豊中駅の人気は戸建て地域として高かったんですけどね。
上野、桜塚、東豊中とか。
今は戸建てなんて駅から遠くて不便だし、そもそも買えないから
5,000万以下のマンションが人気なんですよ。
だからマンションとしての豊中駅は子供時代の憧れの名残じゃないですかね。
https://maps.google.co.jp/maps?q=大阪府豊中市上野東3丁目10-37&ie=UTF-8&ei=TIpaUqm4AoSckAWslICIBA&ved=0CAoQ_AUoAg
この辺なんて豪邸ばかり。
ノーベル賞とった南部陽一郎さんもこの辺に住んでるよ。
豊中駅は市内にすぐに出る事ができる上に、周辺に普段の生活に必要なお店が十分あるから、駅前については人気な気がする。市内に住みたくない人にはいいんじゃないかな。あと、豊中駅付近は飛行機の騒音はほとんどないんじゃない?
駅からすぐで、買物も便利なのでやはりお値段的にするのかもしれないと思いました。
飛行機の音はどうなんでしょうね??
外と建物の中では違ってくるでしょうし、そのあたりは判らないですよね。
どういう感じになるかはシミュレーションはしているでしょうから、
その数値を見せて貰って判断ですね。
原田とか利倉のあたりは着陸する飛行機の騒音が相当なものですが、
滑走路の延長上から外れる豊中駅近辺は影響ないですよ。
176の騒音の方がはるかに五月蝿い。
別にこの辺りなら音は大丈夫なんじゃ!?と思っていましたが、やはりそうですか。
良かったです。
というか、車の音ですか…。
確かに交通量ありますからね。
窓閉めておけば大丈夫なのでしょうけれども
公式サイトのCGからすると住人用駐車場も平置きになるのでしょうか。
駅から近いマンションである程度平置駐車場が確保されてるって良いですね。
スーパーはどこのスーパーが入るのでしょうか?
営業時間が長いと便利に使えます。スーパーの建物によって
眺望や採光が確保されてるのは大きなメリットだと思いました。
騒音は人によって感じ方が違ってきますよね。
最近のマンションは窓を閉めれば静かなことが多いように聞きます。個人的には窓は解放して自然の空気を入れたいので外からの音は重視します。
色々な方の意見を参考にしつつ、最終判断は可能であれば実際に現地に行って自分の目や耳で感ることが確かだと思います。時間帯によっても変化するでしょうし。
私は別の物件を検討中、建物内の設備仕様はどこよりも好きだったが建設現場へ赴き、周辺環境が気に入らなくて申込み手前で妥協出来ずに諦めた経験があります。原因は騒音ではなく周囲に建つ建物でしたが…。
以前、豊中本町(駅歩4分)のマンションに住んでいました。
本町は大きな一戸建ても多く、環境の良いところだと信じていましたが、マンションコミュニティの書き込みを読んで、最近は、雰囲気変わってきたのかな?と残念です。
その後、子どもたちも大きくなってきて、もっと大きなマンションに住み替えたくなり、買い替えで豊中と千里中央の中間辺りに引っ越しました。
教育環境が良いとされている地域ですが、千里中央に出るのも、豊中駅前に出るのもバス。渋滞したら予想外の時間がかかります。モノレールも高くて のろくて 微妙なところを走ってます。
阪急宝塚線って人気だと思ってましたし、豊中駅前は、バスに乗る必要がないというだけで、かなり魅力的に感じますが…
駅近くの場合は、電車の走行音や人が多く集まるのでどうしても騒音などの
問題はでてくると思います。
ですが電車通勤する人はもちろんのこと買い物できるスーパーがすぐ近くにあるのは
便利なのは、間違いありません。
ダイエー意外にも駅前には飲食店や商店街も多いので、買い物にも困りません。
駅から離れているのですが自転車などで自然の多い公園にも行けます。
おすすめは、刀根山の「鎮守の森」です。
「鎮守の森」では、メボタルやタヌキ、それにキツネが見られることも多いです。
都会の便利さと自然と触れあえる環境は、とても魅力があります。
駅前で眺望が開けていて、スーパーも敷地内というのはポイント高いです。
駐車場は100%ではないけれど平置きなのは嬉しいですね。
ダイエーの屋上になるのでしょうか?
買い物客の駐車場といっしょではないですよね?
公式サイト更新されましたね。
ダイエーのグルメシティが公表されましたけどイオンのマックスバリューが24時間営業で良かったな。
価格発表は1月下旬っぽいですね。
資料請求者にはそれより前から要望書とか受け付けるのかな?
[ローレルコート豊中]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE