デッキつながったら電車で駅から帰って来たら2階のエントランス使う人が多くなるのかな。それだと2階にメールコーナーとかあったほうが便利なのかも。デッキの件がはっきりしてなかったからこういう設計になったのかな。
駅側のデッキ工事って、はじまってるんですかね?
後、皆さん21時以降この辺で外食する時はどこにいってます?
サイゼリヤか、臥龍ぐらいしかなさそうですよね?
車あれば、みなみ台まで行けばいろいろありますが。
ちなみに20時までなら、下の花むらによく行きます。
もっと飲食店が増えてくれたら助かりますよね。
うちもよくサイゼリヤ利用してます。
マークの道路挟んで向かいが取り壊されましたが、
跡地には何ができるのでしょうね。
飲食店だと嬉しいですね。
取り壊されたところ、何ができるか楽しみですね!
飲食店希望です。しかも遅くまでやってる。
花むらのオススメは、ずばり、しめさばの刺身か、カレーうどんか、天丼です。
全部うまいです。
若干高いです。
マンション前のおこのぎリウマチクリニックもオススメです。
私は禁煙外来で通ってますけど。
先生もフランクでいい人です。
内科なので、風邪ひいたり発熱したら是非どうぞ!
やはりシュウマイ屋さんでしたね!
本日、長津田駅内シュウマイ屋さんリニューアルオープンです。早速シュウマイ買っちゃいました(#^_^#)
まだ完成していないですが本当に駅とつながるまで長いデッキ工事でしたね。
ロータリーが出来ればこれでやっと駅前って感じがしますね(^_^)
先日、トイレの便器の蓋を開けようとボタンを押したらガガガーと音が鳴り開かないので、LIXILの説明書にある番号へ電話したら修理代部品交換で15000円と言われました。保証書も探したんですが見当たりません。皆さんの部屋のは保証書はいっていたでしょうか?
シアタールームを利用したいと考えているのですが、
椅子は何席あるのでしょうか?
3Dはみれるのでしょうか??
もしご存知の方いましたら教えてください。
デッキ、屋根が無いのならせめて、下を歩いたら雨に濡れないってルート作って欲しかったな。
あと、バス停のところの屋根もバスに乗るときに雨に濡れないレイアウトにすればよかったのに。
2階出入り口前のデッキで電話やタバコはやめてほしいね。
住民なのか部外の人かわからず、一緒に入ってきそうで怖いです。
夜9時とか10時頃多いです。
デッキは禁煙にして欲しいです。
さっき、yahoo見てたら賃貸でここの物件の掲載がありました。原則、向こう5年は転売や転貸できないと認識していましたが・・・
エントランス前の新築、つまらないデザインでがっかりです…
一階も駐車場の目の前で眩しく、飲食店は入らないでしょうね
北口が盛り上がってほしい
駐車場出口の、すぐ脇に路駐する送迎車気になりませんか?特に出る時に確認しにくいし、駅方向に曲がる際は車線をまたぐようになってしまい非常に煩わしい。
カラーコーンでも左右3個ずつぐらいでも置いてほしい。公道だからダメかもしれませんが。
いい方法ないですかね~?
同じこと常々思っていました。
出庫のときに出にくいですね。
この前アンケートが来ていましたので、その件も記入しておきました。
道路が広くなった分、路中がひどくなった気がします。
デッキもガムやらパンのビニールやら色々捨てて汚くなって来てます。
北口に交番が無いことも影響していますね・・・警察に見回りをしていただきたいです。
俺なんて厚生病院の方からの帰路で、路駐の車をよけてからだな~と思ったら、入り口通り過ぎましたよ。
あんなに出入り口近くに止めなくてもいいのに。
立体駐車場の出庫と入庫の順番待ちですが、どっちが先に並んでいたか、わかりづらくないですか?もちろん譲り合いで成り立っていますのでいいのですが…土日など出庫待ちの列が長く、入庫も並んでいる場合、お互いに最後尾までは見えないので少し困ります。。
マンション出入口前の内装工事がかなり進んできてますが、まだ何かわからないですね。受付カウンターがあるのでクリニックっぽいけど、待合室がない感じ。んー、使えるお店であって欲しいです。
デッキ、汚いですよね!!
朝通勤する時特に感じます。
吐く場所みたいになってませんか?!
ちなみにどなたが掃除をしているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
こちらのお部屋で6,100万は現在の横浜エリアのタワーマンション販売単価と比較しても安価な設定に感じました。
東急リバブルさんには長津田駅周辺のマンション資産価値向上に寄与してもらいたいと希望しております。
そのため自分たちが売りやすいがための安い査定はやめてほしいです。
不動産屋のDMやポストチラシで買値の約半額程度の値段でお客様がいますと書いてあるが、そんな値段で手放す方いらっしゃるのだろうか?そんなに安く買えるならば、もう2〜3戸まとめて買っちゃいますよ!
旧マルエツ跡地には、マンション建設やめて、スポーツクラブや飲食店テナントが入店しているレジャーランドが良いです。その方が駅前らしくなりますよ。
ちょっとお聞きしたいんですが
南西〜北西向きのお部屋の方って
買うときに駅南口やマルエツ跡地のことって
そんなに気にしてない感じなんすかね
マルエツ跡地は建築公示の看板に11階建て程度のマンション建築と掲げてあったと記憶しています。
イメージですが、ウォルトンズコートのような形になるのではないでしょうか?
タワーマンション(超高層)建てられる土地は、決まっているから、まったく気にしません。
長津田駅近辺では、このマークワンタワー長津田の用地以外ありません。
隣接近隣にお住まいのみなさんの同意が得られているのなら高層マンション建設はいいと思いますよ。
許可がおりるまで全貌は発表されないでしょう。
通常高層とは、31メートル11階以上を示すようですね。
あそこの土地は、80億円以上の落札だったと思いますので、戸数を増やさないと販売価格に跳ね返るでしょうね。
上階部屋の子供の走る音が響いて困る。
あれだけ音が響いているから、床にカーペットなどひいていないのかもしれない。
夜中もたまにあるし、管理事務所に相談してみようかな。
床にカーペットひいてないって 木造アパートから越してきたのでしょうか?
最近のマンションで子供がいるからってカーペットひいてる?
No.311です。
他マンションも所有しており、週末のみこのマンションに来ます。
ここは、管理事務所ではなくフロント兼防災センターでした。大変失礼いたしました。
2階共有出入口の外側デッキ(ドアのの1m横)で喫煙をされていました。
・ドアが空いた時に煙が一気に入ってきました。
・火災の危険性を考えるとデッキは禁煙にすべきです。
・防犯上の理由からもドアが空いた時に住民のふりをして入ってくる可能性があります。
デッキは禁煙にすべきと思います。
エレベーターに壁面保護シートとゴム製マットが設置されてます。
新築時は引っ越しが多いため数が月はそのままにしますが、依然居住していたマンションはその後撤去してエレベーター内の高級感が増してました。
※そのマンションに関しては13年後の大規模修繕時にメンテナンスを施す程度で対応可能でした。
また、友人のタワーマンションや大規模マンションに遊びにいった際にも気になって確認してしまうのですが養生的なものは一切見受けたことがなくエレベーター内も気持ちがよいです。
せめて大型エレベーター以外の2基は撤去してもいいかと思うのですが皆さんのご意見は如何でしょうか?
駅の反対側の交番の跡地にできた賃貸の一階ですが
A4 A5 の肉と美味しいお米を提供する飲食店にたいですね。
看板が出てました。
養生も色を合わせてあるからそんなに違和感ないですよ。
それにこの前、エレベーターのボタンを押すところを子どもが鍵でガキガキしていました。ああいうのを見てしまうと、養生はあった方がいいと思います。親の注意の仕方も甘いし。
私も現状のままでいいと思います。
知り合いのマンションのエレベーターでは壁のシートはないのですが、鏡が割られてしまったり、それを修理する方が大変だったと聞きました。
臭くなったら、その時に剥がすか、取り替えるか考えればいいことです。
不動産屋のチラシで購入したいお客様さんがたくさん待機している割には、良く売りが出ていますね。
超激安で購入したいお客様がたくさんいるんでしょうね。
326です。
数日の間に多数の方から「エレベーターの保護材について」のご意見ありがとうございました。
現状のままが良い派の方も多数いらっしゃることもわかり、皆さんの理由も具体的で大変参考になりました。
駅のエスカレーターが2基完成して、やっと便利になりましたね。最近、デッキが非常に汚いのでエスカレーターの方を利用しています。
西側住戸ですが、我が家もほぼ全滅。見た目普通でも、良品と比較して劣化が早いそうです。まぁ、入居三年で壁紙が新調できると、前向きに考えてます。でも、生活への影響は避けられませんね。
来年以降、また同じ現象がおきたら張り替えるそうですが
一度ですましてほしいです。
善意無過失なので、損害賠償請求できそうですが・・・
張替えは全部が当然でしょう
そう伝える予定です
新しいようで中途半端だとクロスの色が違ってきますよ
劣化した後では遅いですね
今しっかり要求しておかないとダメと思います
なんか相手がここを直すとか言ってますが、直すように要求するのはこちらのなります。
https://www.sumai-info.com/book_shop/follow_up9.html
エントランス等の設定温度決まっているらしいけど、外から帰ってくると暑く感じる。
管理費払っているからもっと快適に暮らしたいぜ
その後、壁紙のけん、皆さんのところはどうなりましたか??
なんか賠償請求とか出来るくらいのことらしいんですけど、平日会社休んだりとかするし、そんなこと考えてる方いたりしますか??
担当の方に、公社と話したいと言ったら、どんな内容ですか?と聞かれ、全面張り替えじゃないことに納得がいきませんと言ったら、スルーされました(>_<)
公社が出てこないのはおかしいと思うのです。
そうこうしているうちに、工事の日程を決めるというところまで来ています。
どうしたらよいのか。。。
みなさん従順なので驚きです。
工事の日程を決める・・・ 待ったほうが良いのでは。
なんで急ぐのですか。 納得しているのならいいですが。
はっきりいいますと工事は数年後でも、5年後でも良いわけですから。
(知人の知識人に)相談をしたところアドバイスがありましたよ。
いろんな方が読まれていますので書けませんが、
納得してから始またほうがよいと思います。
あくまで、個人意見です。
同意できないのにリフォームに応じる必要はないですね。
どうしても始める方は、リフォーム用のクロスになってますか。または下地の手直し作業を確認しましたか?薄手だと凸凹ができかねないですね。それだとリフォーム後の見栄えがね。
このように詰めることは、一杯あります。
どうしていいのかわかりません。。。
部分的に張り替えじゃ意味がないということを伝えたら、他の部分は大丈夫なのでと言われました。日光が当たらないところは、張り替え対象外と言われてしまいました。
取り敢えず、公社の方から何も説明がないのがおかしいと思うので、それを求めてみました。
工事期間中、会社を休まないといけないし、それだと有給を取ることになるので、本当は休みたくありません。。。
有給を取得され対応されるのなら、休業補償分を大日本印刷に請求されたらよろしいかと。休日も同じです。裁判所が策定した基準額があります。
それよりも、大日本印刷のクロス不良の内容がわかりませんね。陽が当たる、当たらない、それは説明ではないですね。不誠実です。
まず、説明会をやらせましょう。まず身体に影響がないことを確認しなくてはなりません。進めるのはそれからで遅くないです。
それから、例えば立会いはどうなるのかなど補償内容を詰め、合意の上で開始されるべきではないでしょうか。
そうすれば両者円満に進むでしょう。
このような壁紙不良の物件に居住していることが精神的苦痛です
恥ずかしくて友人もよべません
さらに、その対応で休暇を取得したり、休日対応を強いられる、時間や行動が拘束される、
これって、慰謝料を請求できる状態だと思います。
私もすべての壁紙張かえをしてくださいと言ってます。
それを書き込むと否定される方がいらっしゃる。。。。。
もしかして、居住者ではない方。。。
具体的にみなさんどうされているか、教えていただきたいです。
そうすれば、他の方のところではこうだったのでは?と伝えることができますm(_ _)m
公社の説明会、あったと聞いたのですが、なかったのでしょうか?
張り替えの時にお金を払ってもいいから好きな壁紙を貼りたいというのはさすがに無理でしょうか。
また、有給取得する場合、それってどうしたらいいのでしょう。。。
まったくわからず、しかも女1人での対応なのでかなり不安です。
395さん、
これは個別協議で進められる話ではないと思います。
個別交渉をすると、こちらの要求を押し込まれてしまう可能性があります。
張替えの件はあなたと同じ考えです。別のリフォーム業者に依頼したいです。
すべて張替えでない以上、こちらに頼むメリットはありません。
また一人で対応されたり、それも女性が工事の立会をされることは負担が大きすぎます。
その他の件も賛同者を集め意見交換をしたいですね。
いかかでしょう、一度みなさんで集まって、話し合いませんか?
こういうのは、自治会(確か発足しましたよね?)に言わないとだめなのでしょうか、勝手に開催しては。。。
自治会はこの件に関係ないですね。
住宅部会は専有部分なのでタッチしないでしょう。(現時点では動きはありませんね)
今後、有志の集まりで構成し対応を検討する会議を開催するのが良いと思います。
壁紙は、専用部分も共用部分にも使用されています。現在、居住者皆様の財産を守る代表組織が1階掲示板に貼ってあります。その組織と有志の方々が協力すれば最善の解決方法の糸口が見つかるかもしれません。
共用部分の対応は住宅部会です。
しかし専有部分に関与するのか住宅部会の見解が出されていませんね。
既に三カ月以上か経過して、工事日が決定されている人もいるようです。
最上階等を除く居住者すべてを対象にしても、意見が分かれれば交渉になりません。
賛同者で早急に進めるしかないと思います。
[マークワンタワー長津田]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE