物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市戸神台2丁目2番(地番) |
交通 |
北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
150戸 (75戸(I敷地)、75戸(II敷地)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建(I敷地) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社長谷工コーポレーション [売主・事業主]セントラル総合開発株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判
-
879
匿名さん 2013/10/30 23:02:14
電車は悪くない。悪いのは運賃だけ。都内直通だしね。
ここの子供たちは広い歩道がある街で幸せ。
放課後や登校にもなんの心配もない。
-
880
匿名 2013/10/31 07:52:33
運賃が高いことも含めて電車と言ったのですが。
同じ言い方をすると路線は悪くない。運賃が悪い。
特に子供が通学に電車を使うようになるとね。
-
881
匿名 2013/10/31 09:47:41
そんなのわずかな時期。毎日の食費や生活費がとてつもなく安いので遥かに楽
-
882
匿名さん 2013/11/01 04:58:58
価値観の違いですね。
良いものにお金を使っても納得できるが、特別でもなんでも無い電車賃が高いのは納得できることではないと思うけど。
-
883
匿名 2013/11/01 06:24:09
-
884
匿名さん 2013/11/02 05:09:33
-
885
匿名さん 2013/11/02 05:27:15
なんでまともなデベロッパーのマンションが新築無いの?
ブランドイメージかなー?日綜なんでほんとイメージ悪いよ。
-
886
匿名 2013/11/02 05:34:18
-
887
匿名さん 2013/11/02 05:39:52
大手はこの辺にはマンション出さないだろうね。
ブランドイメージのマイナスもあるけど、価格が安くないと売れないから儲かんないんでしょ。
-
888
匿名さん 2013/11/02 05:43:55
-
-
889
匿名さん 2013/11/02 05:45:22
住友なんて二度と建てないだろうね。
ここはマイナーデベがこそこそ建てて売るくらいがちょうどいい。
-
890
匿名さん 2013/11/02 05:45:47
-
891
匿名さん 2013/11/02 05:48:41
-
892
匿名さん 2013/11/02 06:10:55
-
893
匿名さん 2013/11/02 07:20:01
マイナーデベのマンションは施工会社も3流以下だからね。ここみたいに。
-
894
匿名さん 2013/11/02 21:59:36
長谷工が三流以下ということなんだろうね。
何しろ一流はスーパーゼネコンですからね。
-
895
匿名さん 2013/11/02 21:59:50
ここが3流以下何て言ったら、ほとんどのマンションが該当してしまうよ。
例の人気デベのプラウドだってオハナだって同じ施行会社だから、該当だ
-
896
匿名 2013/11/02 22:01:46
-
897
周辺住民さん 2013/11/05 08:31:03
最近、プラウドに限らず、大手のマンションの相当数が長谷工施工ですね。スーモとか見るとビックリするくらいです。長谷工は以前に破綻寸前まで行ったので、在庫をなるべく持たないで施工で稼ぐビジネスモデルにしているとのことです。
-
898
匿名さん 2013/11/05 08:46:35
>893と>894は世間知らずだね。
スーパーゼネコンは何社でどこを指すのかな?
-
899
匿名 2013/11/05 09:14:08
-
901
匿名さん 2013/11/05 23:20:26
ゼネコンはブランド料が管理費の名目で乗っかってくるので
それなりの地域でしか利用できないね。実際に作業するのは
下請の業者だから。
長谷工は、売上的にはゼネコンと準大手の中間の位置にあるのかな。
大手ブランドデベも、長谷工のマンション建設のノウハウに目を
向けて、最近は多用しているのが現実かな。
-
902
匿名さん 2013/11/06 06:56:24
工事中のヴェレーナシティはあの敷地の広さで200戸ちょっと
随分と贅沢な また平置駐車場だろうか
-
904
匿名さん 2013/11/06 08:38:30
-
905
匿名さん 2013/11/06 09:10:00
>903
技術力が雲泥の差という具体的な内容を披歴願います。
大手とは何を指して言っています?
-
-
906
匿名さん 2013/11/06 14:45:40
-
907
匿名さん 2013/11/06 20:56:20
建設中のヴェレーナは平置駐車場だそうです。
レジデンス側に200台の広大な駐車場が出来る模様。
-
908
匿名さん 2013/11/06 20:58:06
-
909
匿名さん 2013/11/06 22:49:03
-
910
匿名さん 2013/11/06 23:23:03
-
912
匿名さん 2013/11/07 03:18:02
-
913
匿名さん 2013/11/07 23:27:50
-
914
匿名さん 2013/11/07 23:50:04
-
915
匿名さん 2013/11/08 08:53:29
ヴェレーナの次にレーベンの事前公開板が立った。
後がつかえているので早く完売して欲しい。
-
916
匿名さん 2013/11/08 12:19:53
-
-
917
匿名さん 2013/11/08 12:29:12
>916
中央駅南徒歩一分、超一等地、旧駐輪場跡地。
二箇所に公開板あり。設置日25年11月6日です。
-
918
匿名さん 2013/11/08 12:32:51
非上場だから中小とは言えない。竹中はスーパーゼネコン5社の内の1社です。
-
919
匿名さん 2013/11/09 20:54:44
-
920
匿名さん 2013/11/10 00:30:15
-
921
匿名さん 2013/11/10 02:31:39
駅前の土地は狭いから平おき駐車場できるわけないよ
機械式と思う
-
922
匿名さん 2013/11/10 02:39:38
日綜のヴェレーナシティ は一期工事AB棟217戸建設始まる
西側半分の二期工事は未定
-
923
匿名さん 2013/11/10 02:44:30
-
924
匿名さん 2013/11/14 10:45:34
機械式はもう仕方ないし諦めついた。けど前の道路の路駐はひどすぎる。ポールおいてくれ。
-
925
入居済みさん 2013/11/14 11:13:02
901
施工を行う建設会社のことをゼネコンという。
-
926
匿名さん 2013/11/14 11:27:48
-
-
927
匿名さん 2013/11/14 19:26:32
建設中のヴェレーナシティに続き駅南口前にレーベンが15階建て302戸来春着工
又々マンション建設ブーム到来
ブライトビュー益々売りにくくなりにけり?
-
929
匿名さん 2013/11/15 03:12:40
-
930
匿名さん 2013/11/15 07:11:30
-
931
匿名さん 2013/11/15 07:16:44
-
932
匿名さん 2013/11/15 08:00:33
-
934
匿名さん 2013/11/15 09:23:38
へーなるほどー
ありがとうございました。
でも、ちょっとわからないのは、サンクタスは十五階ですが、多分二重床、二重天井ですよね。
これってどういうことなんでしょう?
知識不足ですいませんが。
-
936
匿名さん 2013/11/16 03:15:58
-
937
匿名さん 2013/11/16 15:56:16
へえー。こんなにマンション建ったら小倉台小は溢れちゃうね。ベレーナは内野?この区分けってどうなってるんだろ。
-
938
匿名さん 2013/11/16 21:27:04
中央南1丁目、戸神台1丁目は内野小学校。中央南2丁目、戸神台2丁目は
小倉台小学校。何れパンクするでしょう。早く武西の小学校予定地中止を撤
回して小学校造れば良いのに。
-
939
匿名 2013/11/17 01:07:57
-
-
942
匿名さん 2013/11/17 16:03:45
どうしてどいつもコセコセと部屋数つくりたがるんだろ
4LDKなんか要らんのに。部屋は3室でよい、
いや2室でもいい からリビング広くして欲しい
-
943
匿名さん 2013/11/17 16:28:08
-
947
匿名さん 2013/11/17 23:02:58
戸建てはマンションの機能性にはかなわないよ。
また100平米の平面の段差ない空間は素晴らしい。
-
950
匿名さん 2013/11/18 05:26:18
夫婦用のちょい広めの部屋と子供用に簡易仕切り5畳程の続き部屋
子が独立したら仕切り取っ払って10畳の部屋に
他に部屋は不要
-
951
匿名 2013/11/18 05:57:17
-
952
匿名さん 2013/11/19 08:33:11
広さを求めれば切りが無いよ。そもそも子供が独立したら部屋が余って持て余す。戸建は特にね。
-
953
匿名さん 2013/11/19 09:01:11
>948
マンションでも100㎡で4LDKは狭いな。
特にリビングと収納が狭くなっちゃうね。
-
954
物件比較中さん 2013/11/21 09:40:02
ちなみにここの4LDKは80平米台です。見る人によってはかなり狭いという見解なのでしょう・・。
うちにとっては十分なのですよ。
953の仰るリビングと収納の物足りなさは承知で、他の部屋を無理に狭くした感がないこちらの物件はわりと条件が良いと見ております。
-
955
匿名さん 2013/11/21 22:32:09
家なんて80平米もあれば十分よ。子供が独立したら部屋が余って寂しいんだから。広けりゃ、広い方がいいだろ。と思う方もいると思いますが。
-
956
匿名さん 2013/11/24 09:08:10
-
958
匿名さん 2013/11/25 07:51:40
狭いの?この周辺の物件がデカイだけじゃん。ここは普通だよ。
-
960
匿名さん 2013/11/25 13:15:04
うわぁ…マジか。俺、ダメだわ。広い家って。マルチスペース(納戸)で十分だわ。
-
961
匿名さん 2013/11/25 19:08:07
部屋の数が問題ではない
チマタマとした小部屋だけ沢山あったって意味ない
最低6畳で一部屋は8畳欲しい
4LDKは要らない 3LDKでいい
-
963
匿名さん 2013/11/26 10:28:18
何で?子供2人だったら一部屋づつ与えて、夫婦は同じ部屋でいいじゃないの?
-
965
匿名さん 2013/11/26 12:59:22
ヴィークステージ船橋高根台の前通って驚いた。
ここにそっくり。バルコニーの色も躯体の色もまるで同じ。
あそこも長谷工だったよね?
-
967
匿名さん 2013/11/26 14:16:31
滅多に来ない客のために部屋を空けておくなんてナンセンス
頭古いね 客はマークⅠに泊まってもらう
よって和室なんて不要
-
969
匿名 2013/11/27 08:19:17
部屋数や間取りは家族が住みやすけりゃ、それでいいだろ。昨日久しぶりにこの周辺を通ったが、イルミネーションが綺麗だったな。横の空き地にも戸建てが増えてた。
-
971
匿名さん 2013/11/27 13:18:36
970見たこともないのにな。
千葉ニュータウンは街としてライトアップに工夫をこらしているよ。
白井には梨のしずくのようなまあるいライトがトンネルの中にいっぱいぶらさがっていたり、
いには野の夜もきれいだし、中央の夜のライトもきれいだし、牧の原の人工の丘には麓から
頂上まで光の道ができていたりと、夜歩けば綺麗な場所がたくさんみつかるよ。
人工の町だから。
-
973
匿名さん 2013/11/27 14:10:52
ライトアップが都会だけと思うあなたは〇〇出身者?
この辺りはいろいろなマンションで区画が構成されているので
建物とその周りの照明が、時期的な飾り付けのライトアップと
違って落ち着いているよね。
-
974
匿名さん 2013/11/27 14:24:04
970
972
みんなに構ってもらえて良かったでちゅね~
-
975
匿名さん 2013/11/27 22:28:11
千葉ニュータウンのライトアップは実益、街を明るく保つためのもので、それを綺麗な照明器具効果をデザインして
街灯一つの形でさえ疎かにせず街の美しさをかんがえている。だから、どのマンションもセンス良いライトアップだよ。とくにレジデンスは昼間の顔とまるっきり違う。
あと通としては、センティスとサンクタスの間の橋に縦に三本取り付けられているライトおすすめ。
464走って来ると、真珠の棒があるみたいだ
-
976
匿名さん 2013/11/27 22:35:56
↑に追加。マンションだけでなく公的な街灯やライトアップも同じ。その方がメイン。人工の街の良さはどうしたら街が一番綺麗に見えるかと考えられていること。植栽も同じ。千葉ニュータウンは春には桜が街中に咲いて、それが終わるとツツジとか芝桜とか花が街に一年中途切れない。今は銀杏、紅葉がきれいだよ。作られた街も良いもんだ
-
978
匿名さん 2013/11/27 23:27:57
それがね、この町は違うんだ。周りにある自然が心を癒し、街の部分とうまく
コラボして良い街をつくりあげているよ
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件