福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市内で小中学校の学区について  Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2015-12-14 16:36:19
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322934/

[スレ作成日時]2013-09-20 21:39:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市内で小中学校の学区について  Part5

  1. 461 匿名さん 2014/02/20 00:29:20

    >453
    数年前の百道卒の小僧は、1年:45、2年:44、3年:45。それくらいの方々、大勢いますよ。
    皆、附設か修猷行き。百道中なら、38以上であれば本番試験勝負、修猷狙えます。
    それから、入試の際中学校毎に内申の分布図を公立の受験高へ提出するため、内申は公平に扱われます。
    要するにレベルの高い中学校は、内申が取り難いのは事実だが、評価時はプラス方向へ補正される。
    逆に内申が取り易いがそれなりの中学校は、評価時にマイナス方向に補正される。

  2. 462 購入検討中さん 2014/02/20 01:43:35

    425、454さん 平尾小は何年も前から校区にまつわる噂は飛び交ってますよね。
    でも、すぐお隣の南区で評判の高い西高宮小校区は平尾小よりマンモスになっても、やはり校区変更の噂話しばかりで具体的な話しは何も無しな状況を見てると、平尾小校区もただの噂じゃないかと。
    校区の端っこだけ変更してもそんなに全体の子どもの人数が変わる事はないですし、平尾小も学年で多い年があれば西高宮小のように6クラスの学年が出来るだけでしょう。

  3. 463 まる 2014/02/20 06:07:15

    引越しを姪浜で考えています。息子が今年から
    中学生になるんですが柔道を小学3年生から習ってて
    そこの顧問の先生から姪浜中学校を勧められました…
    今博多区在住なんですが今度中学3年生になる
    娘もいます。娘も転校させるつもりなのですが
    姪浜中学校の事教えてください。

  4. 464 匿名さん 2014/02/20 06:51:12

    >459
    和白丘は昔から優秀だね。
    新宮も新築増加率が高い地域だから将来は期待できるだろうね。

  5. 465 匿名さん 2014/02/20 11:37:42

    >463
    姪の浜在住です。姪浜小学校の事しか分からないので町の雰囲気と噂だけを、、、
    どちらに住まれるか分かりませんが姪の浜は場所によって校区が異なるのでそこだけは絶対確認されて下さい。
    愛宕、愛宕浜は姪浜中校区になります。
    とりあえずご存知かとは思いますが姪浜小学校は約1000人、その約半数と姪北、愛宕、愛宕浜の校区が姪浜中校区になりマンモス校です。
    早い時間には家にいるので遅くても20時までに見かける中学生ですが荒れた様子はありません。
    今はあまり姿に出ないのかな^^;
    学校は愛宕浜にあり2008年に出来たばかりでキレイな校舎です。
    ここからは人伝いの話しですが学力は分かりませんがスポーツは盛んのようですよ!


    ただお嬢様が中3ということで多感な大事な時期に引越しを急ぐ理由はあるのでしょうか?
    姪浜小学校は転勤族ばかりで本当に入れ代わりが激しいので中学校の方も多いかとは思いますがそこだけが心配です。

  6. 466 匿名さん 2014/02/20 11:46:57

    子供が既に中学校にいたら、よっぽどなことがなければ校区内で物件探すよ私なら

  7. 467 匿名さん 2014/02/20 12:34:50

    >466
    いい物件があればの話しですね。

  8. 468 物件比較中さん 2014/02/20 13:21:31

    つーか、中3から転入しちゃ内申とか取りにくいと思われ

  9. 469 匿名さん 2014/02/20 14:15:11

    >>463

    「区域外就学」という制度があります。
    特定の条件下で、転居前の学区に引き続き通える制度です。
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/kyoiku-iinkai/gakuji/ed/school-change_2....
    中学校第2学年および第3学年に在学する場合は申請可能です。

  10. 470 まる 2014/02/20 15:25:40

    色々なご意見ありがとうございます。
    中学校3年の娘の転入に関してはとても悩んだんですが、通いとなると大変なのでやはり転入と決断したのですが姪浜の勉強、環境、レベルはどのくらいなのでしょうか?

    よかったら詳しく教えてください。

  11. 471 購入検討中さん 2014/02/20 21:01:08

    娘はどう思ってるの?
    私は中2で引っ越しましたが、ものすごく嫌でしたし、1年間は馴染むのに苦労しました。
    中学の同窓会はクラスなら行きますが、学校単位だと知らない人ばかりなので行けません。

    柔道息子の話がどれだけ重要か分かりかねますが、参考までに。

  12. 472 匿名さん 2014/02/20 21:58:05

    >465です。
    将来のためにお嬢様ときちんと話し合われてくださいね!

    小6中2という事でお子様の学力はだいたいご存知ですよね?

    これは小学校の話しですが大人数なのでいろいろな子がいます。
    やんちゃな子もおとなしい子も頭いい子も運動神経いい子も。
    我が子の周りではイジメの話しは今のところ聞きませんが男の子で数名やんちゃで有名な子はいます。
    転勤族の方に多い気がしますが習い事をしている子がとにかく多いです。
    習い事していない子はいないんじゃないかな?ってくらい。

    しかし、とにかくマンモスなのでお子様がどの辺りの学力でも大丈夫な学校かと思います。
    環境ですが学校は愛宕浜にあります。
    中学校の周辺の商業施設はマルキョウ、ショッパーズマリナタウンのみ。
    学校のある環境としては悪くないと思いますよ!

  13. 473 まる 2014/02/21 00:11:12

    ありがとうございました。

    とても参考になりました!

    もう一度家族で話し合ってみます!!

  14. 474 匿名さん 2014/03/04 07:44:17

    筑紫丘小とか筑紫丘中は、どんな感じの学校ですか?
    転勤予定で、マンモスでなくほど良い学校で環境の良いところを探しています。

  15. 475 匿名さん 2014/03/04 10:26:18

    筑紫丘高校に行けば、オール筑紫丘

  16. 476 匿名さん 2014/03/04 20:09:49

    いわゆるエスカレーター式ってヤツですね。

  17. 477 匿名さん 2014/03/15 12:13:48

    市外だし学区も違うけど
    小郡の三国中は明善に50人受かるらしいです。
    明善の学区ではダントツらしいので
    明善の実績でよければおすすめです。

  18. 478 匿名さん 2014/03/18 13:06:00

    三国って利便性は微妙ですよね。
    価格帯からも優秀層が集まる理由はない気がするのですが実際どうなんでしょう。

  19. 479 入居予定さん 2014/03/18 13:45:47

    落ちたわ。鉄板中学でも落ちれば他と同じやね。

  20. 480 匿名さん 2014/03/18 14:22:47

    落ちても滑り止めで挽回すれば大丈夫とご子息orご息女へお伝え下さい。

  21. 481 入居予定さん 2014/03/18 17:54:26

    >>480さん ありがとう。
    私学で3年間猛勉強させてみますよ。

  22. 482 匿名さん 2014/03/19 05:42:23

    三国なら附設でしょう。

  23. 483 匿名さん 2014/03/19 09:48:40

    >>478
    学区内の他の中学のレベルが低すぎるんですよ。
    だから福岡市内視点からでそこそこの戸建エリアでも
    明善に大量に受かってしまう。

    あ、ちなみに希みが丘小から附設や三国中から附設も結構いるようです。

  24. 484 匿名さん 2014/03/19 14:53:28

    舞松原の戸建を検討していますが校区はどんかなんじですか?舞松原と香椎神宮あたりで迷ってます。ほんとは若宮田のハローデイあたりが希望だったのですが、土地が高すぎてあきらめました。

  25. 485 匿名さん 2014/03/20 00:03:24

    学区では多々良中ですよね。
    多々良中は昔荒れてたという話を聞きますが、今がどうなのかは私も気になります。
    千早駅裏のマンションなどもありますし、今後には期待できそうだと思っています。

    舞松原駅周辺の戸建てと考えるのであれば、多少不便にはなりますが、学区優先で青葉の校区を選択肢に入れてもいいかもしれません。

  26. 486 匿名さん 2014/04/28 06:56:58

    多々良中は普通の学校。荒れてもいないけど、福高の合格者は普通。クラスで上位2〜3人が合格します。
    ただ、舞松原小は非常に優秀です。
    このエリアで中学受験者が一番多い小学校かもしれません。

  27. 487 匿名さん 2014/04/28 07:05:37

    >478
    まず、久留米エリアの学力平均が相対的に市内よりかなり低いです。
    その中で、JR原田と西鉄三国が丘が使える三国中校区はやや遠いながらも快速&急行停車駅なので
    福岡市内平均水準の家庭が多く集まります。
    (新築戸建で3000万くらいなので距離に目をつむってリーズナブルに買う家庭が多いです)
    そうなると、 市内平均程度でも久留米や小郡の他の中学より圧倒的に学力が高いため
    明善の学区内で圧倒し、明善が多くなるわけです。
    久留米や小郡の他の中学の学力は本当に低いです(附設と附属久留米を除く)

    入り口が城南レベルで実績は城南を圧倒していますから、明善大量合格の三国が丘はある意味進学面だけ考えればお買い得と思います。
    二日市でガオカなんてとても…となるより一駅離れただけで明善狙えますからね。

  28. 488 匿名さん 2014/04/28 07:08:00

    三国が丘に急行が停まるようになったのが2012年から。
    利便性の向上でここはまだ上がるかもしれません。

  29. 489 匿名さん 2014/04/28 13:58:20

    筑紫丘をおすすめします。明善とは
    比べられません。

  30. 490 匿名さん 2014/04/28 14:05:59

    ヶ丘の下位より春日の上位のほうが進学先よくね?

  31. 491 匿名さん 2014/04/28 15:27:37

    えっ!?

  32. 492 匿名さん 2014/04/28 16:17:35

    そりゃそうだ。ヶ丘下位合格より春日上位合格のほうが点数いいしな。

  33. 493 匿名さん 2014/04/28 16:50:08

    ヶ丘を諦めた方への慰め言葉ですね。
    外から見れば、春日は春日。ヶ丘以下。

  34. 494 匿名さん 2014/04/28 17:54:01

    いやいや、高3の段階で、ヶ丘の底辺は地方国立落ちますが、春日の上位は広大や熊大に合格してますよ。そういう意味です。

  35. 495 匿名さん 2014/04/29 01:36:34

    地方国公立目指し、その地頭があれば
    どっちでも多少の努力でなんとでもなる。北大に行くなら近くの西南行く生徒も多いのでは。文武両立でき、進路の門戸が広い高校としては、どちらも甲乙つけ難い素晴らしい高校かと。
    OBより

  36. 496 匿名さん 2014/04/29 02:39:27

    筑紫丘の下位と春日の上位は違う人でしょう。なんの意味があるのでしょうか?
    同じ勉強量なら筑紫丘に行く方が良いに決まってます。

  37. 497 匿名さん 2014/04/29 03:02:13

    >494
    上の学力の高校に入れても、努力しないと
    大学で逆転ってことも十分あるということですよね。

  38. 498 周辺住民さん 2014/04/29 05:02:39

    大学進学って意味で考えると
    今の時代、高校なんか
    指定校推薦狙ってる子以外ほとんど関係ないと思っていいですよ。
    考え方が古すぎです。

  39. 499 匿名さん 2014/04/29 05:13:38

    指定校推薦を狙うならなおさら1ランク下の高校に入学して成績上位をキープしたほうがよい

  40. 500 匿名さん 2014/04/29 23:54:49

    自分の場合は父親から「高校はどこでも好きな所入っていいが、大学は人に言えないような恥ずかしい大学行くのに学費は出さない」と言われた。結果、模試では常にA判定の学区トップ校へは行かず、徒歩10分の2番手校へ行き、京大へ進学した。

  41. 501 匿名さん 2014/04/30 01:08:50

    ほんと今の時代、塾次第だからな。

  42. 502 匿名さん 2014/04/30 10:24:20

    残念ながらそう。それが現実

  43. 503 匿名さん 2014/04/30 10:38:25

    つまりは家計の経済力!

  44. 504 匿名さん 2014/04/30 11:02:05

    赤坂小学校はどうですか?

    皆さんだったら、赤坂 警固 平尾 

    この三校の行かせたい順番教えて下さい

  45. 505 匿名さん 2014/04/30 14:09:33

    学区なら平尾>赤坂、警固
    ただ住みたい街なら赤坂>平尾、警固

    これは個人の好みの問題です。

  46. 506 匿名さん 2014/04/30 14:43:49

    明善は昼寝が義務化されているのが魅力だなあ。
    筑紫丘よりは当然落ちるけど、歴史もあるしかなり魅力的。
    三国の原田駅寄りなら九州のどこに行くのもそこそこいいアクセス。
    でも、三国中校区で原田駅寄りでマンションは、ないだろうなあ。

    びっくりするほど荒れやいじめと無縁でかつぼーっとした校風らしいのに
    明善50人は魅力的。
    普通にしてても久留米高校や筑紫中央辺りは当たり前に受かるんでしょうね。

  47. 507 匿名さん 2014/04/30 14:51:00

    二番手は熊大辺りを照準にしたカリキュラムを無駄にスパルタで詰め込むから
    高いランクの大学目指すのに余裕を持ってって目的で入っても
    うまく立ち回らないと潰れますよ。校則も三校どこも無駄に厳しいし。

  48. 508 匿名さん 2014/04/30 22:50:42

    それが公立の良さです。
    意味のないスパルタ。

  49. 509 匿名さん 2014/05/01 00:26:51

    だから、名大阪大東北辺り以上を少しでも考えている子は二番手に行ってはだめ。
    性格にもよるけど非常に効率が悪く、最悪足を引っ張られる。
    三番手辺りだと逆に特別待遇してもらえる。

    九大行けたらいいなくらいの子はどうぞ二番手へ。素晴らしい教育が受けられます。

  50. 510 匿名さん 2014/05/01 00:31:42

    うちは熊大に受かってくれたらいいなぁくらいなので三番手以内の高校に行ってくれたらと願います。
    まだ小学生だけど。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
ブランシエラ国分中央

鹿児島県霧島市国分中央3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.73平米~96.49平米

総戸数 66戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

3,220万円

3LDK

68.68平米

総戸数 64戸

ISLANDCITY THE GARDEN(アイランドシティ ザ・ガーデン)

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,660万円~7,130万円

2LDK・3LDK

83.60平米~99.41平米

総戸数 93戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,890万円~4,990万円

3LDK・4LDK

73.41平米~85.86平米

総戸数 138戸

グランドパレス門司港レトロ ザ・マークス

福岡県北九州市門司区港町10番他、4筆

3,130万円~5,690万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.14平米~89.07平米

総戸数 65戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

3,100万円~3,990万円

2LDK・3LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

3,390万円~5,820万円

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

3,060万円~3,120万円

3LDK

73.57平米・75.28平米

総戸数 84戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

2,490万円~5,790万円

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~96.70平米

総戸数 104戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,990万円・3,050万円

3LDK

68.43平米・72.10平米

総戸数 74戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,890万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

3,980万円~7,090万円

2LDK・3LDK

61.95平米~82.95平米

総戸数 72戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

2,980万円~4,290万円

2LDK・3LDK

57.70平米~71.75平米

総戸数 78戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

総戸数 73戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

2,780万円~4,090万円

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

総戸数 56戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,398万円~3,868万円

2LDK~4LDK

62.42平米~81.65平米

総戸数 116戸

グランドオーク大分駅前リブレ

大分県大分市金池南1丁目

3,278万円~8,648万円

1LDK~4LDK

43.28平米~91.37平米

総戸数 101戸

サンレリウス三萩野

福岡県北九州市小倉北区萩崎町974-31

1,840万円~3,350万円

1LDK~3LDK

36.42平米~63.92平米

総戸数 56戸

アメイズ直方中央プレミアム

福岡県直方市古町874-1、874-3、1005-6

2,580万円~4,290万円

2LDK~4LDK

62.37平米~84.39平米

総戸数 65戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

1億3,838万円

2LDK

105.58平米

総戸数 129戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ミルコマンションとよみグランゲート

沖縄県豊見城市字豊見城998他1筆

2,898万円~4,750万円

2LDK、3LDK

56.10平米~79.53平米

24戸/総戸数 91戸

パークホームズ福岡浄水通

福岡県福岡市中央区浄水通48-2

未定

3LDK

67.21平米~93.40平米

未定/総戸数 55戸

レーベン大分桜坂 PROJECT

大分県大分市下郡1607-9他

未定

3LDK・4LDK

67.87平米~92.00平米

未定/総戸数 88戸

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

8,450万円~2億960万円

3LDK~4LDK

74.89平米~101.68平米

5戸/総戸数 43戸

アーティックス黒崎駅ヘリテイジ

福岡県北九州市八幡西区黒崎三丁目

未定

3LDK、4LDK

66.93平米~128.86平米

105戸/総戸数 105戸

クレアホームズフラン博多祇園

福岡県福岡市博多区店屋町214番

未定

1LDK

32.69平米~34.09平米

未定/総戸数 27戸

ビバシティ城栄弐番館アクア

長崎県長崎市城栄町32-1、33

2,990万円~4,920万円

2LDK・3LDK

58.17平米~80.09平米

30戸/総戸数 30戸

アルファステイツ谷山駅前

鹿児島県鹿児島市谷山中央1丁目

未定

2LDK、3LDK

56.26平米~76.32平米

未定/総戸数 84戸