茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2024-12-31 10:11:10
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート3です。

前スレ
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163070/
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。


荒し煽り厳禁スルーでお願いします

[スレ作成日時]2013-10-22 20:23:51

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3

  1. 421 匿名さん 2014/10/24 06:09:42

    税額控除とはサラリーマンの場合、納め済みの税金を
    還付すると
    いうことだから、そもそも所得税を40万納めてる人は
    そうそういない
    勘違いして喜んでる人は多いんだよね

    さて、我が家も年末調整に書類まとめておかなきゃ

  2. 422 匿名さん 2014/10/24 17:36:46

    住民票を移してないとダメなんですよね?

  3. 423 匿名さん 2014/10/25 11:40:56

    もうっ、自分で調べればいいのに。
    国土交通省のすまい給付金HPで確認下さい。
    http://sumai-kyufu.jp/outline/ju_loan/

    手続きも確認下さいな。

  4. 424 匿名さん 2014/10/25 14:21:11

    皆さん、ちゃんと住民票移してあったんですかね

  5. 425 匿名さん 2014/10/25 21:00:38

    住民票を移してないとどうなるの?

  6. 426 匿名さん 2014/10/26 08:03:30

    424さんは、「引き渡し後6ヶ月以内に住民票を移していないと要件に合わず、還付を受けられないことになると今年入居になった物件の人に伝えたかった。」でいいですか?

  7. 427 匿名さん 2014/10/26 09:20:45

    すごい深読みだなw

  8. 428 匿名さん 2014/10/27 11:52:28

    家族が先に住んでるので安心しちゃって、本人が単身赴任で住民票移してないままだったとかいう人の話を聞いたことがありますよ

  9. 429 匿名さん 2014/10/28 21:53:35

    なるほど。
    同じ住民票に、必ず、家族全員が登録されているとは限りませんから、確認が必要ですね。
    複数名義で購入すると全員がそのマンションに住民票し、居住していないとダメなんでしょうね。

    税金や補助金などこの手の情報は、参考になります。




  10. 430 匿名さん 2014/10/29 08:36:35

    住宅ローン控除を受ける人が住民票を移さないとダメ
    共有名義で購入したかどうかとは別

  11. 431 匿名さん 2014/10/29 10:48:34

    そうでした。
    住宅ローンを組んだ人の負担軽減の為の制度でしたね。

    条件揃えば中古物件購入者も対象になるんですよね。

  12. 432 匿名さん 2014/11/06 09:41:57

    茨城県の人口の都市集中率は40%程度。全国でも低い水準。県の人口は全国でも上位だから、都市に住まない人口は、全国トップクラスかな。戸建が当たり前なのも納得いきます。
    これだけ平均寿命が延びると、住まいを取得してから40年から50年くらい住むことになりますか、戸建で大丈夫なの?と考えてしまいます。 戸建でも10年目のメンテナンスに150万円位かかったと聞いています。

  13. 433 匿名さん 2014/11/06 12:02:20

    南町元リードシネマビルの取り壊しが始まるようです。何になるの?
    駐車場?

  14. 434 匿名さん 2014/11/06 13:14:28

    駐車場・更地・マンションのどれかでしょうね。

  15. 435 匿名さん 2014/11/07 09:45:06

    駐車場ばかりになるのは、なんだかなぁ。廃墟より更地は、まちなか再生のスタートラインとも言える?

  16. 436 匿名さん 2014/11/07 11:54:09

    税金の減税、補助金って、特定の人だけ。不公平だと思う。いつも対象外。

  17. 437 匿名さん 2014/11/08 00:56:01

    436さんは、高額所得者ですか?

  18. 438 匿名さん 2014/11/08 06:23:41

    年末調整の時期になると毎回思うこと。しっかり貯めてから購入して、子が巣立ち扶養家族がいなかったりすると、税率は高くなるし、住宅取得控除は、一度だけ。
    給与の20%位持って行かれてしまう。
    「今かいどきです。」なんだろうけど、補助なしも公平だと思う。

  19. 439 匿名さん 2014/11/08 10:18:25

    給与の20%は、所得税、地方税、社会保険費など合計です。子ども手当もタイミングが合わずでしたから、ついていないのでしょう。
    今なら住宅ローンの金利低いし、税金控除もある。ローンを組み易い環境なので、若くしてマイホームを求められますね。元々マンションは立地を選んで分譲しているから、将来、貸したり、売ったりし易いとも思います。

  20. 440 匿名さん 2014/11/09 12:03:00

    年収を手取りの関係をシュミレーションできます。
    HP「サラリーマン・フリーランス・自営の年収と手取り額の目安表」
    http://uguisu.skr.jp/tax/kyuryo.html



  21. 441 匿名さん 2014/11/10 09:40:46

    どのランクも20%以上引かれているみたいだね。
    割合からしたら公平かな。

  22. 442 匿名さん 2014/11/16 05:40:21

    最近、話題が無いですね。
    ダイエー跡のマンションはいつになるのか?

    昨日の、筑波山に沈む夕陽を張っておきます。
    スマホでただ撮っただけなので画質はイマイチです(笑)

    1. 最近、話題が無いですね。ダイエー跡のマン...
  23. 443 匿名さん 2014/11/16 08:32:13

    いいね!
    この時期はつくば山の方角に陽が沈むんだね。

    レーベンさんも、フージャーズさんも、つくば市内の分譲で忙しいみたい。
    もう少し先になるんじゃないかな。

  24. 444 匿名さん 2014/11/16 11:57:32

    表向きかもしれないけど、スーモの中古物件も減ってきました。賃貸も良い物件は少ないですね。

    新規分嬢があったとしても、入居は早くて2年後ですね。約3年の一般的な分譲物件がない空白期間が発生します。先んじて手を挙げた業者に軍配が上がりそうですが、いかがでしょうか?

  25. 445 匿名さん 2014/11/20 09:00:23

    442さん、千波湖一望の写真は、南町辺りから撮られたのでしょうか?
    ダイエー跡のマンションからも同じように見えるのかしら?

  26. 447 匿名さん 2014/11/21 05:59:13

    >>446
    駅前ライオンズの人だよ

  27. 448 匿名さん 2014/11/21 08:49:12

    写真の人はサーバスの最上階の人なの?

  28. 449 匿名さん 2014/11/21 10:49:10

    大町・・・から千波湖は望めないと思います。

    個人のことを書くのは、マナー違反ですね。
    迷惑、困惑している人がいます。

  29. 450 匿名さん 2014/11/21 13:10:43

    442ですが、写真は宮町からです。
    花火はこんな感じ。
    ダイエー跡マンションからも、同じように見えると思います(^^)

    1. 442ですが、写真は宮町からです。花火は...
  30. 451 匿名さん 2014/11/21 13:23:26

    446と447は、大町芸術館でも、駅前ライオンズでもない人の書き込みですね。

    花火の写真、きれいです。クリックすると大きなサイズの画像になり、より迫力を感じます。
    下に協同病院が見えるので、屋上からでしょうね。

    どんどん良いマンションが建てばいい。南町の千波湖側は、マンションとして魅力ある立地だと思います。

  31. 452 匿名さん 2014/11/22 03:13:07

    447は駅前ライオンズ(=宮町)と言ってるよ?
    個人の事は、ご本人がどこからなのかわかる
    画像を載せた上に、自分で後で書いてるんだから、
    マナー違反も何もないのではないかな?
    大町最上階と書かれてウッとなるのはともかく。

  32. 453 匿名さん 2014/11/22 06:21:19

    残念だね。
    思い込みの強い人だから、何を書いても、一層勘ぐるだけで無駄なんだろうね。迷惑となっている人を思うと私にとって都合がいいとも言えません。

  33. 454 匿名さん 2014/11/24 13:02:55

    先日相続セミナーに行ったら大盛況でびっくり。来年1月から基礎控除が3,000万円+相続人×600万円を超えると相続税がかかるようになるとか。一人っ子世帯だと4200万円超で相続税がかかる。結構身近になった。
    一方、相続税納付のため、土地を手放さざるを得ない方も増えるでしょう。魅力的な場所にマンション用土地が出るかもしれません。

    水戸の景観基準「スカイライン」。将来、どんな風に変わっていくのでしょうね。

    1. 先日相続セミナーに行ったら大盛況でびっく...
  34. 455 匿名さん 2014/11/24 13:08:13

    NO,454です。
    写真をクリックすると、大きくなります。
    千波湖から見た水戸の中心地です。

    きれいな街並みだと思います。週末、千波湖湖畔、偕楽園で過ごすのもいいですね。

  35. 456 ママさん 2014/12/02 06:18:36

    水戸でマンションに住む人って,子育て終わった世代か,子無し割り切りの人たちが多いのかな?

    幼稚園ぐらいの子供がいる人も普通に住んでますかね??

  36. 457 匿名さん 2014/12/04 12:11:38

    エレベーターで乳母車に乗った小さなお子さんに会うと癒やされます。
    うちは子育てが終わったシニア世代ですけど、子供さんも結構いますよ。

  37. 458 匿名さん 2014/12/05 10:39:32

    やっぱり、師走ですね。営業日数も少ないし忙しいです。

    私のところは、若い世代から幅広く住んでいます。マンション内でどなたと会っても、子供たちも、自然にあいさつできていることに、安心感を感じます。

    定年はまだまだ先。歩いていける立地で良かったとおもいます。

  38. 459 匿名さん 2014/12/06 06:17:49

    築年数が浅い物件は特に小さいお子さんの
    いる家庭も多いと思いますよ
    郊外なら特に

  39. 460 匿名さん 2014/12/07 01:13:40

    転勤族(単身赴任)の世帯も多いですね。
    単身赴任を選ぶ理由は、「子の教育環境」。子の高校受験来たくなると単身赴任となります。
    日常の安全性の高く、利便性の高い立地のマンションを選ぶ理由ですね。
    家族単位で転勤しても、賃貸に出したり処分を考えてマンションを選ぶ人も多いでしょう。

    転勤族は、社宅、借上げマンションなどいろいろな形式の集合住宅住まいを経験し慣れています。
    無用なトラブルを嫌がりますから、無用な干渉を受けることもないでしょう。
    マンションは住みやすいと思います。
    それには、よい立地、よい生活環境のマンションを選ぶことだと思います。

  40. 461 購入検討中さん 2014/12/07 13:43:45

    ダイエー跡のマンション、立地も眺望も良さそうなので期待してますが、発表がないですね。。

  41. 462 匿名さん 2014/12/07 23:17:28

    待ち遠し方も多いでしょう。
    競合はないしチャンスだと思います。

  42. 463 匿名さん 2014/12/10 08:50:13

    水戸商工会議所が、常磐大学の近くに新駅の要望を出したらしいね。見和、東原、自由が丘に変化起きますかね?

  43. 464 匿名さん 2014/12/18 15:05:12

    ミーモ跡のマンション、商業施設は1階だけで許可となりそう。もっともだと思う。
    でも、肝心のレーベンの計画は未定だそうだ。

    並びの岩崎ビルは、建て替えて飲食店舗を入れるらしい。空中店舗にファミレスが入る時代、ちょっと期待しています。

  44. 465 匿名さん 2014/12/23 16:20:17

    ベステル備前は、あと4戸みたいです。水戸で一番のグレードマンション。低層マンションの今後の評価が楽しみです。

  45. 466 匿名さん 2014/12/31 05:38:10

    南町のモスバーガーは、1月25日で閉店だそうです。
    まちなか、なんとかせねば!

  46. 467 匿名さん 2015/01/08 13:01:54

    たくさん買えばいいんじゃない?

  47. 468 匿名さん 2015/01/08 14:55:53

    そう、たくさんの人が住むようにならないとだめですね。

    いい街だとおもいますが。

    ベステルもあと3戸だそうです。

  48. 469 匿名さん 2015/01/20 11:12:06

    いくら値引いたんだろうね

  49. 470 購入検討中さん 2015/01/20 12:06:56

    ダイエー跡マンションを狙っているのですが、具体的な発表がありませんね〜〜(^^;;
    テナントが決まらないのがネック?
    駐車場の確保が難しいの?

  50. 471 購入検討中さん 2015/03/15 11:38:21

    年度末の移動時期、マンションの新規売り物件が出てますね。

    分譲価格と大差ないけど(T_T)

  51. 472 匿名さん 2015/04/03 07:41:50

    レーベン南町は地上19階 地下1階 29年10月完成
    南町が楽しみですね。

  52. 473 匿名さん 2015/04/03 11:10:38

    いいね!

  53. 474 匿名さん 2015/04/04 02:49:00

    駅南の市役所近くにサーパスも出来るね!

  54. 475 匿名さん 2015/04/04 04:00:43

    レーベン南町は、駐車場はどうなるんですか?

  55. 476 匿名さん 2015/04/04 11:00:11

    >>472
    南町は高さ制限ないのですか?

  56. 477 匿名さん 2015/04/04 15:05:55

    情報ソースはどこなんだろ

  57. 478 匿名さん 2015/04/05 02:50:06

    6月工事着工です。
    高さ59m!

  58. 479 匿名さん 2015/04/05 03:37:27

    スーパーや生活インフラは?

  59. 480 匿名さん 2015/04/05 10:35:26

    やっと動き始めるのですね。
    レーベン南町は、19階なら五軒町のレーベンと同じ高さ。何戸位入るのでしょうか?

    南町が住居地区として開発されるのは良いことだと思います。予定通りスーパーが入るのでしょうか?

    駅北のフージャースも19階までなら許可が下りそうですね。待っています。

    サーパスの市役所近くは、具体的にはどの辺でしょうか。
    使い勝手の良い間取り優先の物件を期待します。

  60. 481 匿名さん 2015/04/05 12:12:07

    水戸のような車社会で、駅周辺にスーパー等の生活インフラがない(というより、住民が駐車場を2台確保できる郊外の戸建てに住むようになり、潰れた)エリアは、駐車場が必須ですからね。
    駐車場は何台分確保できるのか気がかりです。

  61. 482 匿名さん 2015/04/05 13:21:10

    駐車場?2台?
    これまで、そういう議論はなかったですね。

    必要な人はマンションの外に借りればいいと思います。周辺に空きもあります。
    水戸駅-大工町間ならバスの本数がかなり多いし、工夫すればクルマ2台必要ないのでは?
    タクシーも黄門通り沿いなら拾える。


  62. 483 匿名さん 2015/04/05 13:58:54

    レーベン南町だけで170戸近いのに駐車場で2台確保は難しいでしょう。
    他の建設予定のマンションが出来たら南町は駐車場不足で月極は高騰しますね。
    水戸の一等地!?

  63. 484 匿名さん 2015/04/07 09:57:43

    水戸は流しのタクシーはないからね

  64. 485 匿名さん 2015/04/07 10:52:55

    一戸に駐車場一台も確保できないマンションもありますね。

  65. 486 匿名さん 2015/04/07 12:55:00

    >>485
    グランフォートの事?
    利用率100%は、運営的にはいいよね。

  66. 487 匿名さん 2015/04/09 10:55:35

    レーベン南町の1階には、スーパーが入るんでしょう。周辺の住民は喜ぶと思います。ネックでしたからね。南町に住みたいと思う人の呼び水になるのではないかな。

  67. 488 匿名さん 2015/04/15 10:20:22

    >>487
    本当にスーパーが入ると便利になり良いんですが。
    日常の買い物はExcelに行ってます。

    グランフォート住民です。

  68. 489 匿名さん [男性 40代] 2015/04/15 11:50:41

    スーパーも良いですが,ホームセンターも入ってくれると良いですね。無理かな^_^;

  69. 490 匿名さん 2015/04/15 13:28:36

    生鮮も置いたちょっと大きめのコンビニが入るとの噂があるみたいです。カスミが入ると思っていました。

  70. 491 匿名さん 2015/04/20 10:49:22

    前に書き込みのあった市役所近くのサーパスは、どこに建つの?

  71. 492 匿名さん 2015/04/23 03:57:06

    南町レーベンは南向きでしょうか?
    グランキャッスルの70メートルに次いで市内三番目の高さになる訳ですから花火などの眺めは良さそうですが

  72. 493 匿名さん 2015/04/25 03:15:12

    千波湖に近いところに建物が並んでいるので、高層階じゃないと千波湖の全景は無理だと思います。
    千波湖の対岸から常陽銀行本店の方を眺めて見ては如何ですか?

  73. 494 匿名さん 2015/04/27 07:25:57

    ダイエーのマーク(屋上の看板)が千波湖畔から見えてましたね。
    高さ何mくらいだったんでしょうか?

  74. 495 匿名さん 2015/04/27 10:47:26

    くろばね商店街のHPに、懐かしいダイエーの建物の画像がありました。建物は8階建だけど看板部分も4階 合計 商業ビルの12階位の高さかな。40m 。マンションなら14階位かな。

  75. 496 匿名さん 2015/04/28 01:20:48

    ユニー跡の話を全然聞きませんね
    計画白紙になったんでしょうか

  76. 497 匿名さん 2015/05/04 08:54:30

    ユニー跡地からの眺望は期待できますが、幹線道路が地上だけでなく地下通り騒音が気になるところです。
    住友不動産でしたね。都内の好立地の土地を取得する力のある会社が今更水戸で事業するかな? 白紙状態ではないでしょうか。

  77. 498 匿名さん [男性] 2015/05/06 12:51:40

    やっぱり景観規制が計画頓挫の原因なのかな?
    水戸に守るほどの景観があるとも思えないし
    あのままユニー跡が空き地のままの方がよっぽど町にマイナスの影響を与えてそうだけど

  78. 499 匿名さん 2015/05/06 13:17:23

    一階に商業施設を入れなければ入れないこともネックだし、中心地なのに駐車場を100%準備しなければならないこともネック。

    カミさんと話してたんだけれど、まちなかにケアマンション建てたら便利でいいね。只々、時を待つような郊外の静かなところじゃなくて、南町や泉町、大町ならイベントや買い物など楽しみも多いので、いいんじゃないかなってね。
    駐車場要らないしね。

  79. 500 匿名さん 2015/05/12 07:30:36

    ダイエー跡とサントピアは構わないけど北口側の池になってるリヴィン跡地はマンションにしないでほしいな、貴重な一等地だし

  80. 501 匿名さん 2015/05/14 12:23:38

    茨城県で元気なのは、つくばだけ?
    水戸の新築マンションは、県都なのに一年以上ありませんね。。。

  81. 502 周辺住民さん 2015/05/14 14:04:23

    水戸市役所、県庁への通勤は原則公共交通機関利用にすれば、街中に人が戻ってくると思います。水戸駅周辺から大工町経由が多いので酔って帰る人も増えるでしょう。中心部のマンション住まいも魅力的になると思います。

  82. 503 ご近所さん 2015/05/14 15:00:41

    水戸は市役所のある事実上の中心市街地である駅南地域を中心に公的機関と商業施設をコンパクトに密集させると同時に市役所も県庁も商業施設も撤退の連続で存在しなくなった北口~大工町の通りはもう賑わせようも無いから古いビルを壊してマンション街にする以外無いと思う

  83. 504 入居予定さん 2015/05/14 17:22:56

    水戸市は、これからも衰退し続けざるをえないでしょうね。

  84. 505 匿名さん [男性] 2015/05/14 23:41:38

    十年くらい前と比較すると駅南や県庁周辺そして赤塚の周辺その他内原を含めた郊外地区は新しい商業施設や住居が増えてある意味発展してるとも言える北口から大工町の辺りは例外だけど
    一応人口も27万一千まで増えたし

  85. 506 匿名さん 2015/05/15 11:43:37

    関東で新幹線の駅がないのは茨城だけなんですよね。
    常磐線は盲腸線になっちゃったし。

    でも水戸は好きですよ^ ^

  86. 507 周辺住民さん 2015/05/15 13:12:07

    商業施設は、水戸駅中心に再開発され広がっていけばいいです。水戸駅から大工町の間は住宅地ですね。南町、梅香はいい住宅地になると思います。
    つくばのマンションの価格に驚いています。1.5倍くらい?
    水戸なら南町、梅香に戸建てが買えそうですね。

  87. 508 匿名さん 2015/05/16 02:47:30

    駅南周辺に大きなモールでもできれば街中に人が戻って来るかもしれないけど難しいだろうな~小さな雑居ビルが多いし

    それより新しいマンションの情報ないですか?

  88. 509 匿名さん 2015/05/22 11:04:00

    駅南のヤマダ閉店するみたい
    次のテナント何が来るんだろ?

  89. 510 匿名さん 2015/05/23 10:12:16

    ヤマダも店内の活気のなさから撤退は想像できていましたが、大きな建物なのでどうしたらいいのでしょうね。ユニクロ、しまむら、ハンズ2フロア、ホームセンター類、ファミレス2つでは如何でしょうか。

  90. 511 住まいに詳しい人 [男性] 2015/05/24 13:02:30

    もっと
    中心街に施設を集約すべきだった
    県庁を校外にした事が大失敗

    駅の利用者を飛躍的に増やさないと
    空洞化は進む
    livin跡にららぽーとと高層マンション
    市役所は、旧県庁あとに

  91. 512 水戸好き 2015/05/24 13:19:50

    群馬や栃木の人口より格上なのに施設が少ない
    県都としてもっとひとを集める施設や誘致を勧めるべき

    電車の本数で乗る気がしない
    人口からして高崎線と、宇都宮線に負けている原因を追究して対策するべき

    行政にセンスが無い
    なさ過ぎ

  92. 513 匿名さん 2015/05/24 18:01:23

    やはり人口規模が27万と小規模なのが水戸の魅力を下げている原因の1つかも、水戸市は今以上に合併を推し進めるべきだと思う、ひたちなか市那珂市笠間市茨城町大洗町で60万の中核市、日立市と東海村を加えれば80万の政令指定都市の可能性もある、そうすれば企業の進出も増えたり観光面でも統一性が生まれると思う、大手中堅デベの進出の可能性も高まりマンション開発も増えるかも、あと欲を言うとlivin跡は個人的には景観規制を解除して郡山のビッグアイや静岡の葵タワーみたいな水戸のシンボルになるような目立つ高層ビルを建てて欲しいね

  93. 514 匿名さん 2015/05/25 03:26:09

    昨日は閉店セールのヤマダへ行ってきました。
    混雑はしてませんでしたが、いつもこんなだったら閉店にはならないだろうな~という客の数でした。
    エクセルも10%引きだったので水戸駅は賑わってました。

    水戸も、「人を引きつけるものがあれば人出はある」という事ですね。

  94. 515 マンコミュファンさん [男性 40代] 2015/05/26 01:11:25

    リビン跡地のフージャースのマンションは、いつ頃着工するのでしょうか?

    もう1年以上ほったらかしのような気が。。。

  95. 516 匿名さん 2015/05/27 11:05:16

    水戸市は住みやすいと思うんだ。20年を越えたもの除くと中古マンションの数は少ないから、結構満足しているだろう。水戸またーりスレとか見て思うけど、悲観的なコメントが好きだよね。特徴的な水戸気質だね。

  96. 517 匿名さん 2015/05/28 03:54:09

    リビィン跡のマンションは早く何か建てて欲しいけど恐らくどんなに早くても着工は最低二年はかかりそう最悪五年以上かかる可能性もある、何しろ駅の目の前だから只のマンションという訳にはいかない多分商業施設や公共施設なんかも入れないといけない上に水戸市や周辺の雑居ビルの地主なんかとも折り合いつけて開発しなきゃいけない、マンションの規模は恐らく今フージャースが函館で建ててる16階建てマンション位だと思う

  97. 518 匿名さん 2015/05/28 10:17:08

    フージャーズ駅前は、競合避けるためレーベン南町後?確かに3から5年先はありますね。

  98. 519 匿名さん 2015/05/28 22:09:36

    リビィン跡地は複合ビル12階建て、マンションは20階建てになるそうですね、朝ニュースに出てました...

  99. 520 匿名さん 2015/05/28 22:49:23

    >>519さん、見ました。
    まだまだ先ですが、楽しみに待ちましょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル高崎VII

    群馬県高崎市宮元町226

    4398万円~6098万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.6m2~81.72m2

    総戸数 85戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸