住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-20 22:04:28
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR54になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-09-08 22:13:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

  1. 817 匿名さん

    普通に考えれば賃貸の方がグレードは低いけどね。
    駅近に分譲はない、とか。

    真っ向勝負したらマンションに勝てないからって、ウソも度が過ぎるとシラケる。

    年収5,000万とか、2,400万の損失とか。ほとんど世田谷区のイミフなコピペとか。

  2. 818 匿名

    >816
    もちろん戸建ても将来の修繕費は見込んでおく必要はあるが、年を取ってから大規模修繕はもうしないだろうし必要な補修をすればいいだけ。
    マンションは年を取っても、将来自分が恩恵を受けない先の無駄な修繕費を死ぬ間際で払わされる。
    どう考えてもマンションは損だね。

  3. 819 匿名さん

    戸建ての修繕費は、新築時にメンテ費用がかからない仕様にしておけば安いもの。
    うちは10年目までHMの保証で無料で点検補修。(無償サービスの拡大適用)

    15年目に自費で総床面積120㎡二階建ての屋根とテラスの再塗装、外壁清掃して70万円。
    外装は焼成タイルなので洗浄と目地補修のみ。
    次は25年目の予定。

    5年毎に手を入れても50万程度だから、年間10万円程度の積立てをすれば十分。
    戸建ての修繕費なんか安いもの。

  4. 820 匿名さん

    >>818みたいに使い捨ての精神の方は戸建向きだろうね。
    スクラップアンドビルド。

  5. 821 匿名さん

    確かにマンションは建て替えざるを得ないような事態でも建て替えできないからね。

  6. 822 匿名

    >821
    マンション建てかえって何十年後だと思ってんの?
    その間に戸建ては三回は建てかえだろうね

  7. 823 匿名さん

    マンション人気だな。

    オリンピックかぁ

    戸建じゃあんな素敵な夢は見れないからね。

  8. 824 匿名さん

    同じ立地と予算ならマンションの方が満足度が高い。

  9. 825 匿名さん

    今日のWBS のリノベ特集見たけど…。

    79㎡のリノベマンション、全然いいと思わなかったな。新築と同等の設備自慢のマンションらしかったけど、大したことないねぇ。
    廊下なんか、狭くて…唖然。

    エントランスの追加は良かったが。

    やっぱり戸建てがいいよ。遥かにいい設備入れられるし、もっと洒落た仕上げにできるからね。

  10. 826 匿名さん


    よく、
    「◯◯という点では、こっちのほうが断然おトクだから、こっちの勝ち」
    ていう論法と、
    「◯◯という点では、こっちのほうが贅沢。貧乏人はあっちを買えば〜」
    ていう論法がある。
    これじゃあ、勝負はつかない。

    まずそもそも、コストパフォーマンスが高いのは、同じ予算ならよりハイグレードにできる、という意味でもあるので、基本的にはコストパフォーマンスが高いほうが「勝ち」でいいと思う。

    では、マンションと戸建て、どちらが「コストパフォーマンスが高いか」で考える。

    【新築建て替え物件の資産価値編】
    仮に、ここに新築でそれぞれ5000万円の物件がマンションと戸建てであるとする。

    まず、マンション。
    いま現在新築で建ったマンションがいつ建て替えるのか。
    理論的には50年以上「劣化しないで」持つのがコンクリート。
    50年を過ぎると徐々に劣化していくと言われている。
    その劣化のスピードは、まだコンクリート建築物の歴史自体が浅いため、一概には結論が出ていないが、ここではあえて+アルファ分を見込んで60年で建て替えると試算します。

    マンションは建物8割土地2割と言われます。
    建てなおすときには、建築費として4000万円を新たに必要とすることになります。
    または、60年後の残資産が1000万円、という見方もできます。


    次に、戸建て。
    ここではあえて木造戸建てということにして、土地:建物を2:1で考えます。
    で、木造戸建てですと、基本的には定期的なメンテナンスが必要となります。
    これを10年に一度のリフォームで建物価格の1/10かかるとし、建て替えを30年に一度と試算します。

    すると、土地3333万円:建物1666万円になり、60年後の残資産としては、
    リフォームに4回、建て替えが1回あるので、666万円+1666万円=2222万円の費用を土地代から引いて、残資産1111万円、ということになります。

    以上のことから、建て替えを視野に入れた60年後の残資産としては、両者ともに1000〜1111万円程度、ということになり、土地:建物の比率次第という意味では、ほぼ互角といっていいんじゃないでしょうか。

    戸建て派がいうほど土地最強神話でもないですし、マンション派がいうほどコンクリ最強神話でもないという気がします。
    ただし、どちらも土地比率があがれば、その分有利なのは間違いないでしょう。

    【結論】引き分け

  11. 827 匿名さん

    >これを10年に一度のリフォームで建物価格の1/10かかるとし、建て替えを30年に一度と試算します。

    どんな試算だよ。それが日本の平均になればリフォーム会社の株買うわ。

  12. 828 匿名さん

    >826
    言わんとすることはわかります。
    しかしこの条件だと戸建は30年後にはまた新築に住めるのに対し、マンションは
    分譲時のまま60年後まで住むことになるので現実的ではないように思えます。
    マンションもほどほどのところで室内のリフォームは必要でしょう。
    実際には60年住み続ける人より途中売却の人が多く、その際にリフォームが
    行われるのが最近の状況と思いますが、そのコストは計算しないのでしょうか。

  13. 829 のなめ

    津波・台風・洪水に強いマンション。戸建買うのは勇気あり過ぎ

  14. 830 匿名さん

    河原や海岸沿いに住みたいなら、マンションだね。

  15. 831 匿名さん

    マンションの建て替え時って銀行から融資を受ける場合土地を担保にしますよね。

    その際、住民5分の4以上の許可が必要なわけで
    借金は住民全員がするんですよね?

    なんかすごく大変な作業が待ってる気がするのですが。。。

  16. 832 匿名さん

    土地を担保に借りて住人の一人が払えない状況になったらどうなるの?

  17. 833 匿名さん

    大丈夫です。60年後は生きてないから悩む必要なし。

  18. 834 匿名さん

    売ろうにも売れないマンションも出てくるだろうから、資産価値が大幅減でしょうね。
    それ以前に大きな社会問題になってるかも。

  19. 835 匿名さん

    人によると思うけど、自分は老後は余裕がありそうなので建て替えとかは全く心配していません。

    むしろ今現在子育て中で、とても忙しいです。
    マンションでもこんなに大変だとしたら、一戸建てだとどんなに大変だろうと思います。

  20. 836 匿名

    >826
    建物4000万のマンションと1666万の戸建てがそもそも同レベルなのか?って問題がある
    床面積次第ではあるが外構含みでたがが1700万ってかなりのしょぼい物件しか建たないのでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸