注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-12-28 23:41:51

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

最近見た物件
ウエリスつくばみどりの
所在地:茨城県つくば市みどりの二丁目38-3、6(地番)
交通:つくばエクスプレス 「みどりの」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.55m2~87.29m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 93戸
[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 15901 戸建て検討中さん 2022/07/20 02:56:07

    現在、新築中の皆さん、建てたばかりの皆さん、教えて下さい。
    ベランダ、平屋根、屋上の防水工事は、全てアクアハジクンで行うことが標準となったようですが、情報があればお願いします。

    これまでのシート防水や金属防水との耐久性の比較(FRP防水よりは良いと思いますが・・・)、屋上・平屋根下の部屋の雨音など、お聞かせいただければ助かります。

  2. 15902 桧家オーナー 2022/07/21 23:53:10

    >>15901 戸建て検討中さん
    今月引き渡しされたばかりです。雨の日も何日か経験しましたが、平らな屋上の真下にある寝室に居ても「・・・ん?もしかして雨降ってる?」って感じるくらいの雨音です。テレビ等つけていれば相当大雨じゃない限り気付かないかもしれません。

    また、バルコニーを作ったのですが雨が降ると撥水か?ってくらいに確かにすごく水を弾いてます。弾いていますが、このバルコニー北側にあるので陽が当たらずいつまでも水が足元に残ってます。足元にある雨樋に向かって多少傾斜があるはずですが、ツーっと水が流れて行くイメージは無いです。雨上がりはモップでも使わないと気持ちよくバルコニーが使えない状態ですが、逆に言えばそれだけ防水性が高いという事なのでしょう。

  3. 15903 e戸建てファンさん 2022/07/22 00:58:15

    >>15901 戸建て検討中さん

    うちは陸屋根が金属防水でバルコニーがFRP防水ですがゲリラ豪雨じゃなければ雨音はそれほど気になりませんよ。
    だだ、陸屋根のパラペットから垂れた雨水が下の階のサッシ枠に当たる音が非常に耳障りです。傘に大きな水滴が落ちてる音がします。
    陸屋根部分は外壁も汚れますし、通常の屋根よりメンテナンスもかかるのでおすすめしませんね。
    やっぱり軒は大事です

  4. 15904 戸建て検討中さん 2022/07/22 07:55:10

    >>15902
    >>15903

    そうですか。わかりました。
    ありがとうございました。

  5. 15905 名無しさん 2022/07/24 22:16:43

    6月に引き渡しを受けたものです。
    勝手口と床に結構な隙間があり、そこをコーキング?で埋めてるくれるとのことでしたが1ヶ月半たっても直してくれません。しまいにはそこから蟻が出入りして大変なことに。これは手抜き工事なのではないのかと思います。何か対処方法等あるか教えていただけれるとありがたいです。

    1. 6月に引き渡しを受けたものです。勝手口と...
  6. 15906 e戸建てファンさん 2022/07/24 22:26:20

    >>15905 名無しさん

    明らかに手抜きですけど、不動産業界では、営業は売ったら終わりなので基本的に客としては見なされていません。むしろ迷惑な存在に変わるので、迷客・邪魔客と比喩される立場に変わります。ノルマに影響はしないので、契約後の客は一銭にもならないので、全てガン無視が不動産営業のセオリーです。

    言うだけ無駄なので自分でコーキングした方が身のためです。ホームセンターに売ってて素人でも出来ますので。

  7. 15907 名無しさん 2022/07/24 23:14:37

    >>15906 e戸建てファンさん

    ご回答ありがとうございます。
    やはり自分でどうにかするしかないのですねー

  8. 15908 戸建て検討中さん 2022/07/25 03:49:37

    >>15905

    いやーひどいですね。
    アリは基礎部分から室内に入ってくるのか、それとも基礎の外から直接室内へ入ってくるのか、気になります。
    もし、前者であれば、外から基礎内(床下)への坑道ができて、それが室内に入っていることになります。
    基礎内側へのアクアフォーム吹付修理をしないと解決しないのでは?
    営業に言っても仕方がないので、コンシェルジュを通して強く抗議するしかないと思います。

  9. 15910 匿名 2022/07/25 12:53:19

    >>15905 名無しさん
    これはひどい
    ですが、瑕疵担保責任外なので何を言っても対応は望めないですよ。
    売れば終わりですからね…

  10. 15911 匿名さん 2022/07/25 14:01:14

    >>15905 名無しさん

    まず桧家の家というのは何で証明できますか?

  11. 15912 e戸建てファンさん 2022/07/25 14:10:11

    >>15911 匿名さん

    本人キター!!

  12. 15913 名無しさん 2022/07/26 02:07:46

    >>15911 匿名さん
    証明できるものは契約書とか工事中の木材にHINOKIYAという字が入ってるのでその写真送れますが、証明したことで何かアドバイスいただけますでしょうか。
    送り損になるのも嫌なので

  13. 15914 e戸建てファンさん 2022/07/26 02:49:06

    基礎気密パッキンで基礎断熱なのに蟻の侵入とは工事段階で基礎内に蟻の卵でもあったのかな?床下収納庫があれば覗いてみるのもいいかもしれませんね。
    気密欠損の可能性もありますので。

  14. 15915 名無しさん 2022/07/26 03:07:35

    >>15914 e戸建てファンさん

    ちょっとわかりづらいのですが、写真見る限りだと外から侵入している可能性があるので卵の可能性は低いのかなーとは思います。アドバイスありがとうございます。

    1. ちょっとわかりづらいのですが、写真見る限...
  15. 15916 通りすがり 2022/07/26 03:09:14

    >>15915 名無しさん

    桧屋だとこれくらい普通だけど、超ローコストメーカーでそれ以上何を求められてるんですか?

  16. 15917 名無しさん 2022/07/26 03:35:36

    >>15916 通りすがりさん

    超ローコストメーカーは手抜き工事当たり前のようにあるんですね。知らなかったです。そもそも建物35坪、オプション含めないで2100万円なのですが、それは超ローコストメーカーと言えるのでしょうか?担当者も最初うちはミドルと言っておりましたし、ローコストメーカーであれ本件の事例は普通にあるものなんですかね。私はあまり住宅に関する知識がないので掲示板に投稿して、皆様から何かアドバイスを頂戴したかっただけなので、それ以上のものは求めておりません。

  17. 15918 通りすがりさん 2022/07/26 03:48:57

    >>15905 名無しさん
    お気の毒です。
    施工不良ではあると思いますが、手抜きかどうかの証明は難しいですね。

    直してくれないということですが、先方の主張はどんな内容なのでしょうか。

  18. 15919 通りすがり 2022/07/26 04:48:25

    >>15917 名無しさん
    35坪2100万は坪単価60ですよ?
    超ローコストですからね。
    ミドル層で坪80ですけど?
    あなたは一体何を求めてるんですか?

    手抜きというか、重説の瑕疵担保の項目よく読んでみなさいよ。
    今回のあなたのは非該当だから喚いても意味ないから自分で内装屋に頼んで直しなさいよ。

    重説の内容も理解できないなら諦めなさい。

  19. 15920 名無しさん 2022/07/26 06:07:27

    >>15919 通りすがりさん

    知識不足なのと、勉強不足で大変申し訳ないです。

  20. 15921 匿名 2022/07/26 06:37:48

    >>15905 名無しさん

    施主検査で気づかなかったのですか??

  21. 15922 戸建て検討中さん 2022/07/26 07:16:13

    築浅で蟻が侵入する原因は
    もともと土地にあった蟻の巣を工事で破壊したから、
    で終わり。
    その蟻は人が生活してたら、1ミリくらいの隙間でも入ってくるよ。
    1ミリも隙間のない家なんてないし、入ってこないようにコーキングなんて物理的に不可能。
    ハイパー蟻の巣コロリでも置いといたら解決するよ。

  22. 15923 名無しさん 2022/07/26 08:41:42

    >>15921 匿名さん

    施主検査というものはやってないです

  23. 15924 名無しさん 2022/07/26 08:42:26

    >>15922 戸建て検討中さん

    蟻の巣コロリ置いておきました。ありがとうございます。

  24. 15925 通りがかりさん 2022/07/26 10:15:25

    完全な欠陥住宅ですね。
    桧家は本体ですか?フランチャイズですか?
    どちらにしても確実に保証の対象だと思いますが。
    うちは桧家本体ですが、
    設計段階で色々と営業の力不足で困ったときは
    本社に電話しました。

    そのあと、
    工事課の部長がすぐに対応してくれたので
    ありがたかったです。
    もし、桧家の住宅であれば
    上場企業として確実に対応するはずなので
    まず本社に連絡してください。
    そして、そのリアクションの遅い営業所の話もした方が良いと思いますよ。

  25. 15926 通りがかりさん 2022/07/26 10:22:00

    けど、
    この勝手口と送ってくださった写真は
    どうつながるんでしょうか、、、

    ヒノキヤの構造上、基礎と建物は一体になっていて確実に外から密閉されているはずです。
    勝手口の建て付けが悪くない限り
    あのような侵入の仕方はないと思いますが

  26. 15927 名無しさん 2022/07/26 10:33:20

    >>15925 通りがかりさん
    経験に基づいた貴重な意見ありがとうございます。
    桧家本体です。
    一度本社に確認することも検討してみたいと思います。
    担当さんが言うには、基礎内部へのありの侵入はあり得ないから、今回ありが入った原因はわからないと言うことでした。
    もしかしたら勝手口の立て付けが悪いのもあり得るのかもしれないですね。
    送った写真は勝手口の真下の写真です。
    説明不足で申し訳ないです。

  27. 15928 匿名さん 2022/07/27 13:29:08

    >>15913 名無しさん

    15911ですが申し訳なかったですね
    ネットでは他社を貶めるため画像を引用した悪質な投稿がありますが本当のようなのでアドバイスさせて頂きます

    築30年とかならまだしもいくらローコストでも新築では有りえません
    坪単価で有無するものではないので強気で桧家に言ったほうが良いです。
    ただこの手の欠陥は桧家というより下請け業者の施工ミス。
    どこかに隙間があったのでしょう。
    直接でも良いしコンシェルジュを通しても良いです。
    親密な桧家営業とかいれば尚良。
    それと保証欄を確認し該当しそうなものは徹底的に言ってみる。
    保証内容すべて把握してる社員は少ないと思いますので。
    引き下がってはいけません。
    とは言ってもこれは保証とか責任の問題では無く信用の問題です。
    下請けのミスをどこまで面倒みるか。
    地域で差があるのでしょうかね。

    ちなみにウチ(桧家)は新築直後から壁紙に浮きが…
    保証で直す話途中その直後福島県沖地震で亀裂。
    一緒に亀裂と浮きを保証で直してくれましたよ。
    (普通地震は保証外)

  28. 15929 評判気になるさん 2022/07/28 12:43:51

    うちは最近半年点検おえました。
    無料の第三者機関での点検でしたが、とても親切で自分で気がつかないような扉の細かい微調整までしてくれました。
    壁紙の剥がれや亀裂、うちはないですが、ある場合は2年目の点検で一度に直してくれるようですね。
    アフターも悪くないですよ。

  29. 15930 匿名さん 2022/08/03 15:01:50

    Z空調をつけていて、給気フードをサイクロン式にされている方はいますか?全館空調を検討しているのですが、絶対に給気フードはサイクロン式にしたいです。Z空調でも採用可能か知りたいです。

  30. 15931 名無しさん 2022/08/08 06:31:43

    >>15930 匿名さん

    サイクロンフードも検討したのですが、色々と面倒なので外の吸気口に一枚キッチンペーパーを貼って対応しています。
    週1で交換していますが、小虫の吸引と吸塵効果は絶大です。季節的なものもあるので機械負荷による電気代は比較できていませんがそこまで上がっていないです。

  31. 15932 匿名さん 2022/08/09 23:49:17

    >>15931 名無しさん
    ご回答ありがとうございます!キッチンペーパーを貼るだけでそんなに効果があるんですね!
    とても参考になりました。虫のたくさんついたフィルターを掃除するのが本当にいやで笑
    なんとか回避する方法がないかと探していたところです。

  32. 15933 通りがかりさん 2022/08/10 00:47:07

    フィルターまで虫入ります?防虫ネットで止まりますよね?

  33. 15934 名無しさん 2022/08/10 16:21:30

    >>15932 匿名さん

    もともとは吸気ダクトに虫が溜まるのが嫌で始めたのですが
    防虫ネットおよび外からネットまでのダクトの小虫の量は激減しました。(もともとダクトにいたやつかちょっとした隙間から入るやつがたまにネットにいますが)
    かつ防塵もしてくれるのでフィルターもそこまで汚れません。
    24時間回し続けるのであればキッチンペーパーが勝手に吸気口の金網にくっつきます。
    週一でぱっと外して新しいシートに変えるだけなので、吸気口の金網洗い(ネジ外すのめんどくさい作業)は最初の1回以外はしてません。

  34. 15935 ご近所さん 2022/08/11 03:00:40

    >>15867 口コミ知りたいさん
    15858です。
    工期は半年くらいといわれました。

  35. 15936 匿名さん 2022/08/12 13:36:23

    5年目床下点検の案内来たけど防蟻延長保証延長ってどれくらい費用かかりますか?

  36. 15937 評判気になるさん 2022/08/12 15:03:43

    埼玉で検討中ですが、ここの投稿を見ると断熱材が発泡であることと、薄いのが心配になってしまいました。。
    UA値0.5とかで悪くないと思ってたんですが、建てられた方住み心地はいかがでしょうか?

  37. 15938 口コミ知りたいさん 2022/08/13 12:30:25

    うちは埼玉ですが、
    Z空調入れっぱなしなんで、気密がどうとかあまり分からないです。常時、どの部屋も26-27度で保たれてます。
    冬場は乾燥しますが、夏場は湿度も抑えられてて快適ですね。カビが生える要素もかなり低いと思います。

    電気代は太陽光の恩恵をかなり受けてて
    安いので、コスパ含めて満足してます

  38. 15939 通りがかりさん 2022/08/14 12:38:28

    <<15936
    建物の縦横の長さ×5200円でした。
    家は今回見送りました!
    地震保険も時期同じなので30万超えで費用かかりましたので笑

  39. 15940 eマンションさん 2022/08/15 13:33:32

    >>15935 ご近所さん

    お返事有難うございました。やはり、その位かかるんですね。
    参考になりました。

  40. 15941 口コミ知りたいさん 2022/08/16 11:57:10

    Z空調の電気代について教えていただきたいです。過去の口コミ読んだんですが、条件が合わなかったので、同じ条件での方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけたら幸いです。

    ??18畳のLDKにリビング階段付きの建物を建設予定なのですが、やはり吹き抜け状態だとZ空調の効きは悪いでしょうか?
    ??オール電化です。太陽光はつけません。
    電気代節約するために、人が居る階のみZ空調を運転させようと思っています。(2階に人が居なければ、1階のみとか)

    こういう使い方されてる方いますか?
    もし、おられましたらアドバイスいただけると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

  41. 15942 口コミ知りたいさん 2022/08/16 12:18:55

    15941です。

    上記の場合の月の電気代を知りたいです。
    よろしくお願いいたします。

  42. 15943 評判気になるさん 2022/08/16 13:08:12

    Z空調のダクトって断熱材巻かれてるかご存知の方います?
    営業の方によって巻いてると言ってる方がいたり、巻いてないと言ってる方がいるのでどっちが本当なのかわからず…。

  43. 15944 通りすがり 2022/08/16 16:35:03

    >>15936 匿名さん 防蟻工事は、桧家さんだと基礎の土台には、アクアフォームが吹かれているので引き渡し後からは、土台に直接 白蟻駆除剤を吹き付けるのではなく[外周施工]に、なると説明を受けました。価格は、お家の広さにもよりますが20万くらい見ておいて下さい??といわれました。もっとお安いかも^ ^地中にバリアを張って白蟻の侵入を抑えると言われました。土台、柱の種類にもよりますが基礎と土台の隙間からは中々 白蟻の侵入は出来ない構造みたいですが、地中内からの白蟻の侵入はバリアしても良いのかな?と思いました。新築時に、土台には防蟻処理された柱を使っているようなので点検だけはしてもらいたいなぁ~と思ってます。後は、5年ごとに白蟻駆除対策をするのか考えてます。仰る通り 施工の保証もある様です。無料点検は、受けて見てはどうでしょうか?家を守るのは 自分なんだなぁ~^ ^とも思いました。

  44. 15945 桧家施主 2022/08/18 07:06:47

    みなさま最近の電気代はいくらでしたか?
    オール電化・太陽光なしの方!!

  45. 15946 通りがかりさん 2022/08/18 09:10:49

    築3年
    4LDK 2F建て 屋根裏あり

    Z空調 24時間つけっぱなし

    7月から1~2Fとも27℃設定
    (外が30℃超えしたら26℃にする)

    風呂は週に2回沸かす


    オール電化 スマートライフL
    太陽光なし

    7月9日~8月8日

    15,320円

    去年
    7月9日~8月8日
    16,669円

    光熱費
    1万円超えで絶望してる人はZ空調やめた方が良いよ

  46. 15947 評判気になるさん 2022/08/18 11:58:46

    電気代はエリアによって変わるでしょ

  47. 15948 あああ 2022/08/18 23:18:30

    吹き抜けですが快適ですよ。若干二階が効きにくい気はしますが。
    電気代節約の件、私もそう思いつけたり消したりしてたら電気代めっちゃ上がりましたので、いない階は温度高めの自動運転でよろしいかと思います。

  48. 15949 桧家施主 2022/08/18 23:56:54


    7/5~8/4
    21000円くらいでした。

    東北なので冬は倍くらいになるのかな
    でもやはりどこも涼しいと快適ですね

  49. 15950 eマンションさん 2022/08/19 07:38:07

    >>15946 通りがかりさん

    風呂は週に2回沸かすというのは、数日間は同じ湯を使い回すということでしょうか?
    シンプルに気になったので…。

  50. 15951 通りがかりさん 2022/08/19 08:59:22

    15946だが、住んでいるのは茨城


    >>15950

    エコキュートを週2回沸かすね

    追い炊きは電気代膨大するらしいのでやったこと無い

  51. 15952 戸建て検討中さん 2022/08/19 12:32:47

    値上がりの話を営業マンにされました。いつから値上がりしますか?坪いくらくらいですか?

  52. 15953 通りがかりさん 2022/08/21 07:49:21

    今、Z空調は標準になったの??
    値上げはどの程度のものなんだろ。

  53. 15954 桧家顧客 2022/08/24 05:25:39

    この思いをどこにぶつけたら良いのでしょうか?
    コンセント位置について指定しているのに、見事に違う場所に施工されています。
    一体何のために事前打ち合わせをしているのか理解出来ません。
    これが普通なのでしょうか?

  54. 15955 匿名さん 2022/08/24 08:50:53

    営業と現場監督にぶつけてはどうでしょうか。

  55. 15956 桧家顧客 2022/08/24 10:35:35

    コメント有難うございます。
    営業・監督には連絡済ですが『糠に釘』状態です。
    更に、ダウンライト取付位置も違っていました。

  56. 15957 評判気になるさん 2022/08/24 10:40:27

    上司と話をしなさい

  57. 15958 匿名さん 2022/08/26 15:12:40

    今月契約でスマートワン40坪アトリエ絶空調付で値引き率3%
    近年は値引きってあまり無いのでしょうか?

  58. 15959 マンション検討中さん 2022/08/28 10:08:16

    >>15958 匿名さん

    我が家は6月中の契約でしたが、割引きは一切ありませんでしたよー。
    あるだけ羨ましいです。

  59. 15960 検討板ユーザーさん 2022/08/28 10:16:21

    納戸付きにお住まいの皆さま、教えてください。

    2階の納戸を部屋に使おうとしてるのですが、納戸はZ空調はきいていますでしょうか?

    建物プランで迷っていまして、その中で4畳の部屋をつけるか、5.5畳の納戸を部屋にするか迷っています。

    どうぞ、よろしくお願いいたします。

  60. 15961 匿名さん 2022/08/28 11:36:06

    >>15960 匿名さん

    2F建てなら基本的に各部屋にZ空調つけられてる
    納戸だけどZ空調欲しい!と言えば付けられる。

    納戸は自分の家の持ち物の多さによってじゃない?
    当方、当初2Fに4畳で作ったが
    コロナで旦那のオンライン仕事部屋になってる

  61. 15962 eマンションさん 2022/08/28 15:22:43

    >>15961 匿名さん

    お返事ありがとうございます。
    納戸には荷物類は置かずに、部屋として使おうと思っています。
    Z空調は、言えばつけて貰えるられるものなんですね♪
    情報ありがとうございました(^人^)

    とても助かりました

  62. 15963 販売関係者さん 2022/08/28 23:30:24

    >>15956 桧家顧客さん
    自分もそういうことあったので全部直させましたよ!
    コーヒー頼んでんのにクリームソーダきて金払います??って聞いてあげてください。(笑)
    頼んでないのに金払えません、と。

  63. 15964 通りがかりさん 2022/08/29 03:34:18

    そのぶんの追加はいくらぐらいでしょうか

  64. 15965 匿名さん 2022/08/29 04:32:51

    >>15961 eマンションさん
    うちは納戸に標準でZ空調吹き出し口が付いていました。
    部屋として利用予定です。

  65. 15966 匿名さん 2022/08/29 04:34:09

    スマートワンであれば、標準のZ空調吹き出しの図面があるはずなので、
    営業さんに聞いてみるといいと思います。

  66. 15967 通りがかりさん 2022/08/29 05:08:37

    やっと竣工です。
    なんだかんだで1年掛かったわ。
    小屋裏に2FからのZ空調送風口作ったけど、
    真夏じゃやっぱ暑いよな。
    小屋裏施工してる人夏の小屋裏どんな感じですか??

  67. 15968 マンション検討中さん 2022/08/29 07:15:10

    >>15965 匿名さん
    標準で、吹き出し口がついているんですね。
    安心しました。教えていただき有難うございました。

  68. 15969 検討板ユーザーさん 2022/08/29 07:18:09

    >>15966 匿名さん
    次回打ち合わせ時に確認してみます。
    まだプランで迷っているので、図面とか貰っていないんです。
    そちらも、次回の時に担当さんに聞いてみます。
    どうも有難うございました。

  69. 15970 桧家施主 2022/08/29 23:56:35

    真夏は屋根裏暑いです。
    送風口あるけど広いので一つじゃ効きませんでした
    扇風機を置いてもモワっとしてました
    2階の設定温度をぐっと下げるしかなさそうです

  70. 15971 e戸建てファンさん 2022/08/30 01:06:01

    >>15967
    1階2階と比べれば暑いです。
    我が家は物置きになってますが、1階か2階に納戸の方が良かった。大きい荷物持って登るやの大変です。

  71. 15972 名無しさん 2022/08/30 09:37:28

    ヒノキやは絶対にやめた方がいいです。
    アフターも酷い。
    唯一、Z空調はまともでした。
    築1年ですが、引き渡し直後には壁紙が剥がれ、ドア建て付け不良で未だに閉まりません。更には本来の計画、打ち合わせとの相違があり、トイレの水は止まらない等、とにかく酷いです。
    基本、営業がお客様の意向を簡易的にプランニングし、設計に丸投げで設計が中国人とかになると違和感すら構わず図面作成しちゃうので、現場の大工さんからしたら、違和感しかないと完成後に言われてしまいました。大事な財産ですからたくさん他社も見て決めるべきです。我が家は営業もハズレで唯一、まともだったのが大工さんでした。あり得ませんよ。

  72. 15973 通りがかりさん 2022/08/31 00:19:31

    大工がまともなら建て付け悪くならないはずだけど??
    設計が中国人とかあり得るの??
    営業がダメなら変えて貰えばいいだけの話。
    全て丸投げしてるのは貴方自身じゃないですか??
    3000万もする買い物の打ち合わせに相違があった時点で指摘するべきだし、一つ一つ施主本人が確認、調べるのが普通だと思うよ?

  73. 15974 戸建て検討中さん 2022/08/31 01:05:08

    >>15972

    こういう書き込みするときは、所在地、営業所名をちゃんとか書いて欲しいね。

    書けないのであれば、事実じゃないっていうこと。

    電話して確認してみるから、営業担当者のイニシャルもお願いね。

  74. 15975 通りがかりさん 2022/08/31 02:00:42

    >唯一、Z空調はまともでした。

    >唯一、まともだったのが大工さんでした。

    唯一 → ただ一つで他には無いこと
    ふたつ上げとるやないかい!

    ところで話は変わるけど
    最近、この掲示板も5chなみに頭の悪い荒らしが増えてきたね

  75. 15976 検討者さん 2022/08/31 03:11:46

    >>15970

    屋根裏の送風口とは、エアコンの冷気を送る吹き出し口ですか?

    それとも、2階の冷気をファンで送るシステムの吹き出し口ですか?

  76. 15977 匿名さん 2022/08/31 14:22:08

    私は少なくとも友人には桧家をお勧めしません。
    なんと言ったって工事が酷すぎます。具体名あげると神奈川工事部です。
    営業やコーディネーターは間違えは多いものの、誠意ある対応をしてくれましたが、工事部は最悪です。
    建築現場はゴミが散らかっており、近隣に迷惑がかかるからと注意したにもかかわらず、台風前でもそのまま。流石に周りに迷惑かかるのは困るので、自分でゴミを集めたはしました。
    監督は途中で退社し、工事キーの紛失により現場打ち合わせが出来なかったりなどもありました。
    建築途中こちらで気づいた図面との相違は指摘してましたが、気づかなかった点を半年点検で指摘したところ、謝罪もなく担当はヘラヘラするばかり。一部階段の踏み板に傾斜が付いていることに気づき、その旨伝えて水平器で測ってもらいましたが、問題ないと言われました。その後それはあり得ないと思い、自分で水平器で測ってみると明らかに傾斜がついてました。その他半年点検で指摘した補修箇所などについて、3ヶ月近く日程調整もなく放置されています。なお、催促は入れていますがこの結果です。
    先日、壁掛けテレビ用の空配管にコードを通そうとした結果、空配管はありませんでした。
    さすがにもう黙ってられないので今本社に今までの経緯等伝え問い合わせているところです。
    関東南部で建築を予定されてあるから、自らが監督となって現場が図面通り施工されているか確認してください。壁内の配管もないかもしれません。スイッチカバーを外して確認する必要があるかもしれません。あと、言い忘れましたが、お湯と水の給水も反対になってました笑
    蛇口で青い方でお湯が、赤い方で水が、浄水器も出てくるのはお湯です。それは引き渡し直後に気づき修正してもらいました。どこまで監督は無関心なのか呆れちゃいますね。
    こんな苦労友人にはさせたくない。本当に紹介しないでよかったと安堵してます。
    神奈川で建築予定の方ご注意くださいね。
    見積書も基本間違っているものだと考えて、よく確認してください。うちはほぼ訂正ありでしたのでw
    長文失礼いたしました。

  77. 15978 通りがかりさん 2022/08/31 22:32:11

    日本語ちゃんと勉強しようね。
    文面が小学生並。
    友人に紹介しなくて安堵してるならわざわざ書き込むなよ。
    少なくとも自分は神奈川エリアで最近竣工したけど、
    建物自体にも勿論問題はなく担当営業、監督共に尽力してくれたよ。
    まぁ、貴方のその女々しい性格なら担当もやってあげよう!って気にならなかったんでしょうね。

  78. 15979 通りがかりさん 2022/08/31 22:49:36

    小学生並みの人でも気づけるミスに気づかない桧家って幼稚園児並みってことか~
    桧家にしないで正解だったなこれ

  79. 15980 匿名さん 2022/08/31 23:30:16

    >>15978
    桧家と同じレベルでやっている方には理解できない文章だったかもですねw
    ごめんなさいね。

  80. 15981 桧家オーナー 2022/08/31 23:53:26

    私は電気工事士の資格持ちなので今後コンセント周りをいじくるかもしれないと思い、電気打ち合わせの時に「配線は転がし配線ですか?それともPF管とか通ってますか?」って聞きました。すぐ調べてもらった結果、空配管は無く転がし配線との事でのちのちケーブルを追加したりいじるのは大変そうだと思い、そうならないようにしっかりと打合せをおこないました。
    桧家だけでなく、他メーカーでも空配線をやらない所はたくさんあります。空配線がそんなに大事なら事前に確認するとか、お金かかってでも追加してもらうとか自分で動かないといけないかと思います。

    とりあえず電気に関しては新築だからCD管なりPF管が通っているに違いない、って考えはやめた方がいいです。

    工事部というか大工さんに関しては・・・残念でしたね、としか言えません。私はそんな事何も無かったので・・。

  81. 15982 匿名さん 2022/09/01 01:14:32

    地域によってなんですかねー
    東北で築3年 保証がいろいろ切れる中ですがLINEはその日のうちに必ず返信あるし電話すればすぐ対応してくれますよ
    福島県沖地震のクロス被害も保証切れの際に保証で直してくれました
    (基本、地震によるクロス割れは保証適用外)

  82. 15983 通りがかりさん 2022/09/01 01:26:39

    大事な大事な空配線を、確認もせず標準だと思い込み噛みついてくる
    こういう根拠のない思い込みの強い人って怖いよね

  83. 15984 元オーナー 2022/09/01 03:07:06

    >>15977さん
    わかります。
    我が家も神奈川工事部で何度是正工事をさせたか...。
    図面に書かれてることもまともにできませんからね。
    ウリのZ空調は結露するし。
    さっさ売った方が気が楽です。

  84. 15985 匿名さん 2022/09/01 03:11:17

    >>15981
    私ももちろんどのように使いたいかなど全て伝えた上で、壁面と裏の収納を繋ぐ空の管を通すという説明を受けております。
    空配管専用のカバーもつけてもらっています。
    それなのに、肝心の空管が届いていない。
    これは、カバーを確認しないと分からないことですよね。完全に施工ミスです。

    別の方の投稿ですが、標準設備の話はいつしましたか?素晴らしい読解力してますねw

  85. 15986 通りがかりさん 2022/09/01 03:28:47

    >>15982
    桧家はフランチャイズが多いから、地域によって人の質は変わっちゃいますよね。
    神奈川は直営だと思いますが・・・

  86. 15987 桧家オーナー 2022/09/01 23:57:27

    >>15985
    おっと、そういう打ち合わせをしていたはずなのに施工されていなかったのですか!?
    それはやばい・・・

  87. 15988 e戸建てファンさん 2022/09/02 00:12:12

    なんか施主と桧家関係者の書き込みに見えますねぇ。

  88. 15989 匿名さん 2022/09/02 01:44:30

    後出しで「空配管依頼してたのに~」とか言われても

    >>15978: 通りがかりさん
    の二行目に同感

  89. 15990 口コミ知りたいさん 2022/09/02 03:29:57

    こんにちは!
    常時Z空調をまわすと月々どのくらいの電気代なのか気になります!
    既に建てた方で延床面積と春夏秋冬のわかる範囲で電気代を教えていただきたいです!
    太陽光つけた方はどのくらいの規模のものなのか、蓄電はしているかなども教えていただけると助かります
    つけてよかった
    つけなくてもよかった
    などもお伺いできればと思います。
    何卒よろしくお願いいたします!

  90. 15991 通りがかりさん 2022/09/02 14:47:10

    >>15989
    後出しって意味わかりません笑
    依頼しているもんは依頼してるし、図面にも表記されてますしね。
    図面通りの施工をしていない桧家が問題でしょ。
    さすが幼稚園児並みの桧家関係者orオーナーですな。
    素晴らしい読解力!

  91. 15992 通りがかりさん 2022/09/02 14:59:10

    図面出しておきますね。
    空配管お願いした方は、壁面のカバーを外して、入口出口に管が通っているか確認した方がいいですよ。

    1. 図面出しておきますね。空配管お願いした方...
  92. 15993 通りがかりさん 2022/09/02 15:02:09

    オーナーさんは分かるかと思いますが、真ん中の矢印はZ空調吹き出し口です。

  93. 15994 匿名さん 2022/09/03 14:17:16

    トイレの納期遅延と代替対応を知らされてなくて、
    施工検査で気付いて営業へ電話したら
    「言ったと思ってました」と。
    そもそも書面できちんと説明すべき内容ではと
    思うのですが、ヒノキやさんは口頭で対応しているようです。
    ちなみにその方は店長さんでした。

  94. 15995 匿名さん 2022/09/03 15:29:14

    うちは書面でもらいましたよ

  95. 15996 通りがかりさん 2022/09/04 06:05:24

    書面でもらうし、担当営業と現場監督からもちゃんと口頭で説明受けたけど。

  96. 15997 匿名さん 2022/09/04 07:35:08

    上司と話をしたほうが良い

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [桧家住宅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ウエリスつくばみどりの
    所在地:茨城県つくば市みどりの二丁目38-3、6(地番)
    交通:つくばエクスプレス 「みどりの」駅 徒歩10分
    価格:未定
    間取:3LDK・4LDK
    専有面積:65.55m2~87.29m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 93戸
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    [PR] 茨城県の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸