駅も近くて便利そうな場所なので、ある程度の騒音は仕方ないかなと思いますが、一応防音サッシなんですね。約30db軽減というのは、どんな感じなんでしょうか。
リビングは直接通りの方に向いてるんでしょうか。
混雑する時間帯は結構排気ガスもあるんで窓を開けられないとかだったら
ちょっと考えてしまいますね。防音サッシの効果もどんなものなんでしょうね。
人気のある植田ですしオシャレな店も多いので住んでて楽しい街なのは確かですね。
ロケーションの写真にある丸いメロンパンのお店、この間テレビで紹介されてました。
植田は観光地というよりもカフェがあったりパン屋さんがあったり落ち着いておしゃれな感じがしますがどうでしょう。
平針東海健康センターはちょっと先ですがいろいろなお風呂がありのんびりできそうです。歌謡ショーなどのイベントもあったり食事もできるみたいですね。朝だったら1000円とお得ですね。アメニティーも充実いいなと思います・
カフェは、マンション付近に多数ありますね。10店舗ほどあります。
カフェ好きな人は、この環境は魅力になると思います。
他にもマンション近くにある天白スポーツセンターは、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球、テニス、剣道、空手、なぎなたなど多くの競技が行われます。そして他にも屋内プール、弓道練習場、トレーニング室と一般の人が格安料金で気軽に利用できるのも植田の魅力のひとつでもありますね。
平針東海健康センターは外から見ただけですが、古臭い感じて行く気になりませんね。
少し遠くても花しょうぶか和合温泉の方が良いです。
このエリアは天白川と植田川が近いので、駅から北側の丘の方でないと水害が心配かなあと思います。
やはり4LDKくらいあるといいですね。部屋数もとれるし。収納がそれなりにあれば、4人家族でも暮らせますね。
ここは、金額は平均的で高くも安くもないと思います。
のどかで住みやすそう。植田緑道は桜並木がキレイそう。近くで桜が見れるのはいいですね。
電車でのアクセスであちこちいけますがこの辺りの人は電車で動く方多いでしょうか。車派なので。豪雨や事故などで泊まることは多かったりしますかね。ICが近いのはありがたいです。駐車場も全戸分確保されているようです。近場も買い物などkる間を使いたいです。
公式ホームページの通りだとしたら、まだまだ残ってますよ。
総戸数:42戸
第一期販売戸数:6戸
第二期販売戸数:未定
第一期分が完売してても残り36戸ですね。
かなり残っていますね。
確かに川が近いですが、堤防など対策はされているのでは。
そんなに川間近の位置でもないですし。
飯田海道は夜の交通量は多いんでしょうか。
ちょっと気になりました。
カフェが多いのは、いいですね。
気分転換に外で仕事をするのもいいな。
東海豪雨以降いろいろ対策されたこともあって
何回かゲリラ豪雨なんかが来てますけど、川から溢れたり決壊も無いですよ。
ここは飯田街道より北だし浸水はまず無いでしょう。
[プレミスト植田マークステイト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE