東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ武蔵小山プレヴィについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. ドレッセ武蔵小山プレヴィについて

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-09-11 08:48:21

商店街が充実している環境にあるドレッセ武蔵小山プレヴィって、どうですか?
どんな暮らし方がピッタリくるかなー

所在地:東京都品川区小山三丁目172番5号(地番)
交通:東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩3分
公式URL:http://www.d-musashikoyama.com/
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-10-31 06:15:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ武蔵小山プレヴィ口コミ掲示板・評判

  1. 171 匿名さん

    見学しました。

    全部北向きで色々心配ない方がいい
    と思いました。

  2. 172 匿名さん

    そもそも商店街ってそんなにいいですか?人が多くて楽な格好で出歩けないし、平日はスーパーくらいしか行かないし、休日は都心に行くし、私にとっては不動前駅の施設で十分過ぎるくらいです。

  3. 173 周辺住民さん

    ここの物件狙ってる他地区の人は知らないだろうけど、
    ムサコの商店街、家族持ちには便利じゃないですよ。
    ここは良くある下町の商店街とは違うんですよ。
    生活で使える店は戸越や西小山のほうが全然多い。

  4. 174 匿名さん

    なるほど。武蔵小山に住んだことがないので参考になります。
    今や、本や家電や飲料はネットの時代ですしね。
    これで、お惣菜やお弁当の安くて美味しいお店がなければ、商店街を利用する機会はほとんどなさそう。

  5. 175 マンション投資家さん

    駅近だけど間取り悪すぎで苦戦。
    もっと駅力無い場所でも、駅近なら売れるんだけど。

    それと恐れずに再開発の事実は
    広告に載せ説明しないと、
    余計に怪しまれますよ・・怖

  6. 176 匿名さん

    ムサコの商店街が家族持ちに便利じゃないって、どこを見て言ってるんだろう。全く根拠がない。地元民じゃないね。

  7. 177 匿名さん

    武蔵小山って個人経営のお店が多くておしゃれでおいしい店が多いですよね。DINKSには嬉しい街なんですね!
    おいしいラーメン屋さんもあるし、カフェもおしゃれだから単身の方にもいいかもしれませんね。

  8. 178 匿名さん

    賃貸ならいいね。
    ここは買えない・・・

  9. 179 匿名さん

    給料低いんですね。

  10. 180 匿名さん

    賃貸料の方がローンより高いから別に給料安いからではないんです。

    間取りが悪い、乾式壁、再開発による眺望無くなる

    から、買わないのです。

  11. 181 マンション投資家さん

    再開発で街がさらに良くなったらこの物件でも1000万は抜けるね。笑いが止まらない

  12. 182 ご近所さん

    再開発工事の騒音や揺れで健康害するね。
    通り沿いのクレウ゛ィアの方がマシだ。

  13. 183 匿名さん

    工事やってる平日日中は仕事して家にいないでしょ。
    山手通りは夜中でも交通量多くて健康害するわwww

  14. 184 匿名さん

    売れ具合はどうなんですかねー。
    GWに見学に行った際はやはり女性の方の来場が目立ちました。

  15. 185 物件比較中さん

    まあまあみたいです。
    半分は売れたと言ってましたよ。

  16. 186 マンション投資家さん

    第1期で30戸販売して追加販売で数戸、HP見る限り先着順販売してないから、供給した住戸は概ね売れた様子ですね。いくつか倍率もついてたっていう話らしいので順調なのではないでしょうか。

  17. 187 匿名さん

    こんなのでも買う人いるんですね。
    同じくらいの坪単価のパークホームズ(中古)の方がずっといいなあ。

  18. 188 匿名さん

    一番大事な物よりも、
    女性向けの設備がウケてるのかな?

    男性は住めないね。

  19. 189 ビギナーさん

    モデルルームの雰囲気で申込する
    っていう勢いがないと(笑)

    色々考えると弱点見えてしまう物件かな。

  20. 190 匿名さん

    狭い。

  21. 191 マンション投資家さん

    今はもう物件ないからね。武蔵小山周辺で探そうとするとここしか見あたらないね!もともと武蔵小山駅近の供給が少ないよね。
    ここは単身とDINKS向けだから多少狭くてもいいんじゃない。

  22. 192 匿名さん

    狭い
    ではなくて、
    悪い
    と思いますか(特に乾式)

    南側の不安を駅近の良さで消せる人で、
    武蔵小山大好きな、
    20代OLさんがターゲットだから
    許せちゃうのかね?

  23. 193 匿名さん

    乾式壁は1LDKの間だけですかね。

  24. 194 匿名さん

    1LDKを申込した人は
    ちゃんと理解してるんですかね。

  25. 195 匿名さん

    女性とかDINKSにはいいと思います。駅近なので治安面も安心です。

  26. 196 匿名さん

    2LDKはいいと思います。乾式壁でないから安心です。

  27. 197 匿名さん

    ここ狙いますか?

  28. 198 匿名さん

    角住戸って普通のマンションは3LDKしかないから、ここの2LDKは角住戸なのがいいですね。間取りも悪くないし。間取り変更して広めの1LDKにする方っていますか?将来売るとき考えたら2LDKのままがいいか悩みます。

  29. 199 匿名さん

    2LDKのままだと使い物にならないので(2LDKって呼んで良いのか疑問)、モデルルームみたいな使い方が良いんじゃないでしょうか。2LDKのままの方が売り難いと思います。間取りが悪すぎるので割高感は凄くありますね。

  30. 200 匿名さん

    狭すぎる。
    こんなの誰が買うの?

  31. 201 匿名さん

    投資購入だろう。
    実際住む為の間取りや構造じゃないし。

  32. 202 匿名さん

    投資用のマンションは条件が難しいので、なかなか判断に困るところです。
    このあたりの条件は総合的に考えないと判断できないところがあります。
    ある程度、方針が決まると、決めやすい、ということはあるのですが、どうでしょうか。

  33. 203 匿名さん

    本当に駅には近いのですが、部屋の形が変わっていて、
    専有面積が狭いという点で
    永住向きではないという判断になってしまうのでしょうか。
    ここで賃貸だと需要はどうなのでしょう。
    商店街から外れるとすぐに住宅街なので
    そちらで賃貸マンションやアパートもあります。
    とはいえ、住めば便利な地域ではあるし。
    シニアに意外とアピールすれば当たる気はします。

  34. 204 匿名さん

    2LDKについては、非効率な間取り(実質1LDK)と好ましくない住環境を考慮すると月16万(管理費共益費込)なら住んでもいいけど、それより高かったら他の駅近賃貸にするな。1LDKは賃貸でも珍しい乾式だし、月13万程度かな。

    徒歩7分以内なら、多少遠くても住環境の良い方を選択する人が多いと思います。調べたら、賃貸も結構余っていますね。

  35. 205 匿名さん

    1LDK契約した人、
    ホントに乾式でよく買ったよなぁ
    ビックリです。

  36. 206 匿名さん

    タワーマンションなんて建物軽くするためにほぼ乾式です。そう考えるとあまり議論の対象ではありません。間取りなんてのは住んだらどうにでもなるもの!自分のレイアウト工夫次第です。マンション選びは駅近と価格、これに尽きるんです。ここは単身向けだから永住考えてる人は少ないよね。

  37. 207 匿名さん

    タワマンは乾式というデメリットを補う充実した共用施設やランドマーク性等があるけど、ここはタワマンのデメリットだけを有してしまっているからなあ。安かろう悪かろうではね。また、間取りについても、良い間取りだと有効面積が広くなるので実質的な坪単価が下がり、割安感に繋がる。ここは間取りの悪さ(柱が多い、斜めの壁がある、洋室がリビングインとなっているため通路用のスペースを確保しなければならない等)から有効面積は3~4平米程度は専有面積より狭いと思われ、実質的に坪350万程度と思われることから、採光なしディスポーザーなしの小規模マンションにしては割高感がある。ただ、さすが東急さんと言うのか、モデルルームはうまく見せてますね。OLさんなんかはモデルルームが手に入るような感覚で価格の安い1LDKに手を出してしまうのかな。

  38. 208 匿名さん

    ??乾式??

  39. 209 匿名さん

    ここみたいな単身用の間取りに家族で住む人いるんですかね?

  40. 210 匿名さん

    共用施設?そんなもん使わないだろ。使わないのに管理費払うバカバカしさ、これがタワマンのデメリット。免震とかなおさら維持費高い。間取りの悪さで実質的な坪単価が下がる?すいません、ちょっと笑ってしまいました。間取り比較だけではない気が……。206さんのおっしゃる通り、立地面が非常に大きいのではないでしょうか。間取り良くても駅から遠く、幹線道路沿い等不便な場所では買おうと思いません。そっちの方が坪単価下がりますよねwww

  41. 211 匿名さん

    タワマンは戸数が多いのでスケールメリットが得られるけど、ここみたいな小規模マンションは、ディスポーザーなし外廊下で大した共有施設もないのに管理費が平米339円とかなり高額になってしまうんですよね。加えて、総戸数54戸で機械式駐車場のメンテナンスも必要ですので、10年後の大規模修繕が怖いです。間取りについては、キッチリ価格に反映されていれば悪くても構わないのですが、ここは反映されているとは言い難いと思います。駅から遠くて環境が悪くても、それ相応の値付けがされていれば問題なし。要は割高か否かです。

  42. 212 物件比較中さん

    確かにタワマンはスケールメリット得られるけど、クレヴィア不動前みたいなショボいタワマンじゃあんま感じられないですよね。
    売れ行きは順調で結構倍率付いたりしてるみたいですね。1Lか2Lで迷っています。個人的に将来性ありなエリアだと思っています。

  43. 213 匿名さん

    武蔵小山は再開発の予定もあるので良い場所ですよね。
    ただし、ドレッセという点だけが引っかかります。
    資金力があり2年待てるなら再開発で建設されるタワマンの方が将来的には良いと思います。

  44. 214 匿名さん

    分譲マンションで乾式は駄目!

  45. 215 物件比較中さん

    >>213
    再開発は、売り出しまで2年入居は3-5年先ってイメージですかね?時期がだいぶ違うとすると、それにかけるのもむずかしい判断ですね。

  46. 216 匿名さん

    駅から近いし、交通の便もいいし資産価値は下がらなそうですね。
    駅から近くても、周辺に何にもない所もあるでしょうけど、ここは有名な
    武蔵小山商店街があるので買い物はすごく便利ですね。
    まだ一度も武蔵小山商店街行った事がないのですが、商店街の中に大きな
    スーパーなどはあるのでしょうか?それともやはり地元の方は個人店で買われる
    事が多いのでしょうか?

  47. 217 匿名さん

    何故、乾式工法はダメなのでしょうか?

  48. 218 物件比較中さん

    ここ安くないですか?まだ残ってるんでしょうか? 

  49. 219 匿名さん

    三井のタワマンを待つと入居は早くて5年…。5年後の市場どうなってるか分からないよね。オリンピックあるし特に金利は上がってそう。

  50. 220 購入経験者さん

    乾式は良くないね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸