- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利検討スレ(テンプレ参照) その7
-
807
匿名さん 2013/10/24 00:56:10
>>805
確かに、誰にでもオススメできるもんじゃないな。
リスクは伴うからなあ。
所詮繰り上げ資金なら、多少のリスクは取ってもイイとは思うが
これも人それぞれだな。
-
808
匿名さん 2013/10/24 01:59:19
-
809
匿名さん 2013/10/24 05:00:25
-
810
匿名さん 2013/10/25 13:36:07
-
811
匿名さん 2013/10/25 13:45:25
ギり変もこんだけ低金利が続くと残債大分減ったんだじゃないの。
高い金利で固定したギリ固は残債減らずに悔しいだろうね。
-
812
匿名さん 2013/10/28 10:35:50
-
813
匿名さん 2013/10/28 11:46:10
消費増税前の今こそ検討してる人は多いんじゃないかな。
まあ常連さんは近年の低金利で、かなり残債が減ってるだろうから
新規さんと常連さんでは議論の温度差で噛み合わなそうだけど。
-
814
買い換え検討中 2013/11/06 22:24:21
近年の低金利でかなり残債が減ってるってどうゆうことですか?詳しく教えてください。
-
815
匿名さん 2013/11/07 09:02:24
-
816
匿名さん 2013/11/07 09:36:27
変動で借りてる人は契約時と比べて現在の金利は下がってるものですか?例えば契約時1%で今は0.7まで下がったとか、、実際に数年前に変動で借りてる人で具体例があったら教えてください。
-
-
817
匿名さん 2013/11/07 12:48:21
横レスだけど。。。
2008年のリーマンショックによって、政策金利が0.4%下がったよね。
だから、2008年以前に変動金利で借りていた人は、下がったんじゃないの?
私は、2009年春に、変動金利に借り換えた組だから、ずっと同じ金利だけど。
-
818
匿名さん 2013/11/07 22:46:14
2009年以降変動で借りた人はやっぱり借りた時のまま下がらずなんですね。当時も低かったと思いますが今借りたらもっと低金利で借りられますよね?なんか損な気になりませんか?どこの金融機関もそうなのかな?
-
819
匿名さん 2013/11/07 22:58:44
>>818
優遇幅を取ったか店頭金利の低さを取ったかによって違うんじゃない?
優遇あってこその変動金利だからね。
-
820
匿名さん 2013/11/09 07:41:05
>818
う~ん。私の場合は0.875で借りたんだよね。最近の最優遇で、
0.7前後?ちょっとうらやましい気はするけれど。
だからと言って、また数十万円かけて借り換えるほどの
メリットはないんだよね。それと、2009年の段階で、
もっと下がるかもしれないと思って借換をためらっていたら、
当時の10年固定の金利がそのままかさばっていたわけだし。
結局、その時点における最善の方法を選択するしかない、
と思っているんだけど。
-
821
匿名さん 2013/11/10 08:12:25
借り換えとかじゃなく今契約してる銀行で下げてくれればいいのにね。逆に上がってきたらすぐ上げそうじゃないですか?
-
822
匿名さん 2013/11/10 11:42:58
>820
うちは、昨年0.775
底と思ってたら、
0.6~0.7
いやはや
-
823
匿名 2013/11/10 12:37:31
ネット銀行の0.6‐0.7%は何かありそう。
基準金利の1.99%が怪しい。
これはいつでも変更できるからね。
そこから優遇が1.3%しかない。
仮に基準金利を銀行と同じ2.475%に上げられたら、1.175%になる。
ヤバイと思わない?
-
824
匿名さん 2013/11/10 12:51:28
同意します。
ネット銀行はいまいち信用出来ない。
6月に短期固定金利が上がった時も、上昇幅が大きかった。
-
825
匿名さん 2013/11/10 22:54:27
ネット銀行は保証料でなくて手数料で取って稼いでいるみたい。
敷金不要と言って別途手数料を敷金並に取る不動産屋と変わらん。
しかも手数料と名打っておけばなんと返金は不要。(保証料、敷金は返金が要する場合が多い)
そんな風にお金を取っている会社だから何かありそうと疑ってかかるのはいいと思うよ。
-
826
匿名さん 2013/11/19 21:52:46
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】住宅ローンの変動金利]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)