- 掲示板
東急ホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。東急ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
[スレ作成日時]2013-08-27 20:01:07
東急ホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。東急ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
[スレ作成日時]2013-08-27 20:01:07
>>625
私の意見を付け加えると
今までのスレからまとめると,,,
東急
①雨漏りしやすい
>>10年以上前に何件かそのような投稿があるが、流石に今時雨漏りはないでしょう。雨漏りしやすい理由が不明。最近もあるのか???
②外壁にひびが入りやすい
>>オールドブリックの割れが改善されていないのはその通りだと思う。
ミルクリークラップはミルクリいいねさんの報告では数年前に「割れない」改良版が出て、それに交換してからは大丈夫だとのこと。但しまだ3年程度しかたっていないので経過見状態といえる。選択するなら要確認。また当該粗悪材をリコールしない東急はずるい。
③全館空調壊れると点検口からも交換出来ずリフォーム必要→莫大なコスト要、将来的な設計配慮無し
>>これも投稿多く真実のようだ。安全側でいきたいなら全館空調は採用せず、必要な部屋にエアコンをつける方がbetter、その場合東急は第2種換気(24時間ファンで吸気し自然排気)が標準。第3種換気より優れているようだが冬は結構寒くなるので、我が家では2段階調整でファンを弱め真冬日にはOFFにしている。(有害物質はないと割り切り。)アンダーセンの2重ガラス窓だが、結露はしないものの近寄ると結構な冷気が動いている。(隙間風ではなく対流をおこしている。)欲張って窓を増やすと結構寒い。床暖はつけた方がいい。
④新築は雑だがアフター担当はおだてるとそれなり
>>それはあたっている。営業が拒否した残工事も結局アフターの判断でやってくれること多し。(引渡後はアフターの良心に頼らざるをえない。)
⑤リフォームは更にどうしようもない→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/209248/
>>これは知りません。
結局、熱狂的な東急信者になることが大前提。信者になれば築6年でひびだらけの家になってもバラ色。
>>デザイン重視で家を買って、欠陥サイディングに当たってしまったユーザーがアフターを巻き込んでリカバリーした経緯が書かれている。ひびだらけの家とかバラ色とかディスるのはどうか・・・。東急オーナーとしては今後の参考になることことは多い。
雨漏りは施工ミスが原因
東急が原因を特定出来ない外壁のひび割れなら施工ミスが原因
施工ミスが多ければ必然的に雨漏りの可能性は高くなる
また、10年前とか書いてあるが間違いでは?
高気密住宅の怖いところは、雨漏りがすぐにわからないということ
10年くらいかけてゆっくり浸食して、表面に症状が現れた頃には
とんでもない被害に遭ってることが多い。シロアリに似てる。
何が言いたいの?
東急ホームズ 雨漏りの検索ヒット数は15700件 2017年建築棟数 約1300棟
スェーデンハウス 雨漏りの検索ヒット数は113000件 2017年建築棟数 約3162棟
三井ホーム 雨漏りの検索ヒット数は189000件 2017年建築棟数 約1700棟
googleで調べただけなんでこの数字ではざっくりしすぎだけど東急ホームズの
雨漏りのヒット数はケタ違いに少ない。
東急の不具合でヒットするのはここかmixiのスレッドくらい。
そのmixiのスレの日付が2007年なので約10年前。
2017年の施工実績って何処見ればわかるの?
三井や他社による設計・施工管理の下請け実績も含まれてると思うけど
注文住宅に絞ったら、輸入住宅に絞ったら、そんな等数にならないでしょう
東急は見せかけが上手いから(^▽^笑)
家自体は1軒1軒違いますので、ここを参考にしつつ
良い家造りをしていくことができれば…ということなのかなと思います。
工事の丁寧さっていうのは、監督さん次第なような気がします。
ミスをしないのが一番ですが、もししたとしても、リカバリーが早い人だと、
仕上がりが全然違ってくると思いました。
>>638さん
どこのHMのスレにも否定と肯定の両方の意見があります。否定意見には①ライバル社が書き込んでる例、②HM叩きを楽しんで書き込んでいる例、③オーナーが正直に問題点を述べた例があり、よく注意する必要があります。逆に肯定意見にも④社側の人間の書いたヤラセ⑤本当のオーナーの意見・・があります。時系列も大事で、どの欠陥がいつ発生しいつ改善されたかを整理しないと混乱します。私も購入前に本スレ、ミルクリークスレ及びMIXIのスレ内容を時系列に並べ、どの仕様とOPOTIONが要注意なのかを調べました。上述①②③や④⑤の区別は熟読すれば可能です。それから最後は大工さんと現場監督の腕と人間性です。自身がないなら然るべき検査機関や詳しい知人に頼り、不満なら監督の交代を依頼するなど建築期間に納得のいくワッチをすることが肝要です。よい家を建てられることを祈ります。
>>640
偶然なことに私も築2年です。
231にて戸建て検討中でデビュー、購入後時間が経ったので382から購入経験者で投稿しています。639での分類では③です。実際に住んでみて良いところ、悪い所を極力具体的にフラットに書いています。③は更にA満足、B不満はあるがなんとか折り合い中、C不満が大きく後悔のみ・・に分類可。最も有用なのは③B。また、②には時おり業界・建築知識にあふれた意見もあるものの具体性に欠けた断罪文が多いですね。これは他社スレを見てもまあ同じ傾向。無記名で好き放題叩けるので仕方ないか・・。また③のB,C(時に②にも)には東急に対して「ちゃんとこれを読んで問題を改善しろよ!」という叱咤の意味もあるのですが、どうも今のところ応えてくれるような社風(やる気)は感じません・・・。残念なことです。
ミルクリークに恨みはありません。
ホームページやカタログ、展示場を見る限り、魅力的で素敵な家だと思います。実際の施工精度や住み心地までは知らないので、ここを含めいろいろと参考にしています。
あいかわらずだな。
目標はなく行動力もないし書き込みは誰の役にもたたない。
おれがここにきて数ヶ月たったけど何か進展したか?
不動産所有するのあきらめたら?
[東急ホームズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE