注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-04-14 19:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6401 匿名さん 2019/01/17 06:33:24

    実際の家を見てもそんなに違和感は感じなかったですが、展示場の形がかなり特殊で違和感を感じましたが、皆さん何も思いませんでしたか?

  2. 6402 匿名さん 2019/01/17 06:36:43

    6397さんに同感です。
    色分けだけでなく、家の形もでしょうね。

  3. 6403 名無しさん 2019/01/17 06:40:12

    アンチ桧家湧きまくり(笑)

  4. 6404 匿名さん 2019/01/17 06:41:59

    >>6403 名無しさん
    俺はアンチじゃ無いけど展示の形やデザインだけは微妙と思ったので何となく書いてみただけ。

  5. 6405 名無しさん 2019/01/17 06:44:32

    >>6404 匿名さん

    展示場を建てるわけじゃないけどな

  6. 6406 匿名さん 2019/01/17 06:46:43

    俺もアンチじゃ無いけど、色・形ともに微妙な家が多いから、デザイン的に客観的な見方からの感想を書いてみただけ。

  7. 6407 匿名さん 2019/01/17 06:50:27

    >>6405 名無しさん

    そうなんですけど、あれをみて桧家の家はイメージ出来ませんでした。そう言う意味では検討者に優しくなかったかな。

  8. 6408 匿名さん 2019/01/17 07:11:55

    新しいデザインの家が必ずしも良いデザインの家ではない。
    一方で、デザインのセオリーをきっちりと踏まえて設計された家は良いデザインの家になる。

  9. 6409 匿名 2019/01/17 07:11:58

    桧家って、片流れの場合、軒がないんですけど外壁に負担かからないのか疑問です。だれか教えてください。

  10. 6410 匿名さん 2019/01/17 07:24:34

    耐久性の観点では、軒があった方が良いですが、片流れの場合はどの会社でも基本的に軒はありません。
    片流れが良いのであれば、構造的にもデザイン的にも軒を付けるのは難しいと思います。

  11. 6411 通りがかり 2019/01/17 07:34:23

    >>6409 匿名さん
    桧家に限らず負担は増えますよ。
    片流れの高い方は外壁面積も増えますし、片流れ屋根が陸屋根の軒無しと同等痛みます。
    寄棟屋根などに軒を1メートル程出す屋根が一般的に外壁が傷みにくいです。
    外壁の面積も減りますしね。
    外壁は太陽光、紫外線、雨で最も傷みます。
    夏場は太陽が高い位置にあるので1メートル軒が有るだけで随分軽減されますし、雨が掛かるのも軽減出来ます。
    冬場は太陽が低い所を通りますので軒があっても室内に太陽光が取り込め明るさと暖かさを取り入れる事も出来ます。
    昔の人の知恵でしょうね。

  12. 6412 通りがかり 2019/01/17 07:35:42

    >>6409 匿名さん
    それと片流れ屋根は軒が無くケバラ部が多いので雨漏りリスクも多少高まります。

  13. 6413 匿名さん 2019/01/17 07:49:18

    同じ寸法(横幅)の面ではケバラ部自体は、切り妻でも寄棟でも片流れでも同じでは?
    軒の無い場合は、ケバラ部が露出してしまうので、よりしっかりとしたケラバ周辺の雨仕舞をする必要があります。

  14. 6414 匿名さん 2019/01/17 07:52:29

    軒の出代は外壁の痛みに直接関係ありません。
    軒やケラバは屋根裏の換気を行う為に付いています。当然日除けや窓に直接雨が打ち付けられる事を軽減はしますが、考慮する必要は無いです。
    日本家屋は1階にも庇がありますが、1階の天井に繋がってます。よく動物や蜂が入って問題になりますよね。縁側があれば1階の軒がある家も素敵ですが。
    世の中にはパラペットルーフもありますが、軒があるか無いかでメンテナンスサイクルが短くなったという事例は聞いたことがありません。特にサイディングであれば定期的な塗り替えで普通は自分が死ぬまで持ちますよ。
    塗り壁やALCは補修をしても段々と残念な見た目にはなっていきますが、30年位は健全でいますよ。

  15. 6415 検討者さん 2019/01/17 08:02:33

    ハウスメーカーの複数の設計士や大工さんに本音を聞きましたが、共通するのは軒の無い片流れの家は自分たちは絶対に建てないという事でした。

    あと、吹き抜けと中庭も自分の家には付けないと言っていました。

    ご参考までに。

  16. 6416 匿名 2019/01/17 08:18:23

    結局、木造なんかもって30年だとしたら30年ももってくれたらいいかな

    今、どこのメーカーでも圧倒的に片流れ屋根で建ててる率80パーセントです!

  17. 6417 匿名さん 2019/01/17 08:24:50

    木造なんかもって30年というのは一昔前の話です。
    今はちゃんとした耐久性を考慮した家だとキッチリとメンテすれば60年は楽に持ちます。
    もっとも古い家でも60年持っている家はザラに有ります。

    人生で一番高い買い物ですから、あとで後悔が無い様にしっかりと検討した方が良いですよ。

  18. 6418 名無しさん 2019/01/17 08:37:23

    建て替え中だか
    我が家は木造築43年今までほとんどノーメンテ
    まだまだ住めるが夏暑く冬寒いので建て替えまます

    田舎だから結構いい材木使ってるんだよな

  19. 6419 匿名 2019/01/17 08:37:53

    >>6417 匿名さん

    そうだとしても、60年の耐久性って必要?
    孫の代まで住む人が居れば別ですが。

    個人的には老後は平屋に建替え、もしくは老人ホームかマンションかな。

  20. 6420 名無しさん 2019/01/17 08:39:49

    いまの家なんて、自分が死ぬまで普通にもつでしょ
    木がむき出しの何年まえの家だよ?って我が実家だって、ボロいはボロいけど、普通に暮らせてるし…

  21. 6421 名無しさん 2019/01/17 08:44:10

    >>6419 匿名さん

    親世代「この築60年の家、まだ全然住めるから、住みなよ」

    これって、下の世代からしたら、すごい迷惑。
    うちらはうちらの家たてるし!って思う。

    まぁ、うちの実家なんですが…

  22. 6422 匿名さん 2019/01/17 08:47:05

    >6414
    >軒の出代は外壁の痛みに直接関係ありません。
    関係有る。
    軒の出は雨だけを防いでる訳では無い。
    放射冷却も防いでいる。
    軒の出が短いと放射冷却で基礎部分迄結露する。
    腐らない壁が多くなったから分からなくなっただけです。
    基礎近くが結露して長い時間濡れていれば土台などは湿気を含みやすくなってます。

  23. 6423 匿名さん 2019/01/17 08:58:11

    >>6422 匿名さん

    外壁の質問者ですよ?DP塗装を定期的にちゃんとやれば外壁は痛みません。
    以上

  24. 6424 匿名さん 2019/01/17 08:59:40

    >>6422 匿名さん

    軒の出うんちくマン、前にもいたなー!同一人物だな

  25. 6425 検討者さん 2019/01/17 11:58:26

    桧家の外観がダサいとかありますが、いま桧家さんで検討してもらってるのは、素人考えのこんな家建てて欲しいって言ったのに対して、メーカーなりのアレンジを加えて提案してくれてます。デザインなんて、依頼する側の感性が主ではないのでしょうか?どんなメーカーで建てても、依頼する側の感性が悪ければダサい依頼をするだろうし、提案されたのに対しても何も思わないのではないでしょうか?桧家のデザインが悪いってどんな状況で起こるのでしょうか?

  26. 6426 匿名 2019/01/17 13:03:27

    >>6425 検討者さん

    気にしても無駄です。
    ネタ元さんは飯田の建売の方がデザイン気に入ってるらしいんで 笑
    我々凡人には理解できない領域なのでしょう。

  27. 6427 通りがかりさん 2019/01/17 22:52:00

    >>6415 検討者さん
    絶対に建てないという理由を必ず聞いたと思いますので教えてください。
    参考にしますので

  28. 6428 e戸建てファンさん 2019/01/18 14:19:42

    桧家の標準の窓は何なのでしょうか?
    みなさんの家は何なのか教えて下さい。

  29. 6429 検討者さん 2019/01/19 00:26:54

    >>6428 e戸建てファンさん

    ykkです。 ネットで調べるとリクシルよりykk の方が圧倒的にいいとあったから
    リクシルはスキマ風があるらしい

  30. 6430 通りがかりさん 2019/01/19 00:31:50

    隙間とは引き違いの場合ですか?

  31. 6431 口コミ知りたいさん 2019/01/19 06:01:32

    >>6430 通りがかりさん
    すみません、どのタイプかわかりませんが、とりあえず、ネットで口コミでいい方選んだ方が間違いないと思います!

  32. 6432 匿名 2019/01/19 08:09:59

    家電ってなんでも使用年数が定められていると思いますが、Z空調も15年毎に機械交換しますか?

  33. 6433 通りがかりさん 2019/01/20 06:53:28

    Z空調って始まったの3年くらい前じゃない?
    住んでから壊れたって話は殆ど無いが
    (住んだ日にダクトか配線が壊れたって言うのはあった)

    まー機械だからね
    いつ壊れるのなんてわからないよね
    10年くらいでZ空調や他の家電も壊れると仮定して
    貯金貯めた方が良いよね

  34. 6434 匿名さん 2019/01/21 02:23:21

    基本はエアコンの寿命と同等でしょう。

  35. 6435 匿名さん 2019/01/21 04:15:34

    6425さん
    ダサい桧家の家の写真を撮ってアップすれば分かり易いでしょうが、さすがに人様の家の写真をダサい例としてアップは出来ませんので・・・
    (良い例でも勝手にアップしたら問題でしょうね。)

  36. 6436 匿名さん 2019/01/21 04:24:14

    >>6426

    飯田の建売の方がデザイン気に入ってる何て言っていないぞ。
    飯田の建売の方がまだマシなのが実際にあるというだけだ!

    近くに野村と三井の戸建てが建築中だが、これらのデザインとは全く比較にならない。
    ご参考に、私は注文住宅派だが。

  37. 6437 名無しさん 2019/01/21 06:56:23

    >>6436 匿名さん
    参考にならないよ。あなたの個人的な見解などに。
    みんな、好きに建てればいいさ!

  38. 6438 匿名さん 2019/01/21 07:16:18

    >>6427さんへ
    好きに建てればいいとうのはその通り。
    でもセンスがいいものとセンスが悪いものが顕著に現れる。

  39. 6439 匿名 2019/01/21 07:55:13

    >>6438 匿名さん

    あなたのセンスがいいのは分かったから。
    ホントしつこいな。

  40. 6440 匿名さん 2019/01/21 08:05:05

    >>6438 匿名さん

    他にさほど欠点がないから、外観をディスってるんだろう。

  41. 6441 匿名さん 2019/01/21 08:06:41

    Z空調以外はローコスト住宅。

  42. 6442 通りすがり 2019/01/21 14:46:55

    >>6436 匿名さん

    飯田の方がまだマシなのがあるってことは飯田の方がいいと思ってるってこと?いかにも建売感でている家より?

    桧家のどれだけの家をみたの?
    たまたまご近所にある野村と三井はn=1でしょ?全く比較にならんの?

    桧家も注文住宅地だが。。?

  43. 6443 通りすがり 2019/01/21 14:52:34

    >>6441 匿名さん

    ローコスト住宅にたぶん定義はないと思うけど、坪30-40万ぐらいの家をローコストっていうじゃない?
    桧家は標準装備で55万ー60万くらい。
    うちはオプションつけて70万くらい。
    大手の坪100万とかよりは安いがローコスト住宅とは言えないと思うが。

    もし桧家をローコスト住宅というならZ空調もローコストだろ。150万ぐらいで導入できるんたから。
    Z空調以外ローコスト住宅っていう意味がわからん。

  44. 6444 匿名さん 2019/01/21 15:36:57

    >>6443 通りすがりさん

    Z空調以外の標準品はローコスト並に安物でっせってことじゃない?

  45. 6445 通りすがり 2019/01/21 15:44:49

    >>6444 匿名さん

    いや、だからZ空調も安物ですが。。
    あれは特許とかアイデアがあるからいいもので、使っているものは安い。

  46. 6446 匿名さん 2019/01/21 15:51:45

    >>6445 通りすがりさん

    Z空調じゃなく、全館空調という表現にしよう。
    ローコスト住宅に標準で全館空調ついてないだろ?

  47. 6447 匿名さん 2019/01/21 22:39:29

    >>6443 通りすがりさん

    私が見たのは5軒程度ですが、坪単価60~70万の割には安っぽく見えるという事なんだよね・・・

  48. 6448 匿名さん 2019/01/21 22:49:44

    ちなみに、一番安っぽくてダサいと思った家は、小さなオープン外構ですがここはかなりお洒落に造ってありました。
    外構は専門メーカーがしっかりとデザインしたのが分かりました。
    その分、一層家のデザインが・・・

  49. 6449 匿名 2019/01/21 23:14:18

    >>6447 匿名さん

    5軒も桧家施工の家を把握してる時点で、ライバル視してるのバレバレなんですが。

  50. 6450 匿名さん 2019/01/21 23:27:24

    >>6449 匿名さん

    お決まりの「他社の社員」とでも言いたいの?
    私は外観にこだわるから、いろいろな会社の家を見ているよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [桧家住宅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸