物件比較中さん
[更新日時] 2015-03-04 10:01:24
ブランズ津田沼奏の杜ってどうでしょうか。
奏の杜 が変化していって、住みやすくなるといいですね。
周辺のことやマンションのことやいろいろ情報交換したいです。
所在地:千葉県習志野市JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業区域内15街区4区画地
交通:JR総武線「津田沼」駅 徒歩8分
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社東急コミュニティー
間取り:3LDK・4LDK(予定)
[スレ作成日時]2013-11-01 18:05:18
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内15街区4画地(仮換地) |
交通 |
総武線 「津田沼」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
59戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年11月中旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ津田沼 奏の杜口コミ掲示板・評判
-
372
匿名さん 2014/10/17 14:56:00
今ホームページで紹介されている間取りが今販売中の先着順の間取りなのかな
あまり今の時期は積極的に販売っていう感じではないのかも
そういえばこの辺りって幼稚園ってあるんですか
ホームページの教育の所は保育園はあるけど幼稚園に関しては何も…
園バスが着たりとかするかもなのでどこが来るのかチェックです!!!
-
373
匿名さん 2014/10/18 22:58:13
3年保育の私立幼稚園と、2年保育の公立幼稚園。公立は園バスなし。
皆3年保育を希望するから、2年保育の公立幼稚園はかなり定員に余裕があるようです。
習志野市のホームページにいろいろ情報がありますよ。
-
374
匿名さん 2014/10/28 08:17:28
373さん、ありがとうございます
このあたりは公立の幼稚園ってあまり人気ないですか
地域によってかなりの差があるのですね…
私が子供の頃は2年保育が幼稚園では主流でしたが今では3年が主流ですものね
だからもしかしたら余裕があるのかなと思いました
-
375
匿名さん 2014/11/04 23:40:34
憶測で申し訳ないのですが、私立と公立では、毎月の月謝料もかなり差があるのではないでしょうか?
地域は違いますがうちの子が通う幼稚園でも、ほとんど3年保育の子で、2年保育の子はごくわずかです。
それどころか、未満児クラスというのもあって、そのクラスは年々園児が増えていって、今では定員オーバーで断られる子がかなり多いみたいです。
-
376
匿名さん 2014/11/10 09:18:29
比べればやっぱり3年保育の私立幼稚園の方が人気ですよね。母親の自由な時間もできますし、早くに集団生活に慣れさせられるし、友達もできやすいし。でも、公立の2年保育は周りの公立小学校との交流もあったりして、良さもたくさんあると思うので、家庭の教育方針で選んでいいのではないでしょうか?
今日、近くを歩いたら、ほぼ完成してましたよ。棟内モデルルームももうすぐ公開ですかね。まだ結構残ってるのかな?
-
377
匿名さん 2014/11/18 04:09:02
そうなんですよね。
うちには3人子供がいますが、子供によっても2年保育が良いとか、3年保育が良いとかありますから。
上の子はいつまでも、私から離れることができなかったので、2年保育で十分でしたが、下2人に関しては既に2歳のころから幼稚園に行きたいと言っていたので、3年でないと、こちらがもたないというかんじでした。
-
378
匿名さん 2014/11/23 10:52:46
午後2時ごろ見たらモリコアの影で日が全く当たっていなかった。
夕方になり日が傾くと夕日が当たりそうだが、冬場の日中は日当たりは期待出来ないのだろか。
-
379
匿名さん 2014/12/02 02:51:43
幼稚園や保育園の話題が出ておりますが、やはりファミリーの検討が多いマンションなのでしょうね。
公式HPの契約者のアンケートを見てみると、家族構成はバラバラで若いご夫婦からシニア世帯の2人暮らしまでいらっしゃるようですが、全体としては小さなお子さんをお持ちになる世帯が多くなるのでしょうか。
-
380
匿名さん 2014/12/04 13:50:41
小規模ですし価格の割りに狭いのでファミリーと言うよりはシニア夫婦が多いイメージです。
-
381
匿名さん 2014/12/05 01:20:39
今日、新聞広告が入っていて、明日から棟内のモデルルームがオープンなんですね!まだ南向きもありましたね!!
-
-
382
匿名さん 2014/12/05 12:04:30
>>379
販売の時は、小さい子がいるファミリーも結構いた印象です。あとは、子供がまだいない夫婦とか。シニアはそんなに多くなかった感じです。
-
383
匿名さん 2014/12/05 13:51:41
あとどれくらい残ってますか?
週末行ってみようかしら。
-
384
匿名さん 2014/12/05 23:06:42
>>383
夏にモデルルームが閉鎖した時はまだ20戸くらいは残っていたので、あれだけ大きく広告を出すってことは、
あと10戸前後は残っているのではないでしょうか。
-
385
匿名さん 2014/12/06 22:22:14
9月に問い合わせた時(閉鎖中だった)には
残り14って言ってました。
その後は知りませんが。
-
386
匿名さん 2014/12/07 03:27:12
管理費などの欄に
「見える化サービス利用料:108円」とあるのですが
見える化サービスてって何のことなのでしょうか??
ご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
-
387
匿名さん 2014/12/07 11:57:43
販売会社に聞けば済むだけの簡単な話ではないのですか?
なんでもかんでも安易に姿勢はいかがなものでしょう。
-
388
匿名さん 2014/12/15 01:20:05
見える化って、確か電気やガスの使用量がリアルタイムに確認できる
システムじゃありませんか?
私もよく知らないのですが、電気使用量が多い部屋や機器がモニターで
確認できるものだと思いました。
-
389
匿名さん 2014/12/24 10:14:40
見える化って、そうですよね。
でも利用料がかかるとは知りませんでした。
便利なのかどうなのかは、やってみたことがないので何ともわかりませんね。
節約をしっかりやりたいときにはいいのかもしれませんけど。
-
390
購入検討中さん 2014/12/31 05:28:14
あと何部屋くらい空きがあるのでしょうか?
南向きでも冬の昼間はお向かいのマンションで暗いのでしょうか?
東向きは東向きでコナミの建物があって、夜は夜で非常灯?の光が入ってくるのかな。
そういう所で値下げ交渉って一般的に可能なのかしら…。
-
391
匿名さん 2014/12/31 14:25:55
>>390
棟内モデルルームをやってるみたいなので、年始の休み明けに行ってみてはいかがでしょうか?
実際の感じを見せてもらえると思います!!
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズ津田沼 奏の杜]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件