物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番) |
交通 |
総武線 「稲毛」駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m)) 総武本線 「稲毛」駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m)) 京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
929戸(466戸(ルーセントブロック)、297戸(オアシスブロック)、166戸(グロウブロック)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建(ルーセントブロック、オアシスブロック、グロウブロック) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主・事業主]大和ハウス工業株式会社 東京本店 [売主・事業主]大成建設株式会社 [売主・事業主]新日本建設株式会社 [売主・事業主]三信住建株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ウェリス稲毛口コミ掲示板・評判
-
888
匿名さん 2014/05/12 14:05:10
幸せも人それぞれ。コンビニ問題の解決に奔走するのに生きがいを感じる人もいるかもしれないし。
-
889
物件比較中さん 2014/05/12 23:37:09
878さんがNTTでは?
裕福な層は言い過ぎでは?
津田沼、市川ならまだしも。
稲毛は普通でしょ。
-
890
匿名さん 2014/05/12 23:57:32
>>879
電磁波というのは、実際に身体に与える影響よりも精神的な影響の方が大きいんですよね。
頭痛が起きた場合に、原因が電磁波のせいじゃないかと疑ったり、子供がなかなかできないのは電磁波のせいじゃないかと疑ったり。
こういう不安要素は少ない方が良いです。
気にならない人にはどうでもいい事でしょうけど。
-
891
匿名さん 2014/05/13 00:48:10
-
892
匿名さん 2014/05/13 06:40:05
尖閣諸島にも、いずれ2階建ての非電化マンションが建つでしょう。このマンションならば電磁波の影響は受けません。安心して住めます。
-
893
匿名さん 2014/05/13 06:42:05
889が市川と津田沼を同列に並べるのは何故なのかな?
-
894
物件比較中さん 2014/05/13 11:40:02
-
895
匿名さん 2014/05/13 13:35:27
-
896
匿名さん 2014/05/14 02:50:58
ピザ釜。。。
名前が手作りパン工房とかだったらすんなりイメージ出来るんだけどな〜
-
897
匿名さん 2014/05/14 02:54:03
住民参加のピザ釜でのピザ作り…はぐむ会費からの出費なんですか?
-
-
898
匿名さん 2014/05/14 10:13:55
-
899
匿名さん 2014/05/15 05:20:54
このマンションは敷地に余裕がありますよね!
室内プールを地下か1階に造り、その上にテニスコートを造ることは可能ですか?相応の寄付金負担はしますよ!
-
900
匿名さん 2014/05/15 23:22:12
駅近でありながら広大な敷地に大規模マンション♪様々な施設!コンビニまであるなんて、なんと贅沢なマンションでしょうね!!コストパフォーマンスも最高ですね。近くに住んでますが、こんな高級感のあるマンションに憧れます。
-
901
匿名さん 2014/05/16 00:34:51
高級マンションは千葉にありません。
物件価格が2億円以上の物件を高級マンションといいます。
-
902
匿名さん 2014/05/16 13:41:42
高級マンションだと、管理費だけで月に20万くらいだったりしますね。
-
903
匿名さん 2014/05/17 01:03:22
敷地内にセブンイレブンがあるのは良いですよね。
気軽に100円コーヒーが飲めるのが特に魅力的。
-
904
匿名さん 2014/05/17 05:29:49
損得で計算すれば、このマンションのセブンは間違いなく損の極みの付帯物になりますね!次が24時間の有人管理ですね!
セブンは、一日も早く総会で存続させるか否かを決めるべきですね。仮に違約金を払ってでもセブンを止めれば巨額な節減になります。たかだか929戸でセブンが維持できる訳はなく、管理費の垂れ流しになるのは間違いないのです。セブンが黒字になることは、住民専用ストアである限り絶対にありません。
毎月、一戸当たり幾らの持ち出しになるのかを計算し総会で判断すべきです。皆さんの総意が、①セブンの存続に毎月3,000円を使う。②毎月3,000円をローンの繰上げ返済に回したい。③将来、必ず不足する長期修繕積立金に回す。①②③もしくは、他の何にするかは居住する人達の考え方次第ですね。堅実が一番ではありますが総会で議論することですね。マンション財政は無駄使いを無くせば必ず健全化します。
このままの修繕積立金や管理費でセブンを続けると、このマンションが財政破綻するのは目に見えています。
-
905
匿名さん 2014/05/17 05:39:07
仮に901さんが2億円のマンションにお住まいで、管理費が月20万円とすると次のようになりますね。管理費が毎月20万円、修繕積立金が毎月15万円。固定資産税が月平均3万円ぐらいですか?併せて毎月たったの38万円ぐらいですか?教えてください。
-
906
匿名さん 2014/05/17 08:38:24
-
908
匿名さん 2014/05/17 10:18:14
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件