東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明北地区(1街区)始動!!3.6ヘクタール」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 有明北地区(1街区)始動!!3.6ヘクタール

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-21 09:56:56
【地域スレ】有明北地区(1街区)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

江東区 面積約36,309㎡の「江東区有明北地区(1街区)」は、「大和ハウス工業」に譲渡先が決定!

江東区有明北地区(1街区)-

 福島第一原発の汚染水問題でやっと政府が主導権を握って動き出します。世界中から非難されて、更に東京へのオリンピックの招致が危うくなってやっと国が動き出しました。

 汚染水問題は、9回裏2アウトランナー無しまで追い詰められています。東京電力では対処出来ない事は2年以上前から誰の目にも明らかでした。この決定が2年前なら、いやせめて昨年末の政権交代時だったらと残念でたまりません。
 
 本題に戻って、東京へのオリンピックの誘致の結果次第で開発状況が変わると思いますが、このブログで8月7日にUPした「江東区有明北地区(1街区)」の土地譲受人が決まりました。
 
 UR都市機構(PDF:2013/06/14)
 江東区有明北地区(1街区)土地譲受人の募集について
 http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/release/pdf/20130614.pdf
 
◆ 大和ハウス工業に譲渡
 「UR都市機構東日本都市再生本部」は、江東区有明一丁目にある「江東区有明北地区(1街区)」の譲渡先を「大和ハウス工業」に決定しました。譲渡価額は421億7000万円です。坪単価約384万円の高額です。
 
 日経不動産マーケット情報(2013/09/02)
 有明の土地を421億円で落札、大和ハウス
 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59211620S3A900C1L83000/
 
 譲渡面積約36,309㎡(仮換地面積)と広大な敷地のため大規模な開発が予想されます。この敷地は「有明北地区まちづくりマスタープラン」により、「住・商・業複合用地」に指定されています。
 
 建蔽率/容積率60%/300%ですが、「臨海副都心有明北地区地区計画」の再開発等促進区内に位置しているので、一定の条件のもとに容積率の緩和が受けられます。羽田空港の空路に近いのでこのあたり一帯の高さ制限は120mです。
 
 

【有明北の3.6ヘクタール、大和ハウスが取得】
2013/9/2 22:15 日本経済新聞

 大和ハウス工業は東京都江東区の有明北地区の3.6ヘクタールの土地を取得した。取得額は421億7000万円。有明北地区は高層マンションの開発が相次いでいる。同社は開発計画は未定としているが、マンションや商業施設などを検討しているもようだ。

 都市再生機構(UR)による区画整理後の競争入札で落札した。土地は2方向が海に面し、新交通ゆりかもめの有明テニスの森駅やりんかい線の国際展示場駅に近く、お台場にも徒歩圏内だ。

 有明北地区は住宅地として開発が進む。高層マンションの建設が相次ぐほか、住友不動産が大型ショッピングセンターの出店を計画しており、都の計画では将来人口は3万8000人に達する見通しだ。

 また2020年夏季五輪の開催が決まれば、有明テニスの森公園に加え、都有地にバレーボールや体操など4つの競技場を造る予定になっており、五輪のメーン会場の一つになる。

[スレ作成日時]2013-09-06 22:53:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明北地区(1街区)始動!!3.6ヘクタール

  1. 2 デベにお勤めさん

    東京五輪が決まれば有明の土地は坪600万円にはなるかもね。
    大和ハウスはウハウハ

  2. 4 匿名さん

    有明の上昇幅は無限大

  3. 5 匿名さん

    4百億で2000戸なら1戸あたりの土地の価値は2000万だね。

  4. 6 匿名さん

    >5
    2000戸はAGCのことでは?

  5. 9 匿名さん

    ここの土地、マンション建設って決まったわけじゃないよね?

  6. 10 匿名さん

    東京オリンピックが決定ですね。開発が加速するのかな。

  7. 13 匿名さん

    立地を活かした素晴らしい計画をお願いします!

    ほんと、湾岸タワーマンション買ってよかった。

  8. 14 マンション住民さん

    本当にここ何作るんだろ?
    マンション・商業施設・ホテルは厳しい立地だと思うけどなぁ…。

  9. 16 有明住民

    オリンピック誘致の次は、カジノ法案。
    MICE振興のヘソと考えると坪500でも買いたい、本命物件かも。
    眺望良い部屋は、最高の企画にしてほしい。
    ダイワさんは、過去、高級物件の実績がないのが不安…

  10. 17 匿名さん

    5
    タワー建つにしても、2000戸とかトリプルタワーとか言ってる人は、この敷地と建ぺい率と容積率だとどういうのになるか計算してみることをおすすめ。

  11. 18 匿名さん

    ホテルの可能性が出てきましたね。

  12. 19 匿名さん

    ホテル?ないない(笑)

  13. 20 匿名さん

    マンションなら、可能な延床面積的に多くてせいぜい1400戸規模ってとこかね。
    BACと同じようなの2本かBMAみたいなでっぷり1本ってことになるが、どちらにしてもすかすかだね。

  14. 21 匿名さん

    最高のホテル立地ですよ。
    オリンピックでは、一番人気になってしまうのでは?

  15. 22 匿名さん

    いやー数週間の間だけ最高立地になってもね。
    その後は、駅遠いただの住宅街だよ多分。市場観光客でごったがえすとは思えないうえに、どちらかというと新豊洲の方からだろうし。

  16. 23 匿名さん

    いやいや、ずーっと最高立地でしょ。

    外資系ホテル来るかもなー。

  17. 24 ご近所さん

    この土地の斜め前の、BAC購入者です。契約した部屋は、こことお見合いしない方向だけど。

    マンション、ホテル、居住複合施設 大歓迎!なんにせよ、文化堂しかないからね。

    是非早期の情報開示を望み、オリンピックまでに完成させて!

    オリンピック特需で、重機が足りなくなるかな?(謎)

  18. 25 匿名さん

    重機もそうですが、建築用資材、請けられるゼネコンも少なくなって、マンション価格の高騰は避けられないようです。そして、中国を含めて世界の富裕層も購入の名乗りを上げると・・。
    ビックリ価格もありえそうですよ。

  19. 26 匿名さん

    マンション建設費の価格高騰しているのにさ
    トイレがタンク付きとか某スレで騒いでいる人がいる。
    デベなんて利益率悪化しまくりだよ。。
    立地は良くても設備がイマイチなんて建物はこれから沢山出てくる。

  20. 27 匿名さん

    そうなるとコスパ最高のパークタワー東雲がやっぱりお得かもと思いますね。

    子が一人ならいいけど、二人いる我が家には狭いけど。

  21. 28 匿名さん

    >>17 >>20
    2,000戸以上可能だよ。
    36,309平米を容積450%に割増すれば、延床が230,000平米(容積率計算対象外面積30%)、専有部総面積150,000平米程度になる。300万円程度のタワーであれば、戸あたり70平米弱くらいになるので、2,200戸程度は十分確保できる。

  22. 30 匿名さん

    企画が白紙の状態で420億なんて注ぎ込んだら、株主も黙っていないだろうに。
    ここまで隠すってことは何だろうか・・。
    裏でカジノ動いているのかな。

  23. 31 匿名さん

    日経の記事にも載っていたよ。

    8月30日に実施された都市再生機構(UR)による江東区有明の土地の入札。落札した大和ハウス工業の付けた価格に同業者は仰天した。3.6ヘクタールで421億円。2番手の価格は230億円程度だったもようで、同社の落札価格は突出していた。「五輪が来ることに賭けていたのかもしれない」と不動産調査会社、東京カンテイの井出武主任研究員はみる。
    有明の北側には広大な未利用地が残る。このうち都有地の20ヘクタールの部分にバレーボールなど4競技の会場が新たに設けられる。大和ハウスは取得した土地の用途は明らかにしていないが、マンションを建てれば間近に競技場を見下ろせる

    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59537750Q3A910C1L61000/

  24. 32 匿名さん

    >30
    落札はしたけど、契約は今週の金曜日だからね。

  25. 34 匿名さん

    地価は作られるものだよ。

  26. 35 匿名さん

    (笑)
    420億を回収するために、物件価格は高騰するでしょう。
    有明の地価も当然上がる。

  27. 36 匿名さん

    ダイワハウスは他でもポカしてるから。計画とん挫の可能性もあるよ。

  28. 37 匿名さん

    大和ハウスの計画では、2013年からの3年間で6500億円を投資。そのうち4000億円が不動産開発。不動産開発の大まかな内訳は、2000億円が事業施設(物流施設等)、1000億円が商業施設、残りの1000億円が賃貸住宅。事業施設と商業施設と賃貸住宅が、重点投資分野になっている。

  29. 38 匿名さん

    分譲マンション+賃貸マンション+小規模な商業施設
    が本命だね。

  30. 40 匿名さん

    大和ハウスは、財閥エリアの西新宿で高層ビルをやろうと必死だから。2017.9完成予定。
    有明の落札は、しくじったね。

  31. 41 匿名さん

    何の意図もなく落札しないだろ。
    あんたはダイワの何を知っている、

  32. 42 匿名さん

    でも二位入札者と倍近くの値段で落札って相場観無さ過ぎでしょ。

  33. 43 匿名さん

    明日契約だっけ?
    勝算なければ契約を破棄するんじゃね?
    土地売買の契約締結後にホームページ上で公表されることでしょう。

  34. 44 匿名さん

    契約破棄したら、2位入札が繰り上げ当選?
    200億なら確実にマンションだわね。

  35. 45 住まいに詳しい人

    >40は少なくとも>41より詳しい

  36. 46 周辺住民さん

    本日の契約はどうなったのでしょう?キャンセル?

  37. 47 匿名さん

    契約されたようですよ。

  38. 48 不動産業者さん

    あれ?契約今週??

  39. 49 匿名さん

    今日契約でしたよ。

  40. 50 匿名さん

    不動産関係の記事には、ここは大和ハウスの分譲マンションになるだろうと書いてはありましたが。
    この土地にカジノはあり得ないですね。

    カジノに適した場所は、海外からの集客が見込める国際空港の近く。それにMICE機能を含む施設にする必要があるから、かなり広大な土地が必要。それにスポーツ施設の多い有明にカジノは不釣り合い。
    巷では東京にカジノができるとしたら羽田かお台場と言われてますが、お台場にはそんなに土地が残ってますかね?それにお台場は国際展示場も近く、MICE施設が二重になってしまうのでこれも少し難しいかと。
    私は国際空港の規模からして、成田の方が好立地ではないかと思っています。
    法案が通ってからの話ですが。

  41. 51 匿名さん

    カジノができた場合、暴力団が周辺の物件に住み着く可能性がありますね。
    そのことを考慮するとカジノはどこに作るのがよいでしょうか。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸