東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう100」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう100

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-09-09 16:20:57
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350029/

[スレ作成日時]2013-08-15 19:09:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう100

  1. 901 匿名さん

    まさにパークハイアットからの眺めはまさにロスト・イン・トランスレーションの世界。

  2. 902 匿名さん

    失礼、まさにがだぶっちゃった。

  3. 903 匿名さん

    新宿売れてないの?

  4. 904 匿名さん

    まだ売ってないでしょ。

  5. 905 匿名さん

    そういえば、夜景じゃないけど、野村のプラウドのCMで出てくる角部屋の富士山ビューのマンション、あれは凄いね。
    どこなんだろう。。

  6. 906 匿名さん

    飯田橋。
    プラウドタワー千代田富士見

  7. 909 匿名さん

    さぁ、どうなるんだろうねぇ。
    もうすぐ決まるんだよね〜〜。


    楽しみ。

  8. 911 匿名さん

    計画停電エリアのタワーは大変だね。

  9. 913 匿名さん

    湾岸タワーは、もっとも安全な選択肢の一つでしょ。

  10. 916 匿名さん

    >906
    直ぐ近くの南西に三井が、高いツインタワーを建てるとこですね。

  11. 917 匿名さん

    マドリード優位でオリンピック開催大ピンチ!
    まさかの落選なら湾岸の開発失速でマンションの売れ行きも失速しそう。。

  12. 918 匿名さん

    >917
    湾岸というか日本経済も失速する可能性だってあるのに呑気だな。

  13. 919 匿名さん

    日本人の9割は国内での五輪開催を歓迎しているそうですからね。
    外国人はどう考えているかわかりませんけど。

  14. 920 匿名さん

    オリンピック落選なら、湾岸に限らずマンション購入は様子見したほうがいいでしょ。

  15. 921 匿名さん

    >>912 >>914 >>915

    故今村教授の提唱をまたわすれたのかね?
    また、液状化は人命に危険と何度も屁理屈を出す気だな。

  16. 922 匿名さん

    オリンピックとマンション購入って何か関係あるんだっけ?

  17. 924 匿名

    正直オリンピックが東京に決まるの期待してるのって、東京都民で
    さえ2割程度だと思うけど。別のとこに税金使えって意見を持ってる
    人が大半。
    猪瀬知事は自分の得票率で都民の信任得たとか言ってるが、オリン
    ピック誘致の是非のみを問う投票やったら過半数超えることはあり
    得ないよ。
    湾岸地区はオリンピック来ない方が長期的には良い方向の開発にな
    ると思うんだけどね。

  18. 925 匿名さん

    >>924
    あなた個人の脳内で思ってる支持率と、科学的&統計的に調査した支持率

    さて、どちらに信頼性があるでしょうw

    笑い話だねw

  19. 926 匿名さん

    うける

  20. 928 匿名

    結論ありきの調査を科学的・統計的ねぇ。
    マスコミ報道鵜呑みにするのは日本人らしくていいですよね。

  21. 929 匿名さん

    都心高台も五輪の恩恵受けられるのに、ウマシカだね~。

  22. 931 匿名さん

    >>928
    はい、IOC&東京都が客観的手法の無作為抽出じゃなく、結論あり気のヤラセだったという証拠を出してご覧。
    話はそれから。

    統計学のトの字も知らないでしょう?どうせ。
    クスw

  23. 933 匿名さん

    >>928
    それに、マスコミが調査発表したんじゃなく、IOCと東京都 それぞれが調査発表してるの。

    そこからもう、大間違い。

    調査には心理測定法など色々な手法が駆使されるの。分からないでしょうけど。w

  24. 934 匿名さん

    ロンドンは黒字じゃなかったっけか? 五輪後に不動産価格上がっただけかな。
    931さん日本語が変になってるよ。どうせ煽りなんだからほっとけって。

  25. 935 匿名さん

    オリンピック後の跡地を週刊朝日で特集してた
    ロンドンの選手村跡地は低所得者向け住宅になったそうです

    晴海も清掃工場となりだしな

  26. 936 匿名さん

    >>927 は、まだ言ってんだ。

    >>震度6強と津波のコンビ襲来プラス液状化倒壊は確実なんだから注目度バツグンでいいだろ。

    頭の中は札束が全てで、自然科学情報がインプットされていないカネに溺れた輩。

    だから、火山列島と言う意識がゼロ。

    ところで、太平洋の海底で太古の頃に活動していたとんでもなく巨大な超巨大火山を発見したそうだな。

  27. 938 匿名さん

    浦安のことをそこまで言わなくても・・・酷い人ですねぇ。

  28. 939 匿名さん

    >>たった震度5でグチャグチャに液状化した軟弱地盤の上に住みたがる奴なんかおらんから。

    こういう言い方をする人は、頭の中がやはり札束まみれの物理と言うのが苦手な人の言い方。
    住みたがる人が居ないというなら、この日本列島の地質が複雑なと所に住むべきでは無い。
    谷川岳が長年の雨水で削られて堆積した土地も住みたがる奴は居ないと言うことになる。
    だ・か・ら、ボ・ー・リ・ン・グ調査をすると言っているのだが。

    それに軟弱地盤と言っていたら、橋梁も隧道も恐くて通れない。
    日本列島の変化に富んだ地形で山がちは河川が沢山存在する。
    で、河川の河床は岩盤なの? その岩盤の橋脚の基礎が打ち込まれているの?
    そんなの殆ど無い。水があると言うのは地質が柔らかい事を意味する。

    震度5+で液状化を騒ぐ奴は、

    『低加速度長継続時間地震動』

    と言うのを全く理解していない。

  29. 940 匿名さん

    そうだよ、豊洲や浦安の人の気持ちも考えるべき。

  30. 941 匿名さん

    >>940

    それもありますが、科学的考証が全く無知な人がやることだと思います。

    河川を渡る橋梁で橋脚がどの様になっているか、考える力も無い人だと思います。

    N値が低い人工の埋立地に限らず、土木構造物・建築物を施工する際、この地震・火山列島の日本列島に巨大構造物を施工するというのは、建築・土木に関わる方が絶えず自然に対して挑戦していると言うことに他ならないのでは?

    で、ないとスーパーゼネコンの存在意義がないですからね。

    原発も高速鉄道もこの様な地震・火山列島に施工するのは欧米人からクレージー!とも言われたようですから。

  31. 942 匿名さん

    言われた通り、クレイジーなことでしたね。
    おおいに反省しなきゃ。

  32. 944 匿名さん

    原発のように埋立地のタワーマンションもクレイジーって言われてるんでしょうね。

    建てるほうと買うほう、どっちがクレイジーなんだろう・・・

  33. 945 941

    >>942
    >>943

    では、何故その様な世界的に地震・火山リスクの大きい日本列島に住んでいるか? です。

    我々大和民族の祖先は、姶良カルデラの超巨大火山があった辺りも住んでおり度々災害に遭っては復興してきた。
    そのたび徐々に技術も進歩してきている。
    兵庫県南部地震で施工中であった明石海峡大橋は、ストランドを通す前だったけどもビクともせずm単位で移動しただけだった。

    青函隧道も東北地方太平洋沖地震でもし万が一断層破砕帯に何らかの力がかれば異常出水事故が起きないとも言えなかったみたいだが、無事だった。

    要するに完璧で安全で安心な建築・構造物はこの世には存在しないと言う事である程度は妥協しなければならないと言う事です。

    もし本当の意味で安全・安心を求めるなら日本列島を脱出しなければならないけど、長い祖先がある地を捨てることは出来ない。こういう事では無いのでしょうかね。

  34. 946 匿名さん

    原発もタワマンも日本に必要では。

  35. 947 941

    >>原発のように埋立地のタワーマンションもクレイジーって言われてるんでしょうね。

    >>建てるほうと買うほう、どっちがクレイジーなんだろう・

    こういう結びつきは本当にアホですよ。

    そうであったら、道路も鉄道もインフラは利用できないことになりますよ。

    買う方がクレージーなら東京~大阪間の都市間移動で墜落のリスクがある航空機と高速鉄道のどちらを選択しますか?

  36. 948 匿名さん

    だから、都内でもせめて建築技術に依存する割合の少ない地域、建物に
    住みたいと思う人が多いのではないでしょうか。

  37. 949 941

    >>948

    故今村教授の提唱を忘れましたか?

    懸命なことは日本を脱出することです。出来ますか?

    東北地方太平洋沖地震の様な超巨大連動型地震に不幸にも遭遇した世代は、これからも地震・火山活動の活発化を念頭に頭に入れなければなりませんよ。

    それはどこに住んでも同じ事です。

    関東大震災50年周期説の頃でも騒がれましたが、関西は巨大地震の恐れは無いと安心感があったものの、兵庫県南部地震そして今年の淡路島の強い余震がありましたね。

    巨大地震の空白期間が長いところほど少なくとも懸念があるんじゃ無いんですかね?

  38. 950 匿名さん

    311で、仙台のマンションが傾いて住民から訴えられました。
    地盤が良い地域だから、杭を打たずに直基礎にしたマンション。
    都内の液状化マップも見直されました。
    都内すべて、液状化の可能性ありです。
    やっぱり財閥系×スーパーゼネコンのタワマンが安心です。

  39. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸