物件概要 |
所在地 |
東京都品川区北品川5丁目568番(地番) |
交通 |
山手線 「大崎」駅 徒歩6分 埼京線 「大崎」駅 徒歩6分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 山手線 「五反田」駅 徒歩13分 都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
734戸(販売総戸数566戸、事業協力者戸数168戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年05月下旬予定 入居可能時期:2015年07月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]日本土地建物販売株式会社 [売主]大成建設株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 東京本店 [売主]新日鉄興和不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
62
周辺住民さん 2013/08/08 15:07:44
-
63
匿名さん 2013/08/08 15:09:28
-
65
匿名さん 2013/08/08 15:34:38
千代田富士見はあのイメージ図と「石垣の傍、堀の内側」というコピーの勝利。
芸能人雇う必要もなかったし、こことは全く異なる種類の物件。
-
66
匿名さん 2013/08/08 15:47:33
-
67
匿名さん 2013/08/08 15:51:47
千代田富士見と比べる人がよく出てくるけど、あそこは野村でも坪450とかでしょ。土地が違うと思うけど。野村が大崎にタワー作ったら坪300切るんじゃない?
-
68
匿名さん 2013/08/09 00:01:19
>67
野村がプラウドタワー東五反田をいくらの坪単価で売り切ったか知ってる?
-
69
匿名さん 2013/08/09 00:16:25
↑リーマンショックに当たって残戸多数で途中から1500万以上値引きしてたの知ってる?
-
70
匿名さん 2013/08/09 03:20:54
残念ながらここは再開発。いろいろなコストが上積みされての販売価格になります。三井ですから。
-
71
匿名さん 2013/08/09 03:24:28
高値販売をもくろんでの販売先送り。売りしぶりでしょ。でも、ミニバブル期にそれやってこけちゃった物件もある。ここはどっちに転ぶか。
-
72
匿名さん 2013/08/09 03:25:28
塩漬なんて言葉をインタビュー記事で平気で使う会社。所詮デベって地上げ屋に過ぎない。
-
-
73
匿名さん 2013/08/09 10:14:13
超大規模再開発の富久クロスも安いでしょ。ここだけ高いなんて近隣住民の希望的観測でしょう。
-
74
匿名さん 2013/08/09 10:19:20
富久クロスの安い部屋は、ナロースパンで行灯部屋2つ。間取りが悪い。良い間取りは高い。
あそこのポジさんだかが、あっちこっちのスレに安いと書き込んでたが。
-
75
匿名さん 2013/08/09 10:28:29
普通の間取りも安いと思うけど。高い間取りは一部の角と南向きかな。高層はかなりお得感がある。
-
76
匿名さん 2013/08/09 11:18:16
あそこのナロースパン間取り、バルコニーも狭いからなのか
バルコニーのガラスフェンスの外側にエアコン室外機置き場がある。スゴい設計。
-
77
匿名さん 2013/08/09 14:21:54
最近の三井のタワーと言えばキャピタルゲートプレイスもかなり安かった。
-
78
匿名 2013/08/09 14:47:41
キャピタルは月島にしても強気の価格設定でしたよ。
そもそもターゲットとする層が違うだろうけど。
ここはどういう価格設定でくるか注目ですね。
-
79
匿名さん 2013/08/09 15:00:36
月島に以前住んでたことがありますが、
確かにキャピタルは強気価格ですよ。それでも売れ行きが良いですけど。
-
80
匿名さん 2013/08/09 16:21:33
たしかにフキュウクロスは間取り悪くても安いと思う。
-
81
匿名さん 2013/08/09 22:42:23
キャピタルは近隣中古とあまり坪単価が変わらないお手頃プライスで瞬間蒸発の勢い。
月島の相場自体が昔よりかなり上がってるのは確かだけどね。
-
82
スレ主 2013/08/10 22:53:59
-
83
スレ主 2013/08/10 22:59:30
-
84
匿名さん 2013/08/10 23:12:12
-
85
購入検討中さん 2013/08/11 01:27:07
立地と再開発街並み・間取りは申し分なく、共用部(子育て)・コンセプトいまいちで、仕様は不明。
ただ、トータル的にはネックの少ない人気物件候補。
平均335万円/坪で竣工完売。
どうかな?
-
86
匿名さん 2013/08/11 02:12:57
どうでしょうね。
同じ徒歩6分のグランスカイはなかなか売れ行きが…でしたから。
-
87
匿名さん 2013/08/11 02:24:08
未だに平均の坪単価とか書いてくる痛いアホを
いちいち相手にするな
-
-
88
周辺住民さん 2013/08/12 12:27:17
平均坪単価どこがおかしいかなあ?
前回のミニバブルのとき大崎エリアは平均坪単価350万とか言われてましたね。
武蔵小杉の価格を鑑みたりすると現在も同程度をめざすのでは。
わざわざザ・タワーと名乗るほどだから強気のはず。
でもパークタワー山王は安く出しちゃってるし、
三井は強弱入りまじりですかね。
-
89
匿名さん 2013/08/12 12:30:40
パークタワー山王は徒歩8分の線路際物件ですから値段なりですよ。
ザ山王タワーが強気だったから比較して安く見えるだけ。
-
90
周辺住民さん 2013/08/12 13:10:27
大森のちょっと駅遠より武蔵小杉の駅近のほうが高いとなると、
昨今、首都圏のマンション相場って
従来の地位より鉄道アクセスや再開発規模の大きさ
で決しちゃうのかな。
もしそうだとすると大崎のこの物件に強気になることの
説明がつくように思います。
-
91
匿名さん 2013/08/12 23:36:46
駅6分だから駅近ではないよね。グランスカイと同レベル。
-
92
匿名さん 2013/08/12 23:41:33
モデルルーム看板まだだけどほぼ完成したみたいですね
-
93
匿名さん 2013/08/13 14:23:46
いよいよ価格発表か。高層は坪500でもいいので、低層坪250で出ないかな。
-
94
匿名さん 2013/08/13 15:57:37
250ででるわきゃない笑。
川を渡って川崎まで下りなさい。
-
95
匿名さん 2013/08/15 02:05:19
-
96
匿名さん 2013/08/16 05:45:27
40階建のタワーマンションだなんてすごいですよね。
共用施設として屋上庭園が造られるようですが、40階ですと風が強くて
ほとんど利用できないのでは?と杞憂してしまいますが、完成イメージ
CGのようにガラスで囲えば問題ないのかしら。
-
97
匿名さん 2013/08/16 14:50:39
-
-
98
匿名さん 2013/08/16 15:08:41
-
99
匿名さん 2013/08/17 01:36:36
-
100
物件比較中さん 2013/08/18 06:09:06
ビルとかばっかりのイメージでしたが、大崎駅横の山手通りから車で入ると、すごい
大規模開発なんですね。
ビックリしました。
これは、高輪あたりの、個別のタワーマンションと規模が違いますね。
でも、今日はお盆の日曜なのか、人っけがいないというか
ゴーストタウン的な感じでしたが、
ビジネス街がベースなんですね。きっと。
住みやすいのかな?
-
101
周辺住民さん 2013/08/18 12:35:25
近隣の高輪に住んでいます。
大崎のここは休日は閑散としています。品川港南と同じです。
買物も至極便利。
交番も御殿山にあり、見回りも結構やってくれているので安全、安心。
-
102
匿名さん 2013/08/18 13:04:19
そんなに大崎にお詳しいのでしたら、
101さんもここに住みましょう。
-
103
匿名さん 2013/08/18 13:06:03
-
105
匿名さん 2013/08/18 13:28:08
ここはパークコートではないですし。
千代田区でも駅近でもないですし。
千代田と同じでスーゼネではないですが。
-
106
匿名さん 2013/08/18 13:33:59
大崎の将軍でよく飲んでました。
有名なつけ麺やがあるよ。
-
107
匿名 2013/08/18 14:08:07
-
108
匿名さん 2013/08/18 14:15:09
-
-
109
匿名さん 2013/08/18 23:42:53
坪250~でしょう。千代田富士見と比較してもねえ。
-
110
匿名さん 2013/08/19 07:54:39
夏休み明けにモデルルーム案内ですかね。予定価格が早く知りたいです。この前モデルルーム前通りましたがかなり大きかったです。
-
111
周辺住民さん 2013/08/19 13:19:03
坪250万って、20坪2Lが5000万ですか?地下の行灯部屋の事(そんなのはありえませんが)でも、考えられませんが。どういった根拠なんでしょう?
願望を書き込みするのも、ありでしょうけど、あまりにもかけ離れた価格は相手にされませんよ。
-
112
検討中 2013/08/19 13:44:24
六厘復活したんだ、ありがとう、今度行ってみるよ。
ラーメンスレにするのも何なんで。
坪250なら私程度でも余裕で射程に入りますが甘い考えでしょう。
坪300まででそれなりの部屋が出てきてくれればいいなと淡い期待
をしています。
-
113
匿名さん 2013/08/19 13:47:53
駅直結のOWCTの中古で坪300程度、こちらは徒歩6分だし低層ならそんなものでしょう。
-
115
匿名さん 2013/08/20 00:30:35
大崎は駅直結物件があるため徒歩6分は離れていると感じる人もいるだろう。ただしこの物件はパークシティ。
再開発でマンション周辺エリアは驚くほど変わります。
六本木ヒルズレジデンスは麻布十番からは10分ほど、六本木駅からも7〜8分は離れてますが、駅から遠いことが欠点とはあまり言われません。
三井はかなり強気でくると予想します。でもファミリーでも買える(面積は70平米以上で世帯年収1500万程度)ように低層だと7000万台で出してくるかもね。8000万超えると一気に客が少なくなるらしいから。
-
116
匿名さん 2013/08/20 05:45:42
-
117
匿名さん 2013/08/20 05:51:03
六本木は、駅が重要ではないから比較にはならないなあ。
大崎は駅が重要でしょう。
月島駅直結は8000万超えが多いですよ。そして売れてる。
-
118
匿名さん 2013/08/20 05:57:26
駅より重要なものを作りこみエリアの価値をあげるのがパークシティです
-
119
匿名さん 2013/08/20 10:22:55
>>101さん
この間土曜日の日に食事をしに昼間大崎ゲートシティーへ行きました。
意外に思っていたより人がいましたね。ちょうど庭に向かって、休憩ができる
所では読書をしている方や、勉強をしている学生など、ゆっくりと時間が過ぎていく
様な空間でした。丁度昼の時間なのに、レストランもどこもすいていました。
平日はレストランなどはきっとサラリーマンなどで混んでいるのでしょうけどね。
-
-
120
匿名さん 2013/08/20 10:30:49
3LDKで6500~7500万台がボリュームゾーンかと。土地取得はかなり前の安い時期ですし、この規模なら利益は十分乗るでしょう。
-
121
匿名さん 2013/08/20 10:49:13
その値段のボリュームゾーンを言うなら、3LDKではなくて2LDKでしょう。
3LDKの場合、7000から8000台かな。
-
122
匿名さん 2013/08/20 10:59:53
-
123
周辺住民さん 2013/08/20 12:24:54
-
124
匿名さん 2013/08/20 12:58:53
122です。
泉岳寺周辺エリアとしては有望ですが、まだ投資するだけの物件がないから出てないだけじゃないですかね。
新駅(予定)周辺はいずれは有望な投資先になると思いますよ。
-
125
匿名さん 2013/08/20 13:24:17
オフィス型の再開発ってマンション価格への影響はあまりないなんだよね。容積率緩和と道路の拡張だから。リニアも名古屋品川だけで実質的な効果は疑問だし。
-
126
匿名さん 2013/08/20 16:17:47
東京ベイシティタワーの住友営業マンがサウスゲート計画を熱く語ってた。不動産営業には格好の材料なのかもしれないが。
-
127
サラリーマンさん 2013/08/20 16:21:40
-
128
匿名さん 2013/08/20 16:21:56
-
129
匿名さん 2013/08/20 16:32:35
-
131
匿名さん 2013/08/20 23:04:26
幅をみて最安は290高いのは450平均で340くらいかな。
-
132
匿名さん 2013/08/21 00:08:36
-
133
匿名さん 2013/08/21 06:45:29
-
134
匿名さん 2013/08/21 07:04:40
70平米で6240万?平均だとそんなに安いわけねーだろ。
-
135
匿名さん 2013/08/21 07:06:49
-
136
匿名さん 2013/08/21 07:21:55
安く売ると言うのに高くすること無いだろう、
評価は高くて値段が安ければ充分じゃない、
わざわざ高くしたいのなら寄付でもしたら、
何なら受け取ってあげても良いよ、
-
138
匿名さん 2013/08/21 14:05:54
-
139
周辺住民さん 2013/08/21 14:35:18
浜田山だってまだ売ってるから、
こちらだって長期戦のつもりでしょう。
パークシティも単に規模が大きいだけのものから、
めったに望めない好立地のものまでイロイロでしょうが、
大崎エリアに対する三井の思い入れは半端じゃないし、
ライバル企業が近隣で大規模プロジェクトを進めているのも
横目で見ていますので
このパークシティはスゴイ意気込みをもって
取り組んでいる物件なのは間違いようです。
市場で望まれる価格と多少かい離した値付けにだとしても
押し通すのかなあと思います。
三井の自信作なんだと納得して、
割高でも買う顧客がかなりいるしね。
坪単価350万でも
300戸ぐらいあっという間に成約しちゃうだろうと予想。
その後の三井に強い信認をもっていない顧客の取り込みは
上手くいくかどうか知らないけど。
-
140
匿名さん 2013/08/21 14:38:58
浜田山みたいな複数棟なら長期戦でも、ここはタワー一本だから短期決戦の安値出しかと。
-
141
匿名さん 2013/08/21 16:54:58
富久なんかだいぶん安いけど。ここは低地だし富久より安くするんじゃない。
-
142
匿名さん 2013/08/21 23:54:12
↑追加。靖国通り沿い、丸の内線徒歩5分で通常歩行だと徒歩8分程度+信号待ち物件。
-
143
匿名さん 2013/08/21 23:54:58
ここは後続の物件もありますので竣工後も売るでしょう。
-
144
匿名さん 2013/08/21 23:57:23
-
145
匿名さん 2013/08/22 00:10:38
相変わらず、富久を安いって事にしたい人がいるんだね。
富久の行灯部屋2つでナロースパンの部屋で良いなら金額は安く見えるかも。
行灯部屋の無い角部屋は高い。
-
146
匿名さん 2013/08/22 00:26:40
相場ってもんがあるでしょ。新豊洲はマンションがないので相場というものがない。そこで大規模だから豊洲の現行価格と比較して割安感を出した。もちろん利益はでる。
大崎は新築、中古も豊富でそれぞれ相場があるので平均200万台などという価格はあり得ない。
-
147
匿名さん 2013/08/22 02:09:40
大崎シティタワーの中古だと坪250で成約してますよ。築浅のOWCTも300前後が多いです。
-
148
匿名さん 2013/08/22 03:49:01
-
149
匿名さん 2013/08/22 04:35:45
-
150
匿名さん 2013/08/22 04:40:23
シティタワー大崎ステーショコートも敷地の一部が借地なんですよ
-
151
匿名さん 2013/08/22 08:09:02
145さん
行灯部屋って何ですか、
良かったら教えて下さい、
-
152
匿名さん 2013/08/22 08:11:20
-
153
匿名さん 2013/08/22 11:12:13
-
154
匿名さん 2013/08/22 11:56:09
-
155
匿名さん 2013/08/22 11:57:18
新築プレミアムが乗った価格で買うか、悩みますね。。。
でも中古で心惹かれる築浅物件がなかなかない。OWCT悪くはないんだけど、バルコニー狭いし。
-
156
匿名さん 2013/08/22 12:32:48
築浅中古なんてキャピタルゲイン目当てなんだから割高だよ
-
157
周辺住民さん 2013/08/22 13:18:56
近隣にタワーが続々分譲されたので
ザ・パークタワー東京サウスの中古取引価格は割安ですね。
2003年頃と比べると飛躍的に周辺の街並は整備されたので、
分譲時に買った人は経年優化したと思っているんじゃないか。
大崎ゲートシティサウスパークタワーがさらに先んじてそうなってるし。
大崎エリアで最も割安に分譲されたのは
パークハウスオータワーだろうね。
パークシティ大崎ザ・タワーは約1.5倍アップかな。
だから買える方羨ましい。
グランスカイよりいいぞ。
再開発区域が広いから完成時の街並みの一体感が素晴らしいのは
間違いない。
2007年にアートビレッジとシンクパークがほぼ同時に街開きして、
その時は本当に大崎は飛躍した。
ドラマの撮影なども多かった。
パークシティもそれくらいのインパクトがあると思う。
住宅分譲のみだと入居者の興奮が冷めたら全く落ち着いてしまうだろうけど、
オフィスも同格に大きなスケールで供給されるので、
後々になっても訪れる人が絶えないでしょう。
エリア全体が整備されたようすを気に入って
居住願望がさらに増え、それぞれ特徴あるマンション群が
いろいろなライフスタイルを受け入れられる
そんな懐の深い街になっていくと理想。
実際そうなってきているよ。
カモーン。(屮゜Д゜)屮
-
158
匿名さん 2013/08/22 13:21:54
2000年頃にお台場や新宿西口がそんな感じで盛り上がったけど地価はあまり変わらないのよね。
-
159
匿名さん 2013/08/22 13:46:20
カンテサンスいよいよガーデンシティ品川御殿山に移転オープンですね。
-
160
匿名さん 2013/08/22 14:07:24
>151さん、マンションおたくさんのブログに
富久が載りましたから、富久スレのレスのリンクからブログを見れば実例間取りが分かりますよ。
-
161
周辺住民さん 2013/08/22 14:18:33
たくさんの投稿失礼します。
ここらの街の住人は目黒川の親水性を気に入っている人が多い。
今年桜満開時にカヌーで川下りをしている粋な人がいて
凄い羨ましかった。
ゲートシティ裏の桜トンネルも素晴らしい。
ル・サンク大崎シティタワーが山手線の横で騒音懸念が
あるにもかかわらず高額取引されているのは
目黒川にダイレクトに接していることによります。
北品川ホームズなんかも古いけど同様に人気あり。
そのためザ・タワーより川沿いの高層住宅棟のほうが、
より人気になるのではないかと想定します。
(分譲されるか不明だけど)
それとあわせて30階以上の高層階は希少性から
安泰ではないでしょうか。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件