
IH設置は置くだけじゃ無いよ。
常識知らずは恥ずかしいから。
コンセント設置できるの?
屋根裏入ったりたいへんだよ
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)