住友林業のリフォーム専門会社です。
色々ネット上で調べてみました。新築そっくりさんなどは割合評判が読めたのですが
住林ホームテックについてはなかなかありませんし、ここにもスレッドがなかったので
立ててみました。結局のところは担当と、施工業者によるんでしょうが、少しでも評判が
聞いてみたいです。どんな意見でもよろしくお願いします!
[スレ作成日時]2009-04-24 20:15:00
住友林業のリフォーム専門会社です。
色々ネット上で調べてみました。新築そっくりさんなどは割合評判が読めたのですが
住林ホームテックについてはなかなかありませんし、ここにもスレッドがなかったので
立ててみました。結局のところは担当と、施工業者によるんでしょうが、少しでも評判が
聞いてみたいです。どんな意見でもよろしくお願いします!
[スレ作成日時]2009-04-24 20:15:00
新築に比べるとリフォームは割高ですからね。それに一番大切な地盤と基礎はさわれないですし。戸建住宅の基礎は一般的に30年で中性化してしまうんですよね。
住友林業で建てたので、リフォームを依頼し、契約もしました。
けれども、業者さんが下見に来て、その場でホームテックの方と色々変更等のやり取りをしていましたが、数日経ってもこちらには何の連絡もなし。(着工が2週間後に迫っても、業者さんが来る時間さえ連絡なし。)
気になって待ち切れず、1週間後にこちらから電話しました。その後色々あり、不信感が増し、結局手数料や発注済資材のキャンセル料を払って、契約解除しました。
モノは良くても、対応はダメでした。。。
とてもがっかりです。。。
「モノ」って何ですかね?漢字で書くと「者」です。もしくは「茂」。
その選択によって解釈の意味がまったく違います。
若い営業マンと垢抜けないコーディネーター(?)が2000万程の見積りを置いて行ったけど、とにかくセンスがない(^^;
ほぼ同額の三井はプロ意識とセンスの良さが伝わって来ました。HPの実例見ても格が違いますね。
やっぱりマンションは苦手なようです。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
住友林業で、新築したのでリフォーム関係もお願いしてますが、メンテナンス部門は問題ありませんが リフォーム部門は最悪です。
折り返しの電話は来ない(2日間)アポイントの1時間前にドタキャン。施工の値段や内容以前に、会社として一般常識がありません(怒)
住友林業ホームテックのリフォームは基本的にアウトソーシング。都内の外構はサンワテックスという下請け業者が実施しているが施工が下手でホームテックのリフォーム料金も超高く最悪。他社で見積もりをとったら同内容で雲泥の差。
ホームテック(受注)→下請け→皆様のお宅の施工となり、何もやらないホームテックが最も多くの中間マージンを抜いている。
住友林業ホームテックで都内近郊の外構はサンワテックスという業者が請負っていますので、この業者は適当な作業をして中途半端にして完工なんていう超適当な業者ですので要注意。
サイト見ました。
あらためて考えたことが年齢を重ねることによる家の中の生活の変化でした。
ちょうど50代からの生活にフォーカスしたリフォーム情報があったので参考にしています。
皆さんは年齢を意識して家を考えることはよくありますか?
ホームテックでリフォーム中です。
住友林業で建てたのでそうしたのですが、ものすごく高いです。でも、設計士さんは若い人でとても親身になって何度も電話くれて足を運んでくれて、まあ納得のいく図面ができました。でも現場監督のおじさんが最悪。挨拶もなく、威圧的、話づらい。そもそもリフォームすることになったのは住友林業の家が住みにくかったから。変更を相談したらムッとされました。本当にイライラします。失敗でした。やめたい。
うちはリフォームを住友林業ホームテックでやりました。担当営業が凄く良く、未だにお付き合いがあります。施工御者は外部でしょうが、玄関のタイル貼りをしてもらった左官屋さんが凄く上手く、2回目の外構のタイル張りもその左官屋さん指名で頼みました。値段は高かったと思いますが頼んで良かったと思います。人がやる事なんで、当たり外れはあるでしょうね。
最近、住友林業が住んでいるオーナーを対象に挨拶回りしているね。この間も訪ねてきて大きな封筒を置いていったと思ったらリフォームの案内。ホームテックを介在してリフォームなんてやることがない。お金が余りに余っていても論外。今までも住友林業指定業者の職人に何度も怒鳴りつけて、やり直しさせたりしてホームテック絡みはストレスが溜まるので、相手にしないほうがまし。アホな職人を連れてくるホームテック=怒鳴らないとわからないってくらい礼儀、挨拶、マナーができてない。住友林業の家は気に入っているが、ホームテックは気に入らない。
ホームテックから営業の電話も掛かってきたことありますよ。そろそろリフォームしませんか?って。予定はないので断りましたけど、営業に熱心なんだなって意外なイメージを抱きました。マイナスの意味で。飛び込み営業と変わらない手法ですからね。せっかくのネームバリューがもったいない気がします。
ホームテックの下請けだと思うが外構工事できたサンワなんとかという会社の工事はいい加減。適当にも関わらず値段だけはばか高い。外注でもいいがひどい業者とばかり提携しないでもう少しまとも業者を準備して。もう二度とホームテックは使わない。
やめたほうがよい。自宅と実家2ヶ所したけどどちらも微妙。実家にいたっては話にならない。いまも揉めてる。
営業担当はリフォームなれしていて商談最中は他の業者よりスムーズに進むから好印象。
しかしいざ工事が始まると工事担当に人が変わるので話が伝わらないやら見積もりと違う施工やらでぐちゃぐちゃ。
多分使えない奴が工事担当者になるんじゃないかな
こちらでリフォームするなら工事担当者がどんな人になるかも見据えてやったほうがよい
たぶん教えてくれないだろうけど
私は自宅リフォーム1000万
実家リフォーム2500万
こちらにてやりましたがどちらも納得はできない内容でした。
全部文章にすると長くなり過ぎるくらい最悪です…。
ソーラーを付けようと思い、住友林業で家を建てたので保証も考え住友ホームテックに連絡。悪夢の始まりです。
営業はこちらの気持ちも読み取れない人間で話もウダウダ…。質問に対してもまともな返答できず…。
契約後、施工開始の前日に入電。電話では初め曖昧で隠すような発言をしていたため、問いただすとソーラーパネルの発注忘れと…。
1ヶ月後に再度打ち合わせしたが、口際だけの謝罪のみで今後ミスが起こらないような対策はゼロ…。
発注忘れによるコチラの損害は無いと言い切ったので、当たり前の質問をすると答えられず。後日、損害と契約違反があるとのことで減額による賠償。
賠償の説明が終わった途端、能天気な発言を連発…。
明日から施工開始の予定ですが全てが心配です…。
0% 0%0票