匿名さん
[更新日時] 2013-12-30 00:05:18
スレタイのまま、そう思う人の討論会
[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
-
918
匿名さん 2013/12/23 12:17:49
実際金利は下がってないからね。
優遇幅がここまで広がるのは予想外だったんだろうけど。
-
919
匿名さん 2013/12/23 12:20:32
-
920
匿名さん 2013/12/23 12:28:28
金利優遇も当時は5年限定0.5%優遇とか、期間限定しかなかった
それが今では1.7%優遇が完済するまで付いてる。
-
921
匿名さん 2013/12/23 12:31:22
フラット35Sで当初10年1%以下の私、皆さんのようなストレスもなく金利も安い、運がよかった。
-
922
匿名さん 2013/12/23 12:32:12
>当時は今ほど優遇なくて適用金利は2%くらいだったからね。
>今だとあの時と同じくらいになるともう少し早くあがりそう。
意味が分かんないんだけど。あまりにバカっぽくない?
-
923
匿名さん 2013/12/23 12:34:42
>フラット35Sで当初10年1%以下の私、皆さんのようなストレスもなく金利も安い、運がよかった。
なんか。。。嘘っぽい自己紹介が続いているんだけど。
16連休のハワイ行きとか、現金購入組とか。
いずれの人も、こんなスレに張り付いている理由、なくない?
-
924
匿名さん 2013/12/23 12:35:33
>>921
え~っ?
フラット35Sだと、あと5年くらいで金利1%上がるじゃん!!!
-
925
匿名さん 2013/12/23 12:41:07
さらにフラット35Sは団信込みだと金利は1%以下にならないマジック
-
926
匿名さん 2013/12/23 13:08:32
団信って150万くらい払うんでしょ?
そこで怪しいって思わなかったのかな?
-
927
匿名さん 2013/12/23 13:17:21
>>921
>フラット35Sで当初10年1%以下の私、
>皆さんのようなストレスもなく金利も安い、運がよかった。
振り返ると、運がよかったとは言えないよね。
当時すげ~ドヤ顔してる奴いたわw
-
-
928
匿名さん 2013/12/23 13:20:00
悔しそうな変動さんのコメント見ながら飲むビールは旨い。
-
929
匿名さん 2013/12/23 13:30:09
-
930
匿名さん 2013/12/23 13:53:19
>928
固定が変動を逆転するのはもはや不可能なんだけど(笑)
-
931
匿名さん 2013/12/23 13:54:25
自分が借りるときにフラットの資料をチラッと見ただけで、眼中になかっつたな。
-
932
匿名さん 2013/12/23 14:07:55
「自分が借りるときにフラットの資料をチラッと見ただけで、眼中になかっつたな。 」
じゃなくて自分が借りる時のフラットがタイミング的に金利が高くて借りたくても
借りれなくて変動にしたんでしょw 残念だがこれは運だw
-
933
匿名さん 2013/12/23 14:17:51
-
934
匿名さん 2013/12/23 14:20:01
アメリカが量的緩和縮小したからこれがうまくいけば異常に低かった日本の長期金利は正常に戻りそうだし、
今後は固定と変動の差は今までより広がるからどっちにしても固定を選ぶ余地がなくなるな。
今でこそ5年以内に1回、10年以内に2回以上の利上げがないと固定は変動より利払いが多いままなんだから。
-
935
匿名さん 2013/12/23 14:28:04
当時フラットSのかなり幸運の金利の低い月に実行出来た人はかなりのドヤ顔だったけどさ、
実際そのフラット実行者の中の運の良かった低金利実行月の人も当時変動を選んでいた方が良かったって結論でしょ?
フラットSはのドヤ顔の人は他のフラットと比べて優位性が有るけど変動と比べたらダメダメだからね。しかももう追いつけないっていう
-
936
匿名さん 2013/12/23 14:29:20
固定だってフラットより銀行の方が低いでしょ、諸経費も。
-
937
匿名さん 2013/12/23 14:32:43
そもそも団信がアホみたいに高くて繰上げに制約が有って機構から借りて得をした事が過去に一度も無いのにも関わらず、よくフラットで借りようって気になったよね?
自分は団信聞いた時点であり得ないと思ったけど。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件