96さん
もう購入されたのならそんなに気にすることはないのでは?
迷ってる人には勉強になってますよ。
メリットデメリットいろいろあってそれでこそ 検討できるのでは?
購入した側からすると、正直気分が悪いです。
デメリット?そうよべる常識ある内容ならいいですけど・・・
97さんが言うように、メリットとデメリットと色々あって
検討する側からするとそういった情報は必要だと思います。
ただこういう場では、色々な立場で見てる人がいますので、
配慮が必要だとおもうんですけどね
バルコニーが南向きなので焼き鳥屋さんの裏側に向いているのですかね。
現地見たことないですが、お店の換気扇は裏側なのかなあ?
だとしたら低層階はお腹すくかも。
風向きによっては、という感じでしょうね。
下に向いている分、配慮は感じられるかな。
日当たりは基本的に良さそうな感じがしますよね。
大通りに囲まれているのはどうなのかなと思う部分もありますが
だからこそ日照は確保さえるのだなと感じます。
これもメリットデメリットっていう話カナ?
駅には近いのだし、外食とかクリーニングとかには困らないかな。
駅に近い事よりもどちらかというと大通りの交差点があるからその方が若干気にかかるけれど。
スーパーはなぁ近い事は近いけれど、欲を言えばマンションと駅の間にあるともっと楽ではあったかも。
ただ距離的に遠いわけではなく、仕事帰りに駅の所のスーパーによってから帰宅すれば
まだ距離的ロスはないのかと思う部分もアリかな。
近隣に住む者です。
焼き鳥屋が入っている建物とマンションがすごく近いので2階は厳しいかな。
まあ2階を選ぶ方は眺望は望んでないと思いますが。
船堀街道沿いを無視すれば駅からまっすぐな立地は良いですね。
但し、船堀街道、新大橋通りともに交通量が少なくなる深夜も煩いですよ。
マンションの割と近い場所にスーパーとかがあるのは
便利そうですね。クリーニングもありますし。
駅はそれほど遠く無く、むしろ近い方だと思いますので
立地としてはまずまずまとまっている感じがありますね。
[サンクレイドル船堀II]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE