住宅なんでも質問「マンションと一戸建て【狭さと維持管理の問題限定】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. マンションと一戸建て【狭さと維持管理の問題限定】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-11-14 21:14:20

広いマンションもあるし、平屋で庭のない一戸建てもありますが。

一般的には
マンションの問題点:狭さ
一戸建ての問題点:維持管理
だと思います。

この点に絞ってレスをお願いします。

【カテゴリを住宅なんでも質問板に移動しました 2013/10/10管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-29 12:31:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと一戸建て【狭さと維持管理の問題限定】

  1. 148 匿名さん

    法隆寺が築1400年の木造なのを考えると、木造だから30年しか持たないってわけではないわな。

  2. 149 匿名さん

    まあ法隆寺だとエアコン効かないけどね。
    そんな状態でいいんなら。

  3. 150 匿名さん

    法隆寺の築年数と比べてるんだ。。

    すごい発想力だ。

    何度見ても恥ずかしい。

    すごいなあ。掲示板に書き込む勇気がすごい。

    マンションも比較して欲しい。。。



  4. 151 匿名さん

    法隆寺も断熱材やサッシが入ってたら30年でアウトだっただろう。

  5. 152 匿名さん

    法隆寺に全館空調。

  6. 154 匿名さん

    どっちもどっちじゃ法隆寺野郎がかわいそう。

    真面目に法隆寺と比べただけなのにセンスがないだけで。

  7. 155 匿名さん

    話を戻すけど、

    防犯:マンション>一戸建て
    広さ:マンション<一戸建て
    管理:マンション>一戸建て
    自由:マンション<一戸建て

    ってなるよね。全てじゃないけどね。

    どっちがいいかなんて結局は周りの住民なんだとおもうけどなあ。

  8. 159 匿名さん

    >>137
    >マンションは築30年でも暖かく、リフォームも外見上の問題でやるからやらないかで選択肢があるが、
    そんなことない。コンクリートはひび割れて雨漏りするし、設備、エレベーターや照明、電気配線、上下水道配管、水道設備、オートロックに監視カメラ、すべてダメになる。外観上だけではなくて、機能的にもボロボロになる。
    専有部にしてもリノベーションして綺麗になった部屋とか見ると、サッシや玄関ドアは築年数相応のボロが付いててガッカリ部屋になってる。しかも二重床や二重天井取っ払って天井高稼いでたりでその後の騒音とか考えてなかったり。

    戸建ても30年の経年劣化が原因で躯体がどうこうなることは「絶対にない」これは断言できます。「絶対」です。
    例外はただ一つ、「違法建築で造られた家」だけです。メンテナンスは必要ですが。
    雨漏りを放置、その結果腐れやシロアリを招いたということなら、それは木造だからではなく必要なメンテナンスを怠ったことが原因です。
    ちなみに鉄筋コンクリートでも雨漏りはします。雨漏りしてコンクリ内の鉄筋が錆びて膨張すると柱やスラブを破壊します。
    そういう事は点検をしていれば容易に防げます。コンクリートのひびは経年劣化や地震、風などで生じます。

  9. 160 匿名さん

    >159
    聞く気にならないレスだな。
    ソース出せよ。
    お前のは結論ありきで語っており、客観性は微塵もない。

  10. 161 匿名さん

    木造建築なんて、過程を見てると恐ろしくなる。

  11. 162 匿名さん

    木造よりは鉄筋の方が頑丈そう。

  12. 163 購入経験者さん

    160さん
    あなたのご意見は1つの意見ですが、言葉遣いが悪く不快です。
    お前、でなく、159さん、とすべきです。

    私が間違っているなら反論をどうぞ。

  13. 165 匿名さん

    >164
    論破されてない。
    法隆寺を持ち出す方がおかしい。

  14. 167 物件比較中さん

    法隆寺はやめましょうな。
    漫画みたいになってきました。

  15. 168 匿名さん

    法隆寺はギャグでしょ。
    割と面白いと思います。

  16. 169 匿名さん

    ギャグじゃないでしょ。
    過去レスでも議論されてたぞ。
    ここの戸建ては檜を使ってるのか?w

  17. 170 匿名さん

    ずっと前に皇居はマンションじゃない
    マンションが良いものなら天皇もマンションに住むはずだ
    そうじゃないからマンションより戸建てのほうが上
    なんていう香ばしい理論を展開している人もいましたね。

  18. 171 匿名さん

    >169
    うちは檜を使ってます。柱、床など。

  19. 172 匿名さん

    >171
    では1400年くらい住んでください。

  20. 173 物件比較中さん

    では木造が勝ちということで。

  21. 176 匿名さん

    >173
    法隆寺とは工法が違うわな。

  22. 177 匿名さん

    >174

    戸建ての人は大変だろうね。流されちゃうのかな。10mの堤防だから相当大きな地震だろう。
    マンションの高層階はどうすればいいのかね?とにかく戸建ては止めた方がいいのは間違いない。

  23. 178 匿名さん

    木造戸建は30年たっても基礎は大丈夫かなと思う。
    ただ、床や天井は無理だな。屋根もダメだろう。

    ちなみに法隆寺のメンテナンス費用が
    莫大なのは議論しなくて良いの?

  24. 179 匿名さん

    法隆寺とか言われちゃうのは、マンション派かがやたらと木造ってだけで腐る傾くとか根拠なくヒステリックにいうからだろ?
    同じヒステリックに言うなら法隆寺ってことだ。

    つまり、法隆寺を例に出されるのは、鏡に映ったマンション派の論理のレベルってことだわ。

  25. 180 匿名さん

    >178

    ほう?
    平米単価でメンテ費用いくらよ?

  26. 181 匿名さん

    実家が檜、築45年。未だ健在。

    天井、床問題なし。檜、恐るべし。

    檜風呂、大破。10年もたない。

  27. 182 匿名

    >181
    総桧の家なんて建築価格考えたくないぞ(笑)
    まぁそれはさておき木造がどれくらい持つかは、風通しと日当たりの影響が大きいでしょ
    都会によくある北側斜線満たすだけの隙間しか空けず、しかも目一杯建てるみたいな物件だと厳しいだろうな

  28. 183 匿名さん

    法隆寺とか総檜とか。
    どんだけ負けず嫌いなんだよ。

  29. 184 匿名さん

    >180
    お主、知ったところでなんになる。

  30. 185 匿名さん

    >184

    論議するなら必要だろ。
    まあ、どうせそんなソースもなく言いがかりつけてるだけなんだろうけどさ。

  31. 186 物件比較中さん

    >No.180
    この場合はデータなんて要らないの。

  32. 187 匿名さん

    ロンドンでは大火災の後、木造建築は禁止されている。日本ではどれだけの火災がおこるまで
    ほっておくのかね。日本人は火事が好きなのか。

  33. 188 匿名さん

    木造禁止したら、一般庶民は戸建なんて持てない。

  34. 189 匿名さん

    RC造りってそんなに木造とコストかわんないよね?ガレージハウスの専門誌で建築費みたけど、木造と同じ位だった。ただ、一般的な建て売りの木造は、1000万かからないぐらいで建てるからそれよか高いけど。

    やっぱりRCの注文かな。はぁ。。金たまるかなぁ。

  35. 190 匿名さん

    実家は築40年だが、20年目のリフォームで見違えるようになって、雑誌の取材を受けたりしてたな。
    3部屋あった子供部屋も今では20畳近い孫達の遊び部屋になっているよ。
    自分手を加えながら、その時代に合わせたリフォームを自由にできる方が良いね。30年持たないというけれど、メンテナンスをおろそかにしなければもっと持つでしょ。少なくとも直しながら住み続けられるよ。

  36. 191 匿名さん

    マンションと火災

    http://juki.nomaki.jp/kajikowai.htm

    一人暮らしの高齢者が増えるとますます危ないな。 

  37. 192 購入経験者さん

    私は、RCでも木造でも戸建てであれば、構いません。
    というとマンション派の方は利便やセキュリティの優位を挙げるでしょう。
    確かに重要ではありますが、何かそこからしか切り込めないのは夢にかけるなぁ、と思います。

    合理面でマンション。
    所有感、アイデンティティ、実体感で戸建て。


  38. 193 匿名さん

    >187
    都内の住宅密集地とかは木造禁止でいいと思いますよ。
    私は木造のほうが好きだから郊外に住みます。

  39. 194 匿名さん

    >193


    つか、防火地域とか準防火地域とか知らんのか。
    どんだけにわかだよ。

  40. 195 匿名さん

    >194
    なんでそういうレスになるのか意味不明。

  41. 196 匿名さん

    ああ、すまん、193に便乗で187に言ってるつもりだった

  42. 197 匿名さん

    >所有感、アイデンティティ、実体感

    それが一番自分にとってどうでも良かったなぁ。
    案の定結局マンションにした。
    注文住宅(中規模工務店と大手HM)も途中まで検討したけど、
    バカバカしくなってやめちゃった。
    営業のオッサンとシロウトが考えた家なんかろくでもないわと思って。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸