東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズタワー&ガーデン)Part18
匿名さん [更新日時] 2013-08-27 15:53:47

高坪単価 高管理費 高駐車場代の3高マンション 1期は2次までに半数を超える売れ行き!


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-14 12:07:21

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん 2013/08/14 10:38:53

    利確ってことですね。

  2. 43 匿名さん 2013/08/14 10:39:17

    33
    三井、どこに建ちます?
    何丁目かわかりますか?

  3. 44 匿名さん 2013/08/14 11:04:47

    国土交通省関東地方整備局が組織した有識者委員会が2年間かけて検討し、

    「臨海部の地震被災影響検討委員会報告書」がまとめられた。

    しかし国交省は経産省などとの協議の結果、「影響が大きすぎる」との理由でこの報告書を封印した。

    ここにも、結局のところ官僚は、国民の生命や利益に殉じる公僕ではなく、
    天下り業界団体やその下の関連企業の利益に屈する"私僕"にすぎないことが露骨に表れている。

  4. 45 申込予定さん 2013/08/14 11:20:46

    なぁ44よ
    その資料なんだが、公開されてるぜ。
    しかも書かれている内容は、東京湾のコンビナートのことばかりしゃねーかよ。

  5. 46 匿名さん 2013/08/14 11:45:21

    パークシティ豊洲より優れている点
    ・内外装の仕様の良さ
     パークシティが良いのはエントランスで、その他共用部専用部はチープです
    ・周辺環境の発展性
     周辺空き地が多く、大規模施設が建設される可能性が高い
    ・現在のパークシティの中古価格よりスカイズの方が安い
    ・プールが大きい
    ・ジムがある
    ・間取りの良さ(区画によりますが)
    ・トランクルームある
    ・資産向上の可能性ある

    スカイズが劣る点
    ・コンビニ24時間ではない
    豊洲駅からでパークシティより4分遠い
    ・やや銀座から離れる
    ・三井100%でない
    ・ららぽ直結でない
    ・発展性に不確実性がある

    こんな感じかと思います
    パークシティ住民より

  6. 47 匿名さん 2013/08/14 11:47:57

    パークシティ、トイレがタンクありだった気が。小さい話だけどね。

  7. 48 匿名さん 2013/08/14 11:48:32

    以前はホームページの全体計画図にスーパー誘致予定といった旨の記載があったと記憶していますが、現在はなくなっています。
    これは予定地部分が芝浦工大付属に変わってしまったせいでしょうか?それとも予定地は依然確保されていて、単にホームページに表示されていないだけでしょうか?

  8. 50 匿名さん 2013/08/14 11:58:07

    PCTは、安かったんだから我慢。
    だけど、分譲当時は内装が安っぽいと言われていたのに、
    今じゃなんで「内外装の仕様が良い」なんだ?昔の検討スレを読めば。

  9. 51 匿名さん 2013/08/14 12:00:03

    >50
    日本語苦手な人?

  10. 52 匿名さん 2013/08/14 12:08:20

    PCT、外装の仕様、低いかなあ?でも、立地は良いよね。

  11. 53 匿名さん 2013/08/14 12:11:27

    駅徒歩8分、を立地は良いと言われても…

  12. 54 住まいに詳しい人 2013/08/14 12:12:42

    >>43
    33ではないが

    勝どき五丁目地区第一種市街地再開発事業
    鹿島建設三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、住友商事野村不動産
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/katidokigu/saikai...

    勝どき東地区再開発
    三井不動産レジデンシャル、鹿島建設清水建設
    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html/090703500039.html
    http://ameblo.jp/kawaish/entry-11551193247.html

    勉強会がスタートしている「勝どき駅南側地区」や「豊海地区」も
    清水建設ならデベは三井になるんじゃない?

  13. 55 匿名さん 2013/08/14 12:14:13

    PCTの西の方向にタワマンがいくつも建って
    眺望が悪くなる部屋もあるし。

  14. 56 匿名さん 2013/08/14 12:31:16

    契約者スレに重説でここには汚染物質ありますと説明されたと出ていますがどうなんですか。
    ここの重説はなかなかのくせ者で新しいことが次々と出てくる。

  15. 57 匿名さん 2013/08/14 12:45:57

    53
    8分もかかるの?
    3丁目と同じくらいだと思ってた。

  16. 58 匿名さん 2013/08/14 12:49:00

    スーパー誘致失敗しちゃったんですか?

  17. 59 匿名さん 2013/08/14 12:52:46

    駅徒歩だけが立地のすべてでは無いと思うが・・・
    運河沿いとか街並みなども含めてかと。

  18. 60 匿名さん 2013/08/14 12:56:45

    ここは汚染除去はしてなくて泥盛っただけのところでしょ。標高が昔と比べ少し高くなっている。

  19. 61 匿名さん 2013/08/14 13:04:40

    汚染があったら汚染除去しないと、マンション立てられないよ。


    ということは?

    汚染が無かったか、汚染を除去したかのどちらかって事になるね。

  20. 62 匿名さん 2013/08/14 13:10:16

    重説で汚染有りの説明は嘘なんですね。
    安心しました。

  21. 63 匿名さん 2013/08/14 13:19:10

    汚染土壌の上にマンションを建てても良いが、重要事項説明書でそのことを説明しないのは宅建法違反になります。
    ここはちゃんと説明しているのでこれが正解。

  22. 64 匿名さん 2013/08/14 13:31:54

    除去しないと違法だよ。

  23. 65 申込予定さん 2013/08/14 13:34:32

    固定資産税が最初の五年間20万って言われて、誰か六年目は大体どのぐらいなるって知ってる人います?

  24. 66 匿名さん 2013/08/14 13:35:04

    ここにもし汚染がないと仮定しても新市場から地下水を通して汚染が広がる。
    ちょうど東京電力福島原発の汚染水みたいに。
    ここと新市場の間に鋼矢板を打ち込んで遮断しないと。これはやってないようです。

  25. 67 匿名さん 2013/08/14 14:01:00

    新市場も汚染除去してますよ。

  26. 68 匿名さん 2013/08/14 14:06:30

    >64
    重説で汚染アリと説明しているのなら、汚染除去してないわけだから、これは違法建築ということ?

  27. 69 匿名さん 2013/08/14 14:07:08

    っていうより、市場以外のこの周辺の土地は除去したの?

  28. 70 匿名さん 2013/08/14 14:19:29

    >67
    新市場の所は東京都は汚染を知っていたのに除去する気はなくずーと隠していた。
    それがだんだんバレてきても認めようとしなかったが、世論や議会の反対にあって最後はしぶしぶ認め対策することになった。
    このような経緯があったことを知ってほしい。
    ここは?

  29. 71 匿名さん 2013/08/14 14:25:47

    >67
    新市場の汚染除去はまだ工事中でしょう
    工事が大変で1年延長された

  30. 72 匿名さん 2013/08/14 14:25:59

    >54
    43です。有難う御座います。
    勝どき2・4丁目は知りませんでした。大規模ですね。
    しかし、住友晴海と同じく、レインボー眺望は残念な位置ですね。

  31. 73 匿名さん 2013/08/14 15:05:38

    >65

    3年目から40万じゃないの?

    豊洲の地価は上がってるらしいから、

    ガンガン上げてもらって、

    6年後だと年間300万ぐらいじゃない。

  32. 74 匿名さん 2013/08/14 15:15:14

    将来プールを大改修して残存簿価がUPすると、また固定資産税もUP。

    金食い虫

  33. 75 匿名さん 2013/08/14 15:17:11

    妬みが始まった。プール良いよね。ジム行かなくて済む。

  34. 76 匿名さん 2013/08/14 15:19:52

    基準値以下の汚染物質が見つかっているそうです。

  35. 81 匿名さん 2013/08/15 00:02:55

    シンボルはあとは一億越えのペントハウスメインか。スミフ物件の中でも結構内装華美に作ってたけどよく売ったね。

  36. 82 匿名さん 2013/08/15 00:08:36

    シンボルも検討したけど、低層階しか残ってなかったわ。
    ところで、ここの次の募集はいつかかるの?

  37. 83 匿名さん 2013/08/15 00:10:33

    >65
    最初の5年間の固定資産税が20万なら、減免開けの5年後は約35万ぐらいじゃないですか。
    毎月約3万。安いものですよ。都心なら50~60万になる。

    計算結果:
    固定資産税20万を土地分を5万、建物分を15万とすると、建物分は本来は30万。これが半分の15万に減免されている。
    固定資産税は3年毎に見直しされる。
    3年後には土地分はここが未開の荒野だったのが少し開発されるので5万→7万ほどにアップ。
    建物分は概略50年かけて償却されるから30×3÷50=約2万下がる。
    従って、合計7+30-2=35万
    6年目には土地分がまた少し上がって、建物分はまた約2万下がるので合計は5年目と大差ないと思う。

  38. 84 匿名さん 2013/08/15 00:20:22

    頼むだれか募集の話いつか教えてくれ

  39. 85 匿名さん 2013/08/15 00:21:38

    62

    嘘ってあんた。。。営業に聞いてみ。

  40. 86 匿名さん 2013/08/15 00:35:47

    ここの一番の弱点は狭い部屋ばかりってことじゃない?
    70-80M2台の3LDK中心で、90以上の割合が高級と言われる都心マンションに比較して少な過ぎ。

    つまり家族持ちの金持ちが住みたくても選択肢が少な過ぎってこと。

  41. 87 匿名さん 2013/08/15 00:51:23

    家族持ちの金持ちが住むようなとこじゃないけど?w

  42. 88 匿名さん 2013/08/15 00:58:13

    そうそう、ここはサラリーマンのための中堅マンション。

    金持ちは江東区には住まないでしょ。

  43. 89 匿名さん 2013/08/15 01:39:58

    年収1000万くらいのサラリーマン向けの高級マンションってイメージ。丸の内勤務や、官公庁勤務の人が多いんだろうね。区は関係ないね。

  44. 90 匿名さん 2013/08/15 01:42:59

    豊洲はプライドの高い見栄っ張りの成金趣味的なサラリーマンがほとんど。
    本当の金持ちは少なくとも隣の中央区に行く。

  45. 91 匿名 2013/08/15 01:43:36

    カナルの水きれいになってペリカンでも来ないかなぁ~。いっそう人気が出るが。植栽計画の野鳥の中にいなかった。。

  46. 92 匿名さん 2013/08/15 01:47:00

    所詮ここは江東区
    でも豊洲の人って江東区にいることを認めたがらない。
    コンプレックスがあるんだね。

  47. 93 匿名 2013/08/15 01:48:43

    なんで?勝どき=倉庫街や月島=もんじゃ焼きの下町にお金持ちが行くの?坪単が高いからとか中央区のネームバリューとかに固執するほうが、貧しい発想。かえって地権者に先輩気取りをされる月島や勝どきより新豊洲のほうがきどらなくて済む。

  48. 94 匿名さん 2013/08/15 01:51:02

    元火力発電所より、倉庫やもんじゃの方が良くない?

  49. 95 匿名さん 2013/08/15 01:51:42

    これだけタワーが増えると車の登録台数も増えて10万台を超えるかも。ご当地ナンバー『江東』を作るよう、みんなで運動しましょう。『東京湾岸』なんていうナンバーは恥ずかしくて付けられない。郷土愛を前面に出しましょう!

  50. 96 匿名さん 2013/08/15 01:53:41

    東京湾岸良いね。
    家のポルシェに、ぜひ、付けたい。

  51. 97 匿名さん 2013/08/15 01:54:11

    ここを購入すると東京電力と何か関わりがあることになるのでしょうか。
    東電ファミリーに仲間入りするとか。
    でもかの悪名高き東電だからなー。あまり嬉しくない。

  52. 98 匿名さん 2013/08/15 01:54:22

    中央区は東京駅・銀座への距離が圧倒的に近いから、価値が高いのは仕方ないよ。

  53. 99 匿名 2013/08/15 01:55:42

    麻布、六本木は、繁華街で不潔な感じがする。青山は、意外にも暮らしにくい。ミッドタウンまで買い物に行かなければロクなところがない。神楽坂?飯田橋の街並みが嫌い。新宿?ここ5年ぐらい行っていない。渋谷のヒカリエか東急プラザで用が済む。そんな私にとって新豊洲は新鮮だ。

  54. 100 匿名さん 2013/08/15 01:56:08

    晴海は地下鉄の駅ないから、中央区だけど、陸の孤島だよ。

  55. 101 匿名 2013/08/15 01:58:35

    豊洲」ナンバーでもいいんじゃないの?

  56. 102 匿名さん 2013/08/15 01:59:47

    中央区でも晴海は問題外。
    月島、勝どきは便利だとおもうけど、
    町が虫食いで汚い。
    よって、豊洲
    佃は、別格だけどね。
    明石町のマンションは、田の字だし、買い物に困りそうだから止めました。

  57. 103 匿名さん 2013/08/15 02:01:43

    日本一人気のマンションのようです。掲載終了てことはスーモ一本化?

    http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/ranking/2013_half/

  58. 104 匿名さん 2013/08/15 02:02:42

    勤務先が月島なんですが、よく駅の周辺でゲロを目にします。
    (焼く前のもんじゃではありません。)

    CGPの前にもよくゲロがあります。

    そして、この前ホームレスを見ました。
    街は決してきれいではないので、まだ勝ちどきの方がいいと思います。

  59. 105 匿名さん 2013/08/15 02:04:50

    私は豊洲の方が好きだけど、
    さすがに月島勤務なら、月島で良いと思うよ。

  60. 106 匿名 2013/08/15 02:05:58

    地歴を言ったら、六本木は、基礎工事で必ず人骨が出ますよ。お墓だらけみたいですね。もと火力発電所のほうがまだいいね。ガスと電力関連施設、データーセンターがあるが、地盤の安全性の象徴だろう。(ネガが騒ぐだろうが)

  61. 107 匿名さん 2013/08/15 02:08:49

    インフラ設備だからね。
    豊洲の変電所がポシャったら、
    都内大停電の可能性ありですしね。
    変電所の建物、オシャレ。

  62. 108 匿名さん 2013/08/15 02:11:40

    それではいつもの結論

    中央区<<<<<新豊洲

    でいいですね。

  63. 109 匿名 2013/08/15 02:13:42

    「新豊洲」ナンバーもいいね。

  64. 110 匿名さん 2013/08/15 02:18:59

    豊洲は最初から火力発電所だったわけではないよ。

    一番最初は石炭の集積所。それから鉄鋼置き場-ガス工場のコークス炉。火力発電所になったのは昭和31年から。

  65. 111 匿名 2013/08/15 02:28:08

    世界陸上やってるだろうけど、五輪招致のロビー活動しっかりやってるか?スペインに負けないように最後のお願いに行ってきてほしい。契約済みの私の資産が10%ぐらいは上下する出来事だろう。

  66. 112 匿名さん 2013/08/15 02:28:58

    あのすみません。中央区って全然カッコ良くないんですけど。品川と同等扱いしないで下さい。

  67. 113 匿名さん 2013/08/15 02:30:12

    何で不便な明石町や晴海、汚い月島勝どきの方が公示地価やマンションの坪単価が豊洲より高いんだろう?

  68. 114 匿名さん 2013/08/15 02:31:34

    あのすみません。江東区ってとってもカッコ良いんですけど。港と同等扱いしないで下さい。

  69. 115 匿名さん 2013/08/15 02:42:46

    110
    骨よりマシ。

  70. 116 匿名さん 2013/08/15 02:44:46

    佃>豊洲>月島>晴海>有明>東雲

  71. 118 購入検討中さん 2013/08/15 02:45:35

    70㎡超で10年後の管理費・修繕積立で月約4万5000円30年後で約7万超えるんですね。
    建物や環境は気に入っているので
    購入検討中なのですがランニングコスト高く購入に踏み切れてません。
    駅近でないため永住型のマンションかと思うので30年後まで視野に入れて皆様は
    購入されているのでしょうか。

  72. 119 匿名さん 2013/08/15 02:49:11

    佃>豊洲>月島>晴海>有明>東雲

    門前仲町駅までの近い順。

  73. 120 匿名さん 2013/08/15 02:50:02

    タワマンそんなもんだよ。
    物件価格だけで、決めたらダメだよ。
    資金に余裕もって買わないと。
    固定資産税もあるし。

  74. 121 匿名さん 2013/08/15 02:50:59

    門仲もなかなか良いよね。東西線は嫌だけど。

  75. 122 匿名さん 2013/08/15 02:55:48

    豊洲>有明>東雲>新豊洲

  76. 123 匿名さん 2013/08/15 03:13:27

    skyz便利になるね。

    http://www.kensetsunews.com/?p=17856

  77. 125 匿名さん 2013/08/15 03:20:32

    豊洲って地名はないよ。

    あれは駅名。

  78. 126 匿名さん 2013/08/15 03:22:23

    ここは月島や晴海を検討してから来る人が大多数なので、資金的に余裕のあるお金持ちばかり。

    例えば月島の坪400をやめて坪230にした場合、90M2で4600万円もの余裕資金が出るってこと!

    30年後も余剰資金いっぱい。

  79. 127 匿名さん 2013/08/15 03:35:51

    >月島の坪400

    月島って、坪400もするのですか?
    (最近高くなってきているのでアレですが、)
    都心が買える値段ですね。。。

  80. 128 匿名さん 2013/08/15 03:47:59

    中央区をココと同等以下とするには、ちと無理があるような。

  81. 130 匿名さん 2013/08/15 03:53:50

    ホント、ここには90M2以上の広い部屋は殆ど皆無。

  82. 131 匿名さん 2013/08/15 03:56:18

    平均坪単価は245です!230ではありません!

  83. 132 匿名さん 2013/08/15 03:59:53

    84平米でいいなら、坪単価205万っていうのもあるけど。。。

  84. 134 匿名 2013/08/15 04:17:08

    プランによっていろいろだが、人気タイプは坪単価は高く倍率も高い。まさに早いもの勝ちか。新市場インパクトは予想外に大きいそうだ。

  85. 135 匿名さん 2013/08/15 04:24:01

    月島よりこっちが安いなら、スカイズ割安じゃん!
    月島なんもないし

  86. 136 匿名さん 2013/08/15 04:25:52

    月島は地下鉄2路線。駅近。CGPなら直結。
    でも眺望微妙、近所の街並みは微妙、坪単価高め。

  87. 137 匿名さん 2013/08/15 04:26:26

    月島、勝どきは街の雰囲気暗いからな

  88. 138 匿名さん 2013/08/15 04:28:55

    駅直結は魅力だけどな~
    晴海通り走ると東銀座から晴海までどんどん暗くなって、豊洲で明るくなるってかんじだよね。

  89. 139 匿名さん 2013/08/15 04:41:46

    豊洲LRT検討中なんだ!

  90. 140 匿名さん 2013/08/15 04:43:42

    はい、それではいつものここの決めポーズ!

    中央区<<<<<新豊洲

  91. 141 匿名さん 2013/08/15 04:48:13

    いつも中央区に圧勝の新豊洲

    別の豊洲スレでは

    豊洲3丁目>2丁目>4丁目=5丁目>6丁目>1丁目

    とか言われてますぜ。

  92. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸