契約済みさん
[更新日時] 2016-02-07 13:30:58
《契約者・入居者用》
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)について情報や意見交換をお願いいたします。
契約者・入居者以外の方はご遠慮願います。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332762/
所在地:東京都三鷹市新川一丁目18番6(地名地番)
交通:京王線「仙川」駅徒歩20分
京王線「仙川」駅北口よりバス便 5分 コミュティセンター西 徒歩 6分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK
面積:70.17m2~87.79m2
総戸数:170戸
入居予定2014年7月下旬
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:飛島建設株式会社首都圏建築支店
管理会社:株式会社グローバル・ハート
[スレ作成日時]2013-08-12 18:39:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都三鷹市新川一丁目18番6(地番) |
交通 |
京王線 「仙川」駅 バス5分 「コミュニティセンター西」バス停から 徒歩6分 京王線 「仙川」駅 徒歩20分 京王線 「仙川」駅 バス7分 「新川天神山青少年広場」バス停から 徒歩1分 中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス24分 「コミュニティセンター西」バス停から 徒歩6分 総武線 「三鷹」駅 バス24分 「コミュニティセンター西」バス停から 徒歩6分 中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス26分 「コミュニティセンター西」バス停から 徒歩6分 総武線 「吉祥寺」駅 バス26分 「コミュニティセンター西」バス停から 徒歩6分 京王井の頭線 「吉祥寺」駅 バス26分 「コミュニティセンター西」バス停から 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
171戸(管理室1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年06月下旬予定 入居可能時期:2014年07月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社グローバル・エルシード [販売代理]株式会社グローバル住販
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)口コミ掲示板・評判
-
268
契約済みさん 2014/07/30 09:39:36
噴水はぬるぬるして子供がよく転んでいます。子供を遊ばせることを前提に作っているのなら、掃除は必須ですね!
-
269
マンション住民さん 2014/07/30 11:15:31
わかりますー、コケ生えまくってて、ほんとに残念。遊ばせたいけど、汚すぎて、入らせられません。
椅子もきたなく、座れません。
蜘蛛の巣も…
こんな管理できないなら、不衛生に感じるものは作らないで欲しいですね。
カフェは人によりますよね。女性のおばさま?は、とても感じ良かったですが、接客業ってことわかってるんですかね。無愛想すぎますね。
バスのおじさんはとっても親切です!
時間さえよければ…ですね。
-
270
マンション住民さん 2014/07/30 13:25:20
管理会社の方が夕方以降にブラシを持って水場を掃除してくださっています。入居以来、部屋から何度もその姿をお見かけし、ありがたく思っています。
コケはどうしても塩素濃度を高めないと生えやすいので難しいところですね。
水場やベンチ、昼間は沢山の子供達と保護者の方々で賑わっていますね。
-
271
マンション住民さん飲食店勤務 2014/07/30 15:50:48
カフェは、どうも見たところ飲食店で勤務経験の無い方が働いていらっしゃるようですね、
一杯¥200からのお店でならあんなもんかと…
水場は流水ではないのでどうしてもコケ生えますね、
ビオトープと一緒の水源ならなおのことだと思います。
-
272
契約済みさん 2014/07/30 23:49:06
一階の契約者と上層階の人て完全に運命が別れましたね。
実際住む所は無くなるし、今後の事を考えると不安な気持ちで毎日を過ごしてます。
カフェの事とか本来であれば楽しい話できればいいのですが…
近隣の不動産からイデオの一階の契約者がチラホラ来店していると聞きました。
グローバルの方は50万でみなさん納得していると思ってるんでしょうか?
-
273
住民さんA 2014/07/31 00:41:17
記憶が確かならば、水場は入水禁止ってポストらへんで見かけたような…
もう子供達の遊び場になっているようなので、あれですが。
ソファは汚くなるの分かってて、外に置いてるんですよね??あれ以上汚くなると座りづらくなっちゃいますね。苦笑
-
274
入居済みさん 2014/07/31 01:13:14
管理会社に確認したところ、遊び場として開放してるとのお話でしたよ。
夏の間は綺麗にして欲しいです。
-
275
マンション住民さん 2014/07/31 02:01:47
水場は水着での入水は禁止ということなので入水自体は大丈夫なのではないでしょうか。ソファ、布を定期的に外してクリーニングとか何らかの対応とっていただけるといいですね。
-
276
引越前さん 2014/07/31 03:38:28
>>272
納得してません!けど、手付け金全額返金との事なので我が家はキャンセルする事にしました。
半地下を買うほうがおかしいだの心ない書き込みもあり本当に腹立たしかったですが、ある意味引渡し2日前にこんな事起こるなんて奇跡だとさえ思ってます。
書き込みにもありましたが、有る意味一階の人はまだラッキーだと思います。
入ってからじゃどーしようもないですからね。
今のグローバルの対応見てたら。
なので縁がなかったと思ってうちはキャンセルします。
プラスに考えいい方向に進まれる事を願っております。
-
277
契約済みさん 2014/07/31 05:15:58
>>276さん
ありがとうございます。
お気持ちが我が家と全く一緒ですね。
マンションの価格や立地設備は、いまでも魅力的
には変わりありません。
うちは、戸建てとかも視野に入れて家探しを
行っています。
排水に関して納得行く回答が得られなければ
解約も検討いたします。
しかし、なんで切実な話の中でカフェの噴水の
話ができるのでしょうか?
住民を装った 業者なんでしょうか?
今回の浸水騒ぎで一階住民がキャンセルすれば、
管理費の反映(使用しない駐車場の維持費用等)が
按分されると思います。
呑気にはなれないと思うですが、また浸水マンションの
レッテルを貼られリセールに大きな影響が出ると思います。
-
-
278
マンション住民さん 2014/07/31 05:20:48
水場は遊んでも構わないのですが、ビオトープの池は入水禁止です。…が、4、5人ほどの子供たちが池にもじゃぶじゃぶ入り魚を捕まえているのか?バケツのようなもので遊んでいる姿を見かけました。保護者は知らないのか注意もせず。マンションの住民じゃない人も入れるので禁止されていることを知らないのかもしれませんね。外部の利用者に向けても注意事項は見える場所に書いてあると良いですね。
-
279
住民さんA 2014/07/31 06:07:10
>>
立場が違うだけで考えていることは同じだと思います。。。
私は二階以上の部屋に住んでいますが、今回の件でマンションの価値が下がってしまったことや、解約者が出てしまったことを非常に残念に思います。
ただ、私ももうここで住んで行くしかありません。解約者の上の方もおっしゃっていますが、色々プラスに考えないと、むしろ住めないと思います。
カフェの話など呑気だと言われても仕方ありませんが、住民としては前向きな感覚で話していると思いますよ。
-
280
住民 2014/07/31 08:50:46
解約すると決められた方々の事同じ物件に住む者としてとても残念です、
より良い結果になるよう祈っています。
-
281
内覧前さん 2014/07/31 13:46:41
高速の計画区域に入ってるのではという話を聞きました。これがもし本当なら、10年後くらいには立ち退き?そして補償金を頂いてまた新築に住めるのではと思いました。ポストに入っていた高速の説明会に参加して聞いてみようと思います。この辺りは補償金目当てで土地を購入なさってる方が多いと不動産屋から聞きました。
-
282
匿名さん 2014/07/31 13:50:54
水物(水場)はコケが生えて、本当に管理が大変です。
屋外のソファーなんて、論外です。
グローバルは、継続性なんて関係なく、いかに売り切るかだけを
考えています。
顧客第一に考える会社であれば、ハザードマップの区域で半地下なんか
設計するでしょうか? あり得ないです。
水場やソファーだけでなく、カフェや送迎バスや本を読むエリアだって、
継続したければ管理組合で勝手にやってねというスタンスでしょう。
-
283
入居済みさん 2014/07/31 14:02:36
管理費が按分されようが、いくら心配してももうどうしようもないのでは?と思います。そもそもが資産価値を考えて投資する物件では無かったものと思います。安くて楽しそうな物件。。それ以外は何も期待せず購入しました。住んでみて思うのは、オシャレで楽しめるし、風通しがすごく良くて気持ちいいです。一階が浸水するかもというリスクは保険加入の際にお話ききました。上階はリスクありませんが、一階だと水災も含めた加入になると。浸水に関しては三鷹市の議員に相談して対策を取ってもらうのが私たちの出来ることでは無いでしょうか。市民の手と足となる議員を使うべきです。解決してくれるかは議員によりますが。私が過去に経験した地域では、大雨による水災での被害は地域住民の声を議員が届けて、雨水マスの増設などを実現させ、被害はなくなりました。
-
284
マンション住民さん 2014/07/31 15:37:35
確かに被害にあわれた方にはお気の毒だと思います、
ですが今回のことに関しての温度差は仕方がないのでは…
違うスレッドが必要でしょうか。
-
285
引越前さん 2014/07/31 17:37:59
>>276
私もプラスに考え直し、新しいいい物件が見つかったこともあり、キャンセルすることとしました。
早期に一方的に幕引きを図ろうとするこれまでの対応には全く納得していませんが、新しい方向にエネルギーを使った方が良いと考え直しました。
-
286
住民さんA 2014/07/31 22:46:57
>>283
浸水じゃなくて、排水の逆流だって。排水の逆流なのに、浸水や冠水などという言葉をつかって、自然災害としようとする事に皆、あきれてるんだと思うよ。
排水の逆流であり以上、マンションの設計に問題があるとしか言えない。
-
287
入居済みさん 2014/07/31 23:30:34
排水の逆流が事実で天災では無く人災なら手付けの返金で終わるわけがない。確固たる証拠が第三者によってはやくあきらかになるといいですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件