検討中の奥さま
[更新日時] 2015-01-07 18:06:49
川沿いにあるルフォン松戸 ザ・レジデンスってどうでしょうか。
南に面していて、日当りも良さそうですね。
周辺のことや物件のことなど、いろいろ情報交換したいです。
所在地:千葉県松戸市松戸字2丁目1818番他5筆 (地番)
交通:JR常磐線・新京成線「松戸」駅徒歩6分
総戸数:93戸
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社フジタ
[スレ作成日時]2013-09-27 13:12:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県松戸市松戸字2丁目1818番他5筆(地番) |
交通 |
常磐線 「松戸」駅 徒歩6分 新京成電鉄 「松戸」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
93戸(うち一般分譲81戸、他管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月中旬予定 入居可能時期:2015年03月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社サンケイビル [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ルフォン松戸 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
421
匿名さん 2014/05/22 03:06:23
正直大した川ではありません。それでも、四季はを多少なり感じるだろうし、癒し程度にはなると思います。
一番のメリットは川が在る分、前に空間があくので、日照の確保と、蛇行しているためその先の土地も
横幅が狭くなっているので、高い建物は建ちにくいことでしょうか。
一番のデメリットは川の近く(というか坂川以前に江戸川があるんで)はどこもですが、
地盤があまりよくないことでしょう。
-
422
匿名さん 2014/05/22 10:41:50
それから、夏場は虫が発生するのもデメリットですね。エントランスの灯りに集まりそう。
でもそれもまた四季ですかね。
-
423
匿名 2014/05/23 08:55:03
線路向こうでも何やらマンション用地を地上げしているとか、いないとか。
噂ですが。
-
424
匿名さん 2014/05/23 11:05:42
-
425
匿名さん 2014/05/23 11:56:06
こちらの方が生活に便利、あちらの方が好環境。悩むところですね。
-
426
匿名さん 2014/05/23 13:05:38
-
427
契約済みさん 2014/05/24 03:26:37
-
428
匿名さん 2014/05/25 11:13:43
-
429
匿名さん 2014/05/26 01:48:30
-
430
匿名さん 2014/05/27 03:34:22
川の近くは虫が心配です。
以前川を渡って通学しておりましたが、数年毎にユスリカが大量発生し、めちゃくちゃブルーになりました。
そうなると窓も開けられませんし、毎日ベランダの掃除が大変ですよ。
湿気が多く結露も発生するので除湿機が必須だと思いますし、そういった環境を差し引いても川沿いの眺望を取るかでしょうね。
-
-
431
匿名さん 2014/05/27 07:30:01
ここって川沿いといっても川との間にちょっと距離(道路や歩道)がありましたよね。
それでも虫が大量に入ってきたり、湿気がひどかったりの影響があるんでしょうか?
-
432
匿名さん 2014/05/27 11:21:56
あの程度の距離ではあまり意味はないでしょうね。
エントランスまでは避けられないかも知れません。
でも、虫が飛べる高さを考えれば、お部屋に虫が入ってくることまで心配することはないと思います。
-
433
匿名さん 2014/05/28 13:13:51
服や物について入ることもあるかもしれません。
大量にってことはないでしょうけど。
-
434
働くママさん 2014/05/28 19:41:10
ここは正直、割高だと思います。この伊勢丹なら普段使いのスーパーが近くにあるほうが日常生活には便利かと思います。契約寸前で思いとどまりました。この場所が松戸の一等地やなんて言われても、松戸市民じゃない人には、その価値がよくわかりません。松戸は便利だと思いますが、西口と東口だは地価はほとんど変わりません。この金額を出すなら別に松戸じゃなくてもいいと思ったのは私だけでしょうか?だって高いです、ここホンマに。
-
435
匿名 2014/05/28 22:40:57
でも、総武線沿線や京浜東北沿線だと、都心へ同じ距離でもっと高いよ。
特に西や南の方角。
-
436
匿名 2014/05/28 22:41:04
でも、総武線沿線や京浜東北沿線だと、都心へ同じ距離でもっと高いよ。
特に西や南の方角。
-
437
匿名さん 2014/05/29 01:10:47
確かに市川みても、下総中山みても本当に高いですよね。南向きじゃなくても、比べ物にならないくらい。
隣の金町みても駅が近いタワーマンションだと中古でもとても高い。
松戸の中でも販売済み見てもすごーく違うというわけではなさそうだし。
ただ、駅からバス便になるととたんに価格が下がるみたいだからそれと比べて割高ってことかな。
-
438
匿名さん 2014/05/29 02:27:46
地域一番物件の価値だと思います。立地+価格面。
まあ松戸自体に価値を見出さないとすればそれまでですが。
-
439
匿名さん 2014/05/29 02:59:45
周辺価格はもちろんですが、南向きで抜け。駅から近い。そういうところですかね。
駅から距離あり。向きが南でない。京成や北総。ただし広さを取るという方法もあるし、
色々選択はありますよね。
-
440
匿名さん 2014/05/29 06:30:00
1都3県で今後出てくる新築マンションは、信じられないくらい価格が上がるよと不動産デベの知人は言ってました。
建設会社の職人の確保が大変で人件費が上がって、建設費が高騰し価格に上乗せ反映されると教えてくれました。
松戸や柏も、もっと値上がりしていくんでしょうかね。
都心に近い駅近、南向き、広くて安いのはますます手に入らなりそうですね。
(買い手の勝手な理想ですが(笑))
ここは、もう完売しそうですね。早いですねぇ
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ルフォン松戸 ザ・レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件