採光といえば、朝7時頃に通ると朝日が眩しい感じですね。
Cタイプの東窓は直射日光がモロです。
また、夜は向いの紳士服屋が照らすライトの反射が眩しい。
確かに通りに面してますが、スーパーなど徒歩圏内にいろいろあり、駅もまあまあ近いし便利そうです。検討中ですが、どちらを重視するか悩みます。
近くに美味しそうなお店がたくさんありますね。
カフェでランチしたりするのが好きな人が多いですから
この周辺はまだまだ発展しそうかな♪
活気がある街に住めるってすごく良いと思います。
室内設備ですが、浴室いい感じですね。
浴槽の床ですけど、フラッグストーンフロアは汚れにくいのでしょうか?
浴槽のタイルなどの隙間は、汚れがつきすいのでどうなのかなと。
シャワーヘッドの止水できるシステムは、いいと思いますね。
丁度大通り向きにバルコニーがあるんですよね.
まあ南側だから…というのはあるかと
日当たりに関してはやはり大通りがある分、建物と距離がそれなりにあるのであまり心配しなくてもいいのか、とも思えますが実際にこればかりは確かめてみないと
排気ガスですが、換気口にフィルターとかそういうものはついているのでしょうか?
ついているとまだいいのかなと思いますが.
>100さん
常識的に考えてフィルターはついていると思いますよ。
万が一ついていなくても、市販のフィルターで対応可能だと思います。
PM2.5、花粉、ホコリ、排気ガス、ディーゼル粉塵、黄砂などを
シャットアウトする特殊フィルターが市販されているので、
そういうものを探して取り付ければ良いと思います。
天白スポーツセンターの移転計画は聞かないですね。
プレティナがもうすぐ販売開始かと思うので、
物件の立地環境は真逆ですが、
同じ植田物件ではあるので、
あちらの販売価格を待ってる方も多いのでは?
あと6戸ですか
公式サイトに掲載されているプランは2つだけですが、
販売自体もこの2タイプのみなのかな
どうなんでしょ
間取り自体は悪くないと思います。
換気口のフィルターって今どきは色々な物が販売されていますよね。
花粉時期には花粉用の物がよく売れているようですよ。
換気口フィルターはどのくらいの頻度で交換するのでしょうか?
花粉専用が売っているとは初めて知りました。
たしかに、浴室のデザインはなかなかおしゃれですね。壁のデザインが変わっていて魅力的です。
浴室のデザインってオプションじゃないんですか?
標準でそのデザインだったらすごいなと思いつつ、好みもけっこう分かれてしまうんじゃないかとも思いつつ。
でももう建物内モデルルームの段階ですものね。
標準でそれであるという風に理解してもいいのかも?
数ヵ月前の時点では浴室4パターンぐらいから選ぶことができました。
もう完成間近なので、ホームページなどで紹介されてるのが標準になってるんだと思いますよ。
皆さんがおっしゃるように浴室の壁はおしゃれですね。
大理石調のデザインで、意外と飽きが来ないのではないかと
感じます。
壁面についているテレビは標準装備なのでしょうか?
それと、トイレに座ると自動的にミストが吹付けられる
機能が気になりました。
北京と同じかどうかは別にして、飯田街道沿いで窓を開けることはオススメ出来ないなあ。
そうこうしてるうちにサンメゾンの方が完売しましたよ~。
ここの地域の排ガスは、北京みたいだなんて、そんなに凄いのですか?
車の交通量の多い町に住むのもいろいろと考えてしまいそうですね。
でもそれだけ排ガスが多いのなら、排ガスも気にならないのは、マンションの何階より上の階に入るのがベストなのでしょうね。
販売会社は「利便性の良い立地で人気もあるから直ぐに売ちゃいます」と言ってましたが、結局は売れ残ってますね。
営業トークを信じなくて良かった。
とっても便利ですよ。徒歩5分以内にスーパー、ドラッグストア、コンビニ、クリーニング、パン屋、カフェ、イタリアン、バーなど本当にそろっています。
売れ残っているのは90平米のお部屋だと思います。値段も高くなるので、この値段なら、駅から遠くても庭付き一軒家がよいと思う人が多いのではないでしょうか。
排気ガスも洗濯物が汚れないかなと心配していましたが、気になりません。花粉の時期は部屋干しですが。以前住んでいた畑の砂ぼこりの方がよっぽどひどかったです。ただし、今は隣で家を壊す工事していますので、そちらの音やほこりが気になります。
駅から遠い賃貸からの引越しだったので、床暖房や食洗機、ドラム式洗濯機、この立地、とっても快適です。
124さん、お住まいの方ならではのレポ、ありがとうございます!
徒歩圏内で色々と済ますことが出来るというのはかなり便利ですし、
いいですよね。
クリーニングに関しては本当に近くにないとっていう感じなんですよね。
持って行って取りに行ってって結構めんどいし
重かったりするんで(汗
>124
ありがとうございます。便利そうですよね。
90㎡の部屋、戸建てと同価格ならそちらを選ぶ人もいそうです。
花粉時期の部屋干し、浴室に干していますか?
今までは外にしか干していなかったので、どうやって干しているのか知りたいです。
うちはドラム式洗濯機にしたので、ほとんど洗濯機で乾燥してます。オシャレ着など、乾燥機が使えなさそうなものだけ、浴室で干します。浴室乾燥はガスなので、乾きはいいですよ。
乾燥機って洋服がダメになりやすいですから乾燥機にかけられる洋服も限られてくるのが難点です。
浴室乾燥を使っても子供がいると足りないくらいですよね
それにガス代が半端なくなります。
花粉症の季節のことを考えるとサンルームがあるとうれしいなと思います。
電話である程度は、教えてくれるのでは?
一番、確実なのはMRに出向くことだと思いますが。
確かに乾燥機は、結構、使用するとシワが凄いので基本、使えないですね。
衣服には。
シーツなどはいいですけど。
ベランダに洗濯物を干せないって。
上の階なら大丈夫では?
洗濯物は花粉時期以外は、外で干してますよ。日当たり抜群なので、すぐ乾きます。ベランダは広いので奥まで雨が吹き込まないので、椅子など置けます。ベランダ用サンダルも雨にぬれないので、汚れません。
132の入居済みさん、情報をありがとうございます!
そうか、ベランダが広いと上の階が庇みたいな役割になって、雨が入り込みにくいのですね。
そこまでは考えておりませんでした。
サンダルが濡れないって地味だけど大切ですよ。
雨が降った次の朝、洗濯物を干そうと思って履いた瞬間、悲しいことにならなくて済む、ということですもの。
[プレミスト植田マークステイト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE