仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市の学区についての情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市の学区についての情報交換スレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 01:43:26
【地域スレ】仙台市内の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

他都市の検討板にはあるようですが、仙台にはないようなので立てました。
中傷等の行為に走ることのないように、注意をお願いします。

人気・実力のある学区を>>1に列挙しました。少しは参考になれば、と思います。

[スレ作成日時]2013-11-19 16:33:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市の学区についての情報交換スレ

  1. 101 匿名さん

    県立中学の先生は県から来てるのですか?

  2. 102 匿名さん

    県立中学は進度がものすごく早いので
    高校の先生の授業もありますね

  3. 103 匿名さん

    それ、中学じゃなくて中等部
    中学校では、先取りして教えることはないよ

  4. 104 匿名さん

    A:仙台二華中学校は県立中学校なので,基本的に教員は県内の公立中学校教員となります。また, 中高一貫教育校の特性として,中学校の教員と高等学校の教員が相互に乗り入れて授業等を行 っており,高等学校の教員が中学校で教える場合もあります。

  5. 105 匿名さん

    103の人は県立中学知らないのでは

  6. 106 匿名さん

    一人も不良やヤンキーがいない中学

    青葉区なら付属中
    泉区なら寺岡中
    太白区なら長町中
    若林区なら二華中
    宮城野区なら東華中

    は安全ですね

  7. 107 匿名さん

    ヤンキーの定義がよくわからんが、いない中学なんて、ある?

  8. 108 匿名さん

    106に書いてあるじゃんw

  9. 109 匿名さん

    >108

    ん?
    107の答えになってないと思うが?

  10. 110 匿名さん

    いない中学書いてあるじゃん

  11. 111 匿名さん

    それは106の自己の考えでしょう。
    根拠がない。

  12. 112 匿名さん

    >>110

    本気で言われてるのか、学区スレにはリテラシー低い方がいるようで。

    子どもの学歴より前に、ご自身を心配なさっては?

  13. 113 匿名さん

    学歴?公立中学公は学歴には入りませんね

  14. 114 匿名さん

    110と112は消えろ!
    レベル低すぎます

  15. 115 匿名さん

    不快なスレが続いているようですね。

    この辺で仕切り直しをしてはどうでしょうか。

  16. 116 匿名さん

    所詮このスレに参加してる時点で、私も含めて同じ穴のムジナだって!

  17. 117 匿名さん

    116が正しい
    115は二度と来ないで

  18. 118 匿名さん

    ここは学区のスレなので
    学区の話をしましょう

    どの中学が不良が少ないか、勉強熱心かなどは良い情報では無いですか?

  19. 119 匿名さん

    せっかく学区の話をまったりしていたのに
    >>112が荒らしてしまいましたね
    無視して、また学区の話をまったり行きましょう!

  20. 120 匿名さん

    このスレは学区の本音話していないから何のスレだかよくわからない。

    付属とか二華なんて、ここのスレの範疇外だと思う。

    一般の市立中学の話がスレの趣旨だと思う。

  21. 121 匿名さん

    また荒らし?
    いい加減にしなさい

  22. 122 匿名さん

    >>120
    ちゃんとスレの趣旨読んで!

    仙台市の学区についての情報交換スレ
    匿名さん [2013-11-19 16:33:50]
    削除依頼
    他都市の検討板にはあるようですが、仙台にはないようなので立てました。
    中傷等の行為に走ることのないように、注意をお願いします。

    人気・実力のある学区を>>1に列挙しました。少しは参考になれば、と思います。
    1:匿名さん [2013-11-19 16:34:10]

    青葉区
    宮教大附属中、上杉中、第一中、第二中、五橋中、南吉成中、青陵中等教育
    (台原中、吉成中、桜丘中、中山中)

    泉区
    寺岡中、高森中、館中、南中山中
    (将監中、長命ヶ丘中)

    □ 太白区
    富沢中、長町中
    (茂庭台中)

    □ 若林区
    二華中
    (蒲町中、七郷中)

    □ 宮城野区
    東華中
    (宮城野中)

    このレスに返信 削除依頼

  23. 123 匿名さん

    学区スレにはリテラシー低い方がいるのでーす

    ザ・リテラシーより

  24. 124 匿名さん

    リテラシーおばさん ウザい

  25. 125 匿名さん

    まぁ、大概はおばさんでしょうね

  26. 126 匿名さん

    本当に自慢が鼻について嫌ですよね。こんな親御さんばかりだと思うと通わせたくないですよね。もちろん受ければトップで受かります
    本当に自慢が鼻について嫌ですよね。

  27. 127 匿名さん

    >126

    大きな釣りに引っかかってみる
    それが自慢と違いまっか?

  28. 128 匿名さん

    ヒガミおばさんに関わらない方がいいですよ

    無視しましょう

  29. 129 匿名さん

    宮城は全国模試で東北の中でも下ですね
    昔から?
    それとも震災の影響?
    子育てしにくい県なのでしょうか

    狭い仙台。
    学区でそんなに違うものでしょうかね…

  30. 130 匿名さん

    >宮城は全国模試で東北の中でも下ですね

    宮城は上位だと思うけど?

  31. 131 匿名さん

    2007年の全国学力テスト
    小学生回答率ランキング 36位
    中学生回答率ランキング 41位

    ソースは個人のblogですけど
    http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20071026/1193363601

    震災関係ないと思います

  32. 132 匿名さん

    >>131
    これで見ると秋田がナンバー1
    でも東大どころか東北大合格者も少ない

  33. 133 匿名さん

    >>132
    こういう場合、割合で比較するものかと思いますよ。
    母数かことなりますから


    東大、東北大
    それがあなたのバロメーターなのですね



  34. 134 匿名さん

    その模試の順位は妥当ではないですか。
    教育レベルからいえば秋田や山形などの方が上だと思います。
    仙台の一部の中学生の子ができるのは、塾に行かせるような教育熱心な親御さんのおかげです。

  35. 135 匿名さん

    学力ランキングは宮城は低いけど
    仙台市は高いですよね?

  36. 136 匿名さん

    >>134
    本当に自慢が鼻について嫌ですよね。こんな親御さんばかりだと思うと通わせたくないですよね。

  37. 137 匿名さん

    >>133
    東大合格率は一般的なんじゃ無いの?
    学校の評価も大学進学率が重要では?

    あなたには一生理解できないと思いますけど

  38. 138 匿名さん

    仙台は高いと言えるか正直わからない。
    所得の高い層が住んでいる地域が相対的に成績が良いとはいえると思うけど。

    仙台の教育水準が高いかどうかは、転勤族はもちろん、地元の人もわかっていると思うけどなあ。

  39. 139 匿名さん

    全国学力テストも仙台市だけでみると日本一の教科もあり健闘しています。学都仙台。

  40. 140 匿名さん

    仙台市は
    小学校は附属
    中学は二華中
    高校は二高
    大学は東北大

  41. 141 匿名さん

    これからは133みたいに荒らし誘発は禁止

    まったり行きましょう!

  42. 142 匿名さん

    >>141
    本気で言われてるのか、学区スレにはリテラシー低い方がいるようで。

    子どもの学歴より前に、ご自身を心配なさっては?

  43. 143 匿名さん


    怖い

  44. 144 匿名さん

    学区スレなどない、以前のように地域スレで語っていた方が、有益な情報が得られた。

  45. 145 匿名さん

    >>144
    やめなよ
    リテラシーおばあさんに呪われるよ

  46. 146 匿名さん

    リテラシーなんたらと騒いでるおばさんは無視して
    >>1に戻ってまったり行きましょう!
    1:匿名さん [2013-11-19 16:34:10]
    青葉区
    宮教大附属中、上杉中、第一中、第二中、五橋中、南吉成中、青陵中等教育
    (台原中、吉成中、桜丘中、中山中)

    泉区
    寺岡中、高森中、館中、南中山中
    (将監中、長命ヶ丘中)

    □ 太白区
    富沢中、長町中
    (茂庭台中)

    □ 若林区
    二華中
    (蒲町中、七郷中)

    □ 宮城野区
    東華中
    (宮城野中)

  47. 147 匿名さん

    青葉区なら付属中
    泉区なら寺岡中
    太白区なら長町中
    若林区なら二華中
    宮城野区なら東華中

  48. 148 匿名さん

    長町中の小物臭w
    つっても若林区と宮城野区もそれぞれ1つの学校で体裁を保ってるようなものだけど

  49. 149 匿名さん

    どこにいても頑張る子は頑張る

    古川学園中学校1期生から今春、東京大学理科Ⅲ類合格、しかもトップの成績で

  50. 150 匿名さん

    うちの職場の偉い人の子は、仙台から古川学園通っていた。

  51. 151 匿名さん

    そりゃそうだ。偏差値30から慶應にだって入れるんだから。そうなれば、セラー本まで出せるし。

    じゃあどれだけそういった卒業生を輩出できるのか?という話で、学区が持ちあがる。

    でもぶっちゃけ、出身中学校による有名大学の進学実績なんて全く意味ないけどね。
    高校(+浪人)期間による部分がほぼ全てだから。

  52. 152 匿名さん

    古川学園は優秀だと思うよ。仙台市内からも結構な数が行ってるし。基本、高校からだけど。
    できない生徒はどんどん切り落とす(クラスを下げる)とも聞いたことがあるけどね。

  53. 153 匿名さん

    古川学園と二華中と青陵がトップ3ですよね

  54. 154 匿名さん

    優秀な中学校にいることで成績が伸び偏差値の高い大学に行くという事ではなくて、中学時代から進学意識の高いところに身を置くことで学習意識の低い人に流されずに勉強できるんだと思います。

    どこにいても頑張れる子はいるけど、そうじゃない子は普通のレベルが高いところにいた方が伸びやすいのでは?

  55. 155 匿名さん

    ウルスラもすごいですよ。

  56. 156 匿名さん

    学区もだけど仙台で中学受験だとどこの塾?
    大手の直営がないから選びづらい。

  57. 157 匿名さん

    >154

    公立でもそんなに差があるんですか?
    もしあるのであれば、市町村や県の運営に問題があるってことにはなりませんかね。

    私立と公立、私立同士を比較する趣旨なら分かりますがね。

  58. 158 匿名さん

    突破模試の学校別見ると二華中がずば抜けているように感じます
    塾は中高一貫ならプラザ
    高校入試があるなら、どこかな

  59. 159 匿名さん

    >>157
    公立間でもかなり開きがありますよ。
    それは、宮城県に限らず全国どこでもそうです。

    一般的に、子の成績は親の所得水準と関係するので。
    あくまで一般論であって、「できる子はできる」というのはその通りだとは思いますが。

    仙台市内では、その水準の高い家庭の多い中心部(上杉や一中、五橋など)や泉方面はレベルが高い学校が多く、
    東部や太白区はレベルが低い学校が多い、と言われています。
    市外でも、富谷や名取の一部にレベルの高い学区もあります。いずれも、所得水準が高めの住宅街がある学区です。

  60. 160 匿名さん

    >>151
    中学受験して5年間で授業が終わるのと
    高校入試して高3の終盤まで授業するのは違うような気がします
    中学は大事ですよ

  61. 161 匿名さん

    >>153
    青陵は二華中が無かった一期生がすごいと聞きました

  62. 162 匿名さん

    ちなみに古川学園の東大理Ⅲトップ合格の子は仙北の地元でご両親もとても優秀な方です。中学以前からとても優秀だったようなので学校がどうこうではなく個人の資質かと思います。

  63. 163 匿名さん

    そんな個人の話なんてどうでもいい
    学区に関係なくできる奴はできる、ってことを誰も否定してないし
    冴えない地元のヒーロー話なんて挙げたらキリないから 笑

  64. 164 匿名さん

    良いと言われている中学が子供に合っているとは限らない。
    友人のお子さんは、五橋学区だったけど、
    五橋中の雰囲気が合わないということで、越境して別の中学へ行きました。

  65. 165 匿名さん

    >>164
    誰も、良いと言われているに中学が万人に最適とは言ってないでしょ。

    学力向上という尺度から見ると、難関私立一貫校がない仙台で公立中に進学するのであれば、教育意識の高い家庭の多い(進学意識が強い)地域の方が勉強する雰囲気作りができていると言っているだけで。

  66. 166 匿名さん

    いい学区と呼ばれる中学は、考え方もちょっと特殊だったりする。
    内申点が高くなる部活を選んでいるとか。

  67. 167 匿名さん

    突破模試の結果を見ると
    若林のある中学校が2位以下をぶっちぎりで引き離してる
    若林区最高です

  68. 168 匿名さん

    二華中が学区で語られることがおかしい。
    スレ主の意図しているところは、仙台市立の一般中学の学区のことだと思う。

    中高一貫校は、できて当たり前。
    優秀な子を集めて勉強させたら成績がいいに決まっている。
    それは中学がいいとかというより、生徒の資質の問題。

  69. 169 匿名さん

    スレ主は二華中入れてますよ
    よく読んでね

    学区というのは
    いかに優秀な生徒が集まるかでしょ

  70. 170 匿名さん

    >>167
    しかも突破模試を受けてる学年は中2でしょ
    若林区は勉強したいなら最高だと思います!

  71. 171 匿名さん

    >>169
    学区とは、ある学校に通学する児童・生徒の居住地を限定したその区域をいう。

  72. 172 匿名さん

    スレ主の趣旨を無視しないでね

  73. 173 匿名さん

    若林区が学力が高いのはわかったけど
    他の学区はどこがいいの?

  74. 174 匿名さん

    >>160
    それは中高一貫校のメリットであって、学区とは全く関係ないよね

  75. 175 匿名さん

    良い学校がある学区は良い学区になる

  76. 176 匿名さん

    >>174
    二華中万歳的な人たちが席巻するスレだがら、正論を説いても無理。

    二華中は成績がよく、それ以上の中学はない。
    結論でた。

  77. 177 匿名さん

    あなたリテラシーないですね

  78. 178 匿名さん

    青陵も凄いですよ

  79. 179 匿名さん

    全国なのかでは宮城は学力低い方ですよ。

    他の東北、青森、秋田、岩手、山形の方が、一般中学でもレベルが高い。

  80. 180 匿名さん

    東北では仙台市が学力高いですよ!

  81. 181 匿名さん

    ソースは?

  82. 182 匿名さん

    仙台市のホームページ
    秋田県より高い

  83. 183 匿名さん

    秋田はNHKか何かでも取り上げていたけど、小学生から宿題するのは当たり前という意識を持たせているから、底上げからしてしっかりしていると思う。

  84. 184 検討中の奥さま

    二華の中入り生は別格ですよ
    レベルが圧倒的に違います。

  85. 185 ご近所の奥さま

    うちも青陵は遠いので二華に入れます

  86. 186 匿名さん

    二華目指すなら、いまの小学校で学年トップ、
    且つ、進プラで特訓!

  87. 187 ご近所の奥さま

    そんな大げさな(^_^;)

  88. 188 契約済みさん

    ニカ目指すなら本当にその位じゃないと入れないよ。
    仙台にも一貫校が増えればレベル上がるのに。
    二高が一貫校になったらすごいだろうな。
    その前に宮一高はどうにかした方がいいな。

  89. 189 ご近所の奥さま

    やはり二華中は校舎は素晴らしいし
    地元公立は不良が多いので
    通いやすい二華中に入れたいと思います

  90. 190 匿名さん

    随分二華に御執心な方がいらっしゃいますが、その割には東北大学への
    合格者が少ないですね。それとも一貫生が受験する来年から一気に100人超に?

    平成26年度東北大学合格者数
    仙台二  116(65)   ()は現役数
    仙台一   79(52)
    仙台三   50(36)
    宮城一   33(16)
    二華    20(10)

  91. 191 匿名さん

    トンペーが全てではないからね。
    まあ、しつこすぎる二華推しもどうかと思うけど。

  92. 192 匿名さん

    東北大進学率だけなら
    二高以外カスになる(^^)
    二高出身で良かった

  93. 193 匿名さん

    >>186
    そんなに二華が凄いわけないだろ

  94. 194 匿名さん

    >>190
    あなたは神だ

  95. 195 匿名さん

    >>190
    二華中は全然たいしたことないのはわかったけど
    二華中落ちた子供もいるんだよ
    落ちた子供は勉強不足の努力不足に聞こえるけど嫌味?
    落ちた人のことも考えなさい!l

  96. 196 見てられない

    こいつらひどいな
    186:匿名さん [2014-10-28 15:35:00]

    二華目指すなら、いまの小学校で学年トップ、
    且つ、進プラで特訓!

    このレスに返信 削除依頼
    187:ご近所の奥さま [2014-10-28 20:06:15]

    そんな大げさな(^_^;)

    このレスに返信 削除依頼
    188:契約済みさん [2014-11-05 10:57:24]

    ニカ目指すなら本当にその位じゃないと入れないよ。
    仙台にも一貫校が増えればレベル上がるのに。
    二高が一貫校になったらすごいだろうな。
    その前に宮一高はどうにかした方がいいな。

    このレスに返信 削除依頼
    189:ご近所の奥さま [2014-11-05 18:36:24]

    やはり二華中は校舎は素晴らしいし
    地元公立は不良が多いので
    通いやすい二華中に入れたいと思います

    このレスに返信 削除依頼
    190:匿名さん [2014-11-05 23:10:09]

    随分二華に御執心な方がいらっしゃいますが、その割には東北大学への
    合格者が少ないですね。それとも一貫生が受験する来年から一気に100人超に?

    平成26年度東北大学合格者数
    仙台二  116(65)   ()は現役数
    仙台一   79(52)
    仙台三   50(36)
    宮城一   33(16)
    二華    20(10)

  97. 197 購入検討中さん

    190を中心にバカばっかり

  98. 198 匿名さん

    >>1に二華中が学区だなどと書いてあることをいいことに、二華中万歳的な人たちが集まっている。
    そもそも>>1はたとえであって、学区といえば、市立中学の学区を指すのであって、二華中は入らない。
    別スレ立てた方が健全な意見交換できると思う。

  99. 199 1

    青陵や付属が嫌な方は別スレに行ってください
    宜しくお願いします!

  100. 200 購入検討中さん

    需要があればなんでもいいんじゃない
    堅いこと言わないで

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東北・北陸・甲信越の物件

全物件のチェックをはずす
アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69平米~96.16平米

総戸数 84戸

グランフォセット木の実町公園通り

山形県山形市木の実町198番1

3,660万円~4,110万円

3LDK

68.60平米~82.48平米

総戸数 70戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

サーパス松本渚グランテラス

長野県松本市渚三丁目

3,590万円~5,490万円

2LDK・3LDK

65.25平米~88.48平米

総戸数 88戸

レーベン富山環水公園TERRACE FORT

富山県富山市牛島本町一丁目

未定

2LDK~3LDK

63.55平米~86.88平米

総戸数 78戸

アルファスマート女池上山

新潟県新潟市中央区女池上山二丁目

3,480万円~5,000万円

2LDK、3LDK

64.02平米~85.11平米

総戸数 43戸

ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

石川県金沢市大手町186番1

3,400万円台予定~7,300万円台予定

2LDK・3LDK

58.32平米~101.59平米

総戸数 111戸

ザ・福井タワー スカイレジデンス

福井県福井市中央1丁目

4,790万円~1億490万円

2LDK・3LDK

76.24平米~128.43平米

総戸数 118戸

サーパス富山桜橋

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定/総戸数 44戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

総戸数 58戸

ウィザースレジデンス盛岡惣門テラス

岩手県盛岡市南大通二丁目

2,390万円~3,730万円

1LDK~3LDK

48.12平米~58.20平米

総戸数 65戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

レーベン福島 ONE TOWER

福島県福島市太田町154-3

未定

3LDK・4LDK

66.72平米~80.66平米

総戸数 133戸

ウィザースレジデンス盛岡サザンテラス

岩手県盛岡市東仙北一丁目

3,970万円・4,120万円

3LDK・4LDK

80.82平米・84.07平米

総戸数 48戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目

3,998万円~6,498万円

3LDK

68.87平米~91.01平米

総戸数 56戸

プレミスト金沢橋場町

石川県金沢市橋場町71番1

4,930万円

2LDK

71.79平米

総戸数 54戸

ウィザースレジデンス秋田ザ・タワー

秋田県秋田市中通4丁目

3,068万円~4,408万円

1LDK~3LDK

62.57平米~74.88平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

サーパス富山桜橋(6/1登録)

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸