注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 18:26:57

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 1 匿名さん 2013/08/27 14:02:25

    1番のり

  2. 2 匿名さん 2013/08/28 01:53:54

    気にしていないせいも有りますが。都内JR沿線で両方の現場は見た事無いです。近所ではちょうど3軒ありますが、三井何チャラ、ミキサー車来ていた現場は聞いた事無い会社名、更地で看板だけでしたが旭化成ホームとか。

  3. 3 匿名さん 2013/10/03 14:43:47

    あげ

  4. 4 匿名 2013/10/06 11:42:07

    なんでまたこんなのつくるかな
    またエンドレス

  5. 5 匿名 2013/11/22 14:22:27

    あげ

  6. 6 匿名 2014/03/01 10:58:44

    あげとく

  7. 7 匿名さん 2014/04/22 01:19:44


    タマホームの悪口はあまり言わないほうがいいですよ。
    タマホームはみためはそんなに悪くないし、住み心地もいいですよ。

    もしも次回建てる機会があるならタマホームで建てたいと思います。

  8. 8 匿名さん 2014/04/22 02:31:15

    目糞鼻糞ですね。
    目糞の方がましかな。

  9. 9 ユンボー 2014/04/22 03:57:22

    みんながんばってお金ためて、シャーウッドで建てましょう。積水ハウスならみんなに自慢できます。タマと一条じゃ自慢できませんね。

  10. 10 匿名さん 2014/04/22 04:08:22

    >>9
    >積水ハウスならみんなに自慢できます。
    富裕層にそんなこと言ったら笑われるぞ。
    相変わらず馬鹿だな。

  11. 11 匿名さん 2014/04/22 04:20:05

    大手で建てる人って、細かい仕様もみんなハウスメーカーに依存して決めて、意味も解らず出来上がった家にケチつけるおめでたい人ですよね。無駄なお金出して丸投げしてダメだしする。そんなんでいいんですか?自分の家ですよ。
    それでいいのか。うるさい事いえばお金ふっかけられて、キャンセルさせればいいやって話だから。

  12. 12 ユンボー 2014/04/22 05:43:34

    >10
    富裕層なんでごくごくわずかだろ。
    特殊な例なんて出してくるなよ!!
    お金がなくて積水ハウスで建てることができないヤツのひがみにしか聞こえないな。

  13. 13 購入検討中さん 2014/04/22 06:25:17

    積水で自慢できるなんてど田舎ですか?
    富裕層ではないですが近隣は大手HMが多いです。
    シャーウッドの建売り区域がありますがそれほど大したものに見えず自慢する人なんていませんね。
    まあ100坪の家はどのHMでも自慢できるかもしれませんが。

  14. 14 匿名 2014/04/22 07:01:22

    当然のべ床100坪です。

  15. 15 購入経験者 2014/04/22 07:51:14

    タマや一条での100坪じゃ自慢できないだろ。

  16. 16 匿名 2014/04/22 08:21:22

    本当の金持ちは積水なんかで建てない

    設計事務所呼びつけて
    「よきにはからえ」
    だな

    あとは全部お任せ

    大抵は鉄筋コンクリートです

  17. 17 匿名さん 2014/04/22 09:28:57


    根拠のないことは言わないように。。

  18. 18 匿名さん 2014/04/22 12:11:49

    都内の高級住宅街に積水なんて見ない

    殆どが鉄筋だよね

    あのエリアで積水なんて言ったら恥ずかしいだろうね

    ちなみに私のところは古い積水です

  19. 19 匿名さん 2014/04/22 12:19:58

    100坪とはたいへんだ

    積水粘着系、今度はこちら?

  20. 20 匿名 2014/04/22 12:50:27

    積水の40坪と
    タマや一条の100坪なら
    タマや一条の100坪の方が欲しいね

    LDK40畳も可能だし
    6LDKとかだろうから子供に好きな部屋あげるよとか言えるだろうしね
    あと子供部屋10畳とかも可能だよね

    家なんて出来てしまえば何処のHMなんてマニア以外にはわからないし
    普通の人はそんなことに興味ないから
    わざわざ積水ですと自慢するのもおかしいしね

    結局、普通の人が見るのは広さや設備でしかない

  21. 21 匿名さん 2014/04/22 13:04:18

    100坪は現実的じゃないだろ?
    土地も必要、無意味に広い、掃除は面倒、税金もかかる。

  22. 22 匿名さん 2014/04/22 14:13:44

    >20
    同じ価格だと思ってるの?
    (笑)

  23. 23 匿名さん 2014/04/22 22:28:29

    >20
    おかしなこと言うね。
    積水40坪なら玉一55坪くらいじゃないかい。

  24. 24 匿名 2014/04/23 02:17:54

    タマや一条の100坪にまさるものはない

  25. 25 匿名さん 2014/04/23 03:22:41

    三井の40坪なら、タマ 100坪 一条 65坪 行けるんでない

  26. 26 匿名さん 2014/04/23 03:29:35

    田舎は土地が安いから、是非試してください

  27. 28 匿名さん 2014/04/23 06:09:20

    三井なら、タマ2回、一建設3回建てられるんでない

  28. 29 匿名さん 2014/04/23 06:27:02

    三井・・・・。誰?www

  29. 30 匿名さん 2014/04/23 06:29:25

    もしかして
    「あきらめたらそこで試合終了だよ」

  30. 31 ユンボー 2014/04/23 14:11:28

    みんなもがんばって積水ハウスで建てたらいいと思いますよ。住めば積水のよさがさらにわかると思います。ご近所さんからも羨ましがられるし、鼻高々です。それではそろそろやすみます。みなさんおやすみなさい。

  31. 34 匿名さん 2014/04/24 01:43:58

    積水でも、一条工務店でも、タマホームでも、他のハウスメーカーでもどこでもいいから、ちゃんと本当に契約してたり、施主の人達ならコメントしても問題ないけど、賃貸アパート住まいの輩がコメントしてもね…

  32. 35 匿名さん 2014/04/30 10:08:41

    タマなら100坪でも4000以下で可能だろ
    あそこは60坪あたりを越えて増やす分は
    本当に坪単価26ぐらいだからな
    ただ、100坪もあればトイレ、キッチン、風呂などを増設するだろうから
    少しは上がるかな

    それにオプション1000ぐらい突っ込んだらどんな豪邸になるか

    土地さえあればやりたいよ
    大手と45坪ぐらいで間取りや価格で駆け引きしてる自分がむなしくなる

  33. 36 住まいに詳しい人 2014/05/02 13:38:12

    中国産よりもフィリピン産のほうが品質は絶対いい!

  34. 37 匿名さん 2014/05/02 14:27:04

    >36
    タマ国産木材だよ→土台ヒノキ 柱スギ

  35. 38 匿名さん 2014/05/03 03:13:38

    >37
    タマなら国産木材使ってるから補助金でるの?

  36. 39 匿名さん 2014/05/04 01:03:25

    もちろん出ますよ。

  37. 40 サラリーマンさん 2014/05/05 02:41:16

    一条工務店とタマホームの住宅の違いを、建設中の建物でも見学させてもらって、
    よく検討してみたら良いと思うよ。
    ウチなんか、設計事務所経由で大工さんに建ててもらったけど、別のお客さんに見学させてくれって頼まれて
    見学していってもらったこともあります。

  38. 41 匿名さん 2014/05/05 03:20:23

    タマホームも含め、いろんな企業でお話を聞いたりしましたが
    やっぱり担当者、つまり営業マン次第です。
    ただ売れば良いだけの営業マンは勉強もせずに話術だけで営業してきます。
    でも、話べたでも真面目で親身に対応してくれると安心して購入出来ます。
    トータルで考えると大手だからとはではないと実感しました。

  39. 42 匿名 2014/05/05 04:08:24

    一条はどこの木を使ってるの?
    無垢杉だったっけ?

  40. 43 匿名さん 2014/05/05 07:10:27

    タマも一条も軸とパネルと2バイで工法は同じだからね。床暖房ほしければ一条、いらなければタマでいいんじゃない。

  41. 45 匿名さん 2014/05/05 11:36:47

    タマは在来ですよ。

  42. 46 匿名さん 2014/05/07 09:45:42

    国産材にこだわるなら
    タマ、住林(一部除く)ぐらいしかない
    あとは工務店に国産材を要望するか

    木材利用ポイントが30万にならないような家は、殆どが輸入材

  43. 47 匿名さん 2014/05/07 14:07:58

    木造で建てるなら国産木材にこだわりたいよね。もちろん住設もできれば国産メーカーがよろしいかと思いますが。

  44. 48 匿名さん 2014/05/07 14:21:03

    軽量鉄骨がいいですよ。

  45. 49 匿名 2014/05/07 17:41:41

    住設が海外ってむしろ高くなるだろ

  46. 50 匿名さん 2014/05/07 21:24:49

    軽量鉄骨はいまいちかな。個人的には予算あるなら重量鉄骨、ないなら木造

  47. 51 匿名さん 2014/05/08 03:17:35

    軽量鉄骨は地震の後の修復が大変なのが多い
    内装や外壁ばかりか骨組みの交換や修復が必要で高額になる
    知人が東北の地震で修復費1000万オーバーらしい@千葉

    木造で丈夫な物なら大抵内装や外壁だけで済むらしいよ

    重量鉄骨や鉄筋はもっと丈夫そうだけど実際の修理費は知らない

  48. 52 匿名さん 2014/05/08 04:45:17

    2階建て程度なら木造がベストでしょ。

  49. 53 匿名さん 2014/05/08 06:02:42

    どちらで建てても30年程度でボロボロになるんだからタマで建てて1000万浮かした方が利口

  50. 54 匿名 2014/05/08 07:26:39

    日本人なのにフィリピンや中国の木材で建てたような家には住みたくないから、タマか住友林業だな

  51. 55 匿名 2014/05/08 07:52:54

    軽量鉄骨は二階までなら一番コスパがいいよ。三階から重量鉄骨。
    軽量鉄骨でもメーカーによって全く物が違うけどね。積水ハウスが今のとこ一番いいみたい。

    木材なんてそこらに生えてるんだし。
    無駄金使ったらダメ。

  52. 56 匿名さん 2014/05/08 08:10:13

    >55
    どの辺から積水ハウスがいいって判断しましたか?
    鉄骨の強度?成分?詳しく教えてください。

  53. 57 匿名 2014/05/08 10:12:47

    一番か細く高いであろう積水が…

  54. 58 匿名さん 2014/05/08 11:45:57

    他より細いのに他を超える強度、サビに強い塗装コーティング

    ダインの場合シーカス標準装備のユニバーサルフレームが高い安全性

    外壁ロッキングシステムでかなり大きな地震が来てもコーキングし直すだけでよい
    他メーカーは外壁が割れる

  55. 59 匿名さん 2014/05/08 13:30:18

    積水やヘーベルがデザインや耐震性に優れてるのはわかりますが、価格がね…

    だから上流階級じゃない一般の庶民はコスパに優れる一条やタマに流れる。

  56. 60 匿名さん 2014/05/08 13:59:14

    >58
    その強度計算の比較したデータはどこに書いてあるんですか?

  57. 61 匿名さん 2014/05/08 14:10:47

    いい歳していつまでも人に頼るなよ
    自分で探して勉強しろ

  58. 62 匿名さん 2014/05/08 14:15:13

    あれ?もしかして比較したデータないのかな?

  59. 63 物件比較中さん 2014/05/08 14:39:42

    >>58
    それ積水の営業が言ってるだけで根拠も説得力もないですよ。
    他のHMの営業も自分のとこの商品で同じようなこと言ってますよ。

    Cチャンが角より強いとは到底思えませんね。

  60. 64 匿名さん 2014/05/08 18:43:37

    >63
    じゃ君のおすすめはどんな工法で、どこのメーカーなのかい?

  61. 65 物件比較中さん 2014/05/09 03:42:03

    >>64
    特にありませんよ。
    鉄骨メーカー何社か回りましたがどこも58さんの様な感じの根拠のはっきりしない説明ばかりでどこも同じに見えました。

    逆にこのメーカーの工法がすばらしいなんて技術的な根拠も踏まえてはっきり言える方はいるんですかね?

  62. 66 匿名さん 2014/05/09 04:40:42

    65さん
    そうですよね。私もいろいろ見たけど違いがはっきりわかるような比較データはなく、うちはいい材料使ってます!って自信ありありの営業の言葉だけです。

  63. 67 匿名 2014/05/09 07:23:29

    メーカの公表値なんて殆ど意味が無い
    ただの広告用の値
    各社、測定条件がまちまちで自社に都合の良い条件での値
    比較することに無理がある

    Cチャンは軽くすることで低い側への負担を減らし全体の強度を確保しようとの考え方
    軽量鉄骨で凝った形状のフレームなんかも同じ
    (強度計算して軽くした物)

    確かに何も置いてない家でメーカが定めた条件でテストすれば
    カタログ性能は出るだろう

    だが実際の住宅はメーカテストの条件とは違う

    大量の家財が詰め込まれ重量も増す
    無垢の家具で数百キロあるようなものもざらにある
    床にかかる荷重も均等にはならない

    また、幹線道路の近くなら長時間振動にさらされるし、実際の地震の揺れはメーカがテストで使うような綺麗な波形ではない
    測定条件次第で何倍も変化する値で評価しても無意味

    あと、あまり実績がない構造は、「想定外でした」とのことで甚大な被害が出るリスクもある

    よほどの手抜きや問題ある地盤で無い限り、いまの家は地震で倒壊することはまず無い
    むしろ後の修理にかかる費用や期間が問題になる
    東日本大震災でも軽量鉄骨が時間も費用も大きかった
    修理できる業者が限られるため長い順番待ち
    復元力に乏しい軽量鉄骨は地震で曲がったまま

    こんなリスクを考えれば必然的に鉄筋、重鉄骨、在来木造になる
    でも、それもあまり面白くないからリスク承知で買う人は軽量鉄骨もいいんじゃないかな
    自分は軽量鉄骨は避けるけど

  64. 68 匿名 2014/05/09 08:10:46

    そうですよね
    どこも同じですよね
    では私は資源として価値がある軽量鉄骨にします

    生えてる無料の木なんてごめんです

  65. 69 匿名さん 2014/05/09 09:55:03

    >68
    それなら重量鉄骨にした方がいいんじゃないかな

  66. 70 物件比較中さん 2014/05/09 10:34:03

    今更なんですが積水のCチャンとはチャンネル鋼ではなくCチャンなのですか?
    Cチャンは施工性は高いかもしれませんが薄い平板を曲げて製造するので強度は弱いですよ。
    同じ重さなら角パイプの方が断然強いです。

    それから生えてる無料の木とか馬鹿みたいなこと言い続けてる人は本気ですか?
    建材に限って言えば流通、加工を考えて鉄鋼の方が安いと思いますけどね。

  67. 71 匿名 2014/05/09 10:35:21

    どこを読むとそういう結論に達するのか…。


    一番頑丈なのは鉄筋鉄骨コンクリートだね

  68. 72 匿名さん 2014/05/09 10:59:40

    木は人間が存在する前から無料でしょ??
    安い山買って木で建てるなら良いと思いますよ。

    木はなんら価値はないでしょう。

  69. 73 匿名 2014/05/09 11:57:46

    理想は鉄筋コンクリートや重鉄です。しかしながら高いから軽鉄や木造なんですよ。
    上の人達当たり前のこと言わなくていいよ!

  70. 74 匿名さん 2014/05/09 16:52:33

    >72
    大丈夫?
    鉄も人間が存在する前からあるだろwww
    木だろうが鉄だろうが勝手に人間が価値を見出しているだけでしょ。

    ちなみに製鉄はヒッタイト王国が産みだし鉄を利用してエジプトにも
    勝利したほどだ。

    鉄の加工は積水が産みだしたものではないですからね!勘違いしないようにw
    ちなみに地球からしてみれば俺にもあなたにも価値などないよ

  71. 75 匿名 2014/05/09 17:27:06

    再利用出来る点からみると、鉄骨の方が価値があるな

  72. 76 匿名さん 2014/05/09 21:56:42

    そういう観点でみると鉄筋コンクリートが一番価値がないね

  73. 77 匿名さん 2014/05/10 01:10:04

    >74
    俺君より若いから価値上。
    保険と同じ。
    将来性が無いのは慰謝料少ないからね。

  74. 78 匿名さん 2014/05/10 09:12:51

    〉77
    貴様に価値があるわけないでしょ

  75. 79 匿名さん 2014/05/10 15:01:02

    暴言はいてたら削除されたりアクセス禁止になりますよ。気をつけましょう。

  76. 80 匿名さん 2014/05/11 00:13:46

    >74と木は価値なし。

  77. 81 匿名さん 2014/05/11 00:31:57

    それにしてもCチャン安すぎ
    6mで2000円程度だし、大量購入で更に激安仕入れ可能。
    余った端材は売って資金と出来る。
    家一棟で鉄材料費20万位だもん。
    材木ではそんな荒業出来ん。

  78. 82 匿名さん 2014/05/11 01:23:49

    厚みや塗装によっても変わりますのでもう少し高いと思いますよ。
    まあ、鉄骨は1kg100円、売る時は20円程度ですので木材と比べてどちらが高価かは実際の所分かりませんよね。

  79. 83 匿名さん 2014/05/11 02:00:09

    80
    熱くなりすぎ
    他の方が注意してくれたんだから
    素直に聞こうな。

  80. 84 匿名さん 2014/05/11 02:09:04

    ローコスト3兄弟(タマホーム、アイダ、アイフル)でどこがお勧めですか?

  81. 85 匿名さん 2014/05/11 02:14:14

    結論として、どの素材にするかは十人十色。
    ただ木材が価値が無い、とは極論ですね。

    匿名での書き込みこそ、その人の社会性や、倫理観が垣間見れて興味深いです。

  82. 86 匿名さん 2014/05/11 02:20:23

    すれ違いかも知れませんが
    アイフル>タマ>アイダ≒センチュリーのイメージです。
    それからアイフルとタマはあまり差がないですがタマとアイダではかなり価格違いますよ。

  83. 87 匿名さん 2014/05/11 02:24:03

    ついでにどれも人にはお勧め出来ません。
    どれもコストパフォーマンスが高いのは間違いないですが。

  84. 88 匿名さん 2014/05/11 02:25:29

    大手メーカーで、3500万予算ならタマ、アイフルで2600。アイダは2000。

  85. 89 匿名さん 2014/05/11 03:37:47

    工務店FCのアイフルと地域限定のアイダでは守備範囲からして比較になりませんよ。
    そもそもタマホームと一条のスレですから、ユンボ匿名の鉄骨の話は論外。

  86. 90 匿名さん 2014/05/11 03:52:31

    おりゃー木の家と軽量鉄骨の家のどちらかに避難しなければ行けなかった場合、軽量鉄骨の家に避難するね♪

  87. 91 匿名 2014/05/11 04:14:04

    どこかの船長みたいに避難することばかり考えないで、あなたはまず人命救助を考えなさい。

  88. 92 匿名さん 2014/05/11 05:00:45

    >90
    軽量鉄骨は曲げの力に極端に弱いから、鉄筋コンクリか重量鉄骨の建物に避難したほうがいいっす。

  89. 93 匿名さん 2014/05/11 05:10:25

    おりゃー避難する時は国民と同じだー
    ただの派遣は責任おえんー

  90. 94 匿名さん 2014/05/12 01:36:45

    木材がそこら辺に生えてる木なら
    鉄は山に転がってる鉄鉱石でしょ

    究極を言えばどちらもタダでしょうが
    製材所や鉄鋼メーカからの出荷価格は
    木材の方が圧倒的に高いです

    材料の価値でHMを決めると言うなら
    国産木材を使う
    住友林業、タマホーム、地場工務店になりますね

  91. 95 匿名さん 2014/05/12 04:25:33

    タマホームは国産の材木使ってるし、木材の補助金もでるし、なかなかいいんじゃん!

  92. 96 匿名 2014/05/12 06:26:37

    かなり燃えて保険料高いけどね♪

  93. 97 匿名 2014/05/12 07:10:05

    燃えたら建てかえる

  94. 98 匿名さん 2014/05/13 02:40:25

    火災現場ではまず人命救助をしてくださいよ!

  95. 99 匿名さん 2014/05/14 14:43:28

    やっぱりダインのある積水でしょ。

  96. 100 匿名さん 2014/05/14 15:11:16

    極薄3mmの軽量鉄骨積水ハウスは火災に弱いので却下。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [タマホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸