住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-20 22:04:28
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR54になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-09-08 22:13:03

最近見た物件
パークホームズ段原
所在地:広島県広島市南区段原山崎2丁目9番4(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩21分
価格:5,030万円~1億2,000万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:60.75m2~91.50m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 50戸
[PR] 周辺の物件
クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

  1. 953 匿名さん 2013/09/19 08:00:38

    たしかにテレビ観てて思うわ。「この中に犯人がいる」って。
    皆も同じ認識じゃない?
    犯人が捕まると「やっぱりな」って。

  2. 954 863 2013/09/19 08:03:18

    久々に戻ってきたら、大荒れしてたんだね
    スマンスマン

    これでも本業が忙しいんだよ
    あ、オレは本物の863ね!

    ちなみに、865と870はオレではないよ~
    IDでわかるとかウソついてた874と876!
    君は大嘘つきだね~
    たぶん、ただでマンションくれと騒いでいた輩だと思うけど、悔し紛れにウソまでついちゃったね。
    ちなみに、本当に同一人物かどうかを判断しようとしたら、サーバ上のアクセスログを解析するしかないんだよね。その場合、判明するのはIDじゃなくてIPアドレスね(笑)IDって、なんのIDさ(笑)

    一応、エンジニアの端くれとして言っておくわ。

  3. 955 匿名さん 2013/09/19 08:08:03

    951
    今時のマンションなら当たり前のソースでしょ(笑)
    一例だけ挙げられても(笑)じゃあここのマンション派は皆プラウドタワーに住んでるの(笑)?

  4. 956 863 2013/09/19 08:11:51

    そうそう、本題に戻ると・・

    忙しくて途中のめんどくさいやり取りはあまり見てないから、個別に質問しないでね~
    (そもそもオレこのスレの住人じゃなくて、たまたま見かけて書き込んだだけだからさ)

    資産価値がなくなったマンションなんてほんとにあるのか!という指摘!
    答えからいうと、まだ少ない。
    誰かも言ってたけど、マンションの歴史はまだ50年。
    で、建物の法廷耐用年数は一応、47年とか50年とか60年とか言われてるから、
    そもそも法廷耐用年数がきれたマンションってまだまだ少ない。
    ちなみに同潤会アパートはもっと歴史が古いけど、あればもともと一定期間を家賃として払うと所有権がもらえるような、少し変わったスキームなので、今あるような新築時から修繕積立金を積み立てて・・というマンションとはう少し違うみたい。

    で、たまたまだけどこんなURL見かけたから一応はっとく。
    船橋の築40年の金杉台団地が180万円なんだって。
    http://okwave.jp/qa/q6873577.html

    ほんとかどうかの裏づけはとってないから、暇な人調べて~

    ちなみに、不動産の売買は当然業者が間に入らないと難しい。
    かつ、最低限1件あたり10万円とかもらわないと、わりに合わないから逆算すると100万円くらいが最低売買価格になるそう。
    それ以上の安値だと、売主側に業者がついてくれないから、とりあえず額面は100万円くらいはつけておいて、いざ買いたい人がでてきたら、実際はもっと下回る値段で売るんだと。

    どっかでも書いてあったけど、リゾートマンション案件とかはいまこんな感じで売られているらしい。

  5. 957 863 2013/09/19 08:23:52

    さらに勝手に話を進めると、マンションの建替えはこれまで日本全体で100件とか130件とかしかないらしい。
    多摩ニュータウンの諏訪とかもニュースになってたけど、まだまだ少数派。

    そもそも、莫大な建替え費用を積み立てているマンションなんて皆無。
    むしろ、管理や修積が払えなくて(もしくは払わなくて)問題になっているケースの方が多い。

    一般的に、建替えは等価交換方式で行われる。
    つまり、容積率にまだ空きがある前提で、現行の戸数を上回る高層のマンションを建て替える。
    その費用はデベが負担。
    で、住民の大半は新しいマンションに戻ってくるという仕組み。建替え費用はデベもちなので、何とかなる。
    デベは、増えた戸数の所有権をもつので、これを分譲すれば費用は回収できて利益がでる。

    ただし、この方式の前提は「容積率に余裕があること」。
    ないと、建て替えても現行を上回る戸数を創出できない。
    だから、上記100件くらいの建替え案件はいずれも、低層公営団地らしい。
    ちなみに、多摩ニュータウンのケースでは、色々画策して容積率の基準を変更してもらったとか書いてあったかな。
    詳細はこっちみて
    http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/1006/html/f06.htm

    つーことで、マンションの最後は結構大変なんだということはわかった

    熱海あたりのリゾートマンションも、管理費が月に6万とかかかるらしくて、所有者はただでいいから引き取ってくれ!と必死に買い手をさがしているらしい。
    普通のマンションもどうなることやら~

    と、マンションに住むオレが言うのもなんだが・・

  6. 958 863 2013/09/19 08:26:47

    つーわけで、忙しいからまた放置!
    戻ってくるかもわからん

  7. 959 匿名さん 2013/09/19 10:10:20

    で、セキュリティはまたもや戸建てさんの完全敗北で決着だね。

    何回コテンパンにされれば気が済むんですか?

    ドMなの?(笑)

  8. 960 匿名さん 2013/09/19 10:25:33

    セキュリティのことを言ったら3階以上が望ましいでしょ。
    戸建ては賃貸併用でもない限りまず1階があるんだからどうしようもない。
    マンションだって1階は安いよ。賃貸だって一人暮らしの女性は1階は避ける。

    とはいっても近所のマンションで4階に空き巣が入ったことがあったけど。
    板状じゃなくて階段状の構造だったのが原因かもしれない。
    もっとも窓を施錠してなかったそうだから、3階以上でも油断は大敵。

  9. 961 匿名さん 2013/09/19 10:37:36

    戸建ては玄関まで簡単に入れます。
    マンションは玄関にたどり着くのさえ難しい。
    セキュリティのレベルが全然違うと思います。比較にならないよ。

  10. 962 匿名さん 2013/09/19 10:53:02

    >954

    IDってのはIPのまま吐き出すわけにいかないから、掲示板管理用にIPから書き込み者を振り分ける機能のことだよ。
    したらばとか2chとかの大型掲示板系で別ブラウザで管理するときに固定IDをブロックしたりすることで
    不快なコピペとか荒らしの書き込みを読まないで済むように管理するときに使うもの。
    どんだけエンジニアのはしっこか知らんが、掲示板では常識だわな。

    ちなみに、マンコミでユーザーがID吸えるかどうかはしらん。
    しらんけど、普通に考えればそういう機能は(サーバは)持ってるはず。

  11. 963 匿名さん 2013/09/19 10:57:16

    >956

    結局タダじゃないので、やり直し。

  12. 964 匿名さん 2013/09/19 10:58:10

    IDのことなんてどうでもいいよ。
    よそでやれよ。

  13. 965 匿名さん 2013/09/19 11:02:28

    セキュリティ万全でも犯罪が多発するのが集合住宅。
    同じ屋根の下に住む住民の質が悪いと、対外的なセキュリティなど無意味。

    昨年の侵入窃盗は、低層を含む集合住宅の比率37%、戸建て22%。
    S犯罪も集合住宅52%、戸建て5%。

  14. 966 匿名さん 2013/09/19 11:05:57

    それはセキュリティーを施してあるマンションでの数字か?
    賃貸が入ってるだろ?

  15. 967 匿名さん 2013/09/19 11:08:45

    田舎にはマンションがないから。
    区別が付かないんでしょ。

  16. 968 匿名さん 2013/09/19 11:11:16

    賃貸だと割と家賃高めでもエントランスセキュリティがなかったりするからね。

    逆にエントランスセキュリティの重要性が証明されたとも言える。

    要はマンション圧勝ってことだね。

  17. 969 匿名さん 2013/09/19 11:13:22

    埼玉や千葉みたいな田舎でもマンションぐらいあるさ。

  18. 970 匿名さん 2013/09/19 11:44:15

    マンションもアパートも同じ集合住宅。
    あかの他人が同じ住居に住むのは同じ。
    戸建てでは考えられない。

  19. 971 匿名さん 2013/09/19 11:54:12

    >要はマンション圧勝ってことだね。

    警視庁管内(都内)も圧勝です。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm#0...

  20. 972 匿名さん 2013/09/19 12:03:09

    >セキュリティ万全でも犯罪が多発する

    何度も言わせんな、ソース出せってばよ。

  21. 973 匿名さん 2013/09/19 12:17:18

    戸建てのハッタリだよ。

  22. 974 匿名さん 2013/09/19 12:22:11

    ハッタリはマンションさんの十八番じゃん。
    得意のID攻撃すれば?

  23. 975 匿名さん 2013/09/19 12:27:44

    >857 さん

    この前も書いたけれど、それはあなたがきっとスーパーお母さん
    なのであって、マンションをいいという人を「要領が悪い」などと
    言うのは止めていただけませんか?

    あなたのおうちは2階がLDKにバストイレバルコニーなので
    階段が気にならないのでしょう。
    でも一般的な戸建は1階にLDKバスがあるタイプが多く、
    私も戸建に住むんだったら、1階にLDKで庭で遊んでいたら見える、
    木もある戸建てがいいです。

    1階は寝室と子供部屋なのでしょうか?
    二階にLDKも日当たりよくいいでしょうが、1階が寝室などなのは
    防犯などの観点から私は選ばないと思います。

    こどもが小さい時はマンションの方がずっと楽なのはかなりの
    方が認めるところだと思います。
    足音などで気を使うなどは別として。
    よく夫婦で意見が合わない時も妻がマンションが多いそうです。
    ですから、そういう大勢の方に「要領が悪い」は失礼ではありませんか?

  24. 976 匿名さん 2013/09/19 12:49:36

    両親の実家が夫々都内の戸建てとマンションだと、間違いなく広い戸建てのほうに行く頻度が高くなる。
    小さな子供もマンションより庭のある戸建てのほうが楽しいようだ。

  25. 977 匿名さん 2013/09/19 12:51:47

    それって関係無いだろ。
    どちらが孫を可愛がるかだろ。

  26. 978 匿名 2013/09/19 14:29:36

    でその自慢のセキュリティーで何の犯罪がどんだけ減るんだよ?
    ちなみに分譲マンションより戸建ての方が圧倒的に多いから、その辺も考慮してソース頼む。

  27. 979 匿名さん 2013/09/19 14:38:53

    人に物を頼む態度ではないな。

  28. 980 匿名さん 2013/09/19 14:40:33

    マンションの方がセキュリティが高い。
    階段がないと家事が楽だ。

    戸建て派ですら認めているごく常識的なこと。
    こういうことですら認めようとしない一名が張り付いてますね。

  29. 981 匿名さん 2013/09/19 14:49:13

    普通4人家族なら客間もある方が良いので最低4LDK+納戸は必要で
    贅沢をいうなら書斎やタタミスペースにBBQなど出来るテラスに
    駐車場2台分以上ほしい。
    田舎なら普通に出来るが都心では2億以上かな?
    住宅に限って言えば、都心の人達は妥協せざるをえない。
    その妥協してる人達がマンションだのミニ戸だの罵り合っても不幸な人たちとしか
    思えない。

  30. 982 匿名さん 2013/09/19 14:49:22

    >>980
    そのようですね。
    もう何年も、毎日朝から晩まで張り付いて、マンコミでレス乞食生活してるらしいよ。

  31. 983 匿名さん 2013/09/19 14:50:45

    >>975
    >>877 のどこかに要領が悪いと書いてましたか?
    マンションの不便な箇所と戸建てでも不自由ではないことを書いたのですけど。
    子育てって駅が近い事よりも、幼稚園やかかりつけの小児科、歯医者、保健所や児童館、図書館、公園や習い事教室までの距離やそれが同じ町内にあるのかの方が負担の大きさを決めると思います。あと、スーパーやドラッグストア。
    全てが近くにあるって難しいです。やっぱりそういう時には自転車って便利です。
    マンションでも戸建てほどは便利ではないにしても使ってみた方が良いと思います。
    抱っこ紐でかさばるオムツと重たいミルクやお尻拭きを買い出しするのは本当に大変です。
    スーパーやドラッグストアってベビーカーには冷たいですし。なにより子供の速度に合わせて歩いていては家事なんてできません。
    戸建てで大変な掃除(外とか)は旦那の仕事で良いじゃないですか。子育てしてるなら適度な手抜きも大切です。
    ちなみに子供部屋は3階です。長女5歳は「おもちゃのお部屋」長男2歳は「ブーブー」と呼んでます。
    お客が来てもそこまで上げないので普段は子供達に自分で片付けさせる程度で散らかしっぱなしです。
    おもちゃの類いは3階に集中させているのでリビングの片付けも負担が減ります。

    寝室は一階です。網戸にロックと窓にも開けたまま架けられる補助ロックとセンサーライトを付けてます。あと防犯フィルムも貼ってます。まあ、念のためです。ご近所は普通に窓全開で寝ているお宅も多いです。23区城南ですよ。
    在宅の家に窓を割ってまで入って来る凶悪犯が来たら怖いですけど、センサーライトが付いて網戸をガサガサやってる時点で気がつくと思います。フィルムで簡単にはガラスは割れませんし、もの凄い音もします。110番してお隣さんにでも逃げ込む時間は十分あると思います。留守の時はシャッターしてますし。
    まあ、何とかなるんじゃないですかね。

  32. 984 匿名さん 2013/09/19 14:58:04

    全て、とは言わないけど、ある程度以上の駅そばなら、ほぼ全てが近くにあるよ。
    そのレス内のものは、うちから徒歩2分の駅周辺にほとんどある。

    駅近がいい、というのはそういうことも含まれている。
    ただ、電車に乗るだけ、じゃないよ。

  33. 985 匿名さん 2013/09/19 15:03:24

    階段にかんしては、一概に言えないと思いますよ。
    メゾネットみたいに、マンションでも上下階作るのは珍しくないように、暮らしを横だけでなく縦でも区切るのは、それなりに有効ですから。
    コーポラティブなんかもほとんど階段ありますよね。

  34. 986 匿名さん 2013/09/19 15:18:43

    >981
    都内も地価がさがってるから、そんなにかからなく、
    旗竿なら、割安なので実現しやすいですよ。

    BBQは、公園(親水公園、臨海公園、海浜公園)とかでしますね。

  35. 987 匿名さん 2013/09/19 15:41:48

    >981

    冗談じゃない。
    車は専用の5台は入るガレージと、客用の3LDKの離れ、母屋は室内プールと小さくても音楽ホールがあって、洋室にはそれぞれバス付きで6部屋あって、食堂はクリケットができる庭が見える朝食やランチ用と、パーティーもできるディナー用が別にあって、リビングには端っこにビリヤード台を置いておきたい。
    まあ、これができないなら、田舎でもなんでも妥協だわ。

  36. 988 匿名さん 2013/09/19 18:31:56

    >それって関係無いだろ。
    >どちらが孫を可愛がるかだろ。

    子供にマンション生活は魅力がないから。
    戸建て育ちの孫ならなおさら。

  37. 989 匿名さん 2013/09/19 19:29:10

    「マンションの方がセキュリティが高い。」

    いくらセキュリティが高くても、悪質な性犯罪が多いのは困る。

  38. 990 匿名さん 2013/09/19 20:11:07

    まったくだ

  39. 991 匿名さん 2013/09/19 21:00:42

    >987 レベルの低い返し。20点。

  40. 992 匿名さん 2013/09/19 21:30:23

    メゾネットなんて全体のごく一部だし。
    それに、階段が有効?

    あと、メゾネットは一般的に同じ広さのワンフロアより価格が安い。
    有効というより、仕方なく、では。

  41. 993 匿名さん 2013/09/19 21:35:08

    セキュリティ・・マンション>一戸建て

    階段・・・ワンフロアの方が良い

    ごく当たり前のことは当たり前のこととして認めませんか?
    戸建てさん痛々しいです。

  42. 994 匿名さん 2013/09/19 21:46:57

    マンションは狭いから階段なんかいれたら動けるスペースがないんじゃないかな。

  43. 995 匿名さん 2013/09/19 22:19:14

    >994
    頭悪過ぎな発想。

  44. 996 匿名さん 2013/09/19 23:01:07

    >階段が有効



    どんだけ負けず嫌いなんだ(笑)

  45. 997 匿名さん 2013/09/19 23:18:33

    そんなに認めてほしいの?

  46. 998 匿名さん 2013/09/19 23:20:57

    階段が有効

    神レスだわ(笑)

  47. 999 匿名さん 2013/09/19 23:35:06

    意味のないコメばかりでつまらない。
    マンションは狭くて騒音問題に悩まされマンション内に犯罪者がいる場合は被害者になる確率が高い。
    戸建はセキュリティが低く災害に弱い、広いから管理が面倒。
    まとめるとこうなるんでしょうか?

  48. 1000 匿名 2013/09/20 00:06:21

    >993
    セキュリティーの問題なんて0.0002%の犯罪が0.0001%に減っても安全性が倍になったと言える。
    倍になったからといってその差に意味があるのかという話。
    危険なんて世の中に沢山ある中でキリがない。
    事故があるから乗り物には乗らない、夜は犯罪が多いから外に出ない、登下校が危ないから毎日送り迎えなんて生活しないでしょ?

  49. 1001 匿名さん 2013/09/20 00:21:10

    東京でも普通の戸建てなら、一階と二階にそれぞれ60平米程度のフラットな空間がある。
    階段スペースさえ気になるような安いマンションの二倍の広さ。

  50. 1002 匿名さん 2013/09/20 00:27:04

    戸建の侵入窃盗の件数が48000件
    戸建の数が2600万戸
    http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki26/theme_a/a_d_1.html
    http://unit.aist.go.jp/riss/crm/exposurefactors/documents/factor/other...

    年間発生率が0.2%

    人生80年で考えたら、16%の家に侵入されるわけだ。

    倍半分でも無視出来ないような差だよね。

  51. 1003 匿名さん 2013/09/20 00:29:57

    家族一人辺り8畳とか10畳の床面積が確保出来ればどっちゃでもee

  52. 1004 匿名さん 2013/09/20 00:46:04

    >1002

    出た!確率計算できない低脳wwwww

  53. 1005 匿名さん 2013/09/20 00:52:26

    地価も下がり、人口も減ってきてるので、都内戸建も増えてくるだろうし
    今後マンションもファミリータイプは90~100㎡が主流になってくると思う。
    最近2~3流デベが1流デベより2~3割以上安いマンションを売り出してるが販売も良好みたいだ。
    でも安いにはそれなりの理由があるのでよく検討した方がいいと思うよ。

  54. 1006 匿名さん 2013/09/20 00:59:18

    元祖億ションのコープオリンピアにいたけど、2フロア使えるメゾネットだったよ。
    階段ってーか、上下階使えるのは、上階をリビングに子供がうるさくドタバタしても下が自分だと気にしないですむし、逆に下階を寝室に上階からの音がしないので、楽ではあった。
    知り合いは事務所兼自宅でメゾネットにいたけど、そういうときも上下階で分けて使えるのは有効だと言いたかっただけ。別に戸建て派ではない。

  55. 1007 匿名さん 2013/09/20 01:03:46

    >>1004
    どこか間違えました?

  56. 1008 匿名さん 2013/09/20 01:12:10

    >1007

    どうやって計算したら16%になったのか書いてみろよ。

  57. 1009 匿名さん 2013/09/20 01:38:04

    メゾネット形式のマンションは居住性が高くていいと思う。
    ただし高級物件しか見かけない

  58. 1010 匿名さん 2013/09/20 01:43:36

    メゾネットなど多層階のメリットは面積だけじゃなくて日当たりと採光も大きい。
    フラットの100平米では角部屋でも普通は二面しか窓を造れない。風呂場などは窓が無くなる。
    二階にすれば単純に考えても倍になる。南側など良い方向を居室にとっても風呂やトイレにも窓が作れるケースもある。
    角部屋でない場合はもっと大きい。リビングと寝室、子供部屋まで日当たりのよい所に配置できる。
    これは戸建てもマンションも共通に言えるメリット。マンションでメゾネットになると値段が跳ね上がるのはスラブに開口部を設けるなど設計や施工でコストが上がるから。同じ面積のフラットより絶対に高い。

  59. 1011 匿名さん 2013/09/20 01:50:56

    3〜4千万の普及版マンションの納得しなきゃいけない処は窓面が一方向しか無い事か〜、角で2方向のみ。むむむ。忘れるところだった。

  60. 1012 匿名さん 2013/09/20 01:51:40

    戸建ての犯罪発生率を出すなら、少なくとも築5年以内の物件に限るべべき。
    昔の戸建てはインターホン一つとっても防犯性が低い。ディンプルキーとかないし。
    窓の配置からガラスの種類、玄関扉の強度や機能など築30年の戸建てと新築とでは次元が違う。
    新築マンションの人だって、この前のWBSでやってたリノベーションを見て、玄関扉と窓サッシに幻滅した人は多いはず。
    戸建ても同じく設備も進化して防犯性が向上してます。

  61. 1013 匿名さん 2013/09/20 01:52:06

    >>1008
    あなたが計算するとどうなるの?
    0.2%×80=16%にならないんだよね。

  62. 1014 匿名さん 2013/09/20 02:00:09

    >1012
    あのな、戸建てだろ意味のないデータ出してるのは。
    賃貸やアパート、団地まで含めたデータでマンションは犯罪が多いとドヤ顔。

  63. 1015 匿名さん 2013/09/20 02:30:02

    >1014

    >ダブルオートロック・有人フロント・24時間有人監視カメラ・高層階・指定フロア以外で乗降できないエレベーター。
    ざっとこのへんはいまどきのマンションなら当たり前。
    監視カメラとオートロックのみではない。
    賃貸レベルはしらん!

    この装備がついてないマンションはやはり価値0なんですね

  64. 1018 匿名さん 2013/09/20 02:53:28

    >>1016
    必要なレベルで簡略化しただけですよ。
    大体、その程度の誤差なら大勢に影響ないし拘る意味もない。
    大まかな延べ数で十分。

    頭が悪いと>>1016みたいな無駄な計算に拘る傾向があるね。
    まだ、何が必要で何が無駄かわからないんだろうな。

  65. 1019 匿名さん 2013/09/20 02:57:26

    戸建ても、対象を賃貸や古屋を除いた最新注文住宅で、セキュリティ設備が充実した物件に限定したらいい。

  66. 1020 匿名さん 2013/09/20 02:58:25

    >1013
    あなたの計算方法では、条件によっては100%を超えるよ。
    2%が80年なら160%??(笑)

  67. 1022 匿名さん 2013/09/20 03:07:29

    >>1020
    その条件では近似がよくないだけだな。
    バカに近似が使えないことがよく分かる事例だね。

    >>1016の計算が13.75%
    >>1002の計算が16%

    議論上十分な近似ですわ。

    ね、戸建ちゃん(笑)

  68. 1023 匿名さん 2013/09/20 03:13:05

    >1022
    近似のつもりなら>1013のコメントなんて絶対に書かないよね。
    恥の上塗りだね~(笑)

  69. 1024 匿名さん 2013/09/20 03:16:37

    些細なことはどうでも良いよね。
    結論は戸建に住んでると一生のうち、1割以上の確率で侵入されるってこと。

  70. 1028 匿名さん 2013/09/20 03:30:23

    >>1023
    何聞いてるかわからなかったので聞いただけですよ。

    君には難しかったみたいだね。
    テイラー近似
    http://www.ice.tohtech.ac.jp/~nakagawa/taylorexp/taylor1.htm
    数学では初歩の近似なんだけどさ。

    暗算で出来るから便利なんだよ。

  71. 1032 匿名さん 2013/09/20 03:53:13

    もう計算の話は辞めたら?
    結局、築年数や賃貸かなどの素性別になっていないデータは参考にならないって事だよ。
    だって、マンションは、賃貸レベルの話
    戸建ては築40年の古屋の話
    で、結局購入を検討できるような物件の統計ではない。
    新築ならどっちも安全で問題ないよ。

  72. 1033 匿名さん 2013/09/20 04:02:09

    >>1029
    80乗だとテイラー近似適用出来ないだって(笑)
    そんなだから落伍すんだよ。

  73. 1038 匿名さん 2013/09/20 04:26:14

    さっきから草生やして確率計算できない奴煽ってたものだけど。

    まあ、煽ると顔真っ赤にしてくるさまが楽しすぎて調子に乗ってたわ。
    ちなおれもマンション派だけどな。

  74. 1039 匿名さん 2013/09/20 04:29:06

    >1038
    でもどっちかというとあんたの方が恥ずかしいよ

  75. 1049 匿名さん 2013/09/20 06:01:25

    リセットして新スレへGO!

  76. 1050 匿名さん 2013/09/20 06:25:13

    戸建てさんは流行りの半沢直樹で例えると
    大和田、岸川タイプが多いな(笑)自分で気づかないかなぁ(笑)

  77. 1051 匿名さん 2013/09/20 06:34:15

    どっちも変わらないよ

  78. 1052 管理担当 2013/09/20 13:04:28

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361166/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  79. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
パークホームズ段原
所在地:広島県広島市南区段原山崎2丁目9番4(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩21分
価格:5,030万円~1億2,000万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:60.75m2~91.50m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 50戸
[PR] 周辺の物件
ウエリス岩崎町 THE CLASS

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

愛媛県松山市上市1丁目

4290万円~1億2800万円

3LDK~4LDK

80.65m2~121.63m2

総戸数 38戸

ウエリス岩崎町 THE CLASS

愛媛県松山市岩崎町1丁目

4198万円・4698万円

3LDK

70.73m2・72.03m2

総戸数 34戸