管理組合・管理会社・理事会「管理会社のあくどい手口(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社のあくどい手口(2)

広告を掲載

  • 掲示板
元不良理事 [更新日時] 2025-02-09 11:13:38

前スレ「管理会社のあくどい手口}が満杯になりましたので以後はこちらにご記入ください

前スレは、  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326766/


多くのマンションの住民(管理組合)は管理会社の格好の「かも」になっています。 住民の知識が無いことを良いことに必要以上に理事会に介入してきます。

少し前ですが、うちのマンションの「理事長を解任させたい」と住民が相談を持ち掛けてきてるんですが、あなたの考えはどうですか? って聞いてきたんです。 誰がどう考えようと大きなお世話! 
うちの理事長をどうして解任させたいの? ってきいたら 管理組合運営の手口が強引だって! 

バカ言ってんじゃないよ。 じゃぁ 今までの理事長はどうなのさ 殆どの理事長は管理会社の言いなり。 まさに「かも」どうぜんじゃないのさ。 毎月一回理事会を開き 一生懸命に組合員のために頑張っている人を解任させたいだって?

住民から言い出した って言ってるけど このままじゃ管理会社にとって都合が悪いから止めさせたいと考えてるのは、管理会社の方じゃないのさ。 

みなさん このような管理会社 許されますか?

皆さんにお願い(その1)
管理会社から今まで受けてきたあくどい手口を全部ぶちまけてしまいましょう。
そして 私たちのような被害者が出ないように その手口を広めていこうではありませんか!
管理会社の横暴を許すべきではありません!

皆さんにお願い(その2)
このスレでは 管理会社の名前を出さないでください。 管理会社の名前を出すことによりスレ自体を荒らしたくありません。

皆さんにお願い(その3)
みなさんは管理会社の横暴からどのように組合を守りましたか? 成功した例 失敗した例も書いて 皆さんの参考にしていただきましょう。

[スレ作成日時]2013-11-21 13:32:13

最近見た物件
ウィングステイツ御本丸公園東ウィング
ウィングステイツ御本丸公園東ウィング
 
所在地:栃木県宇都宮市天神2-4-39
交通:東北本線 「宇都宮」駅より徒歩15分
販売戸数/総戸数: / 101戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社のあくどい手口(2)

  1. 1022 評判気になるさん 2016/07/26 16:39:18

    サニーラ○フ、最悪です。
    いつからやってんのか知らないけど二重請求見つけて追求したら「じょあその分次期の請求から引いてあげるからいいでしょ。損しないでしょ」だって。
    別区のマンション規約を丸々使いまわしで配るもんだから内容に間違いだらけ。誤字脱字はともかく条項間違えるとかありえんわ。「色々間違えありますよ」って教えてあげてるのに見つけられないとかバカなの?
    この会社、癒着作りマニュアルがあるのか知らないけど古い理事達の悪代官っぷりも凄まじかった。
    社長自ら「理事長が白いものを黒だと言えば弊社にとってもそれは黒です!」って大勢の組合員の前で言い放った。「癒着する気満々です!」って言ってるようなもんだよね。
    理事長も理事も組合員の大半も頭弱い人が多いから健全な管理状態に戻そうとする作業が半端なく大変。猿でも分かるように説明しても理解しない、考えない。理事長の利己主義とそれを全力サポートする管理会社になんとなく流されて騙されて毎回理事会が終わる。

  2. 1025 匿名さん 2016/07/31 09:52:24

    管理組合の問題は、公共性・公益性がありますので、真実であるかまたは真実であると信じるに足る相当な理由があれば、名誉棄損になることでも事実を適示することができます。
    掲示板の管理者は、名誉棄損であるということだけでは、削除もしくは発信者情報開示できません。違法性阻却事由がある限り、削除または発信者情報開示できません。
    詳しくは、こちらを参考にしてください。
    http://www.isplaw.jp/

  3. 1026 匿名さん 2016/07/31 13:39:52

    [No.1021~本レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し一部の投稿を削除しました。管理担当]

  4. 1027 匿名さん 2016/08/09 03:15:37

    近鉄住宅管理会社は悪どくマンションをこれから買う方は注意すべき。

    フロントは頭が悪く提案どころか会社の指示通り。理事のことなど取り合わない。

    植栽を枯らし、建物点検では嘘をつかれていた。
    不利益が影響し、総会。
    一回目、住民を買い管理会社側に取り込むり利害活動。お金?商品券?近鉄電車優待券など配る。

    2回目総会へ挑み、変更することに決議されたが無効にさせる活動。
    後だし票を出してきて総会は無効、
    管理委託契約のもとに善管注意義務違反と区分所有者へ勝手に配る。

    正当な総会だったため議決されているのに住民を混乱させ理事会を潰す管理会社。

    総務部へクレームいれるも、管理会社自体が同じように総会は無効で契約は続行するとまでいう。

    管理会社としてレベル低すぎ。
    住民などお構い無し。
    こんな最低な会社はじめてです

  5. 1028 匿名さん 2016/08/09 03:17:04

    >>1017 匿名さん
    会社自体の資質問題ですよ!!
    管理組合もそれなりの勉強してますから。

  6. 1029 匿名さん 2016/08/09 03:19:02

    >>1016 匿名さん
    同じくです。
    総会が議決しているのに、無効という近鉄住民管理会社とか頭が悪っ!最低です。

  7. 1030 マン管士見習い 2016/08/11 23:56:31

    烏合の衆たる理事会、無関心組合員の集合体の管理組合は管理会社やマンション管理士のドル箱と知りました。
    痴呆症相手のビジネスモデルが応用できます。
    だから私はマンション管理士を目指すことにしました。

  8. 1031 匿名さん 2016/08/13 07:37:53

    こないだゲスルームで、管理所長といたしてしまいました。さすが30代なだけあって、すご〜い体力でした。私みたいなオバさん理事にも手抜きせずにぶつかってもらって嬉しい限りです。その後、すぐに大規模修繕の発注書に印をつきました。これからも東急さん、よろしくお願いしますね。

  9. 1032 評判気になるさん 2016/08/22 11:40:18

    管理所長とオバさん理事はWIN-WIN。
    組合員はLOST ONLY.。
    笑える。

  10. 1033 匿名さん 2016/09/06 13:43:16

    近鉄住宅管理会社は、フロントどころか、取締り社長まで悪どい会社です。
    総会で管理会社変更に決まったのに関わらず、後日住民なら議決権行使書があったと提示され総会決議を無効にしようという管理サポートする会社どころか、悪どい会社です。

  11. 1034 匿名 2016/09/13 02:06:27

    近鉄住宅管理会社は要注意ということですね。
    会社の善悪は社長で決まります。

  12. 1035 匿名さん 2016/09/19 08:41:04

    あなたが住むマンションの管理組合に無関心でいると、都庁の舛添要一みたいな事件が、やがて発覚することになる。
    理事や監事は、当然責任追及されるよね。
    もっと関心持たなきゃダメよ。
    東急コミュニティーみたいな大会社でも、横領事故、起こしてるからさ。

  13. 1036 匿名さん 2016/09/22 23:37:24

    怠慢業務、抗議への嫌がらせ、監視行為

  14. 1037 マンション掲示板さん 2016/10/30 12:08:52

    >>2 元不良理事さん
    もっとひどい管理会社があります。
    こちらはビジネスモデルがあり、区分所有者のセミナーもしています。
    やらずぼったくりの会社もあります。
    ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108897842
    工事の為に修繕積立金を取りくず際には、総会決議が必要。
    それを3社から相見積を貰ったら不要との、管理主任者の回答。
    後日保存行為と2度の間違った説明。

  15. 1038 匿名 2016/11/07 07:01:53

    大和ネクストはリプレースをされないよう怪文書を組合員に配布したとある。
    http://www.mynewsjapan.com/reports/2147

    リプレースを率先した理事長を合人社は名誉毀損で訴えたが合人社は敗訴した。
    合人社は裁判で負けても理事会を支配した。
    野村をリプレースすることを企んだ組合員の理事就任権を野村不動産は奪った。


    管理会社の不当行為はつきませんな。

  16. 1039 匿名さん 2016/11/11 10:17:03

    その大和ライフネクストが管理するマンション・ユーザーです。

    この件は、公式サイトに弁明説明を載せずに完全スルーですし
    担当者にも突っ込んでみたのですが、「もう終わったこと」扱いで
    反省している様子は全くありませんね。

    「報道されてない事実もあるので・・・」と言うので
    「嘘なら名誉棄損でも営業妨害ででも裁判すればいい」と言ったら
    担当者は黙ってしまいました。白黒つけずにこのまま逃げる気でしょう。

  17. 1040 匿名 2016/12/22 00:55:05

    1034です。

    野村不動産パートナーズは契約更新を突然辞退してきました。
    何があったのでしょうか。

    国交相から指導を受けたとか会社のコンプライアンス違反が発覚した時以外管理会社側から契約辞退した事例はないそうです。
    辞退理由を問い合わせているのですが音沙汰なしです。

    説明がないと色々想像してしまいますね。
    私には思い当たる節がありますが。

  18. 1041 私も野村を調査中 2017/01/04 01:05:57

    1040さん

    通常の手段で真相(辞退の理由)を引き出すことは至難じゃないですか
    そのための撤退でしょうから
    私も自分への刑事告訴が受理されたのかどうか確かめるために地元厚木の
    警察署に行くというムダなことをしましたが
    1040さんの管理会社への問い合わせも同じレベルですよ(笑)
    もちろん野村からの誠実な応答があることを私も期待しますが

    私は管理会社を撤退させたほどの経験はないのですが
    管理員2名やワル住民5名程度なら引きずりおろしたことはあります
    こういう場合、「これかな」と思い当たる節は当たっているものです
    それを知りたい人は多い

    区分所有者が大手管理会社の一角を崩し、撤退させた。快挙です

  19. 1042 匿名さん 2017/01/04 04:43:14

    悪どい手口
    管理会社変更事案を起こされたら
    当マンションの場合
    ①被害者面してマンションの重鎮に救いを求める。
    役員自ら乗り出す
    ②理事長に圧力をかける。
    ③候補になった管理会社に下りるよう説得する。

  20. 1043 匿名さん 2017/01/04 04:48:52

    >>1041
    羨ましいですね。
    うちの管理会社も撤退、辞退して欲しいものです。
    再開発だけやっていればいい会社です。
    管理会社のノウハウ、経験値はゼロ。
    森喜朗の恩恵をたっぷり受けてる拝金主義の会社です。

  21. 1044 匿名さん 2017/01/04 06:07:01

    アクドイ手口
    ①日頃恩を売っていた、自治会や議員を動かす。
    ②日頃仕事をさせている理事長の職場の上司より圧力
     (建設業、不動産業、設備や、リフォーム、等々)
    ③管理業協会の上下関係を利用する。(談合等)

  22. 1045 野村不動産パートナーズと契約中(240戸) 2017/01/07 01:02:48

    新年あけましておめでとうございます
    1月3日 11月の理事会の議事録回覧がようやく当宅に届く
    1月4日 構内掲示「管理組合ニュース」が貼り替えられる
         内容は11月の理事会の議事録のもので、
         「規約等改正スケジュール」として「1月の理事会で承認後、
          2月に説明会、3月に臨時総会を開く」という

    詳しくは下記ブログをご覧あれ
    http://blogs.yahoo.co.jp/japan_air_1046clearfortakeoff/68371478.html

    不自然に遅延して届いた回覧というだけあって、規約改悪以外にも気になる項目あり
    「コンサル業者との契約」だ

    昨(2016)年5月の定期総会議案書の「事業計画」として承認されていた記述:
    ・ボス建築研究所【現行と同一条件で更新】
     期間:平成28年10月01日~平成29年9月30日
    ・潤マンション管理士事務所【現行と同一条件で更新】
     期間:平成28年09月01日~平成29年8月31日

    これに基づいて同(2016)年8月の理事会が契約更新:
    「理事長より、ボス建築と管理士事務所との契約がそれぞれ8月及び9月に満了となること
     から、総会決議に基づき契約更新する旨の報告があった。なお、ボス建築については、支
     出削減を目的として業務内容の見直しについて同社より提案があり、次回の契約更新に向
     けて検討していくことを確認した。」(議事録)       

    今回の「11月の理事会議事録」の気になる記載:
    ・運営コンサルタント契約の見直し
    ①(株)ボス建築研究所
    かねてより同社より提案のあった件について、会議への出席回数削減によるコスト削減案と、
    業務内容の大幅な見直しによるコスト削減案の2案が提示され意見交換を行った。様々な意
    見が出るなかで、他社との比較検討は行わず同社との契約継続を確認し、次回理事会で継続
    検討することとした。 
    ②潤マンション管理士事務所
    管理規約完成後の契約の必要性について確認し、次回理事会で継続検討することとした。

    (私からのコメント)
    8月の議事録の「次回の契約更新に向けて」という箇所と
    11月の議事録の「他社との比較検討は行わず同社との契約継続を確認」という箇所と
    同じ議事録の「管理規約完成後の契約の必要性について確認」という箇所は、
    明らかに今期の事業計画を超えて来期以降の話に入っている。
    1040さんのところのように野村が来期以降の契約更新をしない動きと思えないこと
    もない(希望的予測)が、組合員多数の黙認承認をいいことに「余裕のよっちゃん」で
    来期以降の契約更新計画を練っているということだろうな、やっぱり。

  23. 1046 マンション生活で知り得た社会問題を考える 2017/01/07 06:40:30

    新作出来!
    第19報「マンション管理で蟻(アリ)が巨象に踏み潰されないために」
    http://chikyuza.net/archives/69141

  24. 1047 匿名さん 2017/01/17 02:53:57

    大手の管理物件の区分所有者が、この自己の物件を売りたいと相談。

    リフォームした方が見栄えがするから高く売れると提案。リフォーム

    費600万位で工事して相場の2倍くらいで売りに出した。売れない

    ものだから値下げをせざるを得ず、大幅に下げでも買い手が付きません。

    管理会社を信用して委託したのに売れないのでトラぶっている。

    相場に売値を戻せば売れるのだが、売主は騙されたと、トラブッている。

    是でも詐欺罪は成立しません。欲深い売主と、管理会社の利害が一致

    した事例である。茶番劇の始まり、大手だからと信用してはならない。

    この売主は専有部分も管理されていると勘違いしている。

    ※部屋の間取りを分譲時より大幅に変更したリフオーム工事である。

  25. 1048 匿名さん 2017/01/21 11:29:05

    森ビルは悪どい手口を使ってリプレースを免れた。
    卑怯且つ汚い管理会社である。

  26. 1049 匿名さん 2017/01/21 14:11:54

    森ビルは再開発だけやってればいい会社。
    森喜朗の恩恵をたっぷり受けている会社。
    拝金主義

  27. 1050 匿名さん 2017/01/23 10:29:28

    責任者にオネエがいるそう。
    キモ〜い

  28. 1051 匿名さん 2017/01/23 11:19:28

    君のほうが気色悪そうだね

  29. 1052 匿名さん 2017/01/23 15:00:36

    オネエの方が気色悪そうだね。

  30. 1053 匿名さん 2017/01/23 15:02:06

    住民もスタッフも周知の事実

  31. 1054 匿名さん 2017/01/24 09:23:41

    うるさ型を嗾しかけ口説き理事長に脅迫めいた圧力をかけて
    リプレースを免れた森ビル、汚い管理会社、最低

  32. 1055 匿名さん 2017/01/25 08:55:24

    森ビルは役員が理事会に介入し、理事募集や理事長選任に影響力行使

  33. 1056 匿名さん 2017/01/29 03:59:51

    住民軽視
    森は重視

  34. 1057 匿名さん 2017/02/02 05:50:35

    理事でも監事でもない区分所有者です。
    管理会社の重要事項説明書は定期総会で議案書に添付され拝見することができるのですが、
    管理会社と管理組合の間の「管理業務委託契約書」は目にしたことがありません。
    普通、契約書は組合内で公開されているものでしょうか?
    管理会社に限らず、私が所属する組合では業者さんとの契約内容がよく分からないのです。

  35. 1058 匿名さん 2017/02/02 06:02:08

    管理委託契約書の中身は理事なら見られます。管理会社は個別の下請け費用は明らかにしないでしょう。ベールに包まれているのが通常でしょう。管理会社によっても違いますが…

  36. 1059 匿名さん 2017/02/02 07:44:06

    定期総会に於ける配布資料として、議案書、重要事項説明書と管理委託契約書です。
    契約内容に変更があれば、総会の前に重要事項の説明を管理業務主任者による説明
    義務があります。適正化法を調べて下さい。

  37. 1060 1057 2017/02/03 02:33:32

    >管理委託契約書の中身は理事なら見られます。
    役職に就いていない一般の管理組合員が「管理業務委託契約書」を見る環境にないため、
    「A社とB社に同じ業務を委託し、ダブっているのではないか?」と質問が出ます。
    契約書に委託事項が具体的に明記(あくどいならあいまいできっと不明瞭)されていれば、
    2社を比較して合理化、節約が可能という話です。

    >定期総会に於ける配布資料として、議案書、重要事項説明書と管理委託契約書です。
    当マンションでは、「契約書」は配布されていないと思います。
    そのため他の一般組合員にも「契約書を見たい」と要望している人がいます。
    適正化法を見てみますが、そこまでわかりやすい違法行為はしないんじゃないですかね。

  38. 1061 マンション検討中さん 2017/02/04 15:29:43

    >>1057 匿名さん
    重要事項説明書の中に、契約書が含まれていると思うが
    別に理事じゃなくとも委託契約書は見られる。

    ちなみに管理会社はどこですか?
    小さなところだと違法行為をしているところは多いですよ。

  39. 1062 1057 2017/02/05 01:08:58

    >重要事項説明書の中に、契約書が含まれていると思うが
    「説明書」を再確認しましたがやはり「契約書」は含まれていませんね。
    「議事録案の作成」やら「総会での集計」やら、委託業務の記載はあります。
    理事長の署名捺印欄が「説明書」にありますけど
    「確かに説明を受けました」という主旨で契約締結を記すものとは違います。

    >別に理事じゃなくとも委託契約書は見られる。
    法理上はそうなのでしょうし、現実もそうあらねばならないのでしょうが、
    当マンションの実情として、一般組合員は見ることができていません。
    理事長を筆頭に、理事会は法にひっかからないなら見せんでいい的態度です。
    ひどい場合は役員自身が「そんなもん見なくていい」で皆、業者任せです。
    理事長はことごとく管理会社のYESマンです。
    私は理事長でしたがYESマンではなかったため辞任勧告を喰らいました。

    理事長になって間もない頃、B社の契約書への署名捺印を求められたことを
    昨日思い出しました(笑)。契約事項はメモ帳に急いで書き写していました。
    管理組合の支払いの都合上、その手続きが必要だということでした。

    他方、A社(野村不動産パートナーズ、当時は野村リビングサポート)とは
    そういう契約更新の物理的手続き(契約書への署名捺印)をしませんでした。
    私の理事長就任は5月でA社との契約期限は6月末、私の辞任は翌年1月です。

    当時、管理員は組合で雇用していたのでその契約書(やはり6月末が期限)を
    出させたら11年前の書類でした。「それでいいんだ」と言うマンションです。
    A社に関し、定期総会で契約更新が承認されていることは間違いないのだから、
    理事長が「契約書」に署名捺印しなくてもいいんだ、で数年はやってきたはず。

    マンション管理の基本中の基本は契約(書)だと思うのですが、
    一応有名な野村みたいな大手でもこんな低レベルのだらしない事が起きるのか。
    組合側がルーズだと言われればその通りなので、かなり恥かしい話なんですが。
    私以降の理事長はさすがに契約書への署名捺印をやるようになったと推測します。

  40. 1063 匿名さん 2017/02/05 01:45:15

    http://www.mlit.go.jp/common/000051897.pdf

    ご参考にして下さい。
    契約の内容が変更されていない場合は理事長に説明すれば足ります。

    契約の内容が変更されている場合は総会の開会前等に管理業務主任者
    証を提示して説明会を開催しなければなりません。

    平成13年8月1日にマンション管理適正化法施行後の総会はこの
    義務は強行規定です。偽管理業務主任者による重要事項説明をした
    管理会社が行政処分されて事もありました。重要な問題です。

    適正化施行後の第1回の定期総会前は必ず重要事項の説明会を開催
    しなければなりません。

    管理委託契約の内容の承認は総会の決議事項ですので必ず総会に
    重要事項説明書と管理委託契約書(案)として配布されています。

  41. 1064 帳簿を見せてもらえない住民さん 2017/02/05 01:47:39

    他のマンションの内部の状況や会計の仕組みが見えないので質問します。

    当管理組合では管理費や修繕積立金を収納し保管もする口座を3つ開設し、
    それぞれの通帳を管理会社に預けています。
    その一方で、組合は「小口会計」と称して口座を1つ開設し、
    その通帳は会計担当理事、印鑑は理事長、などと分けて保管しています
    (分けて保管したところでグルになれば1人で全部持つのと変わらない)。

    管理会社は、組合独自開設の上記口座に向けて依頼された金額を送金します。
    よって、現在進行中の管理規約・細則等改正では、
    新設される予定の会計処理細則(案)の当該条項の横に「注」として、
    「組合自主運用の小口会計」などと書かれています。

    こんな会計のやり方、皆さんのマンションでもやっているのでしょうか?
    または、同類の事例なりを見聞したことはありますでしょうか?
    何らかの理由で管理事務所に滞留した現金の魅力にとりつかれた住民は、
    残念ながらけっこういるみたいです。

  42. 1065 1057 2017/02/05 02:39:05

    1063さん
    アドバイスをありがとうございます。
    リンク先、早速拝見しました。
    私の手元にある「重要事項説明書」と同じ書式です。
    つまり、「契約書」ではないと思われますが。

    >管理委託契約の内容の承認は総会の決議事項ですので必ず総会に
    >重要事項説明書と管理委託契約書(案)として配布されています。
    繰り返しになり恐縮ですが、
    現実には当マンションでは「契約書(案)」の配布はないようです。
    全国各地で、管理会社お任せのだらしない組合なら、
    説明書は配布するけど契約書(案)は配布なしで総会やっちゃってる
    んじゃないですかね。

    ただ、定期総会議案書の「事業活動計画案」において次の記載はあります。

    ①管理業務(会計・組合支援・管理員派遣)委託契約【現行と同一条件で更新】
     ・契約先:野村不動産パートナーズ(株)
     ・期間:平成28年10月01日~平成29年09月30日
     ・費用:月額------円(税込)
    ②管理組合運営コンサルタント業務委託契約【現行と同一条件で更新】
     ・契約先:(株)ボス建築研究所
     ・期間:平成28年10月01日~平成29年09月30日
     ・費用:1回当たり-----円(税込)× 年4回分

    もちろん、私が見たい知りたい内容(=契約書)はこれではありません。

  43. 1066 匿名さん 2017/02/05 07:59:56

    野村はそんなにだらしないのですか?
    当マンションでは管理会社リプレースの際、野村は候補になっていました。
    社員は熱心で今の管理会社よりずっと良かったですが…
    売却仲介の野村も熱心でした。

  44. 1067 匿名さん 2017/02/05 08:43:59

    あくどい管理会社ではないと思います。他の管理会社の誹謗中傷でしょう。
    三井、住友、三菱、野村、系統の管理会社は大丈夫でしょう。

  45. 1068 匿名さん 2017/02/05 13:23:37

    ↑そうですよね!

  46. 1069 1057 2017/02/05 23:50:59

    皆さんにお願い(その2)
    このスレでは 管理会社の名前を出さないでください。
    管理会社の名前を出すことによりスレ自体を荒らしたくありません。

  47. 1070 名無しさん 2017/02/07 09:04:50

    契約書が入ってないのはおかしいですよ。
    国交省に相談してみては?

  48. 1071 匿名さん 2017/02/07 09:30:37

    管理委託契約書が添付されていないと重要事項の説明は出来ませんよね。

  49. 1072 匿名さん 2017/02/07 09:32:35

    >>1069 1057さん

    現在、マンション管理組合で理事をしています。
    そして、今期は管理会社を変更することになりました。
    管理会社を評価するためにも、管理会社の名前を出して欲しいです。

  50. 1073 匿名さん 2017/02/07 09:52:24

    <参考>
    マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則
    第84条(重要事項)
    法第七十二条第一項 の国土交通省令で定める事項は、次に掲げるものとする。
    一  マンション管理業者の商号又は名称、住所、登録番号及び登録年月日
    二  管理事務の対象となるマンションの所在地に関する事項
    三  管理事務の対象となるマンションの部分に関する事項
    四  管理事務の内容及び実施方法(法第七十六条 の規定により管理する財産の管理の方法を含む。)
    五  管理事務に要する費用並びにその支払の時期及び方法
    六  管理事務の一部の再委託に関する事項
    七  保証契約に関する事項
    八  免責に関する事項
    九  契約期間に関する事項
    十  契約の更新に関する事項
    十一  契約の解除に関する事項

  51. 1074 匿名さん 2017/02/07 11:12:28

    >>1072
    大賛成です。
    名前出さないと意味がない。

  52. 1075 匿名さん 2017/02/07 11:17:04

    森ビルだけはお薦めしません。
    管理委託費ばかり高くて変更しようとしたら一部住民が徒党を組み森ビル役員まで登場し介入し理事長に圧力をかけて来ました。管理会社変更するには先ず圧力に屈しない理事長を選任する事です。

  53. 1076 1057 2017/02/08 01:59:17

    反転攻勢のつもりでユーモアあるいはジョークを効かせた投稿なのに、
    自分で詳しく解説せにゃならん時ほどムナシイことはないぜよ(笑)

    1069は、当スレッドの紹介文を部分的に引用し貼り付けることで
    1066~1068が「荒らし」だと効果的に指摘したいのでしょう。
    名前を含め真実を具体的に書けば、社員の反応があるということです。
    御三家に自社を並べて、涙ぐましい努力というか「何様?」というか。

    ところで「契約書」欠如の話ですが、
    適正化法の該当部分まで紹介いただくいつもの展開となっております(笑)
    当マンションからすれば《法の支配》が効いている物件はかなりの優等生
    といえるマンションです。当物件では、例えば区分所有法を提示して
    議事録の不記載や改ざんは犯罪で罰金が科せられるのだぞ、と指摘しても
    まったく効果はありません。「そんなこと1回もしてない」と平然とウソ
    をつかれます。話(と物証)を裁判所に持って行かれない限り、違法の指
    摘なんて全然恐くない的なところがあります。筋金入りということです。
    あくどい管理会社の指南の下、裁判所でも平気でウソをつきかねません。

    「契約書」なしで構わん、どうせ毎年同じだし、というテイタラクな物件、
    当マンション以外にもないのかな?(この板でやっと他が添付してると初耳) 
    当物件に限らず、民間マンションの基本は鎖国状態と推察されるのですが。
    築37年、ガラパゴス的進化を遂げている恐れ「大」。他がわかりません。

  54. 1077 匿名さん 2017/02/08 03:56:30

    >>1076
    >「契約書」なしで構わん、どうせ毎年同じだし、というテイタラクな物件、
    >当マンション以外にもないのかな?(この板でやっと他が添付してると初耳)

    マンション管理業者が従前と同一の条件で契約更新をしようとする場合、マンション管理業者は、理事長(管理者)に対し、管理業務主任者をして、重要事項について、これを記載した書面を交付して説明をすれば足りる。

  55. 1078 1057 2017/02/09 05:52:22

    1077さん
    それですよ、それ。「従前と同一の条件で」という部分。
    私の投稿1065を一読した人の中には

    【現行と同一条件で更新】

    と記されている点に目を付ける人もいるかと期待していました。
    「こう書いてあるから、そうなる(一般に見せない)のでは?」と。

    さて、
    肝心の「現行」の条件をわきまえている組合員は・・・どこにいるだろう。
    理事長が書面を交付されてわきまえていることになっているのでしょう。
    どうもありがとうございました。

  56. 1079 1064 2017/02/09 06:46:30

    悲しいかな、誰も触れてくれないので、自分で言います(笑)

    協力者の有無や数が帰趨を決するらしい管理組合運営。
    小口会計は、協力者を作るのに利用された(ている?)のだと思います。
    それを持たない、使わない私に協力者はできません。

    究極のあくどい手口のひとつなのだろうな、と感心しております。
    それでも、大逆転したケースも聞いてますから、めげずにがんばります!

  57. 1080 匿名さん 2017/02/09 06:47:05

    前期の総会の議案書及び議事録と重要事項説明書、管理委託契約書の比較表
    を作成して総会に臨むこと。

  58. 1081 必読の文献 2017/02/16 01:12:03

    http://www8.plala.or.jp/T-mankan/husyouji.html

    足立区マンション管理支援センターが紹介してくれている「管理会社不詳事例」です。
    あくどい手口の数々が書かれています。
    少しでも関心のある人は全文をプリントアウトして熟読、私と一緒に勉強しましょう。
    (過去にどなたかが紹介済みでしたら重複となりますこと、ご容赦下さい)

  59. 1082 匿名さん 2017/02/16 01:15:51

    >1081
    全面的に改訂され、新しい事例もたくさん追加されたようですね

  60. 1083 購入経験者さん 2017/02/28 13:35:15

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  61. 1084 匿名さん 2017/03/09 23:53:17

    悪どい手口、禁じ手でリプレースを免れた管理会社があったなあー

  62. 1085 匿名さん 2017/03/11 00:56:00

    どこのマンションにもいるはず
    大きな顔して牛耳る住民
    理事でもないのに理事会や管理会社に圧力をかける。

  63. 1086 匿名さん 2017/04/10 11:10:42

     あくどい手口と言うより、財閥系はあくどくなければいけません。 2017年 3月上旬に、国土交通省から叱られた管理会社は、財閥系管理会社ですから。 横浜の2つのマンションの管理会社も財閥系のようです。 特に、先に問題になった管理会社は、発覚から2年もたって、鉄筋切りを指摘された管理会社ですから、国土交通省からも2度目のお叱りを受けています。 マヌケですね。 他にも無ければいいのですが。

  64. 1087 匿名さん 2017/04/10 12:34:58

    財閥系(三井、三菱、住友)はあくどくないですよ。独立系のあくどさを見た者。より

  65. 1088 匿名さん 2017/04/12 03:09:15

    区分所有法 第五節 規約及び集会

    第三十条~第四十六条をご一読下さい

  66. 1089 匿名さん 2017/04/12 11:06:28

     悪徳管理会社で、財閥系の住友不動産建物サービスのマンション管理士の上級フロント あらため「マンション管理士試験上位合格者」 なら、説明してみろ。 騙りの「マンション管理士試験上位合格者」でなければ。

  67. 1090 匿名さん 2017/06/11 10:36:56

     あくどいより、知らないので、あくどく見えるのではないでしょうか。
     あくどく見えるような手口なら、「ヤの付く自由業」では失格です。

  68. 1091 マンション内オンブズマン 2017/10/28 09:12:29

    私共のマンション管理組合(M社)のフロントマンは組合員の無知識、無関心を利用して、工事、設備更新を自社一社の見積りを取り一線の値引きなしで進めております。
    私はある程度の知識を持ち、また、長年、設備関係に従事して居りますので、一年毎の理事会に提言をしております。6年前に管理会社から委託契約書に則った長期修繕計画書が
    出されたもの」を放置(めんどくさいものは次に送り誰かがやるだろう的)されていたため、理事会に説明してこの度やっと、臨時総会で承認されました。
    管理会社は長期修繕計画が一段落した段階に突然、委託契約に中に含まれている、機械式駐車場の修繕計画を持ちだしたり、臨時総会で承認された計画の中に、自社に関係する業者に仕事をさせたいのだろうと思いますが、10年先に計画されている工事を今期に実施するように理事会で決定したとの議事録が配布されました。長期修繕計画策案の説明会に問題とされた部分であり、説明会で修正するとの議長の話が有ったにもかかわらず修正しなかった事案です。10年先に実施する計画を前倒しする事は、計画書の見直しが必要であり、また、修正案の承認が必要と考えます。管理会社より先に工事の見積りを徴取して居りますので、相見積もりを取ることを定着させるよう努力しております。


  69. 1092 匿名さん 2017/10/28 10:54:56

    1091さん、解り易く簡潔に説明願います。

  70. 1093 匿名さん 2017/10/28 14:23:20

    六年前の長期修繕計画が承認され、その計画が直近ですから、前倒しで高額な工事が実施されれば、
    計画の推移表(修繕積立金アップが前倒しされますから)が当然に「具体的に」変更要になる気がします。

    今期工事(前倒し)実施は理事会内で決めようと、議案にし、臨時総会議決要と思います。
    ただ、臨時総会でその工事前倒し議案が議決となりますと、直近の長期修繕計画より優先される気がします。

    多くの住民が無関心で委任状(議長へ賛成議決)が多ければ、議決してしまい、長期修繕計画(推移表)の大幅変更が後になって、(例:大幅月々修繕費徴収アップ)住民が知り、やっぱり前倒し計画を止めよう(すぐにする必然性がないから計画通りに伸ばす等)と言い出しても、再度臨時総会議決が必要な気がします。

    ※駐車場稼働が絶好調で、予定まで機械が危ないので、克前倒しでも資金が潤沢で推移表がそれほど変わらない必然性があれば、これはこれで、アリとは思いますが、、、、

  71. 1094 匿名さん 2017/11/03 15:45:45

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441635/
    上記スレ番号、99、についてのご意見をお願い致します。

  72. 1095 匿名さん 2017/11/05 03:38:16

    下述の内容について意見を求めているのですね。
    この内容は、よく見られる物だと思います。
    簡単に言えば、今の自民党のように、民主主義を無視した強行採決で成り立つ独裁政治です。
    一番大事なポイントは、理事長がどのように選ばれたかです。
    自民党のような組織票などで既に結果は決まってる選挙により選ばれた理事長なのか、誰か良く知らない人が輪番制で理事に選ばれ、その理事の中で適当に決めた理事長なのか、自分の考えを住人に知ってもらい公平な選挙投票によって選ばれた理事長なのか、です。
    言うまでも無く、最初の二つでこんな事をすれば、意味もわからず将来を考えない人が理事長なら、好き勝手にされマンションが危機に直面してしまいますし、悪い管理会社なら、管理会社の思う壺です。
    住人のほとんどは、ローン返済の為に働いていて、管理会社が悪い事をするとは思ってなくて、忙しいこともあり理事会にも興味が持てないので、マンションでの問題には、管理会社や理事にお任せするだけです。
    自ら理事長になりたいと言う人のほとんどは、それを知っていて、何か事を起こしたいと悪巧みをして実行したとしても、総会決議として正当化できる事も知っているのです。
    マンションの金を着服して起訴された人もいますが、報道はされていなくても、起訴できずに泣き寝入りのほうが多いと思います。


    【第0議案】管理規約一部改正について
    ※、組合員総数  256、議決権総数  256
      賛成組合員数 216、賛成議決権数 216

    (賛成216の内訳、賛成18、委任による賛成21、議決権行使による賛成65、
     代理権不授与による議長一任112、)。により賛成多数で可決。

    皆さん、上記議事録の件をどう思われますか。?

    ※代理権不授与による議長一任欠席者若しくは棄権(委任状、議決権行使未提出者。)
    ※組合員総数256、議決権総数256、賛成組合員数216、賛成議決権数216
    を差し引くと40の票も記載されていない。この40票の意思表示有無の記録はない。
    ※代理権不授与により議長一任の112票は意思表示はしていないので無効とすると、
    賛成票が組合員総数、議決権総数各々256票の僅か104票で規約の一部改正がな
    されている。

  73. 1096 ハチャメチャ爺さん 2017/11/12 17:36:16

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  74. 1097 匿名さん 2017/11/21 22:36:04

    1096さんの投稿内容を知りたいです。管理会社関係者の投稿では。?

  75. 1098 匿名さん 2017/11/22 01:43:59

    月次報告書、総会資料、議事録素案、全て間違えだらけ。

  76. 1099 匿名さん 2017/11/22 02:15:53

    管理会社変更しなさい。

  77. 1100 通りがかりさん 2017/11/22 11:43:11

    月次報告。間違いだらけなら、まだ良いです。
    うちは、嘘だらけでした。
    管理会社には始末書を出してもらいましたが、基本的には頭下げるだけしか責任取らないし、マンションの管理ってどうしようもない職業だなと感じましたね。
    特に独立系の管理会社は気をつけてください。
    彼らは、管理ゴッコしかしてません。

  78. 1101 匿名さん 2017/11/22 13:06:46

    すみません。月次報告、間違えだけではなく虚偽もあります。基礎資料がこれでは、理事が判断を誤ります。
    更に怖いのは、総会資料や議事録。
    都合の悪いことは虚偽や隠蔽ばかり。

  79. 1102 匿名さん 2017/11/22 13:58:35

    管理会社109は、出席組合員数や議決権数を誤魔化して規約を設定、変更及び廃止する。
    是こそ管理会社のあくどい手口の最たるものである。和解には応じなかった。

  80. 1103 匿名さん 2017/11/25 11:59:41

    1094と1095をご覧下さい。事実を投稿しております。

  81. 1104 匿名さん 2017/11/30 09:16:10

    白鳳の万歳三唱には、違和感を感じた一人です。

    貴の岩の頭の傷、親方の弟子を思う気持ち等を考えると、あの万歳は、
    貴の岩の不幸に万歳をしている様に感じた。

    万歳に三唱でで答える人々を見ていて残念でなりません。三流マンシ
    ョンの住民を見ている様である。

    皆さんはどう思われますでしょうか。

    貴の岩の頭の傷は本物ですよ。

    貴の岩の事が一番考えてやるべきであるのに、協会を擁護する人間が
    多い事に怒りを感じます。

    あくどう管理会社と組合役員も似たようなことをしています。

    悪人を讃える役員と管理会社の万歳に三唱で答える組合員の姿に似て
    います。

  82. 1105 匿名 2017/12/04 14:27:34

    管理会社の特徴を述べよ。

  83. 1106 匿名さん 2017/12/04 22:54:38

    1095をご覧下さい。

  84. 1107 匿名さん 2017/12/18 20:24:56

    昨日、最高裁が「理事長の解任は理事会でやってよい」との判断を示した、
    とのニュースが流れました。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24752490Y7A211C1CR0000/

    福岡県のマンションの解任された理事長は、管理会社の選定を競争入札で
    行うべきと言い出して他の理事たちに反発され、自分が欠席した理事会で
    解任を決議されたみたいです。

    管理会社が理事(会、監事)をコントロールした典型的パターンだろうと
    推測しますが、この板をご覧の皆さんの今回の最高裁判断に対する見解が
    知りたいです。

    どの報道も管理会社がどんな手を使ったか、解任された元理事長さんに聞
    けば分かるのに、あるいは分かっていて一切記事にしていないようです。

  85. 1108 匿名 2017/12/19 00:06:41

    元の高裁でも区分所有法を精査した判決。
    本来判事は、区分所有法なんて知らないでも判事になれる。
    東京高裁ででたらめで批判されていた健太判事は、(不法行為)だからと言って
    不法とは言えない、との幼稚な判断。

  86. 1109 匿名さん 2017/12/21 02:08:53

    ありがとうございました。

    どんな理由であれ、所有者、居住者みずからが声を上げないと
    分譲マンションはどんどん管理業者向きになっていくようです。

  87. 1110 匿名さん 2017/12/25 02:05:33

    ところが実際は、本当に本当に難しいんですよね
    愚鈍な住民が多いマンションだと大変です

    管理会社にいいように操られ、自分達は管理ごっこしかせず
    管理会社の仕事を精査しないで丸投げ
    私は半分諦めかけています

  88. 1111 匿名 2017/12/25 02:43:48

    その通りです。
    しかし、109の事件裁判のようなことがあるので、大いに書き込みましょう。
    109は、大手のわりに裁判官の天下りを受け入れていないようで、まともの判決が下った。

  89. 1112 匿名さん 2017/12/25 06:15:06

    >1111さん、

    天下りとは、またまた鋭い指摘ですね。
    證券界のガリバー「野村證券」は警察官僚の受け入れ数で純民間企業ダントツ・トップ。
    ( ↑ 2016年7月30日号の『週刊ダイヤモンド』
    特集「日本の警察 もっと知りたい権力とお金」)

  90. 1113 初詣は野村不動尊 2017/12/25 06:43:33

    野村證券は野村不動産の生みの親みたいなもんだ。

    東急不動産野村不動産、どっちが大きいのか比べようとしたら
    野村不は金融色があまりに濃くて持ち株会社うんぬんで超複雑。
    でかいのかどうかさえいまいちわからんかった。
    マンションは株と似たところがけっこうある。
    管理組合と管理会社の会計処理体系も證券色が濃く?妙に複雑。

    管理会社と管理人だけで管理組合の会計を処理することは可能。
    組合側の理事や監事は、承認のための署名捺印マシーンだった。

  91. 1114 匿名 2017/12/25 07:33:02

    >>組合側の理事や監事は、承認のための署名捺印マシーン
    その通りです。昭和20年代生まれの中に字の読めない人が、わがマンションの理事長。推量するところによると特別支援学級終了。それをいいことに管理会社はいいように利用している。

  92. 1115 匿名さん 2017/12/27 00:39:02

    すでにご存じでしょうが、念のため。

    野村不動産が裁量労働制の不正適用で厚生労働省から是正勧告を受けたとのニュースが昨日から流れています。新聞によっては同社のマンション販売の営業部隊を他社と比較した記事も載せており、間接的にも「マンション管理」と無縁でない出来事と思われます。この板、タイムリーヒット。

  93. 1116 匿名さん 2017/12/27 01:37:33

    ブラック企業のブラックマンション

  94. 1117 匿名 2017/12/27 02:24:37

    管理会社も大手、準大手、ブラック系に収束されるでしょう。
    この不動産会社に、警察の再就職者を大量に採用しており、刑事事件のもみ消しができるので、不正は当たり前にできる環境。

  95. 1118 ぼやき 2017/12/29 06:38:36

    管理事務室、管理事務所は、誰のものでしょうか?

    もちろん、管理組合のものです。組合が管理会社に使わせてあげています。
    しかし、当マンションの管理規約には次の規定があります。

    「管理人室、その他対象物件の管理の執行上必要な施設及び備品は、
     管理事務を受託し、又は請け負った者が無償で使用することを承認する。」

    【無償で】ではなく【有償で】、つまり使用料を管理会社から組合が取れ、
    と提案しましたが、マンション管理士に「前例がない。他もやっていない。」
    と棄却されました。「管理委託料の上昇をまねく。」とも言われました。
    私は、たとえ委託料に上乗せされてしまっても、会社に払わせるべきと思う。
    それが独立自治の団体・管理組合というものではないか?

    こういう不平等条約みたいな条項があちこちに埋められているマンションは、
    管理業者たちの植民地みたいなものです。

    私のマンションでは他に、「専門委員会にかかる費用は、組合が負担する。」
    とあります。理事会の諮問機関にすぎないはずの専門委員会でも当組合内では
    この条項のためか最有力組織です。古代ローマの元老院みたいになっています。
    この専門委員会が管理会社ら業者の方針を拒んだことなど一度もないでしょう。

    まったく、油断も隙(すき)もありません。

  96. 1119 匿名さん 2017/12/29 06:58:31

    管理事務所は「管理人の根城」だったし、今でも「管理会社の出張所・出先」です。
    一応の書類などはあっても主権者の組合員が気軽にチェックできる雰囲気ではない。
    本当に重要な?ヤバイ??物なら、事務所より会社に保管しているのかもしれない。

    近隣の不動産屋ら業者にとっては窓口でもあり、それを逆手にとればマンションの
    転出・入居情報で商売も営める。十数年住み込んだ管理人は、事務所の壁に「商売
    繁盛」と書かれた招き猫を2枚貼っていた。こっそり知人を入居者にして味方に?

  97. 1120 匿名 2017/12/29 10:55:12

    >>マンション管理士に「前例がない。他もやっていない。」
    上記のような発言しかできないマン管士は、失格です。
    そんなマン管士を雇っているのか知らないが、役立たず。
    取得しても依頼の仕事。管理会社と管理組合の中間で稼いでいるのでは ?
    マンションの場所はどの辺りかによって、マン管士の素性も分かる。
    どの辺 ?

  98. 1121 ダークな世界 2017/12/29 23:56:31

    首都圏の郊外(東京から50km)ですよ。中堅管理会社のご出身だとか。
    管理組合運営コンサルタント(一級建築士)の紹介で理事会が契約(今年8月に終了)。
    明確に「反対」した私に、1、2名だけの賛同では当然「歯止め」はかかりませんでした。
    3年前、組合が私を名誉毀損で刑事告訴する件にも加担。その際の弁護士と上記コンサル、
    管理士の3名は会員20名程度の小規模「学会」に所属(最近知った)。

    規約・細則は改悪されたと思っています(私の主観)。
    改正完了(臨時総会で承認)直前の時期に理事長が「実は規約の原本が見当たらない」と。
    今までの悪行が今後裁判にでもなった時に、法的な作為の痕跡を隠滅する高度な策略かも。

    例えば、旧管理規約(今年3月まで)の「監事」の条文:
    「監事は組合の財産状況および組合業務の執行状況を監査し、その結果を定期総会において
     報告する。監事は理事会に出席して意見を述べることができる。ただし、議決に参加する
     ことはできない。」

    標準管理規約の「監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況について不正があると認め
    るときは、臨時総会を招集することができる。」が欠落。いつ誰が抜いたとか経緯は不明。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ウィングステイツ御本丸公園東ウィング
    ウィングステイツ御本丸公園東ウィング
     
    所在地:栃木県宇都宮市天神2-4-39
    交通:東北本線 「宇都宮」駅より徒歩15分
    販売戸数/総戸数: / 101戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    東京都の物件

    全物件のチェックをはずす
    ウィングステイツ御本丸公園東ウィング

    栃木県宇都宮市天神2-4-39

    未定/総戸数 101戸

    • まとめ
    イノバス不動前

    東京都品川区西五反田四丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.51平米~84.45平米

    総戸数 156戸

    アルファスマート高野

    東京都足立区興野二丁目

    4,498万円~4,998万円

    3LDK

    68.10平米~71.30平米

    総戸数 89戸

    シティハウス竹ノ塚

    東京都足立区竹の塚6丁目

    6,500万円~7,200万円

    1LDK+2S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    70.28平米~75.06平米

    総戸数 77戸

    プラウドタワー平井

    東京都江戸川区平井五丁目

    2億4,988万円

    3LDK

    120.59平米

    総戸数 374戸

    ディアナコート永福町翠景

    東京都杉並区永福2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    64.39平米~131.13平米

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30番1、26

    3,990万円~9,230万円

    1DK~4LDK

    26.25平米~73.69平米

    総戸数 70戸

    グランドシティタワー池袋

    東京都豊島区南池袋二丁目

    1億5,500万円~3億1,800万円

    2LDK~3LDK

    54.92平米~88.44平米

    総戸数 878戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    6,450万円~9,880万円

    2LDK~4LDK

    56.43平米~80.61平米

    総戸数 81戸

    ザ・ライオンズミレス蔵前

    東京都台東区蔵前1丁目

    未定

    1LDK、2LDK

    38.20平米~45.46平米

    総戸数 70戸

    シティハウス平井サウス

    東京都江戸川区平井四丁目

    5,000万円~9,100万円

    1LDK~3LDK

    46.39平米~70.99平米

    総戸数 50戸

    シティタワー千住大橋

    東京都足立区千住橋戸町1番5他

    7,600万円~1億2,800万円

    2LDK~3LDK

    54.09平米~75.68平米

    総戸数 462戸

    シティタワー武蔵小山

    東京都品川区小山三丁目

    1億4,000万円~4億5,000万円

    2LDK~3LDK

    61.19平米~111.86平米

    総戸数 506戸

    クリオ ラベルヴィ不動前グランクラス

    東京都品川区西五反田五丁目

    未定

    1LDK

    35.15平米・46.40平米

    総戸数 45戸

    シティテラス文京小石川

    東京都文京区小石川四丁目

    6,200万円~3億6,500万円

    1LDK~3LDK

    39.04平米~118.85平米

    総戸数 120戸

    イノバスすみだ八広

    東京都墨田区八広6丁目

    3,488万円~4,988万円

    1LDK~2LDK

    36.91平米~54.08平米

    総戸数 48戸

    シティタワー新宿

    東京都新宿区西新宿五丁目

    9,000万円~2億500万円

    1LDK~3LDK

    35.68平米~76.04平米

    総戸数 428戸

    シティテラス下丸子

    東京都大田区下丸子四丁目

    未定

    1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.33平米~82.73平米

    総戸数 233戸

    パークホームズ上板橋

    東京都板橋区上板橋2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    60.11平米~85.91平米

    総戸数 138戸

    クリオ葛西シーズンテラス

    東京都江戸川区東葛西九丁目

    1億1,493.8万円

    3LDK

    114.75平米

    総戸数 70戸

    アトラスシティ千歳烏山グランスイート

    東京都世田谷区給田三丁目

    7,700万円台予定~1億300万円台予定

    2LDK~3LDK

    58.49平米~75.20平米

    総戸数 杜ノ棟:127戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1丁目

    4,900万円台予定~8,400万円台予定

    1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.70平米~91.50平米

    未定/総戸数 153戸

    ブランズ武蔵小山

    東京都品川区荏原二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    41.45平米~73.32平米

    未定/総戸数 36戸

    プラウド三鷹(2/15登録)

    プラウド三鷹

    東京都三鷹市下連雀三丁目

    未定/総戸数 63戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67平米~75.44平米

    未定/総戸数 74戸

    レ・ジェイド篠崎

    東京都江戸川区篠崎町一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.79平米~81.92平米

    未定/総戸数 59戸

    ファインスクェア武蔵野セレン

    東京都武蔵野市緑町一丁目

    未定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.87平米~70.53平米

    未定/総戸数 29戸

    Brillia(ブリリア) 曳舟

    東京都墨田区東向島二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.22平米~83.73平米

    未定/総戸数 99戸

    ルピアコート保谷

    東京都西東京市下保谷五丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    63.08平米~71.39平米

    未定/総戸数 25戸