仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市の学区についての情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市の学区についての情報交換スレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-26 06:52:02
【地域スレ】仙台市内の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

他都市の検討板にはあるようですが、仙台にはないようなので立てました。
中傷等の行為に走ることのないように、注意をお願いします。

人気・実力のある学区を>>1に列挙しました。少しは参考になれば、と思います。

[スレ作成日時]2013-11-19 16:33:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市の学区についての情報交換スレ

  1. 1051 匿名

    今、小学校の修学旅行って、どうなってますか?

  2. 1052 口コミ知りたいさん

    >>1051 匿名さん

    うちは来月ですね。

  3. 1053 購入経験者さん

    >>1050 評判気になるさん
    二華中がバカなわけないだろ?
    少しは勉強しましょう笑笑

  4. 1054 マンション掲示板さん

    来年度から仙台に引っ越しの予定です。
    中学は私立を検討していますが、東北学院やウルスラ中学などの評判はいかがでしょうか?両校とも特進のようなコースがあるので、そちらを検討し、将来的には国公立を狙えたらと考えております。
    仙台の教育事情が分からないため、どなたか教えていただけたらありがたいです。

  5. 1055 坪単価比較中さん

    >>1054 マンション掲示板さん
    仙台は公立優位なので
    優秀な友人達と学びたいなら
    仙台二華中学や宮城教育大学附属中なども視野に入れておくと良いかもしれません

  6. 1056 口コミ知りたいさん

    環境は大事ですね。青葉区中心部や泉区中心部または新興住宅地の公立小中であればある程度の意識の高い家庭が集まっていると思います。仙台市は全国的に見て教育水準が低いので注意してください。

  7. 1057 名無し

    >>1054 マンション掲示板さん

    私立より、二華や付属を狙ったほうが良いのでは?と個人的には思います。
    学力的にいかがでしょう?

  8. 1058 マンション掲示板さん

    中高一貫の対策はしていないので、二華中学などは難しいかもしれません。仙台は公立優位なのですね。私立の学校環境や生徒たちの雰囲気、レベルなどは、どのような感じなのでしょうか?

  9. 1059 名無しさん

    上位の私立でも、
    男の子の場合、公立に落ちた子が滑り止めで行くことが多いので、雰囲気やレベルもそういう感じ、女の子もそれが多いけど、箱入り娘のように育てられている子のような専願層もいるというイメージです。

  10. 1060 評判気になるさん

    >>1059 名無しさん
    ほんと、両極端な印象でした。

    わざわざ中学で私立いく子は公立よりかなり偏差値低くても環境をお金で買うような富裕層が一定を占めていたようなきがしました。
    二華中や青陵にいく子は性格内申学力ともにパーフェクトで話してても好印象でした。

    泉中央に住んでましたが、私立の女の子を迎えに行くお母さん方は一般とは一線画すような(近隣との関わりを一切絶つような)感じでしたね。

    挨拶しても無視されたし。
    それだけ箱に入れたかったんでしょうね。

  11. 1061 eマンションさん

    スレ違いだけど、ずれてる親は公立にもいるけど、お金持ちの妻(本人の実力は中途半端)でずれてる親は私立に多くなってきますよね。

  12. 1062 口コミ知りたいさん

    仙台の優秀層は
    仙台二華中受けて受かれば仙台二華中学から仙台二華高校
    仙台二華中学が落ちたら仙台二高に行きます
    もちろん二華中学受けないで二高に行く優秀な生徒もいます

    そこまで無理なら
    中学ならウルスラ中学、附属中学、青陵くらいまで
    高校なら一高、三高、宮一くらいまで

  13. 1063 匿名さん

    中学で二華や青陵以外で学区の公立選ばず私立選ぶのは、友達関係がうまくいかない子どもの人間関係リセットさせたい親や、家庭環境があまりに幅広くて荒れたり悪い影響及ぼすんじゃないかっていうことで、そこに拒否反応示す親が多いから。

  14. 1064 マンション検討中さん

    公立小中はそこに集まる家庭の教育意識の高さに、あまり言いたくないですが年収にも比例します。学区に新興住宅地や大規模マンションが建つとその後10年近く底上げされる印象もあります。これからあすと長町周辺の公立小中が伸びるのではないかと予想しています。

  15. 1065 マンション検討中さん

    うちはまさに人間関係を一新したくて、私立中を考えていました。男の子ですが、私立中学ですとどこが良いでしょうか?大人しいタイプの子なので、どこがいいのか迷っておりました。

  16. 1066 評判気になるさん

    青葉区の学区で全然桜丘中学校の評判が出てこないんですがあまり良くないのでしょうか。良くないのであれば近くの宮城学院か附属の受験も視野に入れています。

  17. 1067 口コミ知りたいさん

    桜丘は良くも悪くも普通すぎて評判が出ない。団地を抱えてるけど、それを言ったら仙台で公立中は選べない。宮学は将来的に詰むのでお勧めしない。

  18. 1068 ご近所さん

    国立なら附属 県立なら二華中 市立なら青陵 私立ならウルスラ中学

  19. 1069 評判気になるさん

    青陵は来年度の受験から英語導入だそうですよ。

  20. 1070 職人さん

    >>1069 評判気になるさん
    それでは青陵を外します

    二華中か附属かウルスラ中が候補です

  21. 1071 評判気になるさん

    >>1067 口コミ知りたいさん

    やはり宮学は入学したあと詰みますよね…
    私も私立エスカレーターでしたが中学校入学組は向上心がなくて就活失敗したりが多かったので、可能であれば青陵を考えていました。まだ未就学児なのでそれまでに桜丘中学校の環境がよくなることを期待しています。

  22. 1072 口コミ知りたいさん

    底辺中→まわりに感化され成績下げる→中堅高から頑張って学院
    名門中→まわりが賢く評定取れず学力はあるのに志望校を下げる→中堅高から学院
    二華・青陵→授業スピードについていけず結局学院
    私立中→学院

  23. 1073 名無しさん

    仙台って宮城大はちょっと特殊だし、宮教大はそのまま教育系だし、とんぺーの次にノーマルな大学が学院になってしまい、差がありすぎて辛いですよね。将来詰むし。

  24. 1074 匿名

    お恥ずかしいのですが、教えて下さい!
    『将来詰む』って何ですか??

  25. 1075 匿名

    >>1074 匿名さん

    簡単に言えば行き詰まると同義です。

  26. 1076 マンション掲示板さん

    >>1075 匿名さん

    なるほど…ありがとうございます!

  27. 1077 通りがかりさん

    >>1 匿名さん
    ()に入れてる学校はどういう意味なんでしょう?
    統合されたとかではないですよね
    来年仙台に引っ越す予定です
    親戚が茂庭台中出身なのですが

  28. 1078 名無しさん

    附属中は給食ないから親がかなり大変

  29. 1079 周辺住民さん

    仙台で中学受験なら仙台二華中一択でしょ?
    わざわざ他の中学行くくらいなら公立中から二高に行かせます

  30. 1080 名無しさん

    いじめとか友達関係うまくいってないやつのリセットの機会としての話じゃなかった?
    どこに行っても同じ悩みはあると思うけど。

  31. 1081 口コミ知りたいさん

    二華も当初の期待通りかというとまぁ・・

  32. 1082 マンション検討中さん

    >>1081 口コミ知りたいさん
    どういうことですか?

  33. 1083 口コミ知りたいさん

    二華は中高一貫の進学校となるはずが、高校からの入学もいるし、実績では全然二高どころか一高どころか三高にも及んでない。一部の天才だけすげえとこ行ってるけど。

  34. 1084 販売関係者さん

    >>1083 口コミ知りたいさん
    超難関大学(東大+東北大学医学科)合格者数は二華の圧勝だろ?
    一高や三高なんか二華中高の相手にならない
    せいぜい東北大非医学科や地方国立だろ

  35. 1085 匿名

    >>1084 販売関係者さん
    仙台第二と混同してませんか?

  36. 1086 購入経験者さん

    >>1085 匿名さん

    勘違いしてないと思います

    2020超難関大学(東大と東北大医学科)合計
    一高 4 (1.2%)
    二高 24 (7.5%)
    三高 0 (0%)
    宮一 0 (0%)
    二華 15 (6.25%)
    二華は全員一貫生105名の実績なので実質14.2パーセントでトップ

  37. 1087 マンション検討中さん

    二華が凄いのは海外大学への進学実績だね。東大よりプリンストンやバークレーなどの海外大学に行った方が何倍も将来が開ける。東大合格者数トップの開成も最近の最優秀層は海外大学に進学するようになっている。地方の少人数公立高校でこれだけ海外大学の実績があるのは、かなり将来性が見込めると思う。

  38. 1088 通りがかりさん

    小中でクラスカースト低いコミュ力だと環境変わっても同じ。カーストはそのまま就職にも影響します。

  39. 1089 匿名さん

    >>1087 マンション検討中さん
    来年から二華は国際バカロレアを導入なので
    海外の大学に行きたい人は二華中に集中しそう

  40. 1090 マンション掲示板さん

    東北学院中への進学を考えてますが、どなたかご存知の方がいましたら、今の様子を教えていただけますか?

  41. 1091 ご近所さん2

    >>1090 マンション掲示板さん
    2022年から共学になりますね。

    こちらは、偏差値高くない女子。公立じゃない別の学校行きたいと言われ、私立を検討中。ウルスラか宮学か・・・

  42. 1092 口コミ知りたいさん

    >>1072 口コミ知りたいさん

    まじで、仙台で会う人会う人ほぼ学院

  43. 1093 通りがかりさん

    まー、仙台は学力レベルが低くて、調査関係のニュースでも毎年登場してるし、相応なんじゃない?
    学院レベルの親が子どもの教育に熱心になってるのは見てられないけど…

  44. 1094 悩み中

    北仙台、北仙台周辺で家を探しております。なかなか希望に合う家がなく、やっと見つけたところは八幡小学校区でした。グーグルマップの口コミで、いじめが・・と書いている方を見ましたが、詳細は書かれていません。
    学校の雰囲気や転勤族の有無など、わかる方がいらしたら教えてください。
    尚、学力レベルは高いところを求めているのではなく、あくまで
    明るく楽しい学校に行かせられたらと思っています。

  45. 1095 悩み中

    1094ですが、北仙台、北四番町周辺の間違いでした。よろしくお願いします。

  46. 1096 口コミ知りたいさん

    医師世帯が多い地区です。
    ライオンズはありますが大きなマンションはそれほど多くないので、転勤族の方も、越してくるときに選ぼうにも選べない(そもそも選択肢にあがらない)ことの方が多いと思います
    いじめは学年にもよると思いますが、コミュニティが出来上がっているところはそれが起きやすいので、転勤族家族の多い上小や長町地区の方が転校生の頻度という意味では寛容かも知れません
    ただ、どこも子どもが増えて、少子化なのにも関わらずマンモス化傾向にあるので、今般のコロナウイルス関係では多人数起因のリスクが他よりも高いことも、人によっては懸念材料になるかも…

  47. 1097 悩み中

    口コミ知りたいさん、ご親切に教えて頂いて、どうもありがとうございました。上小学区は丁度良い空き物件がなかなかなく、長町地区は職場から遠くなってしまうので、本当に悩んでしまいます。転勤族が少ないかもしれず、そういったリスクがあることを考慮した上で考えようと思います。ありがとうございました。

  48. 1098 通りがかりさん

    八幡学区民です。
    大企業の社宅が多いのと医師家庭が多いので、それなりに転入転出があるため子供達は転入生にも慣れてますよ。
    いじめ…についてですが、少なくとも通わせている親としては、学年の垣根を超えて仲良く、親切にできる子が多いとても良い学校だと思っております。
    上杉学区にはあまり遊べる公園がありませんが、広瀬川の河川敷で野球やサッカー、鬼ごっこなど出来るのも八幡学区の良い点と思いますよ。

  49. 1099 悩み中

    通りがかりさん、
    八幡学区民でいらっしゃるとのこと、貴重なご感想をありがとうございます。
    上杉には及ばずとも転入出はあるとのことで、少し安心しました。
    いじめに関してもよく聞くよということではなく、親切にできる子が多いとの事、
    安心しました。遊べる場所が多いというのは、ポイント高いですね!
    医師家庭が多いエリアですと、勝手な想像ですが、勉強勉強で放課後は
    塾や習い事が当たり前で小学生でも友達と約束して遊ぶというのはないのかな
    と思いましたが、河川敷で遊んだりというのもあるようですね!

  50. 1100 通りがかりさん

    >>1099 悩み中さん

    ちなみに当方も医師ですし、たしかに周りも医師家庭が多いですが、むしろそういう家庭はよく遊ぶ(体を動かす)ことを推奨していることが多いです。我が家の考えでは、自分ができなかったことをさせてあげたいという気持ちと、健全な身体に健全な精神が宿るという考えですので。

  51. 1101 悩み中

    通りがかりさん、
    度々のご返信、感謝致します。
    お子さんを見守る温かい気持ちが伝わってきました。
    そんな親御さんがいらっしゃる地域でしたら、きっと大丈夫ですね!
    色々と教えて頂き、ありがとうございました。

  52. 1102 ななし

    荒井か六丁目エリアに引越しを検討中です。
    七郷中と蒲中、沖野中の評判を教えてください

  53. 1103 口コミ知りたいさん

    >>1100
    職業詐称のインチキさん、
    「健全な肉体に健全な精神が宿れ、かし」だよ。

  54. 1104 口コミ知りたいさん

    誤訳だわな

  55. 1105 口コミ知りたいさん

    八幡は駅が遠すぎるのがデメリットですね。

    青葉区中心街に近い駅(勾当台公園駅?北仙台駅)に徒歩で行ける範囲が、利便性・教育環境・閑静な点で住みやすいかと思います。

  56. 1106 通りがかりさん

    プラウドスレで中学や環境のことも出ていますよ

  57. 1107 購入経験者さん

    勾当台―北仙台間のいわゆる上杉エリアは供給過剰だからなぁ。レベル下がってくんじゃね。

  58. 1108 買い替え検討中さん

    環境の悪い中学区の方は、二華中に行くのが1番良い気がします うちは二華中にいかせます

  59. 1109 名無しさん

    医師や大企業家庭の子どもじゃない家族もマンション供給に比例して、自然と増えてきてるから、レベルは下がっている。

  60. 1110 口コミ知りたいさん

    二華中いけんなら苦労ないわ。まぁ二華入った本人は苦労するんだろうけど。

  61. 1111 住民板ユーザー8

    >>1110 口コミ知りたいさん

    大変みたいですよね。
    友人の3ヶ国語を話せるお子さんは、とても楽しいと話していましたが、そう言ったお子さんには良いのだと思います。

  62. 1112 マンション検討中さん

    宮城県 超難関大学 現役合格者数

    「東北大学 医学科」
    仙台第二高校 8
    仙台二華高校 7
    仙台第一高校 0
    仙台第三高校 0
    宮城第一高校 0

    「東京大学」
    仙台第二高校 7
    仙台二華高校 6
    仙台第一高校 1
    仙台第三高校 0
    宮城第一高校 0

    二華は全員二華中(105名)出身者だって

  63. 1113 購入経験者さん

    色々意見が出ていますが片平丁小→五橋、というのが仙台最良なのは、動かない事実。
    何やかんやと言う方は居るが、根付いた地域柄や仙台市の意向からも、これは王道。
    何で片平丁小だけが莫大にコストの掛かる芝生の校庭なのか?その理由の一つです。

  64. 1114 匿名さん

    二高まで遠いし、トンぺーまでも遠いし、先見たら対したメリットではないな。

  65. 1115 ご近所さん

    結局学院なんだから近くていいんじゃね

  66. 1116 口コミ知りたいさん

    詰むなw

  67. 1117 匿名さん

    >>1113 購入経験者さん
    同じ市内なのに子供の時からそんな学校で差別しちゃいけないよねぇ。仙台市が悪いのか教育委員会が悪いのか。

  68. 1118 購入経験者さん

    本当の敵はどうしようもない地元志向だからな。五橋に住んでギリギリ東北大行けないレベルだと「だったら実家から学院通うわ」ってなるのが仙台の高校生。ただ、仙台で一生を終えるなら五橋→ナンバー→学院は悪くねえだよな・・

  69. 1119 口コミ知りたいさん

    全く、悪しき傾向。
    何のための大学選びなのかが欠落している。

  70. 1120 購入経験者さん

    差別がどうとか、悪しき傾向とか、現実が分からない方には理解いただかなくて結構。表面的なことで判断しがちな庶民の方は、それもまた良し。ご自由にどうぞ。
    平等などはあり得ないという事や、地域柄や格差が存在しているから、この掲示板が存在する訳です。
    仙台の王道は不変です。表面的にしか分からない方には、理解出来ないでしょう。
    様々な優遇は、仙台市や教育委員会も同じ見解である、という事なのです。

  71. 1121 口コミ知りたいさん

    いやいや、安易に学院に行く選択をすることによる影響がわからないことが問題

  72. 1122 購入経験者さん

    むしろ格差が(比較的)ないのが問題のような。ようは、名門中といえどたかが知れてるんですな。エリート教育を好まない悪平等のはびこりとでもいいますか。

  73. 1123 口コミ知りたいさん

    >>1120 購入経験者さん
    王道?笑っちゃいますね。
    ただ、これを本気で言っているんだったら、笑えないですね。

  74. 1124 購入経験者さん

    だから・・・、理解出来ないと言っています。どうぞご自由に!さようなら。

  75. 1125 通りがかりさん

    学院卒かな

  76. 1126 マンション掲示板さん

    >>1107 購入経験者さん

    逆に言えば、勾当台―北仙台間のいわゆる上杉エリアはマンションたくさん建ってますが、良いお値段なのでそれなりの人でないと手が出ませんよ。

  77. 1127 マンション検討中さん

    上杉は質よりも量が心配ですね。小学校パンクしないのだろうか。

  78. 1128 口コミ知りたいさん

    仙台市がそこまで考えてるわけないんだよなぁ

  79. 1129 周辺住民さん

    仙台二華中
    宮城教育大附属中
    ウルスラ中
    青陵中

    学区なんか気にしないで
    上の4つの中学で良いと思います

  80. 1130 口コミ知りたいさん

    二華に入れる頭があるなら学区関係ないかもしれんが、そういう奴は地元からナンバーいける。
    附属中は保護者・生徒の意識が高いだけで決して良い教育というわけではない。付属小から優秀な奴は二華受けるし。
    ウルスラは東京並みの有力私立に育ってもらいたいが、現状、まぁ。ねえ。
    青陵は高校受験がないからとだれていくだけ。

  81. 1131 口コミ知りたいさん

    仙台は学校環境どうこうではなく本人の実力勝負なのがずっと続いてますからね。
    ほとんどがとんぺーはじめ地底総計以上になるなら別だけど、駅弁マーチあたりの進路でもボリューム層にならず、なんならそれ未満が半数以上だったりするから。

  82. 1132 匿名さん

    それなら
    二華中と附属を受けて
    両方受かったら二華中から二華高
    附属だけ受かったら附属から二高
    両方降りたら普通公立中からナンバースクール目指せば良い

  83. 1133 匿名さん

    >>1132 匿名さん
    降りたら→落ちたら

  84. 1134 通りがかりさん

    二高にしても二華にしても入るより入ってからが大切なんだが…。
    二華卒業生の半数は学院大、福祉大辺りに収まってるんだから親が過度な期待をかけるのは子供にとっては不幸かも知れません。
    指定校を多く持っている私立の進学コースあたりの方が子供にとっては幸せなルートかも知れませんよ。

  85. 1135 周辺住民さん

    >>1134
    二華中出身で学院や福祉大受ける人ほとんどいないよ
    高入と勘違いしてる?

  86. 1136 口コミ知りたいさん

    そもそも条件絞って書かれてないけど、ナンバーの半数は学院行きだから、

  87. 1137 通りがかりさん

    >>1135 周辺住民さん
    そう言うカーストを持ち出す親が居ると子供は不幸だろうなって話

  88. 1138 購入経験者さん

    >>1137 通りがかりさん
    教育音痴の親も
    子供が不幸
    皆んな友達が医師や一流企業に行ってるのに
    自分だけ親のせいで低所得

  89. 1139 マンション検討中さん

    中学受験は親が関係するけど
    高校入試で二高に行けないのは子供の責任じゃない?
    勉強しない自分が悪い
    親は関係ない

  90. 1140 匿名さん

    高校ぐらいまでなら理解するのが早いか遅いか程度の違いだったりする
    子供の責任?ちょっと何言ってるのか云々
    まあ高校の「学歴」で以降を諦めたのなら・・・ってことはあるかも知れんが

  91. 1141 評判気になるさん

    二高くらい勉強すればいけるだろ

  92. 1142 ご近所さん

    遠くは嫌! 友達と一緒に近くの高校行くの!

  93. 1143 評判気になるさん

    子供は親と同じレベルの高校にしか行けないよ

  94. 1144 通りがかりさん

    >>1143 評判気になるさん
    遺伝も影響しますが環境も重要です。教育に力を入れることが無駄なんてことはありません。
    親が高卒でも東大に行けますし、逆もまた然り。

  95. 1145 通りがかりさん

    >>1138 購入経験者さん
    親の見栄の為に学校を選ぶなって事だろ
    低所得が人のせいってのも違うと思うが…。
    医師や一流企業が羨ましいと思ってるのは子供じゃなくてあなたじゃないの?笑
    自分の人生なんだからやりたい様にやらせれば良い
    それに勉強は努力よりも素質だと思うよ。出来る子は努力しなくても学力高いし、逆に努力でしか学力伸ばせない子は勉強は向いてないんじゃないかと思う。親が早く気づいて他の才能を伸ばしてあげるべき。

  96. 1146 口コミ知りたいさん

    うちの姉ちゃんは地頭はあると思うが勉強とかするタイプじゃないし、田舎の高卒で終わるような人だったんだけど、親の「せめて大学は出ておくもんだ」っていう説得で宮学行って、在学中にサークルがらみで東北大生捕まえたから。まぁ、環境って大切よ。

  97. 1147 評判気になるさん

    それは環境っていうか親の話だね
    高校選びは普通科なら特に親がちゃんとしてないと。
    その先の進路にも当然影響大だし。

  98. 1148 販売関係者さん

    ここにいる親の子供はかわいそう
    人生台無しだな

  99. 1149 通りがかりさん

    学歴次第だねww

  100. 1150 検討板ユーザーさん

    おすすめの小学校ありますか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東北・北陸・甲信越の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,148万円~4,748万円

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

レーベン富山環水公園TERRACE FORT

富山県富山市牛島本町一丁目

未定

2LDK~3LDK

63.55平米~86.88平米

総戸数 78戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

デュオヒルズ長野権堂

長野県長野市大字鶴賀字腰巻2261番1他9筆

3,998万円~4,998万円

2LDK~3LDK

60.95平米~85.10平米

総戸数 112戸

レーベン鶴岡 GRAN MARK TERRACE

山形県鶴岡市上畑町10-8

2,700万円台予定~5,400万円台予定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.00平米~91.46平米

総戸数 128戸

クレアホームズ上の橋

岩手県盛岡市若園町107-5

3,680万円~5,950万円

2LDK・3LDK・4LDK

62.18平米~90.85平米

総戸数 48戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

総戸数 62戸

ウィザースレジデンス盛岡サザンテラス

岩手県盛岡市東仙北一丁目

3,970万円・4,120万円

3LDK・4LDK

80.82平米・84.07平米

総戸数 48戸

ウィザースレジデンス秋田ザ・タワー

秋田県秋田市中通4丁目

3,068万円~4,408万円

1LDK~3LDK

62.57平米~74.88平米

総戸数 105戸

プラウドシティ金沢

石川県金沢市北安江三丁目

3,338万円~1億3,001万円

1LDK~4LDK

54.32平米~136.06平米

総戸数 287戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,200万円~7,900万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ

新潟県新潟市中央区万代二丁目

3,240万円~1億700万円

1LDK~3LDK

51.50平米~118.43平米

総戸数 329戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2他大字十六日町4番1の内

未定

2LDK~4LDK

60.95平米~92.08平米

総戸数 69戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

総戸数 81戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

レーベン松本 GRIDE

長野県松本市本庄一丁目

未定

2LDK~4LDK

58.34平米~85.76平米

総戸数 127戸

Brillia(ブリリア) 金沢本町

石川県金沢市本町二丁目

3,948万円~4,798万円

3LDK

64.79平米・80.80平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸

レーベン盛岡紺屋町

岩手県盛岡市紺屋町85-1,86,87-1,87-2

未定

2LDK~4LDK

57.17平米~82.49平米

未定/総戸数 52戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

未定/総戸数 81戸