物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
-
18051
匿名さん 2024/11/02 00:05:35
-
18052
匿名さん 2024/11/03 08:40:43
-
18053
買い替え検討中さん 2024/11/03 21:21:37
風呂場以でも掃除はマメにやらないとカビるみたいだよ
やっぱり構造的に機密が高いと掃除する間隔も短くないと駄目みたいだね
-
18054
匿名さん 2024/11/03 22:19:45
>>18053 買い替え検討中さん
空気が動いてないからカビるんです。
が気密が良いからカビるわけじゃないです
-
18055
匿名さん 2024/11/03 22:28:10
-
18056
匿名さん 2024/11/04 12:48:22
昔の家のように多少のすきま風でちょっとの寒さを我慢するほうが
カビで汚染された空気吸って健康被害が出るよりはマシなように思います
-
18057
匿名さん 2024/11/04 21:46:41
-
18058
名無しさん 2024/11/04 23:31:10
-
18059
匿名さん 2024/11/05 22:12:33
気密はそこそこで良い。
断熱性能は高いほうが良い。
-
18060
検討者さん 2024/11/06 00:42:08
あ~その人逆張りした見出しで視聴率稼ぎするので有名だから
-
-
18061
匿名さん 2024/11/07 01:48:39
-
18062
匿名さん 2024/11/07 17:43:58
高気密高断熱をうたっているのに、室内壁が結露する、カビが生えるのは、施工の問題で、そもそも「高断熱」になっていない可能性が高い。
-
18063
マンション掲示板さん 2024/11/08 21:41:02
>>18062 匿名さん
室内側の壁面に結露するってどゆこと!
聞いた事も見た事もないけど?
-
18064
通りがかりさん 2024/11/09 00:06:12
高気密施工ができないところは、大抵中気密がいいとか言う。
それでは中気密とは具体的にC値いくつかということには言及しない。
そもそも気密測定をしていない。
つまり自分が作ったものがちょうどいいということにしたい。
-
18065
匿名さん 2024/11/10 22:07:17
-
18066
匿名さん 2024/11/13 09:13:51
-
18067
匿名さん 2024/11/13 10:08:40
-
18068
匿名さん 2024/11/13 22:10:36
-
18069
通りがかりさん 2024/11/13 23:52:26
-
18070
匿名さん 2024/11/15 00:15:21
どうせ15年とか地震のような外的要因で劣化する気密なんかに踊らされるようならそもそも家づくりに向いてない。
毎日、今日もC値0.1だな~!って暮らすんですか?(笑)
高気密・一種換気にして、窓も開けられない家なんかに住んでてなにが楽しいんだよって話。暮らしを良くしたいから家を建てるんじゃないんですかね。
まあ家の寿命だけを気にするなら手刻みでやってる本物の軸組工法でやってる家が一番高耐久ですね。気密なんて度外視ですし。
ただそうも言ってられないから、C値は1.0か0.5とかで、三種換気で十分。
あとは、内壁から外壁までの構成と床材などを透湿性のあるものに統一することが重要だと思います。
-
18071
匿名さん 2024/11/15 13:04:47
-
18072
匿名さん 2024/11/15 15:08:23
木造なんてみんな軸組みたいなもんだぞ
耐力壁と言いながら斜めに補強が入ってるかペラペラな板が釘止めされてるだけ
ホントに壁式って言えるのは壁式鉄筋コンクリートくらいだろ
だから職人の作った軸組の方が軸自体の作りが良いから耐久性は上になる
プラモデルのように現地で貼り合わせた家は窓枠や接合部から劣化が加速する
新築の時はキャホーでも数年で壁にヒビが入ったりするのはそのせい
まぁ大抵の情弱は「木は伸び縮みするから」でごまかされてるけどな
-
18073
名無しさん 2024/11/15 21:46:48
ツーバイなんて築3年で隙間だらけになるもんな
友人宅は床と壁が2センチ開いて普通ですって言われてたわ
-
18074
検討板ユーザーさん 2024/11/16 00:59:35
>>18072 匿名さん
なるほどです、地元のツーバイは現地でプラモデルのように組み建てていきますが、接合部から劣化が加速しますか?
-
18075
通りがかりさん 2024/11/16 02:05:39
-
-
18076
名無しさん 2024/11/16 02:25:26
経年による気密劣化は、低気密も同じ
1.0か0.5とかで十分と言ってるC値も、さらに劣化して十分以下のスッカスカ
-
18077
匿名さん 2024/11/17 07:20:19
なるほど。
高気密で作っておけば
経年劣化でちょうどいい塩梅になりそうだわw
-
18078
匿名さん 2024/11/17 13:11:33
-
18079
匿名さん 2024/11/17 13:23:25
機密はいい塩梅にはなるが
ダサい外観はダサいままという悲しい現実
-
18080
名無しさん 2024/11/17 18:52:39
>>18073
ねぇ壁と床が2センチ離れた写真見せて?
割と大事件よ?それを普通と言われたんでしょ?
ねぇ見せて?それかXに投稿しよ?バズるよ
早く見せて?友人は持ってるよねその写真。
逃げんなよ?早く見せてよ
-
18081
匿名さん 2024/11/17 21:06:02
>>18080 名無しさん
2ミリの間違いでしょうね
2cmなら家が傾いていますよ
-
18082
匿名さん 2024/11/18 07:48:07
ダサいのは
誰かが外観ガーと言うと、すぐに尻馬に乗って連呼する奴www
-
18083
名無しさん 2024/11/18 08:24:07
>>18080 名無しさん
友人に再度確認しましたが4.8センチに拡大しているみたいです
既に協議と対策中の為写真は無理と言っていました
私も勘違いしていましたが一条工務店ではなく○井ホームみたいです
一みっつの
別件でも床抜け動画が出回って似た様な感じらしいです
-
18084
通りがかりさん 2024/11/18 08:29:21
-
18085
通りがかりさん 2024/11/18 10:30:05
-
-
18086
匿名さん 2024/11/18 11:53:14
-
18087
匿名さん 2024/11/18 12:40:00
床鳴りタップは実話なので、、、
あれも標準仕様で誤差の範囲内だと言い放ったらしいですね
-
18088
匿名さん 2024/11/18 22:00:20
-
18089
通りがかりさん 2024/11/18 23:03:10
-
18090
匿名さん 2024/11/19 02:28:14
ここは一条タマホームスレなんだから一条信者がいて当然。
荒らしてるのは一条アンチだな。
-
18091
検討板ユーザーさん 2024/11/19 04:53:38
-
18092
名無しさん 2024/11/19 07:41:47
床と壁が4.8センチって対策とか協議とかじゃなくて
大訴訟レベルだよね激レア大問題
それをあたかもツーバイ全部みたいな言い方するのは良くねーな、悪意満載やん
-
18093
通りがかりさん 2024/11/19 10:59:26
ごく一部の不具合をあたかも全棟で起こっているかの様に風聴する例の人のいつもの手口だろ
-
18094
匿名さん 2024/11/19 11:53:19
耐震、機密、断熱・・・負けそうになると必死になるのが某信者の痛さ
多少の良し悪しをどうしてそこまで気にするのか理解できん
ブランド力がないから何かを求めたい気持ちは判るがムキになるな
-
18095
検討者さん 2024/11/19 12:32:52
そもそも誰も勝負なんて思ってないのに
一人だけムキになって勝ち負け気にしてるのかわからん
誰と戦ってるのかしら(笑)
-
-
18096
匿名さん 2024/11/19 12:41:48
結構昔に欠陥住宅特集で天井が傾いてるのがあって
わぁ酷いと思った
それがそうだったのか?閃きで参考になったのか定かではないが
勾配天井がそれなんよな
あれって意図的にななめってたんじゃないのかと今は思う
-
18097
匿名さん 2024/11/19 23:57:21
ツーバイ一条と軸組タマホーム、
ツーバイ一条の圧勝、。
-
18098
通りがかりさん 2024/11/20 00:12:10
特定のHMを意味もなく持ち上げて対立を煽るのも例の人の手口
-
18099
通りがかりさん 2024/11/20 00:14:10
いちじょ圧勝と言いますが
ツーバイ工法の弱点として経年で隙間ができます
酷いと隣家までずれることもあるとかないとか
-
18100
匿名さん 2024/11/21 06:52:20
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[タマホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件