東京23区の新築分譲マンション掲示板「シャリエ金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シャリエ金町ってどうですか?
検討中の奥さま [更新日時] 2016-11-05 23:36:18

所在地:東京都葛飾区新宿4丁目2067番5他13筆(地番)
交通:JR常磐線「金町」駅より徒歩16分、京成金町線「京成金町」駅より徒歩15分
売主:東レ建設株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:(株)長谷工コミュニテイ

再開発があるんですね〜
シャリエ金町について情報交換しませんか。
開放感やゆとりがあるといいなって思ってますがどうでしょうか。
周辺のことも知りたいです。

[スレ作成日時]2013-09-20 17:33:56

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエ金町口コミ掲示板・評判

  1. 1 賃貸住まいさん 2013/09/23 05:16:31

    取り敢えずディスポーザー付きみたいですね。

  2. 2 周辺住民さん 2013/09/23 10:07:44

    テニスコートの跡地ですね。
    ようやく工事開始かあ。

  3. 3 匿名さん 2013/09/24 12:50:12

    いい場所に出来ますね。学校近いから子ども自身の通学はもちろん、親としても行事の時など楽でいいです。
    駅からの距離はありますが、子どもが中学生くらいまではパパ以外の家族は便利、って感じになりそうです。
    バス利用もしやすいから雨天も何とかなりそうだし、悪くないと思いました。
    間取りはごくごく普通ですがディスポーザー着いてるのはいいですね。最近の新築マンション、チラシなんかを見たところ意外とディスポーザー付きの方が少ない印象だったのでちょっとうれしいです。

  4. 4 匿名さん 2013/09/24 13:40:29

    床暖房は無いのですかね?

  5. 5 購入検討中さん 2013/11/15 07:33:52

    資料もらったまま特に連絡がないのですが、もう見に行ったよ~っていう方はいますか?

  6. 6 匿名さん 2013/11/15 08:55:04

    駐車場が少ないですね。半分もないです。
    葛飾で駅遠だと車必須なので借りられないと厳しいですね。

  7. 7 匿名さん 2013/11/16 10:44:06

    HOME'Sのマンション紹介では一応床暖房ありとして出てました。
    食洗機もあると良いんですがどうでしょうか?設備仕様が気になります。
    地図を見ると総武本線貨物支線沿いに建つマンションになるんですね。
    こちらの東向きの棟だとやはり騒音等の影響はあるのでしょうか?

  8. 8 匿名 2013/11/16 13:36:31

    かなり以前から、「混雑緩和のために、旅客車両を走らせてくれ」って市民運動はあります

    貨車の本数はかなり少なかったような・・・
    営業さんに確認取ったほうがいいかもね

    この辺はバスも通ってないと思ったけど、それだと交通の便はちょっと悪いですね

  9. 9 物件比較中さん 2013/11/18 02:07:16

    バス停表示がありますから運行していないわけじゃないですよね。
    要はルートや本数に現状は問題があると。
    地域の方々から声があがっているぐらいですから侮ってはいけない問題のようですねぇ。
    あと、中川の存在が手強いです。川がある以上はどのポイントからでも亀有のほうに行けるわけではなく、橋を渡る必要あり。
    生活上不便に感じ出したりしないかなぁと。アリオはちょうど橋向こうの立地でロスが無いのは救いです。

  10. 10 匿名 2013/11/18 05:10:28

    貨車路線、水戸街道(6号)を地上で横切ってるんですよね
    さらに水戸街道下ると京成金町線の踏切もあるから、客車を走らせる前提となると高架線にしないと道路のほうが大渋滞しちゃいそうだから現状維持でしょうね

  11. 11 物件比較中さん 2013/11/20 01:22:51

    開発ついでにこの近辺の交通も充実させてくれるといんですけど、駅から離れてる場所だけに手広くはやってくれないですかねえ(汗)

    そういえば、このマンション現地と総武線の間に中川を渡れるポイントって一つもないんでしょうか??
    アリオに行くのは下から渡ればいいわけですけど、中川公園方面に行くのに最短のルートが欲しいところですよね。

  12. 12 匿名 2013/11/20 17:05:00

    総武線じゃなくて常磐線ですね
    最短ルートで中川公園まで行くにはアリオのところの橋使うしかない
    でも中川公園ってなにもないような・・・
    水元公園は散策したりランニングしてる人多いけどね

    ここは高層階だったら柴又の花火見れそうですね

  13. 13 匿名さん 2013/11/21 03:02:37

    駐車場少ないんですか?近所で簡単に借りれるのでしょうか?やはり車はないと不便ですかね~。
    金町駅徒歩圏に住んでいる知人は車なくても問題ないと言っていましたが。
    ここって実際歩くと20分ちょっとかかるような気がしますが・・。もっと近道があるのでしょうか?

  14. 14 匿名 2013/11/21 03:22:18

    グーグルマップで検索すると徒歩16分
    バス使えば9分と10分ってなってるね。
    亀有でも徒歩19分か
    亀有のほうがお店とか多くて利便性高いからこっち使っても良さそう。

  15. 15 匿名さん 2013/11/26 00:38:20

    断然亀有の方が買い物が楽ですよね。
    金町も大学が出来て学生さんが増えて、以前よりは活気がありますけれど、
    お店はまだまだ…という感じですし。

    アリオは皮を渡って割とすぐなので、自転車で行きやすいですね。
    アパレルがこの辺りにしては充実しているのですごく好きです。

  16. 16 匿名さん 2013/11/28 07:34:36

    アリオはアカチャンホンポが入っているので、いつもおむつやらミルクやら買い出ししています。
    衣料品もアカホンオリジナルの物って着せやすかったりするのでいいんですヨ。

    フードコートの鳥ぷろというお店が気になっています。
    鳥料理ばかりでフードコートではああいうお店って珍しいですよね。
    今度入ってみようかなと思っています。

  17. 17 匿名さん 2013/11/28 07:53:04

    13さん
    家も車を所有していて手放す気はないので駐車場の事が気になるのですが、
    154世帯あるうちの62台ですか。都内だとこれ位の割合なのかな。結構車があれば
    新三郷のコストコなんかも近くて便利なんですよね。万が一マンション内で借りられな
    かった場合は外で借りなくてはなりませんね。相場的には2万円位なのかな。

  18. 18 匿名さん 2013/11/29 09:25:20

    >>16さん
    鳥ぷろ美味しいですよ!私はよく柏のイオンにある鳥ぷろへ行きます。手羽先からあげが
    お勧めです。からあげ丼もからしマヨネーズがのっていてなかなか美味しいですよ。
    フードコートだと大体入っているお店が同じですから、こういった変わったお店があるのは
    いいですよね。子供がいると周りの方へ迷惑をかけてしまったりもするのでフードコートは
    ありがたいです。

  19. 19 匿名さん 2013/11/29 10:53:48

    >>17
    都心でもないのに駐車場が少ないですね。葛飾は車社会ですから。
    借りられない人がたくさん出そうです。

  20. 20 匿名さん 2013/11/29 23:54:34

    ちょっと前までこの近辺に住んでいました。
    まさかマンションができるとはで覗いちゃいました。

    亀有は便利で自転車でいけますが、
    女性やお子様は金町まで自転車でしょうね。
    風が強い日は橋渡るの辛いです。

    それほど周りに高い建物がないので
    花火は中階くらいで見えるかもですね。

    駐車場は外で借りると2万後半ですよ。
    ただここから数分離れた貨物線沿いの駐車場は激安です。
    砂利でよければおすすめです。

  21. 21 匿名さん 2013/12/02 04:11:27

    駐車場は地域密着の不動産屋さんを巡っていって見つけようかと思っていましたが、
    貨物線の所がお安いんですか!
    そんなに離れているわけではないですし、別にコンクリじゃなくてもいいのでそこもいいですね。
    空いていればいいかなと思います。
    この辺りは駐車場そこそこするのですね。
    やはり需要があるからなのでしょう・・・。

  22. 22 匿名さん 2013/12/06 04:47:03

    生活圏自体は金町よりも亀有になるのかなと私は思っています。
    アリオがとにかく何でもそろっていますので。

    とは言え、本当にすぐそこにも西友があるのは大きいですね。
    日常的な買い物はそこになるかと。

    駅を使う時以外はあまり金町に行くこともないかなと考えています。
    駐輪場が確保できるなら、亀有の方が便利そうな感じです。

  23. 23 匿名さん 2013/12/11 03:00:04

    専有面積広い割には安いですし、それに複層ガラスが使われているので断熱効果も高そう。
    駅から遠い分お値段と設備は頑張っている印象ですね。
    まだ詳しい状況は判らないですけれど、あとはどういうものがあるのか楽しみです。
    金町までは結構ありますが、亀有も川を渡るのが冬は寒そうなんですよねぇ。
    基本、金町を使うと思います。
    駅までバスとかってないんでしょうか?

  24. 24 匿名さん 2013/12/11 04:12:38

    20さん
    ここからだと亀有までは自転車で10分位で行かれてしまいますからね。
    私もどちらかというと亀有に出てしまう方が多いのかな。新宿交通公園、にいじゅくプレイパークと子供を
    遊ばせられる公園がありいいですね。にいじゅくプレイパークはまだ一度も行った事が
    ないのですが、別名冒険遊び場と言われている様で、木工工作ができたり、冒険ができたりと
    子供をのびのび遊ばせる事ができそうですね。結構こういう公園はなかなかないので貴重ですよね。
    時間によっては一緒に遊んでくれるプレリーダーの人がいてくれる様です

  25. 25 匿名さん 2013/12/12 05:06:10

    金町駅までのバスを利用するには、6号線まで出る必要がありますね。
    一番近いバス停は亀有警察署前でしょうか。
    通勤時間帯のダイヤは
    6時台 19 36 52
    7時台 08 27 44
    8時台 04 15 28 48
    本数は少ないですけど、天気の悪い日は利用する事になるでしょうね。

  26. 26 匿名さん 2013/12/17 06:31:04

    バスの時刻表を教えていただいてありがとうございます。
    本数はあまり多くないのですね。
    でも天候が悪いときにはお世話になりそうです。
    駅まで全行程歩くのなら、6号まで出てバスの方がスマートだと思います。
    幸い、バス停はこちら側が金町行ですから。

  27. 27 匿名さん 2013/12/21 13:40:55

    本数は少なかったんですか
    たまにバスを見かけると思っていたのですが運が良かっただけみたいですね
    でもないよりも1時間に数本あるというのは断然喜ばしい
    終バス逃してもここだったらタクシーもあまりかからなさそうです
    いざとなれば歩けますし(遠いですが汗)

  28. 28 匿名さん 2013/12/26 07:55:19

    サイクルポートが8区画だけ設置とのこと.
    かなり高い競争率になりそうな...
    1階の専用庭についているタイプなのか、駐輪場の近くに設置されるのか.
    サイクルポートがあるとラックに入らないキッズサイクルが一緒に停められるので便利だそうです.

  29. 29 匿名さん 2014/01/04 04:53:58

    駐輪場もこれで足りるのかなぁという思いがあります。駅から遠いマンションなのですから、せめて駐車場・駐輪場は充実していないとと思います。
    サイクルポートは専用となっているので、もしかしたら1階物件のものかもしれないですよね。
    まだ1階の間取り図が出てきていないので予想の範疇を越せないのですけれど。

  30. 30 匿名さん 2014/01/04 12:55:23

    心配事を冒頭に入れつつ、最後には褒める。奇妙な投稿が続きますね。便利に住めなさそうな場所には違いありません。駅から歩けばわかります。

  31. 31 匿名さん 2014/01/06 08:48:46

    駅から16分バス停留所も少し離れた距離で朝の通勤時に1時間に3本~4本となると雨の日となるとバス利用時など混雑やもしかしたら乗れない場合も年に数回はあるかもしれません。そうなると駅前に自転車置き場を定期で借りて駅まで自転車で通う選択をするしかないと思います。物件駐車場を確保できれば良いですが総戸数の約2分の1以下なのでもし確保できなかったときは近くに月極駐車場があるかが気になります。

  32. 32 匿名さん 2014/01/09 00:58:13

    若大将のゆうゆう散歩で金町を特集しています。
    あまりこのマンション周辺の事はやらないとは思いますが(汗)
    今日は水元公園の方みたいですしね。

    こちらのマンションからだと水元公園って日常的に行けるような距離ではないですよね。
    駅からこちらもあちらも離れています。
    休みの日にすこし遠出する感じになりそうな。

  33. 33 匿名さん 2014/01/14 04:50:07

    水元公園は敢えて言うなら金町が最寄駅だけど「敢えて言うなら」ってトコなんで、、、
    ここからだと完全に別地域
    金町は結構遠くから来て電車に乗っている人も多いように感じるかな
    ここのマンションもそういう事になるのだけれど、、、

  34. 34 匿名さん 2014/01/14 05:15:41

    >>31さん
    近辺の駐車場の相場は19000円位の様ですね。できればマンション内で借りられるのが
    一番だけど、この台数では外に借りる事を考えておいた方がよさそうです。
    タイミングよく近くに借りられればいいのですがね。入居時期近くになっていい所が
    あればちょっともったいない様な気もするけど契約してしまった方がよさそうかなと
    思っています。

  35. 35 匿名さん 2014/01/17 00:35:53

    おそらくこちらのマンションはほとんどの方が車をもたれるでしょうから(そうでないと暮らしにくい…)
    駐車場はもったいなくても、予めおさえておくだけおさえておいた方がいいかもです。

    月に2万弱ってお安くはないですけれど、
    入居してから遠くの駐車場まで歩くよりはいいかな。

    保険みたいな感じ?

    うちは実家が近いので、敢えてこちらを選んでいますが、
    皆さんはどうしてこちらを選択されているのですか?

  36. 36 匿名さん 2014/01/17 08:03:00

    駐車場無料ならいいのに。

  37. 37 匿名さん 2014/01/21 07:00:17

    駅まで遠いので駐車料金安かったりするといいんですけれど、
    全世帯分の駐車場が確保できない限り、周辺の駐車料金を考慮して設定しないといけないんでしょう。
    平置きの駐車場とは言え、ラインが消えたら書き換えたりするなど
    多少のランニングコストはかかります。

    サイクルポートは1階住居だけみたいです。
    全世帯分あれば良かったのになぁなんて思ってしまいました。

  38. 38 匿名さん 2014/01/22 14:12:16

    駅までだいぶありますが周りは買い物も便利ですし小学校や公園、病院も近くていい場所ですね
    住宅地だから静かでしょう

  39. 39 匿名 2014/01/27 00:51:54

    管理会社が長谷工コミニティのマンションで、問題があったみたいです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232281/

  40. 40 匿名さん 2014/01/30 05:31:10

    >36 たしかにそれがベスト。
    実際に無料のマンションもありますからね、比べずにはいられません。
    「遠いのだからみんな駐車場が必要で当たり前、だから安くして欲しい」という声を全員であげてみると案外安くはなったりして?

    アリオは大きそうだけど駐車可能台数も十分なんでしょうかね。
    毎回行って毎回並び待ちは困りますからね。

  41. 41 匿名さん 2014/01/31 08:42:18

    駐車場が154戸に対して62台というのは少ないですよね
    全世帯の半数以下だから、ぜったい不足でしょう
    駐車場が使えるかどうかわかるのっていつなんでしょう?
    抽選となったらわかるまでかなり時間がかかりそうですし
    引越し前にあわてて外の駐車場探しというのも大変ですよね
    金町方面では月極めで5千円くらいからあるようですが
    マンションの近くに探そうと思うと難しそうですね

  42. 42 匿名さん 2014/02/01 08:57:13

    確かに物件環境考えると物件駐車場が少なく感じますね。
    買い物に関しては、西友が近くにあるので問題はないと思いますが
    食料品や生活必需品などは揃うかもしれませんがその他のお店が
    少なく感じます。
    あと駅まで徒歩16分となると天気の良い日は何とか大丈夫かもしれませんが
    天気の悪い日などは徒歩だと大変です。

  43. 43 匿名さん 2014/02/06 01:47:56

    電車で通勤されている方だとここは難しいかもわからないですね。
    車通勤とか、電車通勤でも近隣に通勤の方だったらいいと思いますし、
    お安いのでお買い得感がそういう方たちにはあるのではないかと思われます。
    なんだかんだでアリオが近いので生活面ではそこまで不便じゃないと思われますがどうでしょう?

  44. 44 購入検討中さん 2014/02/06 18:58:41

    金町にうまいラーメン屋さんはありますか?

  45. 45 匿名さん 2014/02/12 01:34:22

    金町は結構ラーメン屋ありますよね。
    自分は月星が好きです。魚介豚骨系のつけ麺がおすすめ。
    金町の駅の南口のロータリーの所からすぐのとこです。
    結構昼も夜も混んでいるので、行列が目印かも。

  46. 46 匿名さん 2014/02/17 04:07:08

    駅の反対側になってしまうけれどともゑが好き。とにかくスープが美味しいと思います。でもここからだと遠いかなぁ。
    あと自分はあまり行きませんが、友人が二郎系インスパイアのMARUKOが好きだと言っていますね。
    ジロリアン的にいかがなのでしょうね。

  47. 47 匿名さん 2014/02/21 06:55:21

    葛飾区でグルメってなると亀有とか立石とかそちらが注目されがちですけれど、
    金町も美味しいお店、あるといいなと思います

    少なくともラーメン屋さんはあるみたいですし

    駅とマンションの間くらいに美味しいお店があると尚いいですよね

    私も探してみます!!

  48. 48 匿名さん 2014/02/22 19:20:40

    自転車必須ですね、自転車があれば駅前のマンションに比べて1000万は節約できそう
    それが高いか安いかかですかね

  49. 49 匿名さん 2014/02/24 01:34:41

    >40さん
    個人的には駐車場料金が安いにこした事はありませんが、駐車場料金が回収できないとなれば
    管理費が不足し、結果的にマンション住民が負担する事で補填しなければならないのでは?
    よく郊外のマンションなどで、駐車場無料というところもありますが管理組合の運営上は
    問題があると感じます。100%平面式で、はじめから駐車場料金分を管理費に織り込み済なら〇

  50. 50 匿名さん 2014/02/28 01:23:06

    >40さん
    アリオは駐車場は充分ありますよ。
    ただ土日や休日は、入庫・出庫で混み合うかな。
    その為に渋滞が起きるなんてことも。
    特に夕方は時間に余裕をもって出庫した方がいいです。

  51. 51 匿名さん 2014/03/01 11:47:39

    土日のアリオは18時以降ぐらいがすいてきて良いですよ

  52. 52 匿名さん 2014/03/02 14:08:39

    駅前に比べて1000万というのは、とても大きいですね。
    とは言え、徒歩16分。
    1000万は難しいですが、毎日16分と思うと、これもかなりしんどそうです。
    中間位の場所があれば、一番理想なのですが。
    ちなみに、徒歩16分の距離を自転車で行くとすると、何分くらいかかるのでしょうか?
    信号の数にもよるとは思いますが、自転車だとどのくらい早く行けるかは大きく関わってきそうです。

  53. 53 匿名さん 2014/03/06 06:27:43

    駐輪場の場所を無視するとして、
    単純にマンションから駅まで行くとしたら、6号よりも内側の住宅街の中の道を通ると
    信号なしで行くことができます。
    そうすると10分くらいですかね・・・?

  54. 54 匿名さん 2014/03/11 08:24:34

    空きがあるかどうかは直接の問い合わせが必要ですが
    公営駐輪場の情報を見つけたので載せます

    https://www.city.katsushika.lg.jp/30/137/001110.html

    その他に個人でされている駐輪場もあります。
    上手く駅近くに見つかるといいのですが。

  55. 55 匿名さん 2014/03/12 10:56:05

    金町の駐輪場情報ありがとうございます。結構金町周辺の駐輪場は多くあり
    料金も1300円~最大でも1500円と安いのもいいと思います。

    スーパーなど西友がありますが毎日となると
    どうしても食料品とか飽きてしまいますからね。駅前にはスーパーが
    充実しているので駅前駐輪場借りて買い物すれば確実に置けるし
    カフェやランチなどゆっくりも出来ますから利用しようと思います。

  56. 56 匿名さん 2014/03/17 06:29:39

    西友は生鮮が普通なので、もっと面白いお店があればいいなと私も感じています
    PB商品は安くておいしいものばかりなので
    その点ではとってもいいと思いますけれど
    個人のお店とかでどこか生鮮が面白いお店ってありますか
    今度散歩がてら探してみよう

  57. 57 匿名さん 2014/03/18 13:33:58

    金額的にも立地的にもファミリー向けですね。
    妹夫婦と母が暮らせるマンションを探しているのですが、4LDKで3000万台は魅力ですね。
    セキュリティもしっかりしていないと、女の子が2人なので心配ですから。
    そういう意味で「アウル24」は、いいですね。

  58. 58 匿名さん 2014/03/19 14:23:05

    小学校や公園、小児科など子育て世代にはいい感じ。貨物支線がありますが影響はあるのでしょうか。西友も近いし、商業複合施設に行ったり用途を使い分けられますね。西友はお菓子の種類など多くていいですね。

  59. 59 匿名さん 2014/03/26 12:43:19

    私も貨物の支線がどの程度なのか気になっています。
    深夜や早朝などなかなか確かめに現地に行くという訳にはいきませんし。
    貨物鉄道の時刻表もこの世には存在するみたいなんですが、
    けっこうお値段はお高いみたいです(汗)

  60. 60 匿名さん 2014/03/27 13:30:04

    >>58さん
    家は結構子供が風邪をひくので小児科が近いとありがたいです。近くのあじろ小児科は
    パソコンや携帯からも予約ができる様です。待っているだけで、何か他の病気が
    うつるのではないかといつもはらはらしてしまうのでこういった予約システムがある病院が
    近いのはいいですね。色々病院の評判をみてみたらすごいよさそうです。あとは先生と
    相性があうかどうかですね。

  61. 61 匿名さん 2014/04/03 02:36:36

    予約ができるのはありがたい>小児科
    他の感染症の心配もあるのですが、ただでさえ病気で期限が悪い子供が
    待ち時間が長くてぐずって他の方に迷惑かけるのも本当に心苦しいですので
    予約しているからと言って時間通りという訳にはいかないでしょうけれど
    少なくとも待ち時間は最小限で済むのではないかと期待しています

  62. 62 匿名 2014/04/07 11:55:06

    マンション前にある空き地がありますが何が建つのだろう?
    何か知ってる方はいらっしゃいますか?

  63. 63 匿名さん 2014/04/07 12:37:12

    駐車場かソーラーパネルを置くんじゃないの?
    こんなところにマンションがもう一軒立つとは思えない。

  64. 64 匿名さん 2014/04/08 13:02:32

    言われてみるとマンション前の空き地が気になりますね。
    購入してか不満が出た時に駅から遠いから売ったり貸したりすのは難しそうなので
    慎重になってしまいますね。

  65. 65 匿名さん 2014/04/09 13:15:20

    やはり一番、気になるのは駅から遠いことですね。
    金額的には安いと思います。でも、どんなにマンションの内容がよくても通勤族だと、優先順位が交通の便利さになってくるので、ちょっと厳しいですね。
    これだけは、毎日のことなので。

  66. 66 ご近所さん 2014/04/10 10:02:08

    亀有駅近くの駐輪場まで自転車10分強な感じですかね(^o^;)

  67. 67 匿名さん 2014/04/11 10:49:42

    確かに駅まで徒歩16分。
    毎日電車通勤する人にとっては通勤手段の確保が問題となりますね。
    ただ駅近くでない分価格も2500万~と安くなっていますし物件環境は
    子供が通う学校も小、中学校と近くにあります。
    そして買い物など食料品が買えるスーパーも品揃え豊富な西友など揃ってます。
    ただ車があれば何かと便利になるので総戸数約2/1の物件駐車場は確保したいです。

  68. 68 匿名さん 2014/04/12 07:51:54

    目の前の空き地にマンション建てるには狭すぎる気がする。もし建ってもスリムな形で4階ぐらいぐらいまでじゃないでしょうか?駐車場になる可能性の方が強いと思います。

    駅までの距離は確かに遠いですよね。デメリットはそれぐらいかな?その他はなかなか良い条件。

  69. 69 匿名さん 2014/04/17 05:23:25

    うーん、でもそのデメリットは毎日駅まで行って電車通勤する人にとっては大きいような。
    自転車を駅のすぐ近くに停めておけるならいいのですけれど。

    目の前、私も大きな建物は建たないように思います。
    そもそもの土地の面積がそこまであるように思えないので。
    希望としては月極め駐車場ですが、まあどうなんでしょうね。

  70. 70 匿名さん 2014/04/18 05:31:12

    どの間取りも、アルコーブが広く造ってあるのですね。
    駐輪場には何台かとめられるようですが、家族が多いと、駅までの距離があるので台数が足りなくなる可能性もあります。
    物件によっては、アルコーブに自転車を置けない所もありますが、こちらはどうなんでしょうか?
    家族の人数分の駐輪場が必要になりそうです。

  71. 71 匿名さん 2014/04/24 00:15:12

    ふつうはアルコープに物を置いてもOKというところって多くはないですよね。
    一度、自転車ラックが付いているところをみた事はありますけれど・・・。
    もしもの時に避難する際、自転車があると邪魔になってしまって
    逃げにくくなってしまうとかそういう事が起こりうると思うので難しいんじゃないでしょうか。
    一応、確認してみる価値はあると思います。

  72. 72 匿名 2014/04/24 11:38:04

    アルコープに自転車を置くのは基本は駄目だそうです。ただ置く人はいるとは思います。私も置けないと困る一人です。住民の理事会で承認してくれる柔軟な人が多いと良いのですが・・・

  73. 73 匿名さん 2014/04/24 12:13:00

    >>67さん
    主婦にとってお買い物が便利な事が一番ですよね。私は前にスーパーが
    徒歩15分位歩かないとなかった所に住んでいてかなり不便を感じました。買い忘れが
    あった時はあきらめてしまう事が多かったな。西友の様な大手のスーパーがあるのは
    嬉しいです!しかも調べてみたら西友は24時間営業。夜中など行くことはまずない方でも
    近くに24時間営業のスーパーがある事は安心感はありますよね。

  74. 74 匿名さん 2014/04/25 14:45:50

    24時間営業のスーパーは結構重宝しますね。休日朝早くに買い物を済ませると1日長く使えます。広々した店内は静かで、レジもすいすい。夜、主人があれが欲しいこれがほしいという時に買いに出たり急な来客のときの買いだしにも重宝。子供があれが必要なんていう時に文房具を買いに走ることもできますね。

  75. 75 匿名さん 2014/04/26 14:54:06

    もう販売しているみたいですが売れ行きは良い方ですか

  76. 76 匿名さん 2014/05/01 05:01:40

    どうなんでしょうね…。売れ行き具合はこちらからはうかがえないですよね。
    MRで価格表を見せてもらった時に
    売約済みかどうかを見るくらいしか手段がないです。
    駅から徒歩15分のところなので簡単にはいかないのでは?
    規模が大きいマンションで、かつ価格も抑えてあるので、
    それなりに需要はありそうな感じではあるのですが。
    アルコープの自転車の件ですが、
    EVに自転車を乗せることになるので難しいんじゃないでしょうか。
    汚れてしまったりしそうですし…。

  77. 77 匿名さん 2014/05/04 02:29:20

    子育て中のものですが、新宿小学校、新宿中学校の情報が知りたいです。
    クラス数や、部活の成績、学力、学校自体の評判はどうなのでしょう?
    まだまだ先の話ですが、先生とか生徒さんがあんまりよろしくないのであれば考え物だなと思ってまして。
    すごく曖昧で回答しづらい質問ですが、色んな情報教えてください。

  78. 78 匿名さん 2014/05/09 01:23:50

    新宿小学校は1学年1学級または2学級とこじんまりとした学校のようです。
    今後、マンションがどんどん増えてきている状況ですので、
    環境面では大きく変わる可能性がとても高いと思います。
    とても歴史のある学校です。
    学校の雰囲気に関しては学校評価を見る限り
    「子供たちがおとなしい」とのことでした。

  79. 79 匿名さん 2014/05/09 07:56:34

    >>78
    1学年1、2クラスなんですか。
    今後統廃合や、複式学級になる可能性もありそうですね。
    23区でも廃校になってるところはありますから。

  80. 80 匿名さん 2014/05/10 10:09:54

    南向きで3LDKクラスで3000万円以下というのが魅力的です。
    駅から少し離れている分、静かで暮らしすいかと逆に思っています。
    マンションから商業施設が近くて公園も多いのでお子さんがいると生活しやすそうですね。
    お祭りも開催されるようですし、下町風情もあるのかな。

  81. 81 匿名さん 2014/05/11 10:41:37

    葛飾区は子供の数が多いと思っていたのですが、確かに小学校はかなり
    生徒数は少ないですね。2013年の統計をみると、1年生と6年生が2学級。
    それ以外は1学級ですからね。全校生徒219人。今、私が住んでいる地域の
    小学校は一学年200人近くいたりするマンモス校なのでこの人数が全校生徒と
    なると想像がつかないかな。でも小規模マンションの方がアットホームな感じは
    しますがね。それぞれデメリット、メリットはあると思うのですが。

  82. 82 検討中の奥さま 2014/05/15 06:55:52

    先日モデルルームの見学に行ってきました。価格の安い部屋が契約済みになっている割合が大きい様です。1階の部屋がほとんど契約されていないようです。私は1階に住んだことがありませんが、庭付きの1階に住むことに憧れています。でもなぜ1階の部屋の売れ行きが良くないでしょうか。

  83. 83 匿名さん 2014/05/27 10:17:11

    マンションを買おうとしている人は防犯・日当たり・水害などを考えている人が多いと聞いたことがあります。庭付きを求めてる人は一戸建てなんですかね。私はマンションの1階はありだとは思いますが!

  84. 84 匿名さん 2014/05/29 01:20:43

    低階層だと「防犯面」や場所によってはカーテンなどしないと部屋の中が見えてしまう、
    駐車場が近くにあるために車のマフラーとかの音が気になる、そして圧倒的に
    下着など盗まれやすいのは低階層が多いですからね。
    ただメリットとしては高階層より安く買いものなどしてもすぐ部屋にいれられるとか
    地震など起きエレベーターなど止まった時など高階層の人は水など重たいものなど
    運ぶのは大変ですが低階層だと負担がないなどあります。
    ただ川が近いこともあるので水害が起きたときにはデメリットとなります。

  85. 85 契約済みさん 2014/05/29 09:37:29

    新宿中は指導が厳しく人気があり学区外からの入学希望者が多くいます。しかし、伝統的に体罰が横行しています。

  86. 86 匿名さん 2014/05/30 17:11:39

    シェリエさんは防災にも力入れているのでいいですね。非常持ち出し品やかまどベンチなどいざという時に助かりそうです
    アフターもあるので入居後もいろいろお世話になれるサービスがあれこれありますね・・・

  87. 87 契約済みさん 2014/06/03 22:30:37

    駐車場が半分以下の確率…。当たるといいなぁ!

  88. 88 匿名さん 2014/06/05 00:13:51

    >>82さん
    先日見に行ったモデルルームは1階から先に埋まっていて選択肢がない状態でしたが、
    ここは1階が売れ残っているんですねー。
    82さん、現地はご覧になりましたか?
    周辺の建物や環境などご覧になって、水害や防犯上の心配がありそうな立地でした?
    川が近いから水害を警戒しているんでしょうかねー?

  89. 89 匿名 2014/06/05 11:26:18

    どれくらい売れてるんですかね

  90. 90 物件比較中さん 2014/06/06 03:31:10

    先週末お伺いしたときには154軒中80件程度が販売済みとなっておりました。
    マンションって売れるのが早いんですね・・・

  91. 91 契約済みさん 2014/06/06 03:33:54

    先週MR行った時半分くらい契約済になってましたよ。

  92. 92 匿名さん 2014/06/06 07:34:49

    駐車場はもう空きがなさそうですね。(先着順なら)

  93. 93 申込予定さん 2014/06/06 10:18:28

    駅から離れているので、とても静かですね。

  94. 94 匿名 2014/06/06 11:05:17

    駐車場は抽選なのでこれからマンション契約でも大丈夫ですよ

  95. 95 契約済みさん 2014/06/06 11:05:51

    駐車場は抽選って言ってましたよ!

  96. 96 匿名さん 2014/06/10 07:13:30

    ちなみに駐車場って何年かごとの改選だったりするんですか?
    入居時に敷地内に停められた!と思っても数年で改選だと外れた場合は改めて探さないといけないのではないの?と思っております。
    敷地の広さの問題もあるけれど基本はここはみんな車を使う地域だからなぁという思いもあったりして。

  97. 97 匿名 2014/06/10 09:48:12

    改選は無いと言っていたような気がします・・・

  98. 98 匿名さん 2014/06/11 14:35:37

    駐車場総戸数の半分以下ですからね。実家が遠い人とか車が欲しい人もいるでしょうし、駅まで距離があるので車があったら便利に越したことはないのですが。自転車をうまく使えれば便利かもしれません。西友もあるし周りの環境は便利だし専用庭があったりゆったりした感じは好きです。

  99. 99 購入検討中さん 2014/06/12 09:26:05

    契約済みの皆様に質問なのですが、購入にあたって値引きとかサービス等ありましたか?
    いま凄く悩んでいます。金額が大きいので同じ物買うならできれば安く買いたいとか思ってしまって…。

  100. 100 匿名さん 2014/06/13 11:12:44

    契約した皆さんで、建物前にある空き地を駐車場にしてもらえないか、東レハウジングに交渉依頼したらどうでしょう。

  101. 101 匿名さん 2014/06/14 09:05:11

    >>100
    東レが交渉してもダメだから、あのような形になったと推測します。

  102. 102 匿名さん 2014/06/18 10:06:31

    やはりそうですよね。ありがとうございます。

  103. 103 匿名さん 2014/06/19 03:16:55

    ここは各戸の玄関先にゴミを回収してくれるサービスがあるようですが、24時間ゴミだしOKなのに必要でしょうか?
    朝、玄関先にゴミ袋がズラーっと並ぶのでしょうか・・?聞いたことないサービスなのでちょっとイメージ湧かないのですが。

  104. 104 匿名さん 2014/06/19 10:08:48

    ゴミを回収してくれるのは画期的な良いアイデアだと思います。歳を取るとゴミを捨てに行くのも大変になりますしね。

  105. 105 物件比較中さん 2014/06/21 10:57:09

    そりゃー臭そうだね!

  106. 106 契約済みさん 2014/06/21 12:07:41

    たしかに!家の前にゴミ箱置いといた方がいいかも!
    直置きだと臭い凄そう!

  107. 107 匿名 2014/06/21 22:37:57

    生ゴミ用のディスポーザが付いているので生ゴミの臭いはでないと思ってました。ディスポーザは役に立たないものなんですか

  108. 108 購入検討中さん 2014/06/21 22:43:56

    いまシャリエ金町の購入しを検討しています。皆さんが購入を決めた理由を教えてくれませんか

  109. 109 匿名さん 2014/06/22 00:33:42

    >>107
    ディスポーザー付のマンションに住んでいますが、それ以外のゴミだって臭いはありますよ。
    回収サービスがあっても、回収時間を過ぎたゴミ袋は次の回収時間まで放置されていることになりますので
    共用廊下の景観は悪いでしょうね。

  110. 110 匿名 2014/06/22 02:54:49

    そうなんですね。廊下を通る時に朝から臭いがあると気分が悪いですね。しかも回収時間を過ぎてゴミを出すモラルのない人が多いのは残念です。

  111. 111 匿名さん 2014/06/22 05:34:54

    通常、マンションの共用廊下は室外機以外の物は置いてはいけないのですよね。
    朝だけとはいえ、ゴミを置けるようになると色々ルールを守らない住人が出てくるのではないかと思います。
    また、風に飛ばされるとか・・対策は考えてあるのでしょうか?
    一見便利なサービスに見えますが、よくよく考えると余計なサービスのような気がしてなりません。

  112. 112 匿名さん 2014/06/23 06:12:07

    普通に考えるとマンションは自分達にとって宝のようなものですからわざわざこれを汚すような生活の仕方はしないと思います。
    それに廊下に何か置くというのは、どの住戸の方が置いているか一目瞭然ですからね。そうそうは居ないでしょう。
    室外機はここは廊下設置なんですか??
    サブバルコニーに設置されていることもよく見かけますが。

  113. 113 匿名さん 2014/06/23 07:09:22

    ベビーカーくらいならいいだろうということが、人によっては三輪車になり、子供用の自転車になり・・・
    というのは結構よくあることです。
    管理のほうの姿勢、みんなが出さないということを徹底すると、何も置かれない美しい廊下の
    マンションになる気がします。
    その代わり例外なしということで、ベビーカーもおけませんが。

  114. 114 匿名さん 2014/06/23 07:34:54

    共用部分がきれいなマンションは資産価値が下がりにくいと聞いた事があります。中古物件をみる際は、
    そこのお部屋だけではなく、共用部分をみた方がいいと。よく色々な友人のマンションへ行きますが
    やはり廊下に色々おいてあるところはおいてありますよね。何となく生活感まるだしになって
    しまうというかあまり見栄え的にはよくないですよね。反対に全く何もおいていないマンションもありますが
    すごくすっきりしていてきれいなイメージになります。

  115. 115 匿名 2014/06/28 07:38:15

    廊下に何も置かないと綺麗で気持ちが良いけど、何も置けないとなると少し不便に感じてしまいます。共有部分の管理ってひとそれぞれ考えがあり難しいですね。みんなが落とし所を柔軟に考えられる人が集まって欲しいです!

  116. 116 契約済みさん 2014/06/29 02:55:37

    玄関の共用部分にゴミを出し回収してくれるサービスが有るマンションと認識して皆さん購入しているのですよね?
    共有部分の美観がゴミ回収サービスの存在しないマンションに比べて落ちるのは当たり前ですよね?
    それなりに大型物件ですからルールを守らず回収時間を過ぎてゴミを出す迷惑な方も居住すると思います。
    皆さん生活が違いますから夜中に洗濯機回す人も居ると思います。朝早くから掃除機かける人も居ると思います。
    それが集合住宅です。
    高い買い物ですから、美観を気にされる方や神経質な人は購入されないほうが良いとおもいますよ。
    買っても素敵な生活は待ってないでしょう。
    柔軟に対応出来ない方は一軒家を買いましょう。

  117. 117 匿名さん 2014/06/29 03:00:13

    いや、共用廊下は物を置いたらいけない規定が普通です。最近のマンションでは本当に普通のことです。
    許容ができない人がおかしいとか、置けないと不便とかいうほうが問題です。
    決まりなので、逆にそれが守れないなら一戸建てのほうにすべきです。

    ふつう玄関に置きれない場合は、三輪車などはカバーかけてベランダの隅に置きます。
    ベビーカーだの三輪車など置き始めたら際限なくなりますよ。

  118. 118 匿名さん 2014/06/29 03:06:29

    戸建てなら、玄関先、庭に物が置き放題。

  119. 119 匿名さん 2014/06/29 03:16:38

    東側に線路がありますが、何が走っているのですか?
    頻繁に通ってうるさいくらいですか?

  120. 120 契約済みさん 2014/06/29 04:38:53

    その普通のことが出来てない人がどれほど居るのでしょうか?
    仕事でよくマンションに行きますが、守れてない人がかなり多いと感じます。
    ちなみに共用部にゴミを出すサービスが有るマンションなので共用部にゴミを出して良いマンションです。
    最近のマンションで共用部に物を置かないのが普通でしょうが、ここはゴミを出していいんですよ^^
    それに入居が始まれば分かると思いますが共用廊下に子供の自転車やベビーカーが置かれる事になると思いますよ^^
    結局それが日本の集合住宅です。
    わたしは常識人ですって人も居るでしょうが、そんな事微塵も考えてない人も居るのが現実です。
    その場合誰が正しい正しくないの議論が無駄です。
    私は子供が居ませんが共用部に子供用の物が置いてあっても置いてなくてもどちらでも結構です。
    実際通行の邪魔にならなければそんな細かいこと気にしません。

    >決まりなので、逆にそれが守れないなら一戸建てのほうにすべきです。
    その切実な意見が実る日がくるといいですね。
    正論だと思いますが少数派になるとただの無駄吠えになるのが悲しいですね。


  121. 121 匿名さん 2014/06/29 04:51:36

    共用部のごみ出しは、時間で制限されるはずです。使っていない間ときは24時間出しっぱなしになる私物の置きとは別物です。

    同じように、生協の個別配送の荷物もその時だけですので、奥野は許可されることが多い気がしますね。

    ゴミだしOKだから、私物の24時間出しっぱなし、専用部分のように物を置くのが許されるマンションになるんでしょうか?

    その方がいいと考える人が多数派になるんですか?ほんとに?

  122. 122 匿名さん 2014/06/29 05:15:32

    >>115
    >>120
    どうか清掃人・管理人のことも考えてあげてください。
    共用部分は箒などで掃き、通常モップをかけます。
    乗り物なんておいていたら動かすのに労力が数倍ですよ。

  123. 123 契約済み 2014/06/29 12:37:15

    >121
    >122
    なんか勘違いしてるようですが、私は共用部分に私物を置こうと思ってないですよ。
    特に置くものも無いですしむしろ綺麗な方がいいです。
    ただ置く人は居るだろうしゴミ出し可だからゴミ箱置いたりでなおさら置きやすい環境も出来上がるだろうと予想して購入をしただけです。

    正論信者が理事会とかで問題にしてグダグダうるさいマンションになって近所付き合いとかが変な感じになったら嫌だから集合住宅に住むならその辺寛大な人が住んで欲しいと感じてるだけです。

    多くの人に多大な迷惑をかける使い方なら注意するけど、玄関前に自転車とかベビーカーとかよく見る光景だし騒ぐ程の事じゃないと思ってるだけです。

    今は匿名だから自分も含め好き勝手言ってるけど実際入居開始したら玄関前の私物を何人が注意出来るのか楽しみなだけです。


  124. 124 匿名 2014/06/29 12:57:41

    >今は匿名だから自分も含め好き勝手言ってるけど実際入居開始したら玄関前の私物を何人が注意出来るのか楽しみなだけです。

    楽しみにされているようなら残念ながら、古めの物件ならいざ知らず昨今の新築物件は共用廊下の常態化した物置きには結構厳格ですよ。金町付近でもです。

    私物に個人的に注意する必要はありません。私物置きは騒音などと違って明らかでごまかしようのないことなので、管理人・管理会社からの注意・注意の張り紙か投かんで、注意勧告になりますね。

    寛大じゃない人が騒ぐなんてことではなく、単純に消防法違反・規約違反で管理会社側から注意があっても無視して置き続ける人ってどのくらいいるんでしょう。

  125. 125 契約済みさん 2014/06/29 14:30:22

    >>124

    私はその辺のモラルのない人も集合住宅だから一緒に住む事になるだろうなと予想して購入したと言ってるだけで、物を置く事に賛成している訳ではありません。

    管理会社等の指導があろうがなかろうが対した問題じゃないです。それは会社と個人の問題であり私の感知する事ではありません。
    もし私の考えそのものを変えたくて仰ってるならそれは出過ぎです。
    どのような考えで購入しようとそれは個人の自由ですよ。

    昨今の新築物件にくわしいようなので何処かのお金持ちか管理会社の方ですかね。

    私は個人の利便性を優先して専有部分に物を置く人とそれはルール違反だと熱弁を奮う人との間でトラブルとかがない生活が出来ればいいと思ってるだけです。
    過去に住んでいた所でそういった事があったので気になってます。
    よくも悪くも人の悪口聞いて気分良くないので。

    結局貴方の言った通り管理会社と住んでる人のやりとりなんで、貴方がいろいろ言っても何も届きませんよ。
    結果管理会社の言う事を聞かない人がどれほど居るかなんて分かりませんよね。それは当事者どうしの問題です。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  126. 126 匿名さん 2014/06/29 14:47:51

    あのねー規約に共用廊下に私物は置けないとあれば、管理人一人の判断でも注意する可能性も十分あるし、
    ごみの分類なんかでもよくあるよね。多数だろうが少数だろうが置いてほしくない人がいれば
    管理会社は注意するもんだよ。
    それをあたかも人格問題にして、がたがた言っているのは125だけ。
    そこまで集合住宅の人格を気にするなら戸建てにしようね~。

  127. 128 匿名さん 2014/06/30 09:28:47

    契約済みさんの言ってることはとても現実的でまっとうなご意見ですね。
    どんなに規約だ、規則だといっても154世帯も集まればルールを守らない世帯が出てくるのは
    悲しいけれど現実です。そしてそういう人たちは管理組合が注意しようともお構いなしです。
    そういう人たちが多数派になるとは思いませんが、ここは朝ゴミが置けるのでリスクは高まります。

    契約済みさんのように物事をおおらかに考えられる方向きのマンションだと思います。
    ただ契約済みさん、まじめな方たちの心を逆なでするような書き方はやめてくだいな~。

  128. 129 ご近所さん 2014/06/30 09:57:24

    ゴミ回収サービスは魅力的ですが
    マイナス面もあるのですね。

    シャリエ金町は最初候補に入れていたのですが
    外して良かったです…。

  129. 130 匿名さん 2014/06/30 11:28:22

    ゴミ捨てサービスがあるだけで、ルールを破って私物を廊下に出す人が多いマンションになってしまうんでしょうか?
    美観的によくないし、万一の緊急時にも危ないですよね。
    論調としては、やめてほしいと願う人よりも、多少物を出してもいいと思う人の方が向いているマンションで
    よいとおっしゃっているんですよね。

    考えると、環境と価格がよい物件だと思っていましたが、駅から遠いから安く、価格分だけルールが守れない人が
    増えるという面もあるってことなんでしょうか。それは積極的に容認すべき人が住んでほしいって感じですもんね。
    うーん・・・

  130. 131 匿名さん 2014/07/01 06:49:35

    各玄関前に蓋付きのダストボックスとかあるのでしょうか?
    そうでなければ臭い、美観・・問題は出てくるのではないでしょうか?
    私だったら朝出かける時にゴミ袋の置いてある廊下を通るのは嫌です。
    ・・なのでこのゴミ出しサービスはマイナス要因です。
    24時間ゴミ出しができる、ディスポーザーが付いている、これで十分です。
    価値観は人それぞれだと思いますが、私のように外面を気にするような方は
    この物件は不向きでしょう。きっとイライラしてしまうかもしれませんよ。




  131. 132 購入検討中だったさん 2014/07/01 08:25:17

    以前当物件を検討しておりましたが、別の物件を購入予定のものです。

    とてもよい物件でしたし、担当の営業の方もご丁寧にお手紙を書いて送って下さり最終的に別の物件にしてしまったのは本当に申し訳ない気持ちですが、久しぶりにここのコメントのやりとりを見てただただ残念な気持ちです。

    あくまでもここは「シャリエ金町ってどうですか?」について議論する所であり、匿名同士お互いの価値観を言い合う場所ではないだろうし、こんな事でこの物件の価値観(倫理観)が下がってしまうのは悲しい気持ちです。

    色々な人が集うのがマンションだと思いますので、お互いの価値観を分かち合っていくべきではないでしょうか?
    ちなみに目の前に貨物専用の線路がありましたが、その線路を走っている貨物電車が見れなかったが唯一の心残りです。

  132. 133 ご近所さん 2014/07/01 08:46:27

    131さん

    ご覧になったかも知れませんが
    パンフレットの参考写真は
    女性が玄関脇の廊下に直置きしている物です。

    ダストボックスがある所も
    あるのですね。それは良いですね。

  133. 134 ビギナー 2014/07/01 08:54:17

    貨物列車が見られなかったのは
    残業でしたね

    凄い迫力ですよ

    実際線路脇のアパートに住んでいる
    友達は列車が通ると
    テレビの音が聞こえないって言ってました…

  134. 135 ビギナー 2014/07/01 08:59:16

    残業ではなく
    残念です

    失礼しました

  135. 136 匿名さん 2014/07/01 10:16:40

    132さん

    ここは検討板です。他の物件と比べて良いところはどこなのか、またマイナス点はどこなのか、
    ぞれぞれの価値観であっても意見として述べあうには良いのではないでしょうか。悪口書いてる訳ではないし。
    実際検討板で気づかされることもありますよ。デベロッパーはほぼ、自らマイナス点は言わないですからね。
    私もここは価格的にも環境的にも良いところだとは思いますが、玄関にゴミを置くのは嫌です。
    だからちょっと残念です。なぜ、必要なのかと思います。132さんはその点はどう思われましたか?

  136. 137 匿名さん 2014/07/01 10:51:42

    133さん

    やはり直置きなのですね・・・。
    玄関にダストボックスがあるマンションは見たことはありません。
    もし蓋付きダストボックスだったら許容範囲かな・・。と思ったのです。
    失礼しました。

  137. 138 ご近所さん 2014/07/01 11:58:55

    137さん

    いえいえ。こちらこそ。
    コストはかかりそうですが
    とても良い案だと思います。

  138. 139 契約済みさん 2014/07/01 12:53:22

    こんばんは
    私は場所だけで、この物件を選びました
    以前とは見違えるように道路も舗装され
    歩道も安心して歩ける幅になって
    水戸街道から近いのに静かで、仕事から帰ってきて
    ほっと安心できる場所だなぁって

    忙しい環境とはちがうと感じる場所だからこそ
    一緒に入居される方とは、ゆとりある、ほっとするマンションにしていきたいなぁって思います。

  139. 143 購入検討中だったさん 2014/07/02 03:43:28

    134さん!
    そうなんですか〜
    やはり見たかったです、、、

    136さん!
    確かに検討版ですので個々の意見をやりとりする場でもありますね!
    不勉強ですみません。

    ゴミのお話ですが、私も当初はなんて素晴らしいサービスなんだろう!
    と思っていましたが、口コミを見て下記点についてはデメリットなのかな?と思いました。

    1.ゴミの出し方によっては臭いが出てしまう(外用ゴミ箱を置く方置かない方、虫がわくなど)
    2.時間外に出してしまった際、持っていってもらえなかった時の臭いの問題
    3.運用する資金(管理費用からだすのかな)
    4.景観の問題

    ただ、このサービスを管理組合で継続するしないを話し合って決めてみてはいいのかな〜っと思いました。
    私も近くのマンションを購入しましたので色々と勉強させて頂きます。
    ありがとうございます!

  140. 144 地元民 2014/07/02 05:56:51

    長年この地に住んで居ますので少し周辺の話を、大人にとってはすごく過ごしやすい土地だと思います。
    下町情緒も残り亀有では毎年9月にお神輿が10以上出るお祭りもあり初詣の賑わう神社も柴又にあります。
    近くの河川敷で夏は花火大会も有ります。
    最近はマンション建設が多くなり各地からこのエリアに引っ越ししてくる方も増えましたが、地元の方は歓迎してくれると思います。
    様々な行事が地域の方の協力で長年継続されています。
    最近は行事に参加する子供の人数が減ってきていますので子育て中の親御さんでお子さんを行事に参加させたいと考えている方はかなり歓迎されると思いますよ!
    ただ下町なので、治安がいいかといえばそんなに良くないと思います。
    大人はあまり治安の悪さを感じる事はないと思いますが、若いヤンチャな中・高生は多いと思います。
    下町育ちの私としてはヤンチャな位が丁度いいと感じてますが、そうゆうカルチャーのない方からするとお子様の成長にあわせてギャップがあったり心配が増えたりするかもしれません。
    土手で若い子が喧嘩してるようなシーンをたまに見かけます。
    しかし地元の自治体や商店街の方々が地域長年支えていますのでヤンチャな小僧も話せば分かる若者が多いですし、初詣の警備などもそんな若者が給料でない仲間とカウントダウンも出来ない中でも自発的におこなっていたり、火の用心の夜警などにも参加してくれて頼もしい一面も有ります。
    人と人の関わりを大切にしているからこその光景だと思います。
    親だけではなく地域の大人が地域の子供を育てる文化がまだ残っていると思います。
    お節介と感じたりうちの子供に怒るなんてと言う親御さんも居ますが、そんな街ですよ。
    越してくる方の参考になればと思います。
    因みに建設現場横の貨物線は遅い時は夜11時頃に通過する事もありますよ!

  141. 145 購入検討中さん 2014/07/02 13:44:25

    143さん
    このサービスを管理組合で継続するしないを話し合って決めてみてはいいのかな〜っと思いました。

    ごもっともです。

  142. 146 購入検討中さん 2014/07/03 21:14:36

    当物件は完売したのですか?

  143. 147 マンコミュファンさん 2014/07/04 23:33:17

    東京都区内で3LDKかな、2千万円台で買えるのは安いと思ったほうが良いんでしょうか。
    ここも最寄りの駅まで意外と距離がありますから、オマケに線路沿いだし、安くなっているのはこれが理由かな。
    それともこの辺は、この価格が普通なんでしょうか。
    ここの線路を走るのは貨物列車ですよね、うるさくないのかな。

  144. 148 契約済みさん 2014/07/05 01:20:43

    貨物線(新金線)の時刻表は下記にあります。参考にしてください。
    http://tnk-ko.a.la9.jp/data/time_Chiba20140315.html

  145. 149 契約済みさん 2014/07/05 14:49:36

    契約者専用スレ立てましたので、よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447151/

  146. 150 匿名さん 2014/07/09 07:42:42

    販売状況ってどうなんでしょうね??ホームページにはずっと物件概要の所が先着順50戸となっているから販売状況が見えないというか。実際にモデルルームに行かないと最新情報的には判らないかもしれないです。


    金町の駅から決して近い場所じゃないからスピードはあまり早くないのでは?>販売
    ただ亀有エリアの商業ゾーンが使いやすい地域ではあるので
    そういう面では人気があるのかもしれないです

  147. 151 契約済みさん 2014/07/11 00:30:12

    同じ地域に住んでいますがまだ定期的にシャリエ金町のチラシが入ってきてますよ。売行き気になりますねー。私は物件とほぼ同じような立地に4年住んでいますが新金線貨物列車通過時の騒音はあんまり気になりませんね。日中あまり自宅にいないからなのかわかりませんが本数少ないので毎回毎回うるさいなとは感じません。

  148. 152 ビギナーさん 2014/07/12 06:18:51

    大分立ち上がってきましたね。
    うちにも広告入ってきてますよ。

    完売すると良いですね。
    どんな部屋が残ってるんだろう。

  149. 153 匿名さん 2014/07/17 01:26:07

    貨物車の音ってどうなのかしらと少々頭の中にあったのですが
    そんなに気にならないとの書き込み。
    通ったとしても一瞬の事でしょうし、
    家の中にいる限りは気にならない範囲なのかもしれないですね。
    あとどれくらいなんでしょうね。
    チラシは前ほどは入ってきていないように感じます。

  150. 154 匿名さん 2014/07/18 02:09:37

    JRの線路からは少し距離があるので騒音対策されていれば気にならないのでは?と思いましたが、貨物支線としてすぐ脇を線路が走っているんですね~。
    確かに本数は少ないでしょうけど、線路が横切る事で道路が分断され通勤や買い物に不便なのでは…?
    実際はどのようになっているか、周辺住民の皆さんに情報をお寄せいただければと思います。

  151. 155 周辺住民さん 2014/07/18 21:09:14

    貨物の通過で長時間足止めとかは
    ないですよ
    朝、車通勤で毎朝とおりますが一回も止められたことない
    夕方は何回かありますが、不便に感じたことないです

    在来線じゃないので、頻繁じゃないから
    たまーに通過でぶつかると、貨物が走ってるからねって感じです。

  152. 156 契約済みさん 2014/07/19 01:42:12

    151です。155さんの言われてる事と私も同じ感覚です。

  153. 157 契約済みさん 2014/07/19 14:00:50

    線路沿いじゃないですが7年近隣に住んでいて通ってるの殆ど見たこと無いです。18時くらいに通ってるの見ましたがゆったり走っている感じなのでそこまで、私は気にならないと思っています。

    もっとも、今の住居が京成本線沿いなので特急やスカイライナーが猛スピードで通るとすごいのでそれと比べたらかわいいもんだなぁと思っています
    少なくとも南側は大丈夫かと。

  154. 158 契約済みさん 2014/07/19 17:56:34

    たしかに!京成本線と比べたらかわいいもんですよね(笑)新金線貨物列車は旅客列車の快速等と違ってゆっくり通過して行くので騒音も半減されるのかと思います。
    私は外出時殆ど車かバイクに乗っていて、たまに踏切に引っかかりますが、せっかちなので待つくらいなら遠回りして踏切通過したりしてます。(笑)

  155. 159 契約済みさん 2014/07/21 11:49:53

    今日用事がありMRに行ってきました。現在数えたら70%くらい契約済みになってました!完成までに完売すればいいですよね‼︎入居が待ち遠しいです。

  156. 160 ビギナーさん 2014/08/08 02:14:52

    こんにちは^^以前この近くに住んでいたものです。この場所は住みやすいですよ。ファミリーにはいいと思います。小学校・中学校・公園・図書館・西友・アリオとすべて近いですし便利です。

    ネガティブな要素があるといえば、駅が遠いことですね。
    基本自転車は必須です。また雨が降ったとき我が家の旦那などは、電車通勤から疲れて帰ってきて徒歩で帰宅するのが
    大変だったと申しておりました。川がそばなので涼しいですが、虫が多いです。
    あと女の子?のお子様をお持ちの方は、夜間このあたりは真っ暗ですので、駅から帰宅する際ちょっと心配かなと思います。
    実際、私も何度か怖い目にあいました。けれども基本的のんびり永住するつもりでしたら
    悪くないと思います^^
    私はこの場所、好きでしたよ^^
    購入された方は楽しみでしょうね。実際住む前に自分の考えやライフスタイルにあうかどうか
    この近辺を探索されて決めたらいかがでしょうか。ご参考になるかどうかわかりませんが
    この場所が懐かしくコメントさせていただきました^^

  157. 161 匿名さん 2014/08/11 13:57:41

    本当に唯一のデメリットは駅から遠い事かもしれないですね(>o<)
    駅から離れていることでこの環境、と言えばそうかもしれないですけれど…。

    貨物列車、私も通っているのをみた事がそういえばなかったんで
    通っている時はうるさくないのかしら?と思っておりましたが
    本数が少ない事と、ゆっくりだという事で大丈夫そうな感じですね

    貨物の時刻表を調べてみようと思ったら
    本屋さんに気軽に売っている種類の物じゃないらしいので調べられなかったです…
    頻度とか調べたかったのになぁ

  158. 162 周辺住民さん 2014/08/12 08:59:44

    JR貨物発行の時刻表では一日5往復の貨物列車が走るのみ、しかも早朝・夜が7割
    だそうです。

    現在、実現の見込みはかなり薄いですが、将来的に旅客電車になるかも?!

  159. 163 契約済みさん 2014/08/12 12:07:14

    新金線もだけど半蔵門線も松戸駅まで延伸する計画もあるようです!着工するかしないかは2015年の何月か忘れてしまいましたが決まるようです。あと有楽町線亀有駅も計画しているみたいですよ!何か一つでも通ってくれたらいいですよね!

  160. 164 物件比較中さん 2014/08/18 11:14:21

    金町の新築マンションをすべて見学に出向いている者ですが、シャリエのモデルルームに見学に行った時にトイレが気になりました。
    ウォッシュレットがパナソニックで、便器がTOTO?だった…これは、やはり物件を安くするためのことなんでしょうか?

    他物件のモデルルームのトイレは、便器もウォッシュレットも全て一体型のメーカーのものだったので、なんだか別会社の物を使っていることが気になりました。

    でも、ディスポーザーは付いているし…
    物件価格は安いし
    どこに重点を置くか…ですね。

  161. 165 匿名さん 2014/08/19 17:42:08

    同一メーカーの物と比較して、どの様な違いが出てくるのでしょうか?
    相性が良くないとか、性能的に劣るとか、あるのでしょうか?
    全く気にしたことがなかったので、懸念点があるようでしたら教えてください。

  162. 166 匿名さん 2014/08/21 12:28:25

    物件の価格が安いのは、ここは貨物列車の通る路線の沿線だからでしょうか。
    一日のうち、何本の貨物列車が通るのでしょうか。貨物ってゆっくり走るからうるさくは感じないと思いますが、
    夜間に走らなければ良いことですけどね。

  163. 167 匿名さん 2014/08/29 03:49:07

    ディスポーザーって実際の所、将来的に故障、修理、交換などがあると思うのですが、どれくらいのスパンで幾ら位かかるものなのでしょうか?修繕費に関して一抹の不安があるのでお伺いしました。

  164. 168 匿名さん 2014/09/03 02:08:04

    けっこうメーカーによって
    耐久性が違ってくるみたいなんですよね。
    内部が錆に強いとか。
    外国メーカーのものだと、
    部品が業者で欠品してしまっていると
    時間がかかる場合もあるとか耳にしたことがありますが、
    それはさすがに大丈夫なのでは?と思います。
    とにかく生ごみが出たらその度に粉砕して、
    なるべく溜め込まず、
    モーターに負担をかけないようにしていくのが
    一番長持ちさせるのにはいいと思いますよ。

  165. 169 入居予定さん 2014/09/05 01:24:26

    住信SBIで住宅ローン通すと、付帯で入れる三井の火災保険が相当旨いよ。
    部屋に付帯する機械故障補償が、通常は10年だけど、最長35年(ローン期間)まで延長される。
    上限300万(免責1万)まで何度でも。ただし、300万を越える給付を受けてしまうと、以後の補償は終了。
    ネックは、保険金一括支払いってことかな。エアコン、家電、床暖、給湯、ディスポも当然対象。

  166. 170 匿名さん 2014/09/12 02:52:00

    かなり美味しい感じですね。ローンに付帯する火災保険があるとは知らなかったです。

    ディスポーザーは壊れてしまって交換するとなったらあの機械のシステムを見る限りは結構しそうだって思います。
    床暖も10年超えてくると交換しないとっていう風に訊いていますのでそうなると保証が付くのは普通にうれしいです。

  167. 171 入居予定さん 2014/09/12 04:31:32

    >>170
    言い忘れてましたが、基本として保険料10%オフです。
    家は、35年一括払いで20-30万位の見積もりでした。
    約款に「経年劣化」は含まれませんが、あくまで「故障」であれば、それに付随する買い替えも保険対象とのこと。
    1,2度の故障でペイできてしまうではないかと。

  168. 172 匿名さん 2014/09/23 13:42:42

    171さん、重ね重ね教えていただいてありがとうございました。
    故障であれば、ですか。給湯器が特に故障で交換するとなると痛い出費になりそうなんですよね。
    床暖とかは壊れたらまぁ使わなくっていいかくらいになりますが、給湯自体はふろにも入れなくなっちゃうし。安いもんじゃないし。10年ちょっとで壊れるみたいな話も聞きますし。
    となるとかなり入った方がお得ですね!!

  169. 173 入居予定さん 2014/09/24 01:46:19

    >>172
    リセールや建物自体の価値を下げたくないならば、床暖であろうと、ディスポであろうと、常に使用可能な状態にメンテしておく必要があります。とはいえ、この種の買い換えには、相当の出費が見込まれますよね。

    自分は、SBIのローン審査の段階でたまたま知った情報ではありますが、個人宅の修繕は修繕積み立てには含まれませんので、その点を上手に補修して、建物自体の価値を維持するためにも有益情報であったためアップさせていただきました。他のローン会社でも同等の保険を扱っているところもあるのかも知れませんが、もしその手の有益情報があればどんどんアップしていきましょう。

  170. 174 匿名さん 2014/09/25 05:08:06

    >>169さん
    家電の故障が補償されるのであれば、かなりお得ですね。
    補償の対象としてゲーム機やパソコンやなども含まれるのであれば
    かなりお得だと感じます。
    ディスポーザーの修理も高くつくと聞きますし、よい情報を教えていただきました。

  171. 175 契約済みさん 2014/09/25 07:38:59

    >>174
    さすがにゲームやテレビは含まれませんよw
    直リンク張ると消されますので、詳しくは三井住友海上のHPでパンフレット(住まいの保険)を見てみると詳しく書いてあります。

  172. 176 匿名さん 2014/09/26 09:11:09

    なかなか家電まで保証されるというのは見ませんので、
    とても良い保証の内容だと思いますよね。
    この物件の近くには貨物列車が通っているみたいなので、
    日中の音とか家族住まいであれば気になる点になるかもしれませんね。

  173. 177 申込予定さん 2014/11/21 05:23:08

    来年小学校の子供がいます
    学区は新宿ですがクラスが1クラスらしいので末広と迷っております。
    みなさんはどちらの小学校に行く予定でしょうか?
    また幼稚園の情報も教えて頂けるとありがたいです。

  174. 178 契約済みさん 2014/11/21 22:14:37

    >>177
    私は区内ですが転校で行くので選択権が無いので新宿です。
    今の小学校は学区内がk小学校ですが同じような理由で別の1km離れた学校を選びました。
    しかし子供はその距離が苦痛らしく、どうしてA君達はk小学校なのに自分は違うの?とか疲れたから歩きたくないとか。毎日A君達の登校の列から外れて一人で行くのが嫌だと言っていました。
    なので今回は転校になるけど学校が目の前で嬉しいと言っていました。
    あくまで子供の意見としてご参考までに。長文失礼いたしました。

  175. 179 契約済みさん 2014/11/22 12:18:16

    末広小も6年、4年、3年は1クラスです。他の学年も転校等により生徒が減ると1クラスになる可能性があります。

  176. 180 匿名さん 2014/11/23 13:10:02

    少子化ですね。もうすぐ中学生になるので塾とか高校とかが気になりますね
    ここは緑地帯とか屋上庭園など自然に囲まれる生活は癒されるでしょう
    家はほっとできるこれに限ります。

  177. 181 匿名さん 2014/11/29 12:59:16

    「シートフローリング コーティング 必要」
    で検索すると、シートフローリングに傷がついたときに、木材と違って、
    下のべニアがむき出しに見えてみっともないとありました。
    小さな傷で張り替えなんてしないし、実際張り替えると費用は高いとありました。
    どうしよう

  178. 182 契約済みさん 2014/11/30 22:23:42

    昨日シャリエ金町の前を通ったら近くにセブンイレブンがオープンしてました‼︎距離は西友とほぼ変わらないと思います。徒歩1〜2分くらいです。

  179. 183 契約済み 2014/12/01 01:24:17

    >182
    え!ほんとですか!
    私も西友に行く際に前を通って行くのですが気づきませんでした(^^;)
    コンビニが1,2分圏内に出来たのは嬉しいですね~

  180. 184 契約済みさん 2014/12/01 12:26:13

    やっぱりコンビニが出来たんですね。前に通った時にコンビニらしき建物の造りだったのでセブンイレブンが近くにできて嬉しいです。

  181. 185 契約済みさん 2014/12/02 03:31:50

    182です。セブンイレブンの場所はマンションを出て踏切の通りを右側に(六号方面)行った左側です!すぐ近くにコンビニができて嬉しいです!

  182. 186 契約済みさん 2014/12/02 04:14:06

    保育園の前辺りですよね。コンビニ出来て嬉しいですね!後はマツキヨが出来てくれたら嬉しいな〜

  183. 187 契約済みさん 2014/12/02 08:53:27

    まだ、周辺を詳しく散策出来ていないのですが、クリーニング店は近くにありますかね? 先日届いた入居者説明会の書類の中にクリーニング宅配サービスの資料が入ってましたが、少々お高めなので^_^;
    近隣にクリーニング店があれば助かるのですが。

  184. 188 契約済みさん 2014/12/02 23:47:54

    クリーニング店はアリオ1Fにあります。出したことないので値段等はわかりませんが(^_^;)白洋舎だったと思います!

  185. 189 匿名さん 2014/12/03 03:39:42

    駅から遠すぎ
    価格以外の魅力無しと判断。

  186. 190 契約済みさん 2014/12/03 05:51:39

    それでは駅近のマンションへどうぞ~アリオ西友が近いのは駅からの距離をカバーするくらい魅力だと思います。駅は自転車だとすぐだし、少ないけどバスも出てる、徒歩でも歩けなくはない、最悪タクシーでも悩むような距離ではない。

  187. 191 契約済みさん 2014/12/03 06:45:42

    駅から距離があるが故の静かな環境
    これもまた魅力

  188. 192 契約済みさん 2014/12/03 06:49:13

    うちは子供が小さいので保育園1分、小学校2分はかなり魅力です。そしてもちろん価格も(^∇^)

  189. 193 契約済みさん 2014/12/03 07:06:10

    買いたい人は買って買いたくない人は買わない。ただそれだけのこと。契約済みの皆さんが多いこの場所でいちいち言うことではない。

  190. 194 契約済みさん 2014/12/03 07:07:31

    前の道路が広々しててよい。こちらより駅に近いマンションも見ましたが、道路は狭いしごみごみしてるし、ベランダ前にも家があるし、価格は高いし…駅にわりと近いだけって感じでした。なので私は シャリエ気に入ってます。

  191. 195 契約済みさん 2014/12/03 11:50:29

    何だか嫌な書き込みがありますね…確かに駅からは少し遠いですけどアリオが近いのは魅力的ですよね‼︎金町駅ではなくて亀有駅を利用することだって出来ると思います。そして静かで周りが戸建てで高い建物が無いのもいいですよね。

  192. 196 契約済みさん 2014/12/03 15:45:02

    この価格帯で住環境・利便性を考えれば、凄く魅力的な物件ですよね(^_^)
    早く引越したくてウズウズします 笑
    うちも幼稚園間近な子供がいて金町に住んでいますが、聞くところによると、幼稚園の競争率はどこもかなり凄いみたいですね…
    保育所・保育園が増えるのもいいけど、幼稚園ももっと増やしてほしい(^_^;)

  193. 197 匿名さん 2014/12/05 01:30:22

    そ、そうなんですか…
    幼稚園自体、金町エリアにあまりないなぁと思っていましたけれども競争率大変なんですか
    モトモト住宅街みたいなエリアなのに幼稚園それで今まで足りていたんですかね!?
    亀有の方に行くと幼稚園あるみたいですが
    園バスがこちらの方にも回ってきたりするのかしら?

  194. 198 匿名さん 2014/12/19 04:37:57

    幼稚園の競争率が高いって・・・。
    兄弟がいないと入れないとかですかね?

    西友の前で、すごく住みやすそうですよね。

    やはり子供が多い地域なのかも・・・。

  195. 199 契約済みさん 2014/12/19 09:22:31

    産まれも育ちも、まさに近所ですが、とても住みやすいところです。駅から少し距離があるのもそれもまた魅力。静かで住みやすいですよ!大好きな場所です。
    24時間オープンの西友は、野菜の鮮度がいまいちですが、近くにマンションが出来るということで、これからに期待してますょ!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シャリエ金町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸