東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10
匿名さん [更新日時] 2013-10-17 22:28:19

2013年供給数日本一!
第一期一次482戸全戸即日完売!
この人気はどこまで続くのか!?
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.29平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート



[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-06 23:40:31

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 781 匿名さん 2013/10/14 08:36:15

    いや、営業に確認した結果について話しているんだが。

  2. 782 申込予定さん 2013/10/14 08:38:28

    2ldkに子供含めて5人で住もうと思っています。
    10年いないには賃貸として住み替えるつもりなので、
    数年間ですがご近所様としてよろしくお願いいたします。

  3. 783 匿名さん 2013/10/14 08:42:18

    これは、高層階は避けざるを得ないな。

    低層が人気な訳だ。

  4. 784 匿名さん 2013/10/14 08:44:04

    >782
    高層階ですか?

  5. 785 申込予定さん 2013/10/14 08:49:07

    低層階です。
    賃貸利回り考えるとどうしてもそうなりますので。

  6. 786 地方在住 2013/10/14 08:54:47

    1LDKを別荘として買いました。

    将来的には娘が近くの大学の医学部にお世話になる予定です。
    そんな人多そうですよ。

    1LDKの住民の質を心配してる人も見受けられますが
    このマンションの位置づけを考えれば大丈夫だと思いますよ。

  7. 787 匿名さん 2013/10/14 09:02:06

    >782
    我が家は高層階2ldkで6人+犬+猫です。
    お互いがんばりましょうね。

  8. 788 申込予定さん 2013/10/14 09:06:27

    787さん
    おー、それは心強い。
    うちは犬2匹いて、もう一人(望みはもう二人)増える計画なので
    ほぼ一緒ですね。
    迷惑かけないように注意はしますので暖かく見守って欲しいものです。

  9. 789 匿名さん 2013/10/14 09:20:59

    固定資産が階数によって違うのは事実。
    ただ、そんな騒ぐ程の差ではなし。年額で5000円もちがわないんじゃない?

  10. 791 匿名さん 2013/10/14 09:26:49

    そうです。マンションの固定資産税は、持ち分がそもそも僅かだし、小規模宅地の特例で課税評価が6分の1になるので、ウェイトは極めて低いです。だからかな、階層で少し違いがあるのは。でも建物部分の税金は高いですよ。今の私は中央区で20万円ほどです。それが何故かここは40万円とか60万円とか言っている。

  11. 793 申込予定さん 2013/10/14 09:42:50

    富久クロスは初め、ダサッと思いましたが、今はなんだがシュールでダサかっこいい名前におもえてきました。
    住んだら愛着湧くかも。

  12. 794 匿名さん 2013/10/14 09:48:47

    791
    だから減免前の金額だと、何度も…
    もう、いいです。

  13. 795 匿名さん 2013/10/14 09:50:19

    素直にプラウド新宿御苑でいいじゃんね。

  14. 796 申込予定さん 2013/10/14 09:52:57

    エンパイアとかがんぱってる感があるよりも、富久という何だかローカルな感じに、なぜに十字架、みたいな
    おもしろマンション名で気取らなくていいなと思います。
    ところで、そもそもクロスってどういう意味でつけたんだろ?

  15. 797 申込予定さん 2013/10/14 09:54:17

    プラウドつけたら阪急が泣いちゃう。

  16. 798 匿名さん 2013/10/14 10:05:24

    三井だって売主の一つだけど。

  17. 801 匿名さん 2013/10/14 12:06:24

    プラウドとかレジデンスとかもうダサくね?

  18. 802 匿名さん 2013/10/14 12:43:32

    地権者のペントハウスエリアの街灯の電気代も、タワーの住民の管理費でまかなうんですか?

  19. 803 購入検討中さん 2013/10/14 12:45:54

    今日のやりとりを見て驚きました
    同じタイプの部屋でも階が上にいくほど土地の持ち分が多くなる
    これは固定資産税の負担以外に何か他にも関係しますか?

  20. 804 匿名さん 2013/10/14 12:47:25

    街灯なんて今時省エネで大した電気代ではないでしょう。
    地権者も管理費は払うんだろうし。

  21. 805 匿名さん 2013/10/14 12:52:14

    タワーとペントハウスでは共有範囲が違います。

  22. 806 匿名さん 2013/10/14 12:52:57

    >803
    関係しません。

  23. 807 匿名さん 2013/10/14 12:54:44

    >803
    関係しますよ。価格が高くなる。

  24. 808 購入検討中さん 2013/10/14 13:07:33

    803です
    806さん 807さん ありがとうございます

    807さんの言う高くなるは階が上がるごとに価格が10万円くらいずつ高くなることの根拠(?)が土地の持ち分と思えばいいのでしょうか

    そして806さんが他に関係しないとのこと 価格と固定資産税分だと納得して私は上を買いたいと思います

  25. 809 匿名さん 2013/10/14 13:19:06

    遠い将来の建替えの時、少しだけ余計に権利主張を出来る位かなあ。
    今買う人達は殆どもう居なくなってる位の先の話だけど。

  26. 810 購入検討中さん 2013/10/14 13:30:00

    こちらは長期優良住宅ですか?

  27. 811 購入検討中さん 2013/10/14 13:51:23

    長期優良住宅ではありません。

  28. 812 匿名さん 2013/10/14 14:12:30

    808さん
    このマンションの高層階は何もいい所なしですよ。
    無抽選の可能性が高いくらいですが、辞めといた方がいいのでは?

  29. 813 匿名さん 2013/10/14 15:16:49

    808.
    高層階に住んでいる優越感と、眺望リスクを軽減できます。富久の高層は割安感があるので高い階が好きな方には必見だと思います。
    高層階にもメリットはありますし、どちらを選ぶかは個人の好みですよね。

  30. 814 匿名 2013/10/14 15:18:13

    どうでも良いけど、環境悪すぎ!

  31. 815 匿名さん 2013/10/14 15:19:27

    今回はどの部屋が販売されるのでしょうか。
    契約済みなので、直接は関係ないのですが興味シンシンです。

    どなたか、価格表のアップをして頂けませんか。

  32. 816 匿名さん 2013/10/14 15:21:39

    814さん、
    あなたにとってそう感じるなら買わなきゃいいだけ。

  33. 818 匿名さん 2013/10/14 15:41:16

    どうでも良いけど、人気あり過ぎ!

  34. 819 匿名さん 2013/10/14 16:34:43

    営業さんから知らせが無いのは良い知らせ。
    知らせが有ったら抽選決定になったとの連絡が高いからドキドキ。

  35. 820 匿名さん 2013/10/14 19:31:31

    >>782
    そんな狭い部屋で子供育てるなんてアメリカでは虐待です。
    どうして身の丈にあったところに住まないんですか?
    子供にも周りの住民にも迷惑に決まってるでしょ。
    >>787
    貧乏なら子作りはやめなさい。犬猫じゃないんですから。

  36. 821 匿名さん 2013/10/14 20:44:08

    >タワーとペントハウスでは共有範囲が違います。
    でも、お互い共用施設は使えますよね?

  37. 822 購入検討中さん 2013/10/14 22:18:58

    >821さん
    ペントハウスだけの(地権者としてタワーを所有を兼ねていない)住民は
    タワー内の共有施設は使えないんじゃないですか?
    全体の共有施設である集会所とかはつかえるんでしょうけれど

  38. 823 匿名さん 2013/10/14 23:46:16

    2丁目もほど近くでいいね♪

  39. 824 匿名さん 2013/10/15 01:05:51

    ラブホってもしかして、シタディーンのこと?
    サービスアパートメントですよ。
    運営してるのは世界20カ国でサービスアパートメントを運営してる会社。

  40. 825 匿名さん 2013/10/15 01:08:36

    スワイヤーのこと言ってるんじゃないかな。
    一応ビジネスホテルだけど。

  41. 826 匿名さん 2013/10/15 01:10:19

    よく西向き夜景の話が出ますが、部屋を真っ暗に近くしないと見れません。
    夜景を見せるレストランとか、大体真っ暗(ロウソクの光くらい)ですよね。
    夜景目当てで西向き検討してる方はご注意を。

  42. 827 匿名さん 2013/10/15 01:11:19

    >821さん、
    822さんのいうとおりです。
    ここは共用部が一つでなく、数種類に分かれているのです。

  43. 828 物件比較中さん 2013/10/15 01:13:15

    先週、モデルルームを見て資料を貰ってきました。
    そして、この物件は大きな問題を抱えていることに気付きました。
    将来、当マンションに居住することになる大多数の住民は、日常的にペントハウスや高層階に住む地権者の権利優遇を妬ましく思い、劣等感に苛まれながら暮すことになるでしょう。

    なるほど住民の90%が望んだプロジェクトだけあって、全てが地権者優先です。
    金持ちと中流階級をあからさまに差別するような当マンションの行く末は暗澹たるものに思えます。
    やがて、実態が定着する頃にはマンションの評価を大きく下げることが危惧されます。

    得をするのは地権者とデベロッパーだけで、無知な大多数の住民を欺く残念な物件ではないでしょうか。

    蛇足ですが、地権者をここまで優遇しなければ、それぞれ500~1千万円は安く出来たでしょう。

  44. 829 匿名さん 2013/10/15 01:34:46

    逆ですね、地権者から完全に買い取るかたちをとっていたら、
    1千万円は高くなったでしょう。

  45. 830 匿名さん 2013/10/15 01:56:53

    828さん、大きな問題とは? 根拠は? どんな地権者優遇? 多少はありそうだけど。

  46. 831 購入検討中さん 2013/10/15 02:05:53

    地権者の問題はありますね。このあたりの人たち、とてもたくましいですから、大きく得をするから、決まったのだと思います。
    あと、いずれ賃貸が増えて、色々乱れるでしょう。
    以前、学生がつてでパーティーをするだとか、議論されていました。
    しかしそれを考慮しても、この安さ買いでいいのではないのでしょうか?
    私は、価値は下がっても、安いんだから得だと思います。

  47. 832 購入検討中さん 2013/10/15 02:23:24

    828さんと同感です。それが証拠に固定資産税が地権者に有利なように(特にペントハウス部分)タワーの固定資産税が高くなっている。同レベルのマンションでも港区は半分以下です。

  48. 833 匿名さん 2013/10/15 02:33:40

    昨日までは中央区は半額だ、って話だったのに今度は港区
    固定資産税を算出するのは都なんだが。

  49. 834 匿名さん 2013/10/15 02:38:45

    パーティラウンジのある高層階と1LDKのあるフロアを避ければ、被害は受けないと思いますよ。

  50. 835 匿名さん 2013/10/15 02:39:07

    地権者なら月島駅直結タワーも多いですよ。南角や最上階の良い部屋を押さえている。
    普通のマンションの価格表は南向きを真ん中にしてるのに、
    あそこは北向きを真ん中にして、南向きの部屋が少ないのを目立たなくしていた。

  51. 836 匿名さん 2013/10/15 02:41:55

    2LDKの賃貸部屋の方が大人数で住んで騒がれる可能性が高いのに、
    1LDKしか心配しないなんて楽天的。

  52. 837 匿名さん 2013/10/15 02:47:22

    可能性の問題では?
    1LDKの方が賃貸に回される可能性が高いでしょうね。

  53. 838 匿名さん 2013/10/15 02:50:34

    可能性は同じでしょう。
    ルームシェアで家賃を安くするのが流行ってますから。

  54. 839 匿名さん 2013/10/15 03:02:15

    一般的に投資用マンションは1LDKが多いですね。

  55. 840 匿名さん 2013/10/15 03:09:26

    ここは、2LDKの総数自体が多いですから。
    2LDKで賃貸にまわす割合が少なくても、賃貸の部屋数は多くなるでしょう。

  56. 841 匿名さん 2013/10/15 04:14:21

    ジュゼッペ・ザノッティ新作、新宿伊勢丹にサイケデリックに登場
    http://www.fashion-headline.com/article/2013/10/14/3621.html

    イタリアのラグジュアリーシューズブランド「ジュゼッペ・ザノッティ・デザイン(Giuseppe Zanotti Design)」は、伊勢丹新宿店2階婦人靴プロモーションスペースにて期間限定のイベントを開催する。16日から29日まで。

  57. 842 匿名さん 2013/10/15 04:18:23

    地権者優遇についてはここは許容範囲内。
    こんな話もありますよ。

    1. 地権者優遇についてはここは許容範囲内。こ...
  58. 843 匿名さん 2013/10/15 04:23:41

    大盛況! スペイン流の飲み歩きイベント「バルタウンin新宿」が開催
    http://machi-bar.jp/tokyo-bar/

    新宿では「新宿三丁目・新宿御苑エリア」、「新宿歌舞伎町・新宿東口エリア」の2か所で開催される。
    「新宿三丁目・御苑エリア」は女性のグルメプロが街の魅力をたっぷり伝えるグルメイベントをプロデュース。おいしいお店、かわいいお店がいっぱいのイベントとなる。

  59. 845 匿名さん 2013/10/15 04:27:59

    ここはそういったこととは無縁のようで安心です。

  60. 846 匿名さん 2013/10/15 04:30:39

    ケンズカフェ東京から1本7000円の『世界最高峰のガトーショコラ』 新発売
    http://www.kenscafe.jp/index.html

    ケンズカフェ東京(新宿区新宿1 TEL03-3354-6206)は、「ガトーショコラの最高峰」として15年に渡り愛され続けてきた「特撰ガトーショコラ」に更なる試行錯誤と改良を重ね完成した新商品「超特撰ガトーショコラ」(220g 1本7000円)を9月2日より数量限定で発売する。

  61. 847 匿名さん 2013/10/15 04:55:22

    ここって地権者優遇なんてあるか?

  62. 848 匿名さん 2013/10/15 04:57:48

    地権者のいるマンションならどこでも
    地権者優遇があるのが一般的です。

  63. 849 匿名さん 2013/10/15 05:21:42

    ネガの自演も飽きてきたな。
    しばらく地権者ネタでひっぱり、あげくにその地権者になりすまして荒らす、いつものパターン?
    それとも検討者になりすまして、地権者を懸念して購入をやめますってパターン?

  64. 850 匿名さん 2013/10/15 05:35:11

    具体的になにが優遇あるの?
    特に無いと思うが。。

  65. 851 匿名さん 2013/10/15 05:44:38

    まず好きな部屋を選べ、駐車場や駐輪場を優遇され、ペットを優遇され、
    引越は地権者が先、ってのが優遇の基本中の基本。

  66. 853 匿名さん 2013/10/15 05:55:31

    古新聞イラネ。新鮮で役に立つ情報が欲しい。

  67. 854 物件比較中さん 2013/10/15 06:09:12

    7000~8000万円支払える人は、一部ローン地獄に落ちる者を除いて中以上の資産家だと思いますが、
    中産階級から更にそれ以上に豊になる可能性を有するプライドも存在する資産階層でもあるとも思います。

    一般的なマンションは、地権者は高層階だけでなくマンション全体に振り分けられ、
    やがて誰が地権者か分からなくなってしまうものだが、ここは違いますね。

    最上階辺りとペントハウスと呼ばれる戸建て住宅は、このマンションが存在する限り区別された存在です。
    ペントハウスへの勝手な出入りは警備され、その費用も全体の住民に負担が強いられることになります。
    我儘言い放題の地権者に振り回される呪縛を将来解くことができれば幸いですが、、、。

    この自由な身分の差が無い資本主義社会で、
    ここの空間だけは悲しいかな経済的身分の差のヒエラルキーが永遠に存在し続ける宿命のようです。

  68. 855 匿名さん 2013/10/15 06:20:17

    854さん
    それは月島のキャピタルゲートプレイスも似たような物ですよ。
    あちらも最上階辺りと南側を地権者が多く確保し、
    レジデンス棟はマンションが有る限り区別された存在です。
    レジデンスへの勝手な出入りは警備され、レジデンスのほうが管理費は割安。

    854さん比較中なら、月島スレへはネガを書かないんですか?

  69. 856 匿名さん 2013/10/15 06:22:59

    854さん、
    どーしたんですか?色々思い込みが激しいようですね。

    1.最上階付近、一般販売の住戸たくさんありますけど。。。
    2.ペントハウスの警備費用?なんのこと?
    3.わがまま言いたいだらけの地権者?
    はじまってもいないのに、何を言ってるんでしょうか。

    あ、誤解なきよう言い添えておきますが、私は一次での購入者です。

  70. 857 匿名さん 2013/10/15 06:29:02

    特別扱いってそれだけ?
    別にたいしたことじゃないな
    なんか組合とかの投票で1世帯で10票分あるとかかと思ったわ

  71. 858 匿名さん 2013/10/15 06:53:33

    >しばらく地権者ネタでひっぱり、

    予想通りに・・・

  72. 859 匿名さん 2013/10/15 08:03:12

    トミヒサの「賃貸棟」の利益は、誰が得るんでしょうか?

  73. 860 匿名さん 2013/10/15 08:10:32

    ペントハウスとは「最上階の居室」という意味。
    トミヒサクロスの敷地内に出来る、地上の一戸建を「ペントハウス」と名付けたか経緯が興味深い。

    それは、地権者の初期構想で「タワマンの屋上に一戸建形式で天空ハウスを作って移住する」計画だったから。
    建築上もちろん却下だったが、地上に一戸建を確保し、ペントハウスという名は残った。

  74. 861 匿名 2013/10/15 10:16:19

    塔を立てて、隣に持ち主が住んでいる感覚が残っているんですね

    ローンの無い地権者が羨ましいです

  75. 862 匿名さん 2013/10/15 11:51:24

    第1期第2次の180戸。
    引き続き順調!と言えそうな数字でしょうか。

  76. 863 匿名さん 2013/10/15 12:22:06

    1次で人気がなかった部屋は、なんと2次で値下げされてますね!
    60Bなんか130万円も値下げされてる(26階推定価格5330万円→5200万円)。

    値下げは嬉しいけど、1次の契約者は少し複雑なのでは。。

    何が何でも最速で売り切る方針ですね!

  77. 864 契約済みさん 2013/10/15 12:29:09

    そうなんですか,2次で値下げですか…へえ
    契約したタイプの部屋は1次で全部終わってますが,やはり全体の動向は気になります
    2次の価格表もらいに行こうかな

  78. 865 匿名さん 2013/10/15 12:45:09

    >863
    >60Bなんか130万円も値下げされてる(26階推定価格5330万円→5200万円)

    27階の60Bタイプは52,684,803円です。
    因みに28階は52,782,026円ですよ。差額は10万円です。

    26階の推定価格は5258万円じゃないですか?

    5200万円が事実なら58万円の値下げですね。
    適当なことを書かないでください。



  79. 866 匿名さん 2013/10/15 12:48:41

    やっぱり子供はタワマン駄目だよ!
    いろんな影響があるんだよね。
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131015/dms131015153100...

  80. 867 匿名さん 2013/10/15 13:04:55

    >865
    価格は間違えて書かれると不快になることがありますよね。
    以前別なマンションで、申し込んだ部屋の価格を某ブログで安く誤記されてムッとしたことがあります。

  81. 868 匿名さん 2013/10/15 13:09:25

    >865さん
    嘘つき呼ばわりは酷いです。。

    26階の推定価格は27階の1次価格5340万円(8%想定)から10万円を引いて出しました。
    2次の価格はもう一度価格表を見直しましたが、やはり5200万円でした(2619号室と2723号室)。

    見方が間違っていたら教えてくださいね。

  82. 869 匿名さん 2013/10/15 13:11:09

    >865,867
    消費税8%の表を参照されたし。

  83. 870 匿名さん 2013/10/15 13:18:30

    865は謝罪すべき。

  84. 871 匿名さん 2013/10/15 13:23:32

    >868さん

    大人の対応、ご立派です。

  85. 873 匿名さん 2013/10/15 13:35:57

    高層マンション、イコール、タワマン限定ではないですよ。

  86. 874 匿名さん 2013/10/15 13:38:12

    ここは地権者が強烈なようですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56542/res/38-39
    過去ロム

  87. 875 匿名さん 2013/10/15 13:42:24

    消防法では、高さ31m以上のマンションは高層マンションです。
    つまり10階建て位から高層マンション。

  88. 876 匿名さん 2013/10/15 13:46:11

    >868さん
    あなたの書き込みは正しい事実ですよ。
    私も確認しました。

    営業強化しても売れない部屋は値下げもあるってことですね。
    これは年内に完売もあるかもしれないですね!

  89. 877 匿名さん 2013/10/15 13:54:39

    >863さん、
    >1次で人気がなかった部屋は、なんと2次で値下げされてますね!
    ということではないようです。

    一次で、2719の隣の2720の40A-Iタイプ(3,330万円)は、上の28階(3,340万円)との価格差は10万円ですが、下の26階(3,260万円)との価格差は70万円です。(8%想定表)

    26階以下と27階以上とで、もともと価格設定が違うようです。
    ゾーンオーダーメイドできるできないぐらいしか違わないと思うんだけど、どこか違うんですね。

  90. 878 匿名さん 2013/10/15 13:58:56

    この超絶人気マンションで値下げを夢見る人がいるとは・・・

  91. 879 匿名さん 2013/10/15 14:07:48

    877です。

    追記です。一次の価格表を見直してみましたが、階によって価格設定が違うということがわかりました。

    80E、70R、80J、60C、60Lが16階から23階まで一次で売り出されていますが、21階と22階とで価格の大きな開きがあります。
    これと同じことが26階と27階でもあるのだと思います。

  92. 880 匿名さん 2013/10/15 14:10:21

    1次は売り出した部屋は完売したわけで、最低でも無抽選ですよね。
    人気がなかったというわけではないのでは?

  93. by 管理担当

  • スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸