茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2024-12-31 10:11:10
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート3です。

前スレ
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163070/
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。


荒し煽り厳禁スルーでお願いします

[スレ作成日時]2013-10-22 20:23:51

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3

  1. 1 契約済みさん 2013/10/22 14:00:53

    発展を続ける都市、それが「水戸」だ。

    ここ50年、堅調にマンション建設が進んでいる。

    ここはいい。

  2. 2 匿名さん 2013/10/22 15:52:38

    水戸はきれいな街だと思います。

    昨日、NHKのクローズアップ現代で、わが町を身の丈=コンパクトシティ構想を放送していました。
    人口が増えないのに町の負担ばかり増える郊外に広がって行く水戸を憂いながら見ていました。

    中心地回帰。中心地が元気でナイトね。

  3. 3 匿名さん 2013/10/23 10:59:32

    赤塚駅に全部のフレッシュひたちを停車したら、駅北エリアを含め魅力がアップすると思います。

    フレッシュひたち用自由席4枚回数券2800円。時間にルーズな高速バスでストレス貯めるよりいい。

  4. 4 匿名さん 2013/10/27 03:51:14

    ベステル備前の管理費、修繕積立、駐車場代込みで月6万円もするとなると、物件はなんとかなるとしても、維持していくのはきついね。庶民であったことに気付かされました。

  5. 5 購入検討中さん 2013/10/27 04:26:24

    月6万+ローンはきつい
    現金で買える人しか買ってはいけない物件でしょう

  6. 6 匿名さん 2013/10/28 11:19:42

    半分以上は法人で購入するでしょうね。

  7. 7 匿名さん 2013/10/28 12:14:56

    そう、法人主体でしょうね。
    社長や先生と呼ばれる方々が集まるとなると、つき合いたいへん。

  8. 8 匿名さん 2013/10/31 11:47:50

    急病時には頼りになる。
    遠くの親戚より近くの他人。
    どんな方々が集まるマンションかはポイント。

  9. 9 周辺住民さん 2013/11/02 13:04:19

    医者とか看護師とか、全然仕事でもないところでも
    すぐ健康相談とかされて大変だよね

  10. 10 匿名さん 2013/11/03 13:52:48

    医者、看護師は心身とも激務。
    医者は、そのステータスに見合った住まいを持つのは当然。ベステル備前みたなマンションがあってもいい。

    看護師は、10年働いて一人暮らし用のマンションを買える位の収入があってもいいね。

  11. 11 匿名さん 2013/11/05 11:48:02

    当初は、特別と思っていた千波湖の眺めも、今は、風景の一部で特別なものではないごく普通の風景。
    なんで躍起になってたんだろうレベル。あまり千波湖にこだわる必要はないと思う。
    ただ、陽当たりが良いことは良かったしや色付き始めた木々など見るのは楽しい。

    公園近くや街路樹が並ぶ通り沿いの低層マンションもいいように思えますね。

    しかし、話題のないスレですね。

  12. 12 ご近所さん 2013/11/08 15:57:01

    ベステル備前

    屋内駐車場 18台(月額使用料:20,000円~22,000円)
    屋内駐輪場 20台(月額使用料:300円)
    トランクルーム 18戸(月額使用料:4,500円~6,000円)

    ※屋内駐車場、屋内駐輪場及びトランクルームは、
    株式会社スイコウアセットが区分所有し、賃貸借契約により利用していただきます。

    本来、管理組合の収益になるはずの駐車場代等が、なぜか建設事務所が当該区間を区分所有しているため、
    大金が採取されているという不思議物件。

    年間:最低でも500万円、いい商売だね。

  13. 13 匿名さん 2013/11/08 18:13:12

    権利関係が複雑になるのは嫌だね。公平性に欠けるのは不愉快なもんです。
    スイコウアセットから区分所有分の管理費を取ったらいいじゃん。

  14. 14 匿名さん 2013/11/08 18:32:14

    サーパス見和イーストもあと4戸で完売。ベステルは対象限定。次のマンションの話は今のところ聞こえてきませんね。

    どの辺りをお勧めされますか?
    私は、シンボルの塔と季節毎彩りを変える緑、三の丸の旧県庁が望めるマンションもいいんじゃないかなと思います。

  15. 15 周辺住民さん 2013/11/09 07:54:39

    水戸って結構人が住んでいますが、どういう仕事で収入を得ているのですか?
    日立製作所は勝田にあるけど、それ以外に大きな企業とかないですよね?

  16. 16 匿名さん 2013/11/09 23:49:35

    市、県、国の公務員。その関係団体の職員、OB OGが最大勢力じゃないですかね。

  17. 17 匿名さん 2013/11/10 01:31:26

    これからマンション建設されるなら、やはりべステル付近がいいですね。
    (べステルは高くて手が出ないので)

    まちなかの低層だとビルに囲まれて息苦しいので
    バルコニーから前が開けていて千波湖や緑が見えて歩いていけるのは憧れです。

  18. 18 匿名さん 2013/11/10 02:38:23

    南町、梅香辺りなら、5階ぐらいから前が開ける。
    50号から一本入った位なら10階以上のマンション建つよ。

    南町にマンションできれば、地元密着のスーパーできるんじゃないかな。

  19. 19 匿名さん 2013/11/10 07:14:53

    住んでいる方には申し訳ないですが、備前町の千波湖側のとうマンションを建て替えるというのは難しいでしょうか。

    千波湖を臨むマンションはあの場所のことを言うのでしょう。

    ただ、思ったより不便なところではありますね。

  20. 20 匿名さん 2013/11/10 07:15:23

    >>15
    ってか、県庁所在地だよ?
    普通、県庁所在地にあるようなものがあるわけで、大きな都市=工場・大企業城下町、ってわけじゃない。

  21. 21 匿名さん 2013/11/12 09:56:40

    備前町のライオンズの立地はいいですね。リフォームとかして永く住みたいと思いますね。

  22. 22 匿名さん 2013/11/13 10:05:29

    水戸はマンションの中古物件が少ないですね。

  23. 23 周辺住民さん 2013/11/21 12:08:06

    トモスみと、酷くないか?
    あれじゃ、一体開発のホテル、マンションが可哀想。
    新しいまちのフレコミで求めた方々も多いでしょう。
    将来、開発組合の債務危機が懸念されます。マンションの住民にも大きな影響がでます。

    そこで、トモスみとのテナントは、水戸市の土地計画関連、土木建設関連が入居。
    ホテル、周辺の飲食店を含め活性化。開発組合の資金繰りも安定。容易に想像できた将来の水戸市の補填も回避。
    土木建設関連は大工町の飲食店を潤うすでしょう。

  24. 24 ご近所さん 2013/11/21 17:07:26

    トモスみと…
    予想通りの結果で笑えます.

    大工町なんかを税金使って活性化しようという発想自体が愚かである.

    活性化すべき場所を誤った良い事例では.

    県庁を変なところに移転してから水戸は衰退のデススパイラル状態.

    県庁所在地の玄関口である水戸駅周辺をまずは集中して活性化すべき.

  25. 25 周辺住民さん 2013/11/22 23:50:51

    泉町や五軒町地下駐車場の料金を1時間100円にしたら、気兼ねなく京成百貨店や芸術館辺りに出かけてもいいな。
    活性化案でした。

  26. 26 入居済み住民さん 2013/11/25 13:28:38

    住まいの周辺にお気に入りの散歩コースが何本もあるのは幸せなことだと思います。
    偕楽園しかり、千波湖しかり、図書館、芸術館、美術館、百貨店しかりです。
    20分も歩くとお気に入りのお店が何軒もあって気分に任せて寄る。
    歩ける範囲が生活圏。そこがどれだけ充実しているか
    住まいはそんなところにあって欲しい。

    まちなかじゃ戸建て買えないし、郊外じゃつまらん。マンションを選択した理由ですね。

  27. 27 匿名さん 2013/11/30 04:50:54

    とりあえず、セブンがあれば生活できるでしょう。あと、メニュー豊富な定食屋が数件あれば十分。独り暮らし用の分譲マンションが少ないのが難点。

  28. 28 匿名さん 2013/12/05 10:56:26

    新築物件も残り少なく、次も見えないのに、中古は動かない。
    水戸にはマンション需要ないんじゃないの?

  29. 29 匿名さん 2013/12/09 07:27:00

    中古もずいぶん少なくなったよね
    売れたということなんだろう
    今少しだけ出てる中古はやたら値段が上がってる気がする

  30. 30 匿名さん 2013/12/09 09:37:25

    震災後の需要は終わったように見受けられます。魅力的な物件もありますが、残っている物件は、割高感がありますね。もう少し物価高にならないと難しいような気がする。

  31. 31 匿名さん 2013/12/09 12:59:24

    中古物件を探す時は、不動産屋に行くかネット検索ですね。
    今は、店頭でもネットの情報を使うから、ネットで大方の情報は得られるかな。
    店頭なら非公開の情報や時間をかけて目指す物件の出待ちも期待できますね。

    ネットで画像が見られるのはいいのですが、あまりにも生活感溢れる画像は、売主の生活の匂いが残っていそうで嫌ですね。
    決してプラスには働かないと思います。

  32. 32 匿名さん 2013/12/10 02:21:20

    震災後の需要?
    消費税増税前の駆け込み需要でしょ。

  33. 33 匿名さん 2013/12/10 13:50:11

    個人物件には消費税かからないよ。ただ不動産売買手数料には消費税かかります。
    中古物件に朗報かな。

  34. 34 匿名さん 2013/12/10 16:29:05

    仲介料の消費税を考えての駆け込み需要なんじゃないの
    新築は実際いま無いに等しいし、家買ったら家具だとか他に色々買うから
    そっちに消費税掛かるし

  35. 35 匿名さん 2013/12/10 21:04:58

    だから、中古物件について消費税駆け込み需要はないんじゃないの。
    逆に消費税引き上げ後、注目されるかもね。

  36. 36 匿名さん 2013/12/11 10:19:27

    なんか変だな???

  37. 37 匿名さん 2013/12/11 10:37:00

    不動産仲介手数料は、2000万円の物件なら63万円プラス消費税だよ。
    消費税引き上げ2%の影響は、たった1万2600円だよ。

    それより消費税引き上げ後の住宅ローンや住宅関連減税の方が魅力ありそうじゃん。

  38. 38 買い換え検討中 2013/12/11 11:14:53

    消費税は2%ではなく、3%引き上げられる予定さ

  39. 39 匿名さん 2013/12/11 11:24:23

    3%だっだね。恥ずかしいよ。
    3%で18900円 対したことない。

  40. 40 匿名さん 2013/12/11 14:22:22
  41. 41 匿名さん 2013/12/11 14:47:37

    市民会館を泉町再開発地へ
    イイかも‼︎

  42. 42 匿名さん 2013/12/12 07:31:25

    市長

    期待してますよ!

  43. 43 匿名さん 2013/12/12 08:58:55

    地権者は32軒らしい。
    飲食店などは、その市民会館内のテナントに入るような構想を言っていた気がする。
    テナント料を思い切り安くして、地権者以外の店も呼び込んで欲しいね。

    芸術館のデザインがあるから、市民会館も同じような斬新な建築になりそう。

  44. 44 匿名さん 2013/12/12 09:48:34

    駅周辺と泉町周辺の二本立て。離れ具合もちょうどいい。ユニー田原屋跡を上手に開発できたら、復活できるかも。
    計画の前倒しをお願いします。

  45. 45 匿名さん 2013/12/12 12:00:09

    大工町がもう忘れられてる(苦笑)

  46. 46 匿名さん 2013/12/12 15:05:49

    大工町再開発は、テコ入れしないとな。
    水戸駅と大工町間に空きオフィスビル多いから、入居希望者から劣後扱いされそう。
    市関連団体が入るしかないと思うけど。
    または、泉町再開発絡めて、医療関係の入居を勧めるとか、ダイワの事務所を入居させるとか!


  47. 47 匿名さん 2013/12/12 22:09:34

    市民会館の泉町移転は、トモスにも良い影響となるでしょう。

  48. 48 ビギナーさん 2013/12/12 22:54:06

    どっちにせよ、水戸市は、今後、衰退が約束された街ですよね。

  49. 49 匿名さん 2013/12/13 10:07:03

    役人が主産業のまちは厳しいかもね。吸い上げた税金の範囲内の消費だからじり貧だね。外からお金を集められる会社が少ないのが問題点。でも住むにはいいところだ。関東圏から離れるとよくわかるよ。

  50. 50 匿名さん 2013/12/14 01:35:54

    きっと、うまくいく。

  51. 51 物件比較中さん 2013/12/15 09:49:06

    水戸は住みやすいところ。
    冬はちいと寒いがね。
    ところで、新築マンションの計画はもうないのでしょうか
    安部のミクスで、不動産も活気付いている感じがするので水戸でもそろそろ新物件が出てきてほしい。

  52. 52 匿名さん 2013/12/15 15:25:05

    次の話は聞こえてきません。
    千波湖と公園が大きく占めターミナル水戸駅に便利な場所は土地が少ないので、ここ数年のまちなか物件は貴重だったのかも。
    良い立地なのに販売に苦労したから各マンション販売業者も水戸には消極的になっているとも考えられる。
    個人的には、ユニー跡地、赤塚駅北側、大胆に内原駅(イオンと心中の覚悟が必要)。
    築浅中古マンションも選択肢になるんじゃないですか。
    300万円位で内装、設備はピカピカになるらしいですよ。

  53. 53 匿名さん 2013/12/16 10:47:07

    誰か、情報ありませんか?

  54. 54 匿名さん 2013/12/17 12:47:14

    水戸のメインストリートには高さ制限と駐車場確保が必要なのでマンションが建たないのでしょうか?
    販売すれば完売してるのに水戸は不思議な所ですね。

  55. 55 匿名さん 2013/12/17 14:18:07

    グランフォート住民です。
    夏の花火はもちろん千波湖と筑波山系に沈む夕日、素晴しい眺めです。
    都心に比べると1/2〜1/3の価格。広いバルコニーでの朝食。
    我が家はセカンドハウスですが、毎週いやされてます(^^)

  56. 56 匿名さん 2013/12/17 14:43:39

    千波湖を眺められて羨ましいですね。
    グランフォーとはアタリ物件の一つですね。

    高さ制限有りとは言っても15階まで建ちますし、上市は千波湖より15m位高台にあります。
    立地によってはぐるっと地平線まで見渡せますね。

    我が家は、地平線から昇る初日の出を楽しみにしています。

  57. 57 匿名さん 2013/12/19 03:18:07

    眺望にだけではなく、バスの本数、イベントの数、一筋に入ると思ったよりも静かな環境。単身赴任の方々にとっても便利。

  58. 58 匿名さん 2013/12/20 13:50:33

    ベステル備前を買える人がうらやましい。あとどのくらい残っているのでしょうか。

  59. 59 匿名さん 2013/12/20 22:14:49

    中古物件で動いているのは、駅から程よい距離の75平米、2000万前後かな。
    通学のため学区を選んで購入または賃貸する人もいるらしいですが。
    10年過ぎても大規模修繕の後の物件も良いのではないかな。

    ベステルの価格なら3戸分、不動産賃貸で生活できるかもしれませんね。

  60. 60 購入検討中さん 2013/12/20 22:37:26

    べすてるってネーミングがいいね

  61. 61 匿名さん 2013/12/21 00:43:37

    ベステルチョウザメ?

    bestel
    bestは、1番
    elは、気象用語で、平衡高度(へいこうこうど, Equilibrium level, EL)とは、熱力学ダイアグラムにおいて、自由対流層を上昇してきた空気塊の温度と環境温度が再び一致し、それ以降は空気塊が自ら上昇できなくなる高度のこと。

    1番高いところにあるような意味でしょうか?

  62. 62 匿名さん 2013/12/21 09:10:17

    61です。
    いい加減な解釈なので気にしないでください。

    水戸のまちなかには、土地持ちが多く手放さないと聞いたことがあります。
    負担が増大する相続税の見直しは、税金支払いの準備から土地の売却、流動に繋がるかもしれませんね。
    期待しています。

  63. 63 匿名さん 2013/12/29 14:43:07

    今年は、特に多くの方々が新しいマンションで年越しですね。
    まちなかに、昨年来、グランフォート166戸、今年、ザレジデンス水戸100戸、サーパス大町芸術館通り65戸竣工。
    おめでとうございました。

    泉町の再開発の方向性がでたり、旧西武百貨店跡に動きがあったり、大工町PJもテコ入れが入るだろうから、先々を期待しています。来年もいい年でありますように。

  64. 64 匿名さん 2014/01/06 12:04:13

    モデルルームに行ったことも、資料を取り寄せたこともないのに
    べステル備前から年賀状が来ていました。

    売れていないみたいですね。

  65. 65 買い換え検討中 2014/01/06 13:18:08

    良い物件はすぐに売れるものなのですがね。
    ちがうんでしょうかね?

  66. 66 匿名さん 2014/01/07 11:19:30

    ベステルを見に行くと欲しくなるだろうね。だだ、我が家には無理だ。

    せめて年賀ハガキ、当たるといいな。

  67. 67 匿名さん 2014/01/10 22:27:15

    ミーモ解体してマンションに。タカラレーベンが。

  68. 68 匿名さん 2014/01/10 23:25:48

    ホント⁉︎
    楽しみなニュースだね。

  69. 69 匿名さん 2014/01/11 12:46:39

    ミーモ跡にレーベンマンション!
    ニュースソースは?

  70. 70 匿名さん 2014/01/11 13:29:25

    今朝の読売ですよ。

  71. 71 匿名さん 2014/01/11 13:58:34

    ありがとう。ネットで確認しました。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20140110-OYT8T01379.htm

    一階に商業施設を入れて欲しいように思いますが、まちなかに人が増えるのは歓迎です。

  72. 72 匿名さん 2014/01/12 02:42:30

    ベステル備前、香陵住販のホームページをみると、あと8件あるみたいですね。前のチラシの時と変わってない。気後れしてモデルルームも行ったことないのですが一度行ってみようかと思いました。貧乏人も今なら少しは歓迎してくれないだろうか。

  73. 73 匿名さん 2014/01/12 04:11:45

    私も観てみたい。特にインテリア。
    HPにあったリビングチェアが欲しい。

  74. 74 匿名さん 2014/01/12 17:49:36

    えータカラ○ーベンのマンションかぁ・・・・・
    またセールスの電話がしつこく掛かってくるのか
    ウンザリだなあ
    昔モデルルームを見に行ったら、その時の記録を見て
    ひんぱんに掛けてくるんだよね

  75. 75 匿名さん 2014/01/13 00:19:47

    ベステル備前のHPに写ってた気になっていた椅子をよく見る家具サイトで見つけました。
    http://tabroom.jp/chair/living-chair/itm0010399/

  76. 76 匿名さん 2014/01/13 01:22:22

    業者さんからのセールス電話、ちょっと面倒ですね。
    セールス名簿から削除をお願いしてはどうですか?

    うちは、電話番号が変わったので大丈夫!

    レーベンマンションの質が上がってきているようですね。
    外野からですが、楽しみにしています。

  77. 77 購入検討中さん 2014/01/13 09:50:32

    レーベンマンションってイメージイマイチなんだよなあ

  78. 78 匿名さん 2014/01/13 11:31:29

    そんなに悪い印象ないけど。
    それよりも、遺跡化しかねなかったミーモを再開発してくれる。
    応援してあげたい。

  79. 79 周辺住民さん 2014/01/16 14:40:32

    レーベンさんには、是非、一階には、小規模でいいのでスーパーマーケットを入れて欲しいです。
    セブンイレブンの2倍くらいの広さで十分です。ローソン100でもいいですね。

  80. 80 匿名 2014/01/16 15:06:41

    マンションの1階だけスーパーにするというのは考えにくい。
    水戸でそんなマンションないよ。

  81. 81 周辺住民さん 2014/01/16 20:33:39

    泉町のラ フォンテーヌは、1階に店舗が入っているね。
    ライオンズ水戸グランフォートも地元の要請で、メイン道路に面する場所に店舗を分譲していますね。
    可能性はあると期待しています。
    メイン通りに直に面していますから、商業施設を入れて欲しいですねえ。
    それが、成城石井みたいな小規模でギュッといいものが詰まったスーパーならいいなぁーなんて思っています。

  82. 82 匿名 2014/01/17 00:44:06

    1階にスーパーが入ると
    ゴキブリなどが大量発生して上にもあがっていくので
    マンション住民は可哀相だけどね。

  83. 83 匿名 2014/01/17 03:21:50

    妄想甚だしい!
    もし、経験からなら、どんなとこにすんでいたの?

  84. 84 匿名さん 2014/01/17 03:31:09

    茨城新聞によると、市役所もスーパーを期待しているから、それなりに可能性あると思う。

  85. 85 周辺住民さん 2014/01/17 16:10:24

    市長もオフィシャルサイトで中心市街地の定住人口増加、共同住宅支援を公約に挙げている。
    外から車で来るのは京成ぐらい。それ以外は、住民が増加しないと始まらないということでしょう。
    遺跡化ビルの取壊し支援をお願いしたいです。

  86. 86 購入検討中さん 2014/01/21 12:30:28

    ベステル備前 売れ行き絶好調みたいだね


    http://suumo.jp/ms/shinchiku/ibaraki/sc_mito/

  87. 87 匿名 2014/01/21 13:07:33

    竣工しているのに総住戸18のうち8戸も残ってるんだね。

  88. 88 匿名さん 2014/01/21 21:34:45

    18戸のうち5戸は関係者分なので正確には13戸のうち5戸売れたということですね。11月のチラシも8戸販売中でしたからそんなに変わってないと思います。買う財力があれば興味はあるのですが、うちには無理です。

  89. 89 買い換え検討中 2014/01/22 04:37:42

    ベステル備前は無理だけどレーベン南町を楽しみにしています。
    出来れば上層階欲しいな。

  90. 90 購入検討中さん 2014/01/22 12:29:09

    レーベン南町は駅に近いのがいいすね。

  91. 91 匿名さん 2014/01/22 16:02:50

    高くなるだろうね
    五軒町ですら、上層階はとても手が出せない金額だったから

  92. 92 周辺住民さん 2014/01/24 15:02:06

    南町もそうですが、上市のマンションの上層階からの眺めは、なかなかきれいですね。
    一旦千波湖まで降りてから登っていき、その先は丸い地平線まで見渡せる。
    折り重なる起伏が風景に変化をもたらして、日々違った表情を見せてくれます。
    いい街だなっと思います。
    南町レーベンも良い風景が待っているでしょう。

  93. 93 匿名さん 2014/01/26 13:27:42

    レーベン南町は1〜3階が店舗予定になってました。
    1階だけで良いと思うのですが••

  94. 94 周辺住民さん 2014/01/26 16:15:25

    情報ありがとう。

    3階までだとちょっと心配になりますね。

  95. 95 匿名さん 2014/02/05 04:14:20

    ミーモ跡地は、水戸市の都市計画法では1~3階を店舗にする必要があるようです。
    (今後変更されるかもしれませんが)

    マンションの詳しい情報を知りたいです。

  96. 96 物件比較中さん 2014/02/08 13:11:17

    赤塚駅近辺は今後マンションは建つのでしょうか?
    情報あったら教えてください^^

  97. 97 マンション投資家さん 2014/02/09 01:50:21

    赤塚駅近郊は、今のところマンションの計画はないみたいですね。
    今販売しているサーパス見和が終わったら、しばらく無いのではないでしょうか

  98. 98 匿名 2014/02/11 00:45:37

    淋しい限りですな。

  99. 99 周辺住民さん 2014/02/11 10:50:05

    ベステル備前 売れ行きなんだが、

    http://suumo.jp/ms/shinchiku/ibaraki/sc_mito/

    13戸のうち、8戸が残ってるけど、大丈夫?

  100. 100 周辺住民さん 2014/02/11 12:15:10

    ローソンはを都市部の身近にスーパーがないエリアに、200㎡〜230㎡の小型スーパー「ローソンマート」を出店すろそうです。
    コンビニの2倍の商品点数をそろえる。特に生鮮3品の取り扱う。2014年度だけで100店舗!
    水戸は、特にスーパーが少ない街なので、ちょっと期待したいニュースです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル高崎VII
    サンクレイドル高崎VII

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    サンクレイドル高崎VII

    群馬県高崎市宮元町226

    4398万円~6098万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.6m2~81.72m2

    総戸数 85戸