千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ稲毛について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ヴェレーナ稲毛について
買い換え検討中 [更新日時] 2015-08-07 18:54:00

穏やかな住環境に感じるヴェレーナ稲毛ってどうですか。
少し距離はありますが、いろいろなショップがあっていいなと思いました。
暮らしやすいところでしょうか。

所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛3丁目1594番1他(地番)
交通:総武本線 「稲毛」駅 徒歩12分 、総武線 「稲毛」駅 徒歩12分
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:68.97平米~78.75平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 ) 施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2013-10-17 12:07:16

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナ稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 189 匿名さん 2014/09/03 11:36:24

    吹きつけは風雨に晒されると数年で色あせて残念な感じになっちゃう。

  2. 190 匿名さん 2014/09/05 02:37:35

    自分はヨーロッパ調でいいと思いますけどね
    強いて言えば、レンガっぽい感じのほうが良かったのかなと感じました。
    でも、この外観だと目立ちそうなところも良いですよね
    高級感がある感じがします。

  3. 191 匿名さん 2014/09/08 00:36:25

    デザインは大幅に好みがわかれるようなタイプだと思います.でも基本的には立地や設備などが優先される人が多いのではないでしょうか.一応京成の駅までは本当にすぐ.JR総武線の駅だって10分ちょっとで一応徒歩圏.価格は抑えてあるように思えますの.デザインに関しては時代の流れの中でどう感じられるかでしょうね.無難な方が左右されにくい感はあります.

  4. 192 匿名さん 2014/09/12 05:04:37

    この辺ってすごく子供を連れた人を多く見かけるんですが
    幼稚園とかやっぱり入るの大変だったりするんですか?

    調べてみたら普通に自転車で子供を乗っけて行ける範囲で
    いくつかはあるようですけれど
    プレ入れたりしないといけないんですか?

    情報収集頑張っておかないと
    願書配布日に既に出遅れてたっとかじゃなぁと思いました

  5. 193 匿名さん 2014/09/17 02:49:59

    家具や家電つきならまだしも、成約記念キャンペーンとして
    20万円相当のインテリアオプションプレゼントだけでは購買
    意欲が高まる事はありませんね。
    オプションは高価なので20万円なんてあっという間になくなって
    しまいます。

  6. 194 匿名さん 2014/09/17 14:49:06

    >>193
    販売がそこそこ堅調で、サービスも普通な感じですかね。確かにおっしゃる通りで、金額少ないからすぐに限度額が超えそう。それが狙いなんですかね。

  7. 195 匿名さん 2014/09/17 21:57:04

    家具、家電プレゼントってのは結構あるけど、インテリアオプションってのは珍しいね。オプションでできるものって、リフォーム業者に自分で頼んだほうが通常、安上がりにできる。プレゼントで釣って、いろいろオプションつけさせようって魂胆なのかも。

  8. 196 匿名さん 2014/09/17 21:58:57

    >194

    先着順販売って売れ残りでしょ。堅調なんて程遠い。

  9. 197 匿名さん 2014/09/18 14:59:53

    >>196
    確かに同じ駅のウェリスやパークホームズに比べれば、大型ではないですし、売れ残りの印象はあるかもしれないですね。半分位は売れているんでしょうか?

  10. 198 匿名さん 2014/09/25 05:54:37

    この辺りだと子供の習い事とか塾とかは駅前まで行く方が多いのでしょうか。

    自転車だったら大した距離じゃないから
    送迎する親としてはそこまで負担ではないかなとは感じます。

    駅前なら10分くらいですしね。
    駅周辺は塾の看板を良く見かけますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  12. 199 購入検討中さん 2014/10/06 14:31:50

    http://portal.bosai.city.chiba.lg.jp/s/notdetail.html?page=notd_1067.h...

    今日の台風で避難勧告が出ましたね。この物件のある稲毛3丁目も避難勧告対象地域になってましたが、実際この辺りはどうだったんでしょう?どなたか確認された方はいらっしゃいますか?検討してましたが今後のことを考えると不安になってしまいました…

  13. 200 ご近所さん 2014/10/06 22:55:07

    >>199
    今回は問題ありませんでしたが、2年前位に灌水してます。
    その経験がいかされて、避難勧告が出たと思います。

  14. 201 土地勘無しさん 2014/10/09 10:16:51

    2年前に冠水した場所に建設するマンションって、その辺りの対策ってきちんとなされるんでしょうか?
    上層階ならまだしも、一階の住戸だとどうなんでしょうか。

  15. 202 匿名さん 2014/10/10 21:34:26

    水路の近くには、台風18号の時に設置された土嚢が、まだ置いてありますね。
    多分、19号の接近に備えそのままにしたのでしょう。19号は、猛烈なので灌水するかも、

  16. 203 匿名さん 2014/10/11 03:32:17

    >>2年前に冠水した場所に建設するマンションって、その辺りの対策ってきちんとなされるんでしょうか?
    >>上層階ならまだしも、一階の住戸だとどうなんでしょうか。

    確かにそういう情報があるのだとしたら、
    キチンと説明を受ける必要があるかもしれませんね。
    1階だけでなく、土台が気になるから上階も同じ不安を持つことになると思います。

  17. 204 物件比較中さん 2014/10/11 05:31:50

    個人が強欲で独裁的な地主だと突然地代を値上げしたり、業者と癒着して法外な修繕費用を請求されると聞いたことがあります。
    今の法律では地主を守るための法律なので、借家権の住民の権利はとても弱く裁判になっても長期間の裁判となり、精神的金銭的な負担の大きさから泣き寝入りするしかないのです。
    個人が地主の分譲マンションを購入することは相当なリスクを抱えていることを忘れてはいけません。

  18. 205 周辺住民さん 2014/10/13 21:31:07

    >202さん
    土嚢は18号の時に置かれたものではなく 最初は13年の26号の時に置かれたものです。
    そのあたりの事情は [草野水路]でネットを検索すると 千葉市の補修の様子や過去の
    冠水の様子がよくわかります。
    ヴェレーナは この水路ができる前は 地続きの田んぼだったところを埋め立てた場所
    です。

  19. 206 匿名さん 2014/10/15 15:06:35

    >>204
    不勉強ですね。
    今は法律が地主よりも借りる人を守る法律になっていますよね。
    こちらのマンションは旧法の借地権マンションではなく、所有権にほぼ近い地上権付のマンションですよね?
    また、検討が進めば契約書類に地主の方の言及がありますが、強欲で独裁的な素性ではないと思いますよ。
    販売センターで、あなたみたい方が借地権について勉強すべきだと思うのですが。。。

  20. 207 匿名さん 2014/10/15 23:00:16

    地盤の弱さをハザードマップで確認したんだが駐車場を含めた敷地全体を地盤改良するような工事はしたんだろうか?
    建物の基礎を杭打ちで補強したとだけしか情報が見当たらないのでとても不安。

  21. 208 周辺住民さん 2014/10/16 04:54:28

    >207さん
    敷地の地盤改良などは全くされていません。
    基礎の杭を打っただけです。住民説明会では岩盤はないが
    基礎杭を支持基盤まで打っている問題はないと言っています。

  22. 209 匿名さん 2014/10/22 02:52:05

    オープンエアリビングは開放感があって魅力的です
    バルコニーもフローリングと繋がっているのは、なかなかいいですが、雨の日は雨は中に入ってこないのでしょうか?
    MRをみると、屋根がありますが暴風雨の日はぬれそうですね

  23. 210 匿名さん 2014/10/22 04:14:41

    永住目的なら地盤が弱くても駅から遠くても新築で我慢できるかもしれないが、いざ売ろうと思ったら中古で駅から遠くて地盤が弱くてなんてマンションは叩き売り価格でもない限り売れないよ。
    きれいなモデルルームと新築というマジックに引っ掛かっちゃダメよダメダメ。

  24. 211 匿名さん 2014/10/22 10:02:40

    水害のリスクもはらんでいるとなると高い買い物ゆえに厳しいな。
    わざわざここを選ぶ理由が見当たらない。

  25. 212 匿名さん 2014/10/22 21:36:04

    >206

    個人の地主だと代が変わって手のひら返しなんてよくある話し。人がよくても相続のためにやむなくなんてこともありうる。

  26. 213 匿名さん 2014/10/22 21:58:53

    >208

    支持層まで杭を打ってるから建物は大丈夫でも、周辺が沈んで建物と段差なんてこともありうる。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 214 匿名さん 2014/10/22 22:00:23

    >210

    終の棲家のつもりの購入でも、長い人生何があるか分からない。いざというときに売れないと身動き取れなくなって悲惨。中途転売のことは考えておかないと。

  29. 215 匿名さん 2014/10/22 22:02:51

    浸水したら受電設備に水が入って停電なんてこともありうる。1階だけの問題じゃないよ。エレベーターもモーターは下にあるから水没したら・・・。

  30. 216 匿名さん 2014/10/23 15:56:41

    別にこのマンションに限ったことではない。実際に美浜区の団地側で311を経験した人がこちらのマンションに住み替えした人が数件いるそうな。
    ハザードマップはあくまでも最悪の場合を想定して作成されたものの、そこそこ堅調に売れているこちらのマンションのネガティブキャンペーンの材料にしてもね。かりに三井やNTTやプラウドの営業マンが書き込みをしていたとしたら、そんなに気にするマンションでもないと思うんだが。

  31. 217 匿名さん 2014/10/23 22:53:41

    販売会社やデベは
    売ってしまった後の事は知ったこっちゃないからどうとでも言えるが購入者は全てを受け入れないといけないから被災した時が悲惨。
    ここを買う人にそこまでの経済力があるとは思えない。

  32. 218 匿名さん 2014/10/24 11:10:13

    >216

    ここの営業って購入した客の個人情報を別の客にしゃべっちゃってるのかな。

  33. 219 匿名さん 2014/10/24 13:34:13

    >>218
    どこの誰が買ったとか個人を特定できる情報じゃないから問題ない

  34. 220 匿名さん 2014/10/24 15:31:45

    ネガティブ情報を書かれるとライバルの仕業だと思うのって、自分達がほかの板でやってるからそういった発想になるのかな。

  35. 221 匿名さん 2014/10/25 04:27:22

    >>220
    どこの業界も営業マンってそうじゃないですか。少ないお客さんの争奪戦ですから。220さんとかもレスに反応されているので、同じ業界の方なのですかね?

  36. 222 匿名さん 2014/10/25 05:26:33

    ここって成りすまし投稿は禁止。モラルの無い会社って宣伝してるようなものだね。

  37. 223 匿名さん 2014/11/01 13:08:21

    第2期1次なんですね、今の販売状況は。
    結局はどれくらいの販売数が残されているのか、まだわからないのかなぁと。

    町内会費の徴収がありますが、
    町内会として何かしら役割などもそれぞれ負う事になるのでしょうか。
    子どもがいる人は特に子供会などがあるのならば、
    そのような物に参加して知り合いを作っていくのもいいのかなぁ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    プレディア小岩
  39. 225 匿名さん 2014/11/03 05:03:13

    >>223
    遅くマンションの管理組合の理事長にでもならない限りはほとんど交流がないと思いますよ。
    80戸規模で戸数もそれなりにありますから。

  40. 226 匿名さん 2014/11/10 09:05:03

     マンションとしては理事長が代表みたいな感じで
    色々な手続き的な事をしたりするんですね。
    どうなるのかなしら、なんて思っていましたから。
    地元出身の方でこのマンションに住まわれると個別に何かしら
    接点があったりして参加されたりもあるでしょうけれど
    そうでもない限りはあまりないのですか。

  41. 227 匿名さん 2014/11/10 09:39:57

    >>44
    調べてびっくり。
    ここはそういう地域が近いのですね。

  42. 228 匿名さん 2014/11/10 09:42:55

    >>45
    道路事情が悪いなら自治体に言いましょう。
    ただのいちゃもん付けにしか思えません。

  43. 229 周辺住民さん 2014/11/11 08:44:57

    >>227さん
    隣が 大木建設が使用している駐車場ですが コンクリート舗装の下に
    けっこう 大きな穴が空いていたということです。液化現象なのか
    雨水が流れて空いたものかは不明ですが ミキサーでコンクリートを
    流し込んでふさぎ。ダンプの出入り口に使っています。

  44. 230 反対住民さん 2014/11/11 08:58:34

    >>45さん
    このマンションの建設反対の住民組織で 何回も千葉市役所と
    交渉しました。少なくとも 京成稲毛駅から現地までの 3M幅
    を 稲毛小の通学道路でもあるので 将来的に 車がすれ違える道路に
    また マンション側には 前の道路沿いの駐車場を止めて 緑地にする様
    要求しましたが市役所も 日本綜合も 一顧だにしませんでした。

  45. 231 物件比較中さん 2014/11/11 09:11:56

    >>230
    京成稲毛駅から現地までの道路拡張に、日本綜合地所は全く関係無いよね?

  46. 233 匿名さん 2014/11/11 15:27:14

    >>232
    反対している方は一部でほとんどの方は村八分にならない程度に形式上、反対しているだけなんじゃないですかね。

    元々、別荘地ですから、おっしゃる程、知識レベルの低い方がたくさんいるエリアではないと思うのですが。

    大手も含めて、不動産開発が盛んなのも
    ある程度、世帯収入がある方が住んでいて、社宅が多かったりして、ビジネスチャンスがあるから、マンションを発売しているのだと思われます。

  47. 234 匿名さん 2014/11/12 23:41:34

    ルーフバルコニーって今まで、実際見たことがなく、
    間取りの図面上しか見たことがなかったので、
    結構殺風景な雰囲気をイメージしていました。
    こちらの公式HPで、ルーフバルコニーの完成予想CGをみて、
    素敵だなぁって思いました。
    クッションなどもたくさん置いてあるので、実際はこれはないかな?
    とは思ったのですが、第2のリビングのように、
    くつろげる空間造りも楽しそうですね。

  48. 235 匿名さん 2014/11/21 00:18:20

    >234さん
    私も完成予想CGを見ました!ルーフバルコニーをリビング代わりにしているので斬新ですよね。さすがにクッションは雨に濡れてしまうだろうに・・・と感じました。
    人がたくさん集まるような家なら、キャンプ場のようにテーブルや寝椅子を置いて屋外でのんびり過ごせるような空間を作ってもいいかもしれませんね。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 236 匿名さん 2014/11/30 14:22:44

    永住目的で検討するなら良いのでは。
    複路線利用できますし、値段も抑えめです。
    住宅環境も閑静が売りなら、駅から少し離れているのも納得。
    無駄な共用施設がなくていい。
    物件によっては、バルコニーがせまいところもありますが、ここは、オープンエアースペースが設置されていていい。

  51. 237 匿名さん 2014/12/02 13:02:09

    >>236
    確かに地上権マンションで、ファミリータイプですから、永住向けですね。
    住宅にあまりお金を掛けずに、お子さんの教育や夫婦の趣味にお金をかけたい人にはいいマンションかもしれません。
    総武線沿線で千葉駅までで、この値段で買えるなら考え方次第ではアリなのかも。実籾の売れ残りとか高根公団のマンションかうならまだ、JRが使える稲毛駅のマンションの方がマシかと。

  52. 238 匿名さん 2014/12/02 13:52:18

    ルーバルって専用だけど共用部分。管理規約で物を置いてはいけないはず。

    やってはいけないことを販売時にやっちゃってるデベって時々ある。モラルが無いってことを宣伝してるようなもの。

  53. 239 匿名さん 2014/12/03 17:04:25

    >>238
    管理規約は事業主て管理会社次第で違うと思いますよ。
    こちらの会社はバルコニーをウリにしているようですから、管理規約が多少緩和されているのかもしれません。
    気になるようでしたら、モデルルームで確認されてみるといいかと思いますよ。

  54. 240 匿名さん 2014/12/05 01:18:11

    バルコニーという感じではなく、オープンエアスペースはリビングの延長上という感じですね。
    時期は限られてしまいますが、窓を開けて生活するのも悪くないですね。

  55. 241 匿名さん 2014/12/05 01:29:48

    複路線利用出来るってすごく良いと思います。
    自家用車を所持しなくても暮らせそうだものね。
    歳いった時は、やっぱり交通便が良いほうが良いと思います。
    長く住んでいけそうですよね。

  56. 242 匿名さん 2014/12/05 06:07:34

    JRの駅まで上り坂のようですが、実際歩いた方いらっしゃったら感想をお聞かせください。

  57. 243 匿名さん 2014/12/05 08:13:20

    京成稲毛駅から坂道です。
    段付自転車でないと辛い位です。
    車も多く歩行者は、路側帯を歩く事になるので、注意して歩く必要があります。

  58. 244 匿名さん 2014/12/05 12:49:40

    >>243
    ありがとうございます。健康には良さそうですが、ちょっと危ないですね。

  59. 245 匿名さん 2014/12/06 08:26:45

    この坂道、朝夕は車に自転車、歩行者が行き交います。特に高校に通学する学生が、自転車でスピードを出して下って行くので、歩いていると非常に怖いです。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  61. 246 購入検討中さん 2014/12/06 23:28:31

    ここは何階位で富士山が見えますか?

  62. 247 匿名さん 2014/12/07 06:56:02

    >>246
    最上階でも無理だと思いますよ。
    このマンションで、眺望期待しない方が無難。

  63. 248 匿名さん 2014/12/07 09:20:55

    富士山は総武線の車窓からでも見える。
    上階なら途中に遮るものが無ければ見えるはず。
    現場周辺から京葉線沿線まで高い建物は無い。
    とはいえ、こればっかりは実際に建ってみないと分からんけど。
    現場行って工事人に聞いてみたらいいのでは?

  64. 249 周辺住民さん 2014/12/07 13:15:08

    方角は、ブラウドシティ稲毛海岸のマンションと隣接するマンションがあるので、最上階でも期待出来ません。

  65. 250 ご近所さん 2014/12/08 01:00:47

    4丁目の社宅に住んでいますが、対角線上に見えていますので多分見えますよ。
    6・7階でしょうけどね

  66. 251 匿名さん 2014/12/09 02:53:03

    専用庭とパーキングがついているのは1Fならではの魅力ですね
    オープンエアリビングもありますから、洗濯物を干すスペースがあるのがいいですね
    リビングバイザーという屋根もあるので、雨の日や夏場なんかは良いかもしれませんね

  67. 252 匿名さん 2014/12/14 17:04:31

    大分、出来てきたなあ

  68. 253 匿名さん 2014/12/15 12:31:47

    オープンエアリビング、良いですね。
    でも、リビングバイザーを含め、入居時はドキドキ、ワクワクと思うけど、メンテナンス大変そう。リビングバイザーは、2、3年過ぎた辺りから錆て可動しないなんてことないのかなぁ。
    なんか、客寄せの道具に見えてくるけど。

  69. 254 匿名さん 2014/12/15 17:16:49

    >>253
    アフターサービスで対応してくれるのでは?そもそもよっぽど使い方が悪くなければ、錆びないのでは?

  70. 255 匿名さん 2014/12/17 01:28:44

    ああやって庇が作れるのは良いですよね。
    もっと広がってもいいんじゃないのなんて思ったりして

    対応はしてもらえるんじゃないかと思うけれど確認ひつようですよね

    もしも完全に壊れた時ってどうすればいいのでしょう
    共有扱いになっているとすると、指定の業者にお願いする形になるのでしょうか

  71. 256 匿名さん 2014/12/26 03:26:33

    リビングバイザーって1階のオープンエアリビングにかかる青い庇ですか?
    外にあるものですし、劣化はするでしょうね。
    恐らく、ウッド調デッキも雨風で痛みが出てしまうかと思いますがこれはもう、仕方ないですよね。
    指定の業者に修理を依頼したり、外部業者に手配するなどでまめに手入れするしかないと思います。

  72. 257 物件比較中さん 2014/12/28 23:15:30

    共用部分だから個人的に補修はしないでしょ

  73. 258 周辺住民さん 2014/12/30 00:37:43

    今日も工事してますね。
    大丈夫なんでしょうか。

  74. 259 匿名さん 2015/01/05 23:49:54

    大分、出来てきましたね。
    ところで、このマンションの外壁タイルはかなり凝った貼り方してますが、他と比べてどうゆう効果があるんでしょうか?

  75. 260 匿名さん 2015/01/08 01:59:31

    自宅の窓から富士山が見えるなんて最高じゃないですか^^
    でも、見えるという人と見えないという人も・・・・。
    階によるのかしら。
    どちらにしても上層階でないと無理でしょうね。

  76. 261 匿名さん 2015/01/08 02:05:52

    場所、角度から上階ても厳しいと思います。
    あまり期待しない方が良いかと。
    営業に聞いてみたら。

  77. 262 匿名さん 2015/01/19 02:44:58

    257さん
    こういうものって共用部分なのかそうでないかの見極めが難しいですね。
    共用部であれば管理組合が負担しますが、マンションの標準管理規約では
    「共用部分のうち専用使用権が設定されているバルコニー、玄関扉、窓枠、窓ガラス、1階に面する庭、屋上テラス等の管理のうち、通常の使用に伴うものについては、専用使用権を有する者がその責任と負担がある」となっているようです。

  78. 263 匿名さん 2015/02/01 11:57:08

    そうなんですか。
    全然知らなかった…。大規模修繕の時とかってどういう扱いになるのでしょう。
    バルコニーはどこのお宅もあると思うけれど
    修繕の際に防水の処理をしたりとかあると思うのですよね。
    個人で頼むわけにはいかないから、それはそれで
    大規模修繕の一環でやってもらえるのかしら、一般的には。

  79. 264 匿名さん 2015/02/13 02:03:50

    富士山は何階から見れるんでしょうか
    1Fは専用庭に車庫があるのがいいですよね。
    お子さんがいらっしゃるならなおさら、車庫が近くにあるのはうれしいですよね

  80. 265 匿名さん 2015/02/25 08:49:31

    富士山の話題つきませんね。広告で眺望をウリにしていないということはあまり期待できないのではないかなと思うのですが、見えたら得した気分になれそうですよね。

    マンションは自分の家であっても共用部分というのがあって、その中でも専有使用権というのがあるわけですか。ちゃんと知っておかないとイザという時に困りますね。

  81. 266 匿名さん 2015/02/25 12:04:00

    >>265
    電車から建物の外観が見えてきましたね。残りも少なさそうですが、富士山が見える部屋がまだ販売中なら良いですね。実物が見れるようになるまでに完売しそうな雰囲気ですね。

  82. 267 主婦さん 2015/02/27 11:07:11

    富士山が見えるってそんなに重要ですかね。
    ウチの主人もやたらと富士山を連呼します。
    おかげですっかりドン引き。
    確かに景色はいいでしょうが、どうでもよくないですかね。水差してすいません。

  83. 268 匿名さん 2015/03/03 15:35:58

    >>267
    全国各地に富士塚があるくらいで、世界遺産にも登録されたので、好きな方は理由はなくても好きなのかもしれません。
    こちらのマンションも残りが少ないようですが、家から富士山が見えると何だかラッキーですね。
    マイナスなことはないと思いますよ。

  84. 269 匿名さん 2015/03/04 02:55:12

    「家から富士山見える」と周囲に言ったら、多分周囲は羨ましがりますよ。
    そういうところはなかなかありませんので、やはりいいのでは?

  85. 270 匿名さん 2015/03/04 12:29:43

    でも、ここの物件で富士山見えるのどの部屋だろう?

  86. 271 匿名さん 2015/03/06 06:15:23

    富士山が見えるから買うとか買わないとかの判断はしないと思うのですが
    もし、自分の住んでいる部屋から富士山が見えたらラッキーって思うかもしれません。
    その程度なんでしょうけど、おまけ付きか、おまけついていないかっていう違いなのかな?

  87. 272 周辺住民さん 2015/03/10 08:39:18

    通勤で、このマンションのそばを毎日通っているので、初めてスレッドを最初から読ませていただいた近所の者です。
    稲毛在住20年以上になりますが、客観的にこのマンションについて。

    まずは、「え? ここにマンション建てちゃうの?」が第一印象です。
    確かに、台風でも地震でもなかなか止まらないたくましい京成の稲毛駅からは近いですが、この駅の周辺の「商店街」は残念ながらどんどん寂しくなっています。
    JR稲毛駅は、総武線快速も停車するし、「ペリエ」という駅ナカのお店が充実していて非常に便利です。
    が、しかし、京成稲毛駅からJR稲毛駅までの坂道は、急ではないですが、地味~にずっと続くので、70歳の母は「結構しんどい」と言ってます。

    価格が魅力的とのことですが、「○○権」うんぬんより、地元の人間にしてみれば「だって避難勧告出たとこじゃん」の一語です。
    駅からの道はギリギリ車がすれちがえるくらいで、夜は人通りも少なく結構暗いですよ。

    地盤は、昔は14号が海岸線だったため埋め立て地ではないですが、草野水路がネックです。

    富士山に関しては、私的にはおそらく最上階(7階?)でも無理だと思います。
    坂の上(京成より陸側)のマンションなら可能性はありますが、ここは坂の下なのでキビシイかと。

    ネガティブなことばかりで大変申し訳ありません。
    マンション購入経験あるため、現地に行かれるなりして、冷静に物件をご検討ください。

    私はどこの回し者でもありません。ただの稲毛っ子です。

  88. 273 匿名 2015/03/10 10:30:50

    272さん、私も同感でした!
    穏やかな閑静な住宅地ではありますが、周りの戸建て住宅の中で浮いてるような…。
    日照権とかで、ウェリスみたいにもめなかったんですかね。
    あの辺りなら、戸建てをたくさん建てればよかったと思います。

    稲毛は他にも、駅から徒歩圏内のマンションが(坂の上にも)たくさんあるので、新築or築5年以内のマンションにも視野を広げて、じっくり比較検討した方がいいですよね。

  89. 274 匿名さん 2015/03/11 14:08:55

    いつの間にか最終販売なのですね。
    来月の一斉入居までに上手く行けば完売するかもしれませんね。

  90. 275 匿名さん 2015/03/13 03:09:31

    千葉の子育て支援サービスが充実していると聞いたのですが
    実際に見てみると、全国共通のような内容かなとイメージですね。
    ただ、学校も近いので何かあってもすぐに行ける距離だから
    立地としては安心かもしれません。

  91. 276 匿名さん 2015/03/16 14:52:00

    もう今週号のスーモには物件情報が掲載してなかったですね。全ての物件に見込みがついたのでしょうか。

  92. 277 匿名さん 2015/03/16 23:37:13

    >>276
    確かに残り少なさそうですね。
    気になるなら、問い合わせしてみたら、いいのではないですかね。

  93. 278 匿名さん 2015/03/17 10:56:32


    そういう地域なのが気になります。

  94. 279 匿名さん 2015/03/21 10:10:47

    先着順の分1戸と最終期分1戸で完売になるのでしょうか。
    ホームページはまだ存在していて、物件概要にはそう書かれていましたが。

    建物はもう完成しているのですか?
    実際の部屋を見られるのでしょうか。
    引越しももうすぐですし、完売するといいですね。

    眺望写真を見ると、たしかに周辺に高い建物がありませんね。
    浮いてしまうというのもわからなくないです。
    富士山も見えそうな気がしますけど、実際はどうなんでしょうね。

  95. 280 匿名さん 2015/03/23 01:09:20

    ロック解除がカギをバックに入れたままできるのはすごいですね
    両手をふさがっていてもわざわざカギを出さなくていいのは楽そうです。
    バルコニーはウッドデッキになっているようですが、掃除はどのようにしたらいいのかな。
    水で流しても、問題ないのかしら

  96. 281 周辺住民さん 2015/03/31 11:38:14

    入居前に完売ですね。おめでとうございます。

  97. 282 匿名さん [男性 30代] 2015/04/02 13:25:53

    >>281
    本当だ。いつの間にか完売してましたね。ウェリス稲毛やパークホームズ稲毛小仲台の大型マンションと販売が重なり、借地権マンションなので、ハンディキャップもあったと思うのですが、一年位で完売したのですかね。
    所有権の普通のマンションだったら、もっと完売が早かったでしょうね。

  98. 283 匿名さん 2015/04/15 09:55:00

    一年と聞くと長かったのね・・・と思ってしまいしたが完売おめでとうございます。
    入居前完売なら上出来ですね。

    >>280さん、ウッドデッキはいいなあと私も気になっていました。
    どっちみち雨が吹き込んだりして濡れるので水洗い可なのだろうと思いこんでいますが正しい掃除方法はどうなのでしょうね。
    一応防水とか防腐処理のようなことはしてあるのだと思うのですが。

  99. 284 匿名さん 2015/07/03 05:24:09

    冠水して避難勧告が出たとのニュースが出ていますが、ヴェレーナ稲毛の被害状況や避難状況はどうでしょうか?

  100. 285 匿名さん 2015/07/03 08:02:11

    冠水することはずっと言われてましたね。
    水分をたっぷりと含んだぶよぶよの地盤に杭を打ち込んだだけの基礎ではなく、借地なら尚更、地盤改良や冠水対策を施してから建てて欲しかったですね。
    残念なマンションです。

  101. 286 匿名さん 2015/07/17 00:58:23

    今まさに台風がきていますが、この辺りはどのような状況ですか?
    この辺は大雨が降ると草野都市下水路が警戒水位を超え、避難勧告が
    出るので心配です。
    周辺道路は冠水していませんか?

  102. 287 匿名さん 2015/08/07 09:54:00

    台風の被害はどうだったのでしょうか。
    どなたからもお返事がきていないようですけど。
    住民版があるかなと思って探してみたのですがありませんでした。

    こちらの住民さんはあまりこういう場を利用されていないのかな。
    線路も近いですし何かあったとしたらニュースになっていると思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ヴェレーナ稲毛]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル南葛西

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル千葉II
    シティインデックス行徳テラスコート
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    シュロスガーデン千葉
    スポンサードリンク
    シュロスガーデン千葉

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    2798万円~4148万円

    2LDK・3LDK

    62.92m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    [PR] 千葉県の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸