匿名さん
[更新日時] 2016-01-29 00:44:29
ヴェレーナシティ 行徳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1【Ⅰ街区】/202番-20【Ⅱ街区】(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 バス6分、「幸二丁目」バス停から 徒歩7分(「富浜」「妙典駅」行き)/東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩25分/東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩25分/京葉線 「市川塩浜」駅 徒歩25分
敷地面積:【Ⅰ街区】6,705.15m2/【Ⅱ街区】7,509.04m2
建築面積:【Ⅰ街区】2,209.99m2/【Ⅱ街区】2,246.57m2
延床面積:【Ⅰ街区】14,259.87m2/【Ⅱ街区】16,091.30m2
構造・規模:【Ⅰ街区】鉄筋コンクリート造・地上11階建、【Ⅱ街区】鉄筋コンクリート造・地上12階建
総戸数:364戸【Ⅰ街区】171戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゴルフシミュレーション、管理員室各1戸]/【Ⅱ街区】193戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゲストルーム、管理員室各1戸]
駐車場:【Ⅰ街区】敷地内に141台設置(平置72台・機械式68台・身障者優先用1台)/【Ⅱ街区】敷地内に162台設置(平置85台・機械式76台・身障者優先用1台)
自転車置場:【Ⅰ街区】敷地内に406台設置/【Ⅱ街区】敷地内に446台設置
バイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に10台設置/【Ⅱ街区】敷地内に20台設置
ミニバイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に13台設置/【Ⅱ街区】敷地内に22台設置
分譲後の権利形態:敷地は所有権(専有面積割合による所有権の共有)、建物の専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
竣工予定時期:【Ⅰ街区】平成26年2月下旬/【Ⅱ街区】平成26年8月下旬
入居予定時期:【Ⅰ街区】平成26年3月中旬/【Ⅱ街区】平成26年9月下旬
【Ⅰ街区】予告物件概要
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:70.53m2~90.14m2
バルコニー面積:2.96m2~15.20m2
ルーフバルコニー面積:40.42m2・43.60m2
バルコニー面積:16.20m2
プライベートガーデン面積:11.11m2~25.14m2
オープンエアリビング
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:株式会社長谷エコーポレーション エンジニアリング事業部
施工会社:株式会社長谷エコーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
[スレ作成日時]2013-08-17 20:12:42
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市加藤新田202番-1(I街区)、202番-20(II街区)(地番) |
交通 |
東京メトロ東西線 「妙典」駅 バス8分 「ヴェレーナシティ行徳」バス停から 徒歩1分 東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩25分 東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩25分 京葉線 「市川塩浜」駅 徒歩25分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
364戸(171戸(他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゴルフシミュレーションルーム、管理員室各1戸(I街区))、193戸(他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゲストルーム、管理員室各1戸(II街区))(会員分譲住戸20戸含む)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階建(I街区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年02月12日 入居可能時期:2014年03月20日 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大和地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴェレーナシティ 行徳口コミ掲示板・評判
-
965
匿名さん 2015/07/20 02:34:00
ここはもともとそんな場所です。周囲はみんな産廃処理場なので、冷蔵庫の一つや二つに目くじらを立てたら住んでいけません。
それをいうなら、草木の茂る行徳富士の中なんて全部・・・
-
966
匿名さん 2015/07/25 03:30:50
環境はいいに越したことないですけどね
こちらはゆったりした間取りにテラスも広々
住むならこんなマンションもいいなと
居住スペースが広いパターンは多いと思いますがルーフバルコニーではなく
テラスまで広いのはあまりないのでは
それに収納も配慮されています
-
967
匿名さん 2015/08/06 04:05:46
臭いがほとんど毎日あるのはちょっと問題です。
せっかくのオープンエアリビングも、周りが散乱していたら勿体ないですし。
住人で、役所の方へ要望を出し続けたら、少しは変わったりもするのかな?
-
968
住人さん 2015/08/06 06:00:44
毎日匂います?夏で窓開けないから気付かないのかな?
-
969
主婦さん [女性 30代] 2015/08/06 22:24:27
妙典行徳の利便性を考えたら近くに高速道路があるとか、工場があるとかは仕方がないのではと思います。
東京駅や日本橋まで1時間かからない利便性を求めて購入している人が多いのでは。
駅前だと、駐車スペースが狭いけど、ここなら車の出し入れもしやすいですし。
-
970
ご近所の奥さま 2015/08/07 01:18:22
ここは臭い混みでこの値段だったのでは?
風向きでくさいのは、有名ですよね。
-
971
匿名さん 2015/08/07 03:41:09
>>969
行徳妙典の利便性を考えたら工場高速はしょうがないってのは違うよね。
行徳妙典で安く広い部屋に住むために、騒音や悪臭等の環境や駅から遠いポジションってのはしょうがないってこと。
高くてもいいなら好条件の選択肢はもっとあるけど、安さは正義だからね。
-
972
匿名さん 2015/08/07 06:01:44
正直ここを通って臭くなかったことがないです。
しかし住めば慣れるのかもしれませんね。人体に有害でないならそれもありかも。
-
973
匿名さん 2015/08/07 13:13:34
-
974
匿名さん 2015/08/09 01:34:44
悪臭って、いろんな方が書いておられますが
その臭いってどこからくるものなのでしょうか。
もし、本当なら、これだけの大規模マンションがこんなに順調に売れるものなのかと
ちょっと疑問になってしまいました。
-
-
975
入居済み住民さん 2015/08/09 02:25:50
-
976
匿名さん 2015/08/12 06:22:40
悪臭の原因は分かりませんが、加藤新田地区は市川市と民間が一体になっての開発になってますので、市に「人が安心して生活していける環境にしろ」とクレームをつけても筋的に間違ってはないと思います。何せ、市がこの場所に人を誘致したと言っても過言ではない訳ですから、、、
ちなみに市川市のホームページに開発主旨が下記の通り書いてありたした。
「良好な都市環境の形成、周辺市街地との調和」
現状は程遠いです(苦笑)
-
977
匿名さん 2015/08/26 01:44:29
悪臭についてモデルルームで営業からの見解はどのようなものですか?
どなたもこの件については質問されていないのでしょうか。
検討される方は地元の方が多く、臭いについては特に問題視されていない
のでしょうか?
-
978
買い換え検討中 [女性 30代] 2015/09/08 15:02:47
>>977
1街区については全く問題ないですね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
-
979
入居済み住民さん 2015/09/08 23:55:16
マンションから歩いていけるぐらいの距離に良さげな居酒屋さんはありませんでしょうか?
毎度、バスや自転車で行徳、妙典に行くのも面倒なので。
情報お願いします。
-
980
買い換え検討中 [ 40代] 2015/09/09 15:10:19
-
981
入居済み住民さん 2015/09/22 08:01:03
-
982
匿名さん 2015/09/23 12:17:00
本日、行徳総合病院まで面会に行きましたが、
あまりの悪臭に驚きました。
確かにベルク近辺が強烈でしたが、病院の救急入り口の前も相当きつかったです。
病院の受付ロビーまで臭かったですよ。
救急の入院でしたので仕方ありませんが、
正直この環境に住まいや病院は、ワタシならなしですね。
初めて来た人たちは皆、驚いてましたよ。
-
983
購入検討中さん [男性 40代] 2015/09/23 13:14:38
今日ベルクで買い物しました。
あまりの悪臭で2歳の娘が鼻をつまんでました。
30分くらいで気持ち悪くなりましたよ。
これやばくないですか?
ゲロの匂い?腐った魚?
この地域での検討はやめることにしました。
-
984
匿名さん 2015/09/23 14:21:03
確かにケミカルというよりは、腐った魚介系の臭いの方が近いですね。
看護婦さんによるとこのエリアが臭うのは日常的だそうです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件